• 締切済み

コンピュータゲームと痴呆症の関係

コンピュータゲームを長時間していると、痴呆症患者に似た脳波が出て、長期間するればするほど、その脳波が直りにくいと言う話を聞いたのですが、本当ですか?

みんなの回答

  • ririas
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

こんにちは。 私も便乗して書き込みさせて頂きますが…これはまた乱暴な本が出たものですね。 本の要旨をさっと読ませていただきましたが、偏見の塊としか言いようがありません…。 ゲームをしている人=乱暴、常識が無い とでも言いたげな内容ですね。統計でも取ってくださったのでしょうか。 私はソフト開発の仕事を目指しているのですが、こんな本が最近になって流通しているなんて、本当に驚いています。 小さい頃から私はゲームばっかりやってましたが、学校でも上位の成績取れていましたし、大学にもしっかり合格してます…。 世間一般に言われる常識も心得ております。 本やTVといったメディアから発信される情報は、理由も無く、とかく人々に信じさせてしまう力の強いものです。 もう少し配慮が欲しいものです。 そして、私達はそういった情報に躍らされないためにも本質を見ぬく力を付けていかなきゃいけませんね。

sawachann
質問者

お礼

ありがとうございます。噂によればどこかの大手紙でそのネタが載ったとか載らなかったとか…あったので質問してみたんです。

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.3

http://member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0207c.html#25 ↑精神科の先生もゲーム脳には疑問の様子。 トンデモ本なので結構楽しめると思いマスよ。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0207c.html#25
sawachann
質問者

お礼

ありがとうございます。拝見してかなり信用できないものらしいですね。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

未読なので、どんな対照群を用意しての実験の結果から導いた結論なのか存知ませんが、少なくとも研究した当の学者だけは、本当だと信じているのでしょうね

参考URL:
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/free/RASHINBAN/20020805/101699/
sawachann
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#5751
noname#5751
回答No.1

『ゲーム脳の恐怖』(森昭雄:日本大学文理学部体育学科教授)という本ですね。 要旨は以下のとおり。 1.ゲームやコンピュータを使っていると脳波のβ波が多くなる。 2.痴呆の人の脳波もβ波が多い。 3.プログラマの脳波を測定した結果、β波が多い。 4.結論:コンピュータを使っていると痴呆になる。 もっとも、何かに集中しているときβ波が増えるのは当たり前なんですが。(リラックスしてるとα波が増えます。) どうも、この人にはゲームやコンピュータが理解できないからなにがなんでも悪役にしたいだけのようですね。

sawachann
質問者

お礼

ありがとうございます。ゲームはやりすぎは問題でしょうけれど、私も以前準ヘビーユーザーでした…。そう言った方が出した論文なら説得力はあるんでしょうけどね。

関連するQ&A

  • 認知症 痴呆症について

    ボケと痴呆症は違うのは分かるのですが、昨年、今年になり痴呆症ではなく認知症と言うようになったのは、何故なんでしょうか?痴呆症というのは、その患者さんに失礼な言葉で、医学的な病名として、認知症と言うようになり、痴呆症という病名はなくなったのでしょうか?

  • これは痴呆症・・・?

    父親(68歳)が肝臓ガンで入院し、1週間前に手術をしました。今のところガンが他に転移していないので命には別状ありません。ですが、2日前に病院にお見舞いに行ったら、知らない人の話をしたり、他の入院患者さんの話をしても嘘ばっかり言ったり・・・。これは痴呆症ですか? それともズット寝たきりだったから一時的なものなのでしょうか?

  • うつ病と痴呆症の関連について

    単刀直入にお聞きします。うつ病患者は痴呆症になりやすいのでしょうか?

  • 痴呆症

    痴呆症の症状の進行状況 早いのですかね 今私の母が痴呆症です 通常に話はできますが 明日には今日話した事を忘れています この状態は維持されるのですかね 教えてください

