• ベストアンサー

マンション賃貸契約非更新の場合の退去日連絡義務

マンションの賃貸に関して、下記の契約を結んでいた場合、借手の支払い義務はどこまでになるのでしょう?(乙=貸手、乙=借手) 第1条 賃貸借の期間は○○~××の二年間とする。契約期間更新に際して乙は甲に対し敷金、保証金の有無にかかわらず、又、合意更新、法廷更新に関わらず、新賃料の一か月分を納入し、契約期間を更新することが出来る。 第4条 乙の都合により本契約を解除する時は、1ヶ月以前に通告し、期間終了と同時に乙は完全に貸室を甲に明渡し、立退料又はこれに類する物理的請求は絶対にしないこと。但し、この際甲は前家賃を期間に応じ清算し、敷金は乙に返還すること。 (契約の自動更新等に関する記述は契約の中にありません。) 上記の場合に、借手が契約期間終了日(××)の3週間前に、契約更新をせず、退去する旨を貸手に伝えた場合、借手の支払い義務はどこまでになるのでしょう? 1)契約は××までなので、そこまでの家賃 2)1ヶ月以前に通告する義務があるので、××を超え、退去通知を行った日から、一ヵ月後までの家賃 3)一ヵ月後までの家賃プラス契約更新料の1ヶ月分 不動産契約にお詳しい方、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.6

私も、原則として(3)だと判断します。 たとえ、1日過ぎていたとしても期間を過ぎてしまったのであれば、更新料を払う義務があるでしょう。 まぁ、確かに、交渉はしても良いと思いますし、大家さんも許可してくれることもあるのでしょうが、原則では大家さんは請求することができます。 ただ、期間満了の1ヵ月以上前に更新するかどうかを貸主側は聞くべきでしょうね。そうすれば、更新するかしないか、借主は考えることができますので。 NO5さんの言うように、更新料はその金額が妥当な金額であり、契約書にも記載されていて、そのように説明されて契約した以上は、払う義務はあります。質問者さんが相談のような契約書で契約したか、それとも興味があったので質問しているのかはわかりませんが、金額的には家賃1ヵ月分は妥当であり契約書にも記載されているので、払う義務はあるということになります。 更新料は法的には意味がないと言われることは多いのですが、それとこれとは別で、判決では更新料を認める判例もありますので、その点は注意するようにして下さい。 NO5さんの意見に重複するような形になってしまいましたが、「更新料は法的に払わなくても良い」と誤解している人が多いのは事実ですし、そのような人が多くなってきているので、その誤解によって不利益を受けることもあるかもしれません。 私のところでは、基本的に更新手続きというものをしていなくて自動更新扱いにしているので、更新料はありませんし、請求しようとも思いません。「更新料」を払うという慣習はやめた方がいいと思っております。ただ、約束した以上は、その約束を守る必要があります。それは、法律的にということではなく、人間としての常識ということです。

coffeebar
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >自動更新扱いにしているので、更新料はありません うわあ、いい大家様ですね。次回の契約ではもっとしっかり契約内容を確認したいと思います。 礼金、更新料って他の先進国にはないですよね。私が外国に住んでいた時も取られなかったので、日本は前近代的な慣習が残っているなあと思います。とっぱらってしまえば 家賃に上乗せされるんでしょうが、その方がトラブルも誤解も減るように思いますね。それを商売にしているのが、レオバレスとかなんでしょうね。

その他の回答 (5)

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/496)
回答No.5

業者してます。 原則としては 3)一ヵ月後までの家賃プラス契約更新料の1ヶ月分 が正解です。 後は貸主and業者が、どれだけ譲歩してくれるかでしょう。交渉は自由ですよ。 それと#1の方の回答にある「更新料は、法的支払い義務のない、慣例である」という部分ですが、これはこれで間違いありません。しかしきちんと正しく表現すれば「法的支払い義務のない」というよりも「法的な裏付けがない(法的に決められたものではない)」でしょうね。 誤解を招かないように補足すると、ご質問者は「更新時に更新料を払う」という契約を結んでいますから、貸主に対して契約上の支払い義務を負っています。慣例なんだからそもそも支払い義務がないんだ、という話ではありませんのでご注意を。

coffeebar
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 契約書の「新賃料の一か月分を納入し、契約期間を更新することが出来る。」という表現を権利ではなく、義務と解釈しなければいけないんですね。今後気をつけます。

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.4

 大家しています。  通常、管理している不動産会社から更新しない場合も質問者様のようなケースが起こらないように時間的余裕を持って、更新する契約のポイント(変更がある場合は変更点、無い場合はその旨)を記した通知と、更新の場合、何時までに、幾らの金額を、何処に振り込むか、の連絡があるはずです。  この連絡の無い場合は管理会社の怠慢で、更新する契約の資料も渡されず借主が意思を決められるはずもありません。これは主張してください。  どちらも失点があるのですから(2)に落ち着いてくるのではないでしょうか。  大家は管理会社に厳しく注文をつけるべきでしょう。管理会社がちゃんとしていれば(3)もありえたでしょう。

coffeebar
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >時間的余裕を持って、更新する契約のポイントを記した通知と、更新の場合、何時までに、幾らの金額を、何処に振り込むか、の連絡があるはずです。 そうなんです。以前借りていたマンションではこの通知があったので、今回もそれを待っていたんです。でも 出て行くことが決まっていたら、こちらから連絡するべきだったんですね。勉強になりました。

  • sanmarmen
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.3

ポイントは、契約満了日までに契約を解除できるかどうかですね。 契約書にはよく、次のような記載があります。 「借主は契約解除の1ヶ月以前に通告し・・・・」と同時に「借主は賃料の1か月分相当額を支払うことにより即時契約を解除することができる。」 この記載があれば、2)なのですが。 今回のケースでは、大家さん(管理者)に、「××日以前に明け渡す(更新しない)ので、更新料は勘弁して下さい」とお願いしてみてはどうでしょう。早く明け渡せば、早く次の入居者を募集できるので承諾してもらえるのではないでしょうか。 但し、明け渡し日が契約期間満了後になる場合は、原則3)でしょう。

coffeebar
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 他にも空き部屋があるマンションなので、「早く次の入居者を募集できる」というメリットはあまり大きくなさそうです。大家さんと話した結果、2)に落ち着きそうです。後ほど、不動産屋に確認します。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます 契約に書かれている通りに対応されるでしょう ・契約は更新でしょう ・契約が9/末まで、通告が9/6なら10月分の家賃が必要  (契約が退去月日割り計算なら10/5迄の家賃) 3)に近いでしょう 理論的に ・契約解除出来るのは10/6以降 ・更新されていなければ10/1以降は契約無しの状態 矛盾しますので更新されていると考えられます 普通の契約書なら更新するかしないかの記述が有るはずですので契約書としては不親切でしょうね

coffeebar
質問者

お礼

>普通の契約書なら更新するかしないかの記述が有るはずですので契約書としては不親切でしょうね そうなんですよ。私もそれが書かれていないので、契約終了日の1ヶ月前になったら不動産屋か大家から、契約更新の意思確認があると思い込んでいたので 遅れてしまったのです。 私の認識不足ですね。反省してます。

  • colle-co
  • ベストアンサー率43% (34/78)
回答No.1

1ヶ月前予告なので、1ヶ月後の家賃までは払わないといけないでしょう。 なので 1)は、まず間違いなくないと思います。 大家さんがよっぽどいい人なら別かもしれませんが。 更新料については、過去に同様の質問がされていますが 2)3)どちらかと言うと、それは交渉次第だと思います。 契約書に更新料のことが明記されていますので 原則論を言えば、更新料を払わねばなりませんが ・契約を更新しない ・更新料は、法的支払い義務のない、慣例である と言う観点から、交渉次第で払わなくても良いことになるかもしれません。 こればかりは、大家さんのさじ加減一つです。 個人的には、どうせ1ヶ月分の家賃は払わねばならないので、 解除予告する日の1ヶ月後を解除日にし、その上で大家さんに 「契約日は××日だけど、数日しか住まず更新もしないのに丸1ヶ月分の更新料は払えないから勘弁して」と言って交渉します。

coffeebar
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。「更新料は、法的支払い義務のない、慣例である」と言う点、特に参考になりました。

関連するQ&A

  • マンションの退去について教えて下さい

    マンションの退去について教えてください 頭書2契約期間 H22年3月20日~24年3月19日までで契約しています。 キャンパスの四月移転のため早めに12月に移転しようと思っています・ 契約前に退去すると契約期間分の家賃は(3月まで)? 乙からの解約 乙は甲tにたいして 頭書2に記載する解約予告期間に解約の申し出を行うことにより 本契約を解約することが出来る 2前項の規定にかかわらず乙は解約申し入れ日から頭書2に記載する解約予告分の賃料 (本契約解約後の賃貸相当額を含む)を甲に支払うことにより、解約申し入れ日から起算して 頭書2に記載する解約経過する日までの間、随時に本契約を解約することが出来る・ とあります。 (1) 1か月前までに退去を申しでればその分の家賃だけで退去できるのでしょうか? それとも三月までの家賃(解約期間2年)まで払わないといけないの? 2 退去連絡は 仲買不動産会社? マンション管理組合? 分譲賃貸なので部屋の オーナー? 3 電話連絡? 文書?

  • 賃貸退去による違約金について

    転勤命令を受けて転勤まで2週間しかありませんでした。 契約書に記載されている2ケ月前の退去報告を守れず、 家賃2ケ月分の違約金を請求されました。 会社も規定上にないので補助できないとのことです。 契約書にある通り2ケ月分を自腹で支払って退去するのが妥当でしょうか? 契約書の記述抜粋 「賃貸借期間は2年間とする」 「乙は、当該期間満了の2ケ月前までに、相手方に対し書面による何らかの申し出をしないとき、当該期間満了の翌日より起算して更に満2年間、契約は更新されるものと以後これに準ずる」 「乙は、何らの事由がなくても2ケ月以上前の予告期間をもって甲に対し書面で解約を申し入れることができる。この場合、予告期間の満了と同時に本契約は終了する」 「前項の規定にかかわらず、乙は2ケ月分の賃料・管理費相当額を甲に支払うことにより即時に本契約を解除することができる」

  • 賃貸マンション退去などについて。

    まだ退去は考えていないのですが、ここの質問を見ていて、自分の契約書を確認したところ、疑問点がいくつか出てきたので質問させていただきます_(._.)_ (1)解約時の家賃日割り計算について。 賃貸借契約書…1ヶ月に満たない賃料などは、1ヶ月を30日として日割り計算する。 重要事項説明書…解約月の家賃は日割り計算をしない。 と書かれてあります。どちらが正しいのでしょうか? (2)更新について。 重要事項説明書に、『契約更新は契約期間満了日より2年毎とする。賃料、共益費の改定は公租公課、物価、地価、近隣賃料等の上昇度を勘定して貸主が算定し借主に通知する。』とかかれてあります。これは、更新料というものが2年毎にいるのですか?? また、契約した半年後にペットをかいはじめ、敷金としてプラス10万円払ったところ、新しい契約書が届き、賃貸契約期間が、払った月から2年間に変わっていました。 (3) 敷金と退去時の実費払いについて。 敷金は、退去時には1ヶ月以内に全額返還です。 部屋の修繕費用(ふすま、畳、室内のダスキンによる清掃、室内のクロスに関してはダスキンの判断により張替えることも。ペットを飼っている為、消臭も。)は借主負担です。この場合、返還される敷金分でたりるのでしょうか?? 返還額はだいたい32万円位だと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします_(._.)_ 

  • 契約更新時の敷金の追加について

    管理会社から、賃貸借契約更新書が送られてきました。疑問点が2つあります。 うちのマンションは、はじめの2年間は、家賃が設定家賃より1万円安くなっていました。(管理会社のキャンペーンだと思う)更新時には設定家賃にもどる、と手書きで契約書に書いてあります。 入居時の敷金は3ヶ月分でした。 今回更新にあたり、現賃料(新でなくてヨカッタ)の1ヶ月+更新事務手数料と、更に敷金追加分として、3万円の請求がありました。(家賃の差額×3ヶ月という事だと思う)敷金とは入居時に払うものだと思っていましたが、こういうことは良くあることなのですか。契約書には「乙は家賃が増額された場合、増額分に見合う敷金の追加分を甲に支払われなければなりません。」とあるのがこの事なのでしょうけど。 もう1つ、契約書の中に、「甲は、毎年1回共益費の収支結果を乙に報告しなければなりません。・・・共益費に剰余を生じたときは、甲は剰余額を乙に返還します。」とあります。入居の時に本当か確認もしましたが、収支結果が報告されたことはありません。管理会社に指摘したことがあるのですが、「実際のところ共益費では足りず赤字なので、大家さんに負担してもらっている」と口頭で言われただけでした。 疑問点をまとめると、 (1)更新時の敷金の追加は、家賃差額から生じるものなのか。このことは一般的なものか。 (2)共益費の報告は契約書にある以上、義務ではないのか。 を、教えてください。契約書が大事なことは、わかっているのですが、管理会社の有利な事は実行されますが、不利(面倒)な事は、ごまかされる様な気がしてなりません。いろいろ勉強になりますので、宜しくお願いします。

  • 更新料支払わなければならないって書いてない契約書

    知人でこんなことを言う人がいます。 賃貸でアパートの部屋を借りている。 契約書の頭書というところに「更新料 新賃料の1ヶ月」と書いてあるが、 契約書のどこにも(「頭書」というところにも、条文にも)、 「乙(借主)は甲(貸主)に更新料を支払う義務がある」とも 「乙は甲に更新料を支払わなければならない」とも 「乙は甲に更新料を支払うこと」とも 「乙は更新料を支払うことを承諾します」とも 書いていない。 「更新料を支払わなかったら契約解除」とも書いていない。 これらに類似する記載もない。 重要事項説明書も同様である。 だから、知人は、更新時期になっても、更新料を支払う必要はない、と言っております。 そんなばかな契約書があるだろうか、と思って契約書と重要事項説明書を見せてもらうと、 本当に、どこにも支払いを義務付けるような言葉は書いていませんでした。 契約書の条文に更新料のことが書いていないのは、例えば国土交通省の「賃貸住宅標準契約書」もそうだから、あり得ないことではありません。 契約書で更新に関して書いてあることは、 双方からなんの申し出もないときは2年間更新される、 というようなことだけだそうです。 知人が、契約時に、宅地建物取引主任者に「念のために訊きますが、この物件は特約はないですよね?」と訊くと、 「ええ」 と言ったそうです。 私は、とても気になって、いろいろ調べたり考えたりしたのですが、 申込書とか なにか書類があって、そこに更新料のこと(支払わなければならないというような言葉)が書いてあるんじゃないか、というようなことも思いました。 でも、本当にどこにも義務付けるような言葉が書いていないとき、 知人の言うように、支払う必要はないのでしょうか。 私のほうが気になっています。 どこかに、これに類似する民事訴訟の判決はありませんか。

  • 契約更新時に、突然の家賃が引き上げに応じないとどうなりますか?

    契約更新で新しく届いた契約書で、家賃がこれまでより1万5千円高くなっていました。特に事前通告もなくいきなりだったので驚いたのですが、契約書を読み返すと、「甲(家主)は現在の家賃が相場と比べて不相応である場合は、乙(借家人)が同意すれば家賃を引き上げることができる」、というようなことを書いていました。 この家賃引き上げに応じなかったら、契約更新できなくなってしまうのでしょうか。借家法には、契約更新時に条件を変える場合は、6ヶ月前には通知しておかなければいけないと書いているのですが・・・

  • 賃貸借契約(更新)について

    今月更新なのですが、契約書について疑問な点がございまして投稿させていただきました。 (ペット可の物件でペットを飼っております。) 賃貸借条件の欄に敷金償却というのがあり、前回の更新の際には無記入だったのに対し 今回 建物明渡し時に100% (総額)家賃一ヶ月分 と記入されていました。 また、契約約款の第6条の5番目の項目が訂正線で消されておりました。 以下内容 5 甲は、本物件の明渡しがあった時は、遅滞なく、敷金の全額を無利息で乙に返還しなければならない。但し、甲は、本物件の明渡し時に、賃料も滞納、現状回復に要する費用の未払いその他の本契約から生じる乙の債務の不履行が存在する場合には、当該債務の金額を敷金から差し引くことができる。この場合には、甲は、敷金から差し引く債務の額の内訳を乙に明示しなければならない。 というものです。基本敷金は物件明渡し時には戻ってくるものと認識しております。 ですが今回の契約書を見ると敷金償却100%と記入されております、この時点で敷金は戻らないという事になり、それにより契約約款の第6条の5番目の項目が無効になった。という事で訂正線を引かれたのでしょうか?敷金を償却されるという事は、もし原状回復の費用等が発生した場合、通常は敷金から引かれる所を当前ながら自己負担する形になりますよね?ペットを飼って何年目か経つと、敷金は償却されてしまうんでしょうか?また、更新毎に敷金は支払うべきものなのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、わかる方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 駐車場賃貸契約の保証金、返還できないと言われました

    ■契約書の抜粋です。 第1条 賃貸借の期間は平成18年9月25日より平成19年9月まで向う1ヵ年とする。 第10条 甲乙(甲:貸主、乙:貸主)双方の都合により本契約を解除するときは__ヶ月前(※)に互に通告し期間満了と同時に乙は完全に明渡すこと。(※__は空欄) 特約事項 車庫法により(一部省略)保管場所標章を返還しなくてはならない (ここから甲の手書きで追記) 保証金について契約期間6ヶ月以上については解約時金額返還とする ━━引用おわり━━ 3月7日に乙(私)が甲に3月末付けでの解約通告をしました。 この契約書の文面から解釈すればてっきり保証金が返ってくると思っていたら、「6ヶ月未満だから保証金は返還できない」「7ヶ月使ってくれたら返還するんですけどね」「本来は解約通告は1ヶ月前に言ってもらうのが普通だけど、まあ、1ヶ月前、ということにしときますわ(契約書の当該欄は空欄でした)」と言われました。 これは当然返還されるべきですよね? もし、甲がそれでも返還しない、と言ってきた場合、どう対処すればよいですか? 場合によっては保証金+迷惑料(みたいなもの)を取れますか? よろしくお願い致します。

  • 店舗の賃貸契約の更新手続きについて

    店舗物件の賃貸契約の更新に関することで疑問が2つありますので、おわかりになる方、教えていただけると助かります。 【質問1】 更新期間3年の物件を3年前の3月に契約(家賃\168,000(消費税込))して、現在、更新契約手続きをしているところです。 更新時には更新料として家賃の1ヶ月分(税抜きの\160,000)が必要な旨を契約時には聞いていて、契約書にもその旨が記載されています。 先日、更新のお知らせが来たので、更新料を用意してはいたのですが、それとは別に事務手数料として\48,000が必要と書いてありました。 ちょっと腑に落ちませんでしたが、問い合わせをしても払わざるを得ないものなのだろうと思い、更新料と合わせた額を振込みました。 後日、別の不動産屋で店舗を借りている知人(法律関係者ではありません)にその話をしたら、事務手数料など取られたことないし、契約書にその旨が書いてなければ払う必要はないだろう、と言われました。 契約書を見ると、更新料のことは書いてありますが、事務手数料のことは書いてありません。 実際のところ、事務手数料を払う必要性はあるのでしょうか。 もし、支払う必要のないものであれば、返してもらうこともできますか? 【質問2】 また、契約物件の更新期間は3年なのですが、火災保険に関する更新は2年なのです。 契約書に順守、ということを考えると、下記の第30条と矛盾することになると思うのですが、この点も腑に落ちません。 不動産屋にその旨を伝えた方が良いでしょうか。 下記にそれに関わる契約書の一部を載せておきます。 ************************ (更新) 第29条 乙は本契約を更新する場合、更新料として改訂賃料の1ヶ月分相当額を甲に支払うことを約した。 (火災保険) 第30条 契約及び更新時に、乙は賃貸建物に対する火災保険契約(火災利益保険を含む)を乙の負担において締結すること。 ************************ 以上、よろしくお願いいたします。 長々と失礼いたしました。

  • 賃貸契約の退去について

    営業不振で賃貸契約しているビルから退去をするのですが、入居から4年経過で、契約書には5年以上でないと敷金の返還がありません。また、退去通知は3ヶ月前で4月中に退去しても5月、6月の家賃・管理費まで支払わなくてはならず、退去時に原状回復もこちらで出来ず、ビル側の指定業者です。敷金で相殺は出来ないものなのでしょうか? よろしくお願い申しあげます。