• ベストアンサー

気圧と力、重さについて

 密閉袋をデシケーターにいれて減圧したところ、袋内の空気量が8倍(50mL→400mL)に膨張しました。この時の袋内の気圧(圧力)は減圧前から8倍になったと考えてよいのでしょうか?  その時の袋を外側に引っ張る力はいくらになるのでしょうか?  また、この力を重さにしたら何キロになるのでしょうか?  ちなみに袋寸法は169mm×116mmで伸び縮みはありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

>>>この時の袋内の気圧(圧力)は減圧前から8倍になったと考えてよいのでしょうか? いいえ。 デシケータの圧力が8分の1になったので、 それとつり合うように、袋の中の圧力も8分の1になりました。 体積は圧力と逆比例するので8倍になったのです。 >>>その時の袋を外側に引っ張る力はいくらになるのでしょうか? 「引っ張る力」というものは存在しまっせん。 「押す力」のみです。 袋の中の気体が袋を外に押す圧力が、減圧前の8分の1、 袋の外の空気が袋を押す圧力も、減圧前の8分の1 です。 >>>また、この力を重さにしたら何キロになるのでしょうか? 減圧前のデシケータ内の圧力が1気圧であるとすると、 8分の1気圧です。 1気圧は、1平方メートル当たり10トンの力なので、 この場合は、10/8トンですね。 169mm×116mmの長方形にかかる力は、 10/8×169×10^(-3)×116×10^(-3) = 0.025 トン = 25キログラム (25kgfの力) です。

taka4343
質問者

補足

早速のご回答誠にありがとうございます。 質問で私の文章に間違いがあり申し訳ありませんでした。 >>>この時の袋内の気圧(圧力)は減圧前から8倍になったと考えてよいのでしょうか? 確かに1/8ですね。勘違いしておりました。 >>>その時の袋を外側に引っ張る力はいくらになるのでしょうか? 袋が膨らんだ状態を維持しているため「内側から押す力=外から押す力」と考えていたため、こういう表現になってしまいました。 これらはあくまで一定温度のもとでと仮定した計算ですから、この考え方はボイルの法則から引用したものと考えてよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

はい。 上面も下面も1/8気圧の空気が押しているものとして、 上側と下側の圧力×面積(=力)を合計するという考え方でしたら、 そうなります。 ただ、ご質問文に、 「この力を重さにしたら何キロになるのでしょうか?」 とありましたので、 「寝かせた袋の上に何kgの物体が乗ったのと同じか?」 という考え方が自然と思いました。 袋もデシケータも静止していますから、力はつり合っています。 上から25kgfの力で押されれば、下からも垂直抗力や空気の圧力で -25kgfの力で押し返していることになります。 「圧力」は、単位面積当りにかかる力(スカラー)ですが、 「重さ」(力、すなわちベクトル)となると、上下の力を合計して しまうとゼロになってしまいます。 上下それぞれにかかる力の絶対値が等しいことは自明なことなので、 上からの力の大きさを示すだけで十分と考えて回答した、という 意味もあります。 #1の回答は妥当だと考えます。 これにて退散・・・・・

taka4343
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。 私の表現に至らないところがありましたこと、お詫び致します。 今回の質問は、客先からのクレーム対応での質問が始まりでした。 その回答に困っておりましたがsanori様のご回答のおかげで無事答えを出すことができ大変感謝しております。 ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

ええ。そうですね。 ボイルの法則です。

taka4343
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社のPCからなので投稿が遅くなり申し訳ありませんでした。 >>>また、この力を重さにしたら何キロになるのでしょうか? >>減圧前のデシケータ内の圧力が1気圧であるとすると、8分の1気圧です。 >>1気圧は、1平方メートル当たり10トンの力なので、 >>この場合は、10/8トンですね。 >>169mm×116mmの長方形にかかる力は、 >>10/8×169×10^(-3)×116×10^(-3) >>= 0.025 トン >>= 25キログラム (25kgfの力) >>です。 この場合、圧力がかかる袋の面積は表面積で 10/8×(169X10^(-3)×116×10^(-3))×2 = 0.049 トン = 49キログラム(49kgfの力) とならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 密閉容器内における気圧と水圧の関係について

    教えていただきたいのですが、ガラスなどの硬い密閉容器内(10cm×10cm×10cmで容積は1リットル)に水を790ml入れます。その水中に球状のトコロテン10ml分を一塊でいれます(便宜上水と同じ密度と思ってください)。残った空間200mlには1気圧の空気を入れておきます(つまり圧縮も膨張もしていない状態の空気)。この容器は注射器のようなもので全体の容積を変化させられるものとします。 その状態から空気の体積を100mlまで圧縮した時には空気の気圧は2気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる圧力も2気圧になるのでしょうか?また、元の状態から空気の体積を400mlに膨張させると気圧は0.5気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる気圧も0.5気圧になるのでしょうか? 温度は室温で容器の体積を変化させてから48時間以内におけるトコロテンにかかる圧力を教えていただければありがたいのですが。誤差程度のものはあまり気にしていないのですが。 それとこのような密閉空間内における水圧と気圧の関係についてですが、空気の圧力と水中の圧力は同じと考えていいのでしょうか?それぞれの単位などはどうなっているのでしょうか?中学校の理科的な注射器内での話として説明していただけると僕的には理解しやすいので是非是非ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ペットボトルの気圧について

    少し気になって考え出したのですが、だんだんよくわからなくなって混乱してきました。気になって他のことが手につきません。 例えば200mlのペットボトルと1.5Lの大きさの違う2つのペットボトルに、限界まで空気を入れて中の圧力を高めて密閉したあと、どっちの方が圧力が高くなりますか? 単純に考えると、大きい方がたくさん空気が入って中の気圧は高くなりそうな気がします。しかし、PV=nRTの状態方程式から考えると、体積と圧力は反比例するので、小さい方が圧力は高くなるのかなとも思います。 話は少しそれますが、小さい部屋と大きい部屋では気圧は変わらないので、そもそも変わらないのじゃないかとも言われたのですが、部屋では密閉した状態ではないし、比べるのもどうかと思うのですが。。。 そもそも比べる基準が間違っていたり、状態方程式のつかいどころが間違っているのかもしれません。 いろいろごちゃごちゃしていて内容のつかみにくい質問だとは思いますが、少しアドバイスでもいただけたらと思います。皆さんお忙しい中、こんなつまらない質問に答えてもらうのも申し訳ございませんが、ぜひお願いします。 それから、前記に付随して、断熱膨張と断熱圧縮による気温の差が大きくなるのがどちらなのかも気になります。

  • 標高の高いところのポテトチップスの袋

    気圧の低いところでは、密閉した空気の体積が大きくなりますが、軽井沢で売られているポテトチップスの袋は膨張してたりするんでしょうか。

  • エアーの加圧減圧に必要な力と圧力の計算

    エアーシリンダを使って、加圧、及び減圧を行おうとしております。 知識が不足しており、考え方について質問をさせて頂きます。 (1)加圧 体積1Lの閉容器に、同じく体積1Lのエアシリンダを接続して 空気を押し込んだ場合、ボイルシャルルの法則「PV/T=一定」 より気体の体積は半分になるため圧力は倍になり、 容器内圧力は「(大気圧)0.1MPa -> 0.2MPa」になる。 ※温度変化は無いものとする。 この時、エアシリンダを押し込むのに必要な力は、 「面積×圧力」で計算し、シリンダの面積が「0.01m2」 の場合は、「2000N=200kg」以上と考えて良いのでようか? それとも大気圧と、容器内圧力の差圧「0.1MPa」で計算し、 「1000N=100kg」以上と考えるべきなのでしょうか? (2)減圧 同様な環境でエアシリンダを引張って、閉容器内圧力を減圧する場合、 体積が倍になるので、容器内の圧力は半分になり、 [(大気圧)0.1MPa -> 0.05MPa]と考えて良いのでしょうか? また、この時に必要な力の計算方法はどのような式でしょうか? 上記(1)の式にあてはめると、圧力が下がるほど必要な力が 減ってしまいますので別の正解があると思います。 低レベルな質問と承知しておりますが、普段は専門外としている分野なため ご教授頂ければ幸いです。

  • 水銀柱について

    大気圧と水銀柱の実験ってみんなが知ってるように大気圧が水銀を押す力と逆さガラス管内の760mmHGが水銀を押す力がつり合っているってやつです。しかしどこの参考書見ても「圧力」が等しいとしか書いてありません。圧力は単位面積あたりに及ぼす力ですよね。圧力×面積=力だったらガラス管の太さを一定にして水銀の入ってる容器の面積を広げたらより多く大気圧が働く場所が増えるのでその力につり合うために逆さガラス管内の水銀が増えてしまうんじゃないでしょうか?? さらに参考書には「ガラス管内の内側と外側の液面差は、管の太さのよらず760mmとなる」と書いてあります。圧力が等しいだけじゃ説明になりませんよね??なぜですか??  教えてください!おねがいします。

  • 【化学】液化窒素と液化NF6(六フッ化硫黄)の液体

    【化学】液化窒素と液化NF6(六フッ化硫黄)の液体は1℃上がるたびに気体になると何倍の体積に膨張しますか?その膨張体積は何気圧の圧力が1℃ごとに増えますか?

  • 空気の膨張について

    ボールを高温中にさらすと、内部の空気は膨張しますが、内部の圧力はどの程度増すのでしょうか? ただし、ボールの変形はないものとします。 実数値をあげると、20℃で1気圧が70℃で何気圧になるのか?です。 私は、シャルルの法則より、空気の体積は 20℃では、0℃の時の1.073倍 70℃では、0℃の時の1.256倍 よって、1.256÷1.073=1.171 と導きだしましたが、感覚的に1.171倍だけではないような気がします。 この結果で正しいのでしょうか?

  • 状態方程式

    3気圧で1リットルの理想気体が密閉容器中に入っている。このとき温度は27℃であった。この気体の体積を同じにしたまま、温度を177℃にあげた。次に、体積を2倍にして温度を127℃にした。このときの圧力はいくらか。 できれば、理想気体が何なのかって所から教えていただければ幸いです。

  • 水道のパッキンてありそうでない?

    深夜電力型電気温水器についてですが、減圧弁の接続部から水漏れします。開いてみるとシートパッキンが不良でした。このパッキンの大きさは通常の蛇口の13mmのパッキンより少し大きく厚さも倍ぐらいのが2枚入ってました。2枚入っていることにも驚きましたが厚さは4mmぐらいないと袋ナットが締まりきらずに漏れてしまいます。そのような大きさ厚さのサイズのパッキンはどこで手に入るでしょうか?

  • 圧力の換算

    こんにちは、初歩的な質問ですいません。 今、負圧の雰囲気中の設備計画をしており -2mmHgの雰囲気中で□1500mmの鉄板にどれほどの力(圧力)がかかるのか、教えていただきたいのですが・・ ちなみに1atm(気圧)=760mmHgってことは分かるんですが・・ どなたか分かる方お願いします。