  • コンピューターゲームの作り方

    夏休みの宿題で、コンピューターゲームをつくるのですが、 作り方が、わかりません。 教えてください。

  • 老人性痴呆とアルツハイマー病

    次の日本文は、ある大学の英文を和訳したものです。 アルツハイマー氏の発見は当時、大きな関心を呼んだが、まもなくアルツハイマー病は医学的に稀であると見なされるようになった。なぜが。その理由は何年もの間、アルツハイマー病という診断は60歳以下のごく少数の患者グループにしか適用されないように思われたからだ。このような状況は、ほどなく変化した。ワクチンや抗生物質の使用が一般化し、寿命が延びたことが一因である。1960年代には、いわゆる「老人性痴呆」の患者数はかなりの数に達したため、神経学者はその関連を認めるに至ったのである。すなわち、多くの場合、アルツハイマー病と老人性痴呆は同じものだと。 (質問1)「寿命が延びた」とありますが、これはアルツハイマー病だと診断された、60歳以下の患者が60歳以降も生きたということでしょうか? (質問2)「老人性痴呆」が増えた→その関連を認めるに至った ここのつながりが分かりません。なぜ「痴呆が増えたから、痴呆とアルツハイマーの関連性」が分かるのでしょうか?アルツハイマー病は医学的に稀だったのが稀ではなくなったということでしょうが、痴呆が増えただけでは、アルツハイマーはまだ「医学的に稀」のままではないでしょうか?

  • コンピュータでゲームを作る方法

    今度家にコンピュータが来ます。そこで思うのですが、ゲームのクリエイターさんはコンピュータをどう使ってゲームを作っているのでしょうか。

  • 狂牛病と痴呆症について

    狂牛病と痴呆症の関係はどこまで分かっているのでしょうか?狂牛病の牛の危険部位を食すことで、潜伏期間が10年から50年と言われている、クロイツフェルト・ヤコブ病と言われる痴呆症になることははっきり分かっています。しかし、一般的な痴呆症が、狂牛病と関係がないと証明されているのでしょうか?

  • YMOのコンピューターゲームインベーダーゲームのテーマとコンピューター

    YMOのコンピューターゲームインベーダーゲームのテーマとコンピューターゲームサーカスのテーマを着うたフルでダウンロードしたいのですがサイトはありますか?

  • 夫のコンピューターゲーム

    私、夫とも30代前半の夫婦で2歳になる息子がいます。 悩みは夫のコンピューターゲームです。付き合っていた当時からコンピューターゲームにはまっていることは知っていましたが、付き合っているときは、会っている時以外に、ゲームをしていたようなのでどの程度の時間毎日やっているかはよくわかりませんでした。 結婚して、一緒に住み始めてしばらくしてから、暇さえあればすぐゲームをするようになりました。ほとんどお金がかからないようなゲームなので、それはいいのですが、休みとなると1日8時間くらいゲームに費やしています。仕事の日でも、帰ってから3-4時間はゲームをします。そして、ゲーム三昧の日々を2ヶ月くらい過ごし、そのゲームにあきると、しばらく普通に家ではテレビを見たり他のことをして過ごします。でもまたすぐに新しいゲームを探してきて、ゲーム三昧の日々に戻ります。子供が生まれたら今よりゲームをする時間は確実に減らすという約束だったのに、ほとんど変わってません。 夫の収入では暮らしがちょっと厳しいので、私は今パートで働き、フルタイムの夫と変わらない程度のお給料をもらい、家事もほとんど私がこなし、自分では家族のために一生懸命やっていると思います。その横で夫は暇さえあればゲーム。仕事で疲れてても子供の相手をしながら必死に家事をこなしている私はなんなんだろうと思います。 最近も新しいゲームを購入し、すごく楽しみにしていたらしくゲームに明け暮れる毎日です。近いうちに私の実家にしばらく家族で帰るのですが、その間ゲームができないから今思う存分やりたいということで、全てそっちのけでゲームをしています。今までも、何度か、ゲームに費やす時間を減らすようには言ってきました。しかし変わらず。。。今日はイライラが貯まって、かなり強い口調で文句をいいました。そうしたら逆切れされ、”お前の実家に行くまでだけ思う存分やりたかったのに、それを何度言ってもお前はわからない。お前には本当にイライラさせられる。わかった。このゲームはもうキャンセルする。それもお前がここまで文句言ったせいだからな。覚えておけ”といわれました。なんで私はこんな言い方をされなくてはいけないのかと思います。 私は別に夫のことを悪く言いたいだけというわけではありません。もちろん、夫にもいい所はあります。私が午後からの仕事なので、私が仕事の日は、夫が一人で夜、きちんと息子の世話はします。そして、週末は気が向けば夕食を作ってくれることもあります。そして、タバコ、お酒も一切やりません。でも、私ももうこのゲーム中毒とでも言えるような夫の行動に我慢するのも嫌です。ゲーム中は、息子が話しかけてもほとんど返事しない。私の問いかけにも適当に返答。夫婦の会話もほとんどありません。 今後、夫がこの行動を改めないなら、一緒に居るのさえも嫌になってくると思います。こういう考えの私はおかしいのですか?同じような経験の方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう