• ベストアンサー

アンプの選択

wine2530の回答

  • wine2530
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

こんなの、どう? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CP1400 値段的に、どんなんでしょ? 半信半疑で、以前、買ってみました。 宅配でくるやいなや、上ふたを外して中身を見たら、 なんと、オーディオ雑誌の制作記事に使われてたパワーTr と同じものが使われてました。ただ、Tr の型番は薬品か何かで削り取られてました。電源用のコンデンサーも、確か10000μ*4*2 (だったと思う、メモがどこかに行った)。電源トランスもでかい!。容量は、わからんけど。ただ、難点は、ファンの音が、うるしゃい。 聞き始めは低速回転なのですが、15分もすると、ぶふぁぁーっと。  当時、cdプレーヤー → cp1400 → J216pro で、井上陽水(断絶/cd版)をかけたら、陽水が、歌ってる!って、言う感じでした。 アンプが、333esx2だと、元気ない、声、って、言う感じ。

参考URL:
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CP1400

関連するQ&A

  • アンプを購入したいのですが。

    オーディオのことは全く分かりません。YAMAHAのアンプ、AX-640(物凄く古い物です)でCDを聞いていましたが時々片方のスピーカーから音が出なくなります。2台づつ繋いでいますが2台とも音がしなくなります。左側の2台からのみ聞えます。多分アンプが駄目になっていると思いますので買い替えをしたいのですが何の知識も無く選ぶことが出来ません。詳しい方教えてください。あまり高価な物ではなく。CDプレーヤーはONKYOのC-S5VL。レコードプレーヤーはKENWOODのKP-9010。スピーカーはビクターのSX500SPRITです。CDとPHONOのみ聞ければいいのです。ホームシアターは関係ないのですが。宜しくお願いします。

  • アンプの用語や修理について教えて下さい。

    こんばんは 今アンプを某オークションなどで探していまして よくDirctでは良好に音がでますとかLスピーカーの音量が少し小さいですがDirctでは問題ないとかあるのですが、この「Dirct」の意味がわかりません。 今私は1980年頃のONKYOアンプIntegra A-815GTRを使っていますが現在 左の音が出ない状態で左右バランスの摘みを大きく回したり小さく回したりしてるとガッツガッと音が鳴り左から音が出る時がまれにあるのですが・・・修理に出すなら同じ物をオークションなどで購入した方が安いのではないかと思っています。 アンプの修理経験もないので修理代がどのくらいかかるか分かりません また近くに大手の電気屋さんはあるのですがオーディオショップはないので、どこへ修理に持っていけばいいかも分かりません。 音質的にはすごく気に入っていますし愛着があります。 出来れば自分で治したいのですが素人では無理でしょうか? 上記のような症状を自分で治す方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • アンプについて

    こんばんは。 早速ですが質問です。(ほかの方の質問も参考にしましたが、やっぱりわからないので。)つい最近、スピーカーを購入しました。家ですてきな音楽を聴けると楽しみにしていたのですが、音はすごく迫力もまし、よくなったのですが、いまいち、物足りません。(特に低音)今はミニコンポ(40W)からつないで音を出しています。我慢できなくはないんですけど、もう少しよくしたいのです。そこで、どうしたらいいと思いますか?というか、アンプという物は必要ですか?主に音楽を聴くだけですが。そもそもアンプとはどことどこをどうつないで、成り立っているんですか?アンプからは音でるんですか?初歩的なことかもしれませんが、できるだけ簡単な言葉でご説明お願いします。

  • bose121とのアンプ

    古い製品ですが、BOSEの121というスピーカーを手に入れました。 しかし、アンプ自体はONKYOのD-SX7という製品のものを使用しています。 これではさすがにBOSEのスピーカーがかわいそうだと思い、アンプの買い替えを検討しています。 そこで質問なのですが、上記スピーカーと相性の良いアンプはなんでしょうか? (低価格なAMS-1というアンプを検討しているのですが、この程度では音の変化は体感できないでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • アンプについて

    私の所持しているミニコンポのアンプは、高音域と低音域部分が別のアンプで 出力端子が高音用と低音用で二つあります。 別のスピーカーで聞きたいのですが、片方にだけさすとどちらかの音が不足します。 ですので、ひとつのスピーカーの二つのアンプを繋いでも アンプ側に負担はかからないでしょうか? 負担はかかっても、無視できるほどのものでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンプ、スピーカー購入考えております

