• ベストアンサー

地獄でカメラを使う (@_@;)

地獄と言っても天国地獄の地獄ではありません。_(._.)_ ○△地獄と呼ばれる火山性ガスの噴出しているところですね。 ガスの性質によっては、金属を腐食させるものもある訳で、この様な場所で数時間も撮影を続行すると言うのは、如何なものでしょうか。 有効な対策も難しいとは思いますが、対策も有れば教えて下さい。 機材は、デジ一、レンズ、三脚等で15kgぐらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.4

腐食性ガスの事が言いたいのでしょうか? 亜硫酸ガス(二酸化硫黄(SO2)) 数時間で問題が、起こる様では、濃度的にに人間のほうが先に・・・ 水と化合するとさらに厄介ですけど・・・ 対策・・・行かない事かな(濃度が高いところは本当に危ないですよ) それでも行くならカメラはビニール袋に入れて密閉してガスマスク着用 (空気中0.012%以上の場合、人体に影響があります。) ちなみに観光地等ならば、そこまで気にする事はないと思いますが、 気になるならカメラは、ビニール袋かな? でも通常生活していても亜硫酸ガスにはさらされてるんですよ 排気ガスから工場から・・・^^; 正直都会の雨のほうが腐食性は高いかも^^;

kuma-gorou
質問者

お礼

>数時間で問題が、起こる様では、濃度的にに人間のほうが先に・・・ いや~、そこまで危険を冒す勇気もありません。 >気になるならカメラは、ビニール袋かな? カメラ用のレインコートぐらいは準備する方が良さそうですね。 >正直都会の雨のほうが腐食性は高いかも^^; 御意。

その他の回答 (6)

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.7

蛍石についてもちょこっと 蛍石(CaF2) 熱に弱く硬度(4ぐらいじゃないかな?)も低い 加工も非常にしにくく加工後、経年劣化する可能性が非常に高いもの 何ですよ^^; 古い蛍石を使ったレンズは、結構気泡とか出てきてしまいます (よく見るとわかります) 実際に何人かの人のカメラレンズを見せていただき納得 某メーカーの工場まで理由を聞きに行ったことも^^ (カメラ屋さんと行きました・・・高い買い物なのでっと言うこともありますが、興味本位で(なかなか個人的にはいけませんからね^^;) そのときの回答、気泡は出ますが製品としての質は落ちません・・・ (あら認めちゃったのね^^;) 気になるならメーカーに確認されてもいいかも^^ 確かに技術と目の付け所は素晴らしいのですが、 加工技術がいまだ確立されていないのが実状・・・ 本体(カメラボディ)の技術と姿勢は嫌いではないし レンズも嫌いではないのですが、 まぁそういう内情もあるということで^^ 参考までに 化学式を記していますので、なんに反応して何に弱いか、 わかると思いますので参考にして下さい。 ではでは

kuma-gorou
質問者

お礼

気泡の件は、結構話題に上がりますので手持ちのレンズも確認しております。幸い手元の3本は大丈夫のようです。(^^♪ >本体(カメラボディ)の技術と姿勢は嫌いではないし レンズも嫌いではないのですが、 DOレンズも、実用には?ですね。あぁ、話が別のところに飛んでしまいましたね。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.6

ちなみに酸性雨って亜硫酸ガスが主な原因ですね^^ まぁ空から希硫酸が降ってると思ってください^^ ちなみに火山に行くのでしょうか? 濃度計もって行ったほうがよくないですか? 仕事?ならそれぐらいは用意したほうが・・・ ガス検知器は、1万円ぐらいからありますよ。 なめてると死にますよ・・・ 無臭であり空気より重い・・・ しゃがんだ時点でd(゜ー゜*)oアウチ!!ってならないように カナリアもって行きますか? ガスマスクは、安物は・・・またマスクに種別もよく考えてくださいね 趣味ならば・・・まぁご本人が行くわけだしがんばってください って言うしかないですね。 ちなみにガスによって野戦プロ(自衛隊員)もたまに亡くなっています。

kuma-gorou
質問者

お礼

以前、温泉でまさかと思う様な場所でさえ死亡事故の事例あります。 油断禁物、君子危うきに近づかずですね。 ご教授充分留意致します。<m(__)m>

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.5

質問のタイトルからして容易に推測できますねヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ 亜硫酸ガスのことは、ほかの回答者から出ていますが、 それだけでは不十分ですねΣU゜∀゜;U モウダメポ..._〆(゜▽゜*)ちょっとだけ詳しく 空気中(特殊な環境を除く)には、亜硫酸ガス以外ならば 硫化水素ガス、塩素系ガス等ありますね (地獄というと硫化水素ガス(H2S)のほうが、あってるかもね) なんにしろ数時間程度なら問題ないと思いますけど そういえば蛍石って物凄くその系ガスに弱くなかったっけ ヘ(゜¬゜)ノ~ ウケケケ...(記憶違いかな?) 原子単位で考えるとわかりやすいかも^^ 化合変化をよくお考えくださいね

kuma-gorou
質問者

お礼

>そういえば蛍石って物凄くその系ガスに弱くなかったっけ げ~、本当ですか、ヤバイです。(~_~;) ご意見有難う御座います。m(__)m   化学の方も勉強し直します。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

ある温泉街に住む方が「温泉街は電気製品の寿命が短い。」と言っていました。 フィルムの一眼レフですが 雨天時に傘固定して撮影後しばらくして内蔵ストロボが発光しなくなりました。 子供が動くと砂埃が舞い上がる運動会の撮影後しばらくしてズームレンズの望遠側が自動ではピントが合わなくなりました。 長時間なほど精密機器のメカニカルな部分、電子接点を腐食する危険性は高くなります。 レンズ内に入り内側のレンズを曇らせる危険性も考えられます。 出来るだけの保護をされることをお勧めします。 数時間いるならば温泉の成分も調べ金属に影響する成分が無いか、 またご自身にも悪影響が無いか地元の観光協会、役所等に問い合わせ てはどうですか。

kuma-gorou
質問者

お礼

>ある温泉街に住む方が「温泉街は電気製品の寿命が短い。」と言っていました。 似た話は私も聞いています。TVアンテナが1年でダメになるとか、バス停の標識が半年でボロボロになるとかですね。 出かける前に成分等も調べるようにします。有難う御座いました。 <m(__)m>

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

人間が対策をせずに近づけるところならば、カメラも大丈夫です。 人間がガスマスクなどを必要とする場所でも、長時間でなければ まず何も問題が起きないことが普通です。 定点カメラなどで何日も放置する場合はさすがに問題になりますが。 デジタルカメラは、ガスより水分のほうが大敵です。

kuma-gorou
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 勿論、一般の人が立ち入れる安全な場所です。 その様な場所だと、長時間でなければまず何も問題なしとのご回答、 安心して撮影に専念出来ます。(^^♪

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

カメラメーカーによっては水中用の装置を売っている場合があります。 ガラスとビニールとセロテープで応急的な袋を手作りする。(レンズ部より金属部が危ない)

kuma-gorou
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 >ガラスとビニールとセロテープで応急的な袋を手作りする。 それが出来れば問題ないのですが、レンズ交換やストロボ、リモコン等の使用も考えると・・・なんです。(~_~;)

関連するQ&A

  • 尿素水で鋳鉄などは腐食するでしょうか?

    Adblue、Bluetecなど、ディーゼルエンジンの排ガス対策で用いられる尿素水は、様々な金属に対してアタックが強いようですが、鋳鉄などごく当たり前の金属に対しても腐食性を持つのでしょうか?もしくは特別腐食性は強くはないものの、水を含むためガルバニック電蝕などで腐食性を持つように見えるなど、水由来の性質がフィーチャーされるものなのでしょうか?

  • HAKUBA HG-780+PH-G70のスペック

    望遠撮影を始めた頃に中古でHAKUBA HG780を購入しましたが、今後更なる重量の機材に対して対応できるか気になっています。(現在の機材重量は2.2kg) この三脚を検索してみても、古いためか検索に引っかかるのはわずかで、スペックがわかりません。 どなたかこの三脚+雲台の耐加重をご存知ないでしょうか?? またこの三脚は中型ですか?大型になるのでしょうか?? この三脚にジッツオの雲台は装着可能でしょうか?? 以上、いくつも質問して申し訳ないのですが、三脚の便利さ、重要さを知り、必要とあればカメラ、レンズより先に買い換えようと思っています。 HG780も重いですが(3.4kg)使い勝手は悪くなく気に入っています^^ どうか、先輩諸氏のご意見をお聞かせくださいませ(´・ω・`)ノ

  • SO2ガス露点腐食状況下でのSUS316L以上の…

    SO2ガス露点腐食状況下でのSUS316L以上の耐食性金属について 現在、Ni製錬設備の中でNi紛体(900℃)を冷却するクーラーを設置しています。 このクーラーは、Ni紛体と一緒に送られてくるSO2ガスの露点腐食で、腐食が酷い状況です。クーラーの大半の材質はSS400を使用しています。 今後、クーラーの寿命延長対策として、材質変更を考えています。 しかし、このクーラーのノズル材質は、耐食性を考慮して、SUS316Lを使用していますが、それでも、露点腐食により腐食が酷い状況です。 従って、このような露点腐食状況下でも耐食性を持つ、SUS316L以上の耐食性を持った金属についてご教示頂ければと考えています。

  • テント泊に必要なザックパッキング

    今までテント泊未経験で、小屋泊オンリーだったのですが、 そろそろテント泊を始めようかと思っています。 現在、カリマーのリッジ40(TypeII)を使用しておりまして、 現状の装備品にプラスして、テント泊の装備を詰め込むとしたら 外付け前提でも、かなり無茶になるでしょうか? ネットで調べたところ、30や35リットルのザックでも 強引に外付けしてテント泊を長年している方とかも居られましたので、 現状持っていない大型のザックを新しく調達しなくても、何とかなるんだろうかと思った次第です。 ちなみに、見掛けはあまり興味ないので、外付けにして見苦しくても構いません。 その代わり、歩行上差し支える等、山行上のリスクは非常に困ります。 現状の装備品 一眼レフ…1Kg レンズ(3本合計)…2.5Kg 三脚(3段)…2Kg タブレットPC…0.5Kg 予備バッテリー…0.5Kg アイゼン(10爪)…0.8Kg 着替え(手袋等含)…0.5Kg ペットボトル(水)…1.5Kg 他は大概の人が持つ細々したものばかりで、 コンデジ、スマホ、食料、最低限の調理機材などなどが 合計で1.5Kg程度だと思います。 言うまでもなく、これらを詰めると殆どキツキツで、三脚は今現在も外付けです。 尚、本当はこれにプラスしてレンズ2本追加で、三脚ももっと重いものを 普段は持ち歩いていたのですが、 さすがにテント泊を始めたら無理だろうと思い、今後は割切って切り捨てますため(泣) 計算には含めません。(ツェルトも今まで持っていましたがテント泊なら不要だろうと思い切り捨て) ご参考までに、テント泊で新規に追加を予定している装備は以下の通りです。 (まだ購入すらしていませんが…) モンベル・ステラリッジテント1型 グラウンドシート+テントマット イスカ エア 630X

  • PPS材料の成形ガスによる金型腐食対策

    現在、量産初期のもので、インサート成形 金属プレートを2枚入れ成形 150t縦型 2取で 外形:125×85×40 の製品が有りますが、成形ガスの影響で金型が腐食し 4日に一度のペースでメンテナンス(10Hほど)を行なわないと継続成形が出来ない状況です。PPSはフォートロン。 どなたか、上記の対策で良いアイデアが有りましたら教えて頂けませんか? 現在解っている対策案は、 ?ガス抜き構造の追加 ?材料の乾燥徹底 ?チタンコートの検討 ?成形時の樹脂温度確認 ?金型面精度向上 等です。 本製品は、車載用コントローラ部品で年間60万個生産です。

  • EOS 60Dで使用する三脚も購入を考えています。

    撮影対象は鉄道、航空、星など、多岐に亘ります(^^;) 今後レンズの買い足しを考慮し、機材の搭載荷重は3.0kg以上 ブレ軽減のために、三脚の本体の重量2.0kg以上 全高や段数は特に指定はありません。 予算は10000円以内で、なるべく汎用性の高い三脚を希望しています。 当方は大学生、身長は約170cm、男、体重55kgです。 サークルは写真部です。 ヨドバシカメラにて、現地調査したところ以下の3点に絞れました。 どれが一番良いでしょうか?? 「これのココが良い。」というような感じで教えてくれると分かりやすいです 宜しくお願いします。 エイブル 300 FX 9750¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:4 kg その他機能 全高:340~1390 mm 縮長:650 mm パイプ径:27 mm 本体重量:2300 g SC 303 DX 7980¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:3 kg その他機能:水準器、クイックシュー 全高:275~1615 mm 縮長:645 mm パイプ径:25 mm 本体重量:2210 g Espod 233 AP 7980¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:3 kg その他機能 全高:340~1390 mm 縮長:650 mm パイプ径:27 mm 本体重量:2300 g あと、他に良い三脚があれば紹介してくださると嬉しいですm(__)m

  • 商用の料理の撮影について教えてください

    商用の料理の撮影について質問です。 友人からチラシで使うニギリ寿司の撮影を頼まれました。時給換算でコンビニのバイト程度ですが・・・。 しかし、せっかくなので喜んでもらうために、いまの機材、技術で最高のクオリティを引き出したいと思っています。 私はまだ機材も乏しく経験も浅いのでアドバイスがいただけたらうれしく思います。 私が考えている受けたいアドバイスを具体的に挙げると、【照明の工夫】【絞りの値】【レンズの選定(焦点距離)】【構図】【WB(Rawで撮影するつもりなので現像のテクニック)】などなど。 今もっている機材。 ・PENTAX K100D ・三脚(本体重量は2kgありますがビデオ用です) ・レンズ SIGMA 55-200mm 4-5.6DC ・レンズ SIGMA 18-50mm 3.5-5.6DC ・専用ではないですが蛍光灯の照明。 ・専用ではないですが白熱灯の照明。 以上です。(はずかしいっ) やはり、レンズ、デフューズ、レフ版、フラッシュ、などの買い増しなど必要でしょうか? 予算は4~5万円くらいで新調はしてもよいと思っています。 レンズでは【FA35mmF2AL 価格.com最安値32580円】 【FA43mmF1.9 Limited 価格.com最安値53000円】【FA50mmF1.4 価格.com最安値24464円】【smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited 価格.com最安値48775円】【PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited 価格.com最安値37133円】単焦点だと安くてキレイに写るので値段も手ごろでキリッと撮影できるらしいのでいいかなと思っています。撮影場所は6畳ほどの広さです。 やはり画質と明るいレンズそれにコストパフォーマンスを最優先させたいです。 あと、オークション用に売られているようなテント型の照明も面白いかなと思っています。 新調する機材はこれからも頼まれそうな雰囲気なので無駄にはならないと思っています。 それらも併せてアドバイスよろしくお願いします。

  • 地獄でカメラを使う (?_?)

    は~い、地獄と言っても、閻魔大王さまの裁きで落ちる地獄ではありません。 要するに、蒸気や硫黄が噴出している、道東の硫黄山、恐山、雲仙地獄の様な所ですね。(勿論、立ち入り禁止の様な場所には行きません) このような場所に行く時は、壊れても良いカメラを持参するのですが、本当はどうなんでしょうかね。 まぁ、そこで何日も滞在する訳じゃないし、気にし過ぎかとも思うのですが・・・

  • 500mmクラスのレンズ選び(長文です)

    EOS40Dを買ってから約半年になるデジ一初心者です。 主に夕景や夜景をメインに、風景写真を撮って歩いています。 夕景は海で撮る事も多く、岩場で羽を休めているカモメや 野生のトド、アザラシなどを撮ったりもします。 使用しているレンズはキットレンズ(EF-S17-85mmIS)と EF75-300mmF4-5.6IIIUSM、EF50mmF1.8IIなのですが、 最近300mmでは物足りなくなってしまい、 400~500mmクラスのレンズを検討中です。 欲を言えばAFスピードが速いキヤノンの純正レンズが 欲しいところですが、予算の都合でシグマ製にしたいと思っています。 現在、候補が3本ありまして… APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM のいずれかにしようと思っているのですが、今のところ50-500mmに かなