• ベストアンサー

イメージを物体化したいのですが・・・。

こんばんは。私は、芸術や美術などは全く詳しくないので、こちらのカテゴリでご教授頂けたらと思い投稿致します。内容は以下の通りです。 現在、頭の中にとあるイメージがありまして、それを立体的に表現してみたくなりました。そのイメージをこの質問を御覧の皆様にも説明したいのですが、非常に表現が難しいので省略します。 イメージは、同じ形の物体がいくつも並んでいます。そのため、ひとつの物体をいくつも作る必要があります。ひとつ物体を作り、その型をとって、その型でコピーを生み出すというような簡単な流れは頭にあるのですが、具体的にどのような素材で基の物体を作り、どの様な素材で型を作成し、最終的にコピーを作成する際の注意点などがわかりません。 専門的な技術も必要なのでしょうか? このイメージを完成させてどうするか、とかは全く頭に無く、今はこのイメージをなんとか絵に残してそれを立体化したいという欲求だけです。私もどうしてそのような感情が生まれたのかが良くわかりませんが・・・。 オブジェなどの作成で、このような技術をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか、宜しくお願いいたします! ちなみに、最終的に物体はシリコンなどの素材にしたいと思っています。表面がつるつるな物体です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.1

作ろうとされている物の大きさがわからないのでハッキリしたことは言えませんが、同じ物の複製をいくつも作るとなると作業の流れはおっしゃる通りですね。 原型を作って、凹型と起こして、素材を流し込んで、研磨して仕上げる。 原型は、大きな物だと発砲スチロールを削りだしてパテのような物を塗って仕上げるとか、手の平サイズなら石膏で作るとか、もっと小さい物なら指輪用の樹脂ブロックから削り出すとか方法は色々です。 どちらにお住まいかわかりませんが、東急ハンズがあれば、素材売り場で相談すると色々方法を教えてくれますよ。 まずは大きさがわからないと・・・(汗)

popukon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 大きさは、ソフトボール位にしようと思っています。形は全く違いますが。となると、石膏ですね。粘土とかでも大丈夫でしょうか?樹脂ブロックという素材もどのような物かわかりませんが気になります。 いずれにしても、幸いなことに近所に東急ハンズがあるので、一度材料などを見てみます。 あとは型の作り方と流し込む素材も研究ですね・・・。素材同士の相性もあるでしょうし。・・・先は長い!!!

その他の回答 (3)

  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.4

たびたびNo1です。 ↓↓↓下記、石膏型は間違いで、シリコン型でした。 レジンもシリコンも工芸売り場?(指輪自作用の工具や皮製品用工具の売り場)で売ってます。

popukon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.3

No1です。 手の平サイズなら、フィギュアを自作するような感覚ですね。 ネットで「フィギュア/自作/手順」など検索すると近しいところがあるようです。 かなり近いと思われるページを貼っておきます。 イラストレーター吉井宏氏が自分のイラストキャラを立体にした物です。 レジンという素材で原型を作って~石膏型のようです。 間違いなく東急ハンズに売ってます^^ 健闘を祈ります! http://asiamoth.com/mt/archives/2007-04/22_2130.php http://yoshii-blog.blogspot.com/search/label/Toys

回答No.2

イメージを立体にするには、三面図を作るのが最初だと思います。正面図・側面図・上面図です。これさえできれば、どんな業者に見せても立体化できます。 どんなものが出来上がるのか楽しみです。

popukon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 三面図・・・というよりも、360度違う形をしているので、あらゆる方向から見たデッサンを書いてみました。絵は下手ですが、なんとかイメージを2次元に起こしました。 業者に見せる事は無いと思いますが、立体にするときにかなり参考になりそうです。

関連するQ&A

  • 樹脂を使って立体オブジェを作りたい。

    個展をしようと思います。 その時に、立体オブジェを作りたいのですが 立体は未経験です。 色々調べていくうちに、自分の表現したいものは 樹脂を使えば良いと考えました。 ただ、樹脂の事は全く知らなくて… FRPというのは樹脂の事でしょうか? どこで入手したら良いのか、また価格はどのくらいか オブジェを作る為には他に何が必要なのか 重さはどのくらいになるのか など、質問が多くなってしまいましたが、ひとつでも 構わないので、樹脂オブジェについて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ゼリーの様な柔らか素材って

    オブジェ用の素材を探しています。 良い例えが思い浮かばなかったのですが、 ハウスのゼリエース(要するにぷるぷる系のゼリー)の様なぷるぷる素材(なければふにゃふにゃ素材でも可)って、一般に手に入るんでしょうか? 透明感は無くても良いのですが、柔らかいがそこそこ形が維持できて簡単には壊れない素材を探しています。 ブロック状の物でも、型に流し込んで成形する物でも構いません。 素材条件は、 ぷるぷる?ふにゃふにゃ?の軟質(シリコンコーキング材などは硬すぎ) 常温で形を留めていること 簡単に壊れないこと(ある程度柔軟に伸びるって事になるんでしょかね) 腐らないこと(食品はダメって事になります) 安全のためできれば毒性の低い物 立体物を作るのでシート状はダメ 経年変化は数週間維持できればOK 余り高価なものは買えません 色々考えたのですが、柔らかいゴム?(軟質シリコンゴムかな?)ぐらいしか思いつきませんし、それもどこで手にはいるのかもわかりません。 素材について知っている方宜しくお願いします。 ※名前は忘れましたが、型取り用の粉末で、水を混ぜると数分で凝固するもので作ってみましたが、つかむと簡単に崩れてしまいました。

  • 立体がイメージできません。立体視ができてないんでしょうか?

    理系の大学生です。 今、大変困ってるので教えてください。 大学の有機化学で右と左の化学の勉強をしてますが、 立体がイメージできません。どっちの分子を手前において、そこから一番遠いとこにどの分子をおいて・・とか言われても頭でイメージができません。 友人はみなできているようです。 理論的に考えて今のとこ対処してますが、本当に困ってます。 大学受験でも体心立方格子などがイメージできずに困りました。 数学でも図形の問題がイメージできずにいます。 3Dも全く見えないんですが、これと関係があるのでしょうか? 立体視ができていないということなのでしょうか? それとも自分の努力不足だったりしますか? 理系の大学なので立体視ができないのが致命的でほんとうに困ってます。化学系なうえ、そろそろ研究室を決めないといけない状態です。 このままだったらこのように立体視が必要なところは無理な気がしてます。 裸眼視力が右0.5~0.8で左は0.05くらいです。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • CD-ROMのイメージファイルについて

    CD-ROMのコピーを作成する場合、専用のソフトでイメージファイル(ISOなど)を作成して、イメージファイルからCDメディアに焼きこむのが普通だと思います。 でも、何でイメージファイルをわざわざ作成する必要があるのでしょうか? CD-ROM内のファイルをすべて選択して、右クリック→コピー→そのファイルを全てCD-Rドライブに貼り付け→焼きこむ・・・これではだめなのでしょうか? この方法では同一のCDを作成したとは言えないのでしょうか?

  • 「ぺったんこ」の反対語

    突然ですが、「ぺったんこ」の反対語は何がふさわしいのでしょうか? 「ぺったんこ」とは物体が平坦な様を指す言葉ですが、 その反対は立体的な様を指しているのだと思います。 となると「ぺったんこ」は口語なので、対応する立体的な様も口語で表現したいのです。 …というのをしばらく考えていたんですが、集中すればするほど頭の中がぐるぐるしてしまって、すっかり煮詰まってしまいました。 どたなかご教示のほど、よろしくお願いします!

  • 透明な模型

    透明度の高い模型を作りたいのですが初心者なのでどの素材を使えばよいのか迷っています。 模型というか骨の標本があるのでそれの透明なもの作りたいと思っています。 透明粘土、シリコン透明液、エキポシ樹などが今のところ最適かなと思っていますが、透明度が高いものを使用したいです。 エキポし樹脂の場合シリコン型が必要なのでしょうがシリコン液使用の模型を作るなら型は油粘土で大丈夫なのでしょうか?、又はより最適なものがあるのでしょうか? 詳しい方ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 静電容量スイッチ/センサー

    表面がシリコン・樹脂等、光を通す素材でできていて、 人がつかんでいる間ON、放すとOFFになるスイッチを静電容量式で作りたいと思っています。 物体全体が静電容量スイッチになっていて、そのための金属検出部分を露出させたくないです。 技術的に可能なのでしょうか? どうやったら良いでしょうか? あるいはその他の方法でいいモノがあるでしょうか。

  • windows7 システムイメージをコピー

     windows7(32bit) システムイメージをBD(50G)に作成したいのですが。 PCの台数と設置場所を考えて、USB HDDに作成し、それをBD-RE(50G)にライティングしようとしています。BD-RE(50G)ライティングは、ImgBurnを使用しましたがライティングはしているのですが最終的には、フリーズしているみたいでコピー出来ません。 USB HDDのシステムイメージをBDにコピペは出来ないのでしょうか。 教えてもらえませんでしょうか。

  • Ghostでpartion to imageのバックアップについて

    同様のQAがありましたが、最終的な回答がはっきりしていなかったので、再度質問します。 Ghostでパーティションからイメージファイルの作成を行おうとしていますが、 イメージファイルの作成先の一覧にフロッピードライブしか表示されません。 どうすれば、一覧にローカルドライブ名を表示させられるでしょうか? ちなみに、環境はWindowsNT4.0 SP6、ハードディスクは1台、ドライブはC~H、 コピー元はC(NTFS)、コピー先はH(FAT)です。

  • Windows10のイメージディスクなど

    http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 (1)上のURLからMediaCreationTool.exeをダウンロード。MediaCreationTool.exeを実行→ほかのPC用にイストールメディアを作る→言語・エディション・アーキテクチャを指定→USBフラシュドライブまたはISOファイル(後でISOファイルをDVDにコピーする必要があります)の選択でISOファイルを選択→WindowsというISOファイルをデスクトップにダウンロード。ダウンロードが完了するとMediaCreationTool.exeでDVDにコピーが続くのでそのままDVDへのコピー作業。これで何かあったときのWindows10の再インストールディスクができたとの認識でいいのでしょうか? (2)システム修復ディスクとシステムイメージ作成で作成したディスクとバックアップイメージ作成で作成したディスクは、言葉が違っているので用途も違うと思いますが、何が違うのでしょうか?いずれもPCに不具合が生じたときに役立つものなのでしょうが、作成した3つのディスクはどのような時の必要になるのでしょうか?復元ポイントの修復とも違うようですが・・・。