    音楽は好きでしたが、オーディオに関して完全に初心者の者です。 アンプに、BOSE プリメインアンプ 4702IIIを購入いたしました。 スピーカーに何を買うかを迷っております。JBL、BOSEなどを考えております。 質問を箇条書きにて書きますので、どうかご教授をお願いいたします。 (1)JBL モニタースピーカー 4312D(ペア)は上記アンプで鳴るのでしょうか? モニタースピーカーとは、スタジオなどで使用するためのものなのでしょうか? (2)スピーカーに関して、2way、3way、フルレンジ、モニタースピーカーなどの違いを教えていただきたいです。 (3)現在CDプレイヤーは、SONYのミニコンポを使用しております(JMD-77)が、これは使えるのでしょうか?別にプレイヤーを購入したほうがよろしいでしょうか?上記アンプに対してお勧めの物はありますでしょうか? 以上に関して、教えていただきたいです。

  • システムコンポに単品アンプ接続出来る?

    オーディオ全くの初心者です。 ONKYOのESSAYというシステムミニコンポ使っておりますが、この度SANSUIのAU-α607MRというアンプと、DAITONEのDS-77HRというスピーカーを譲ってもらえることになりました。 予算の都合上、当面ONKYOのシステムにアンプとスピーカーを組み合わせて使用したいと思いますが、ESSAYは機器間がピンコードではなく、ジャックタイプのフラットコードで接続するタイプであり、後付けのアンプなどお呼びでない!という雰囲気を醸し出しております。OUTPUTという端子がないのです。(ヘッドフォン用の端子は正面にありますが) 私の目論見は無理でしょうか。 どうかご教示願います。

  • ミニコンポ(アナログ出力)とアンプ(デジタルアンプ)との接続

    音を良くするために ミニコンポ(購入済み)とアンプ(購入予定)をつなげたいのですが ミニコンポのオーディオ出力は「アナログ」音声出力で、アンプは「デジタル」アンプです。 これらをつないで問題ないのでしょうか?また、良い音は期待できるのでしょうか?それともアンプはアナログが良いのでしょうか? ミニコンポ http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD_spec.html アンプ http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/C51A6F02710ABAA349256FBD001BDAE1?OpenDocument

  • スピーカーとアンプ

    現在ONKYOの5.1chスピーカーを使用しています。アンプは家にあったSONYの物を使用していますが、やはりスピーカーとアンプは同じメーカーの方が良いのでしょうか?

  • アンプの接続について教えてください。(単品初心者)

    部屋で音楽を聴くのが趣味です。 現在はミニコンポで聴いているのですが、将来的に単品コンポで聴きたいと思っています。 現在使っているミニコンポはCDとMDとカセットが聞けてイコライザの調整(自由度は高い)が可能で、結構気に入っています。 でも、更なる音質のグレードアップを…と思い、まずはスピーカの交換を考えていろいろ調べたり試聴した結果、ONKYOのスピーカに換えたいという結論に至りました。 しかし、現在使っているミニコンポのスピーカ対応インピーダンスは6~16Ωであり、ONKYOの最近のスピーカのインピーダンスは4Ωが主流であることが分かりました。 ONKYOの古いスピーカの中でも6Ωの物もありますが、4Ωのスピーカで聴いてみたいというのと、アンプを4Ω対応にすると今後のスピーカ交換のときにほとんどのスピーカに対応できるという理由から、この度は4Ωのスピーカを考えています。 そこで、4Ω対応のプリメインアンプを購入するとします。 もちろん、4Ωのスピーカへの接続は可能ですよね。 ただ、プリメインアンプと4Ωのスピーカと現在使っているミニコンポの本体をつないで音楽を聴くことは可能なのでしょうか。 将来的にはCDプレーヤとMDプレーヤを購入するつもりなのですが、予算的に一気には難しいし、現在使っているミニコンポのイコライザを調整できる機能が気に入っていてもう少し使いたいというのもあります。 プリメインアンプを購入したい理由は4Ωのスピーカに対応させるためと出力のワット数を上げたいというのもあります。 (現在使っているミニコンポの出力は20ワットです。) 今まで単品は使ったことがなく、単品初心者なのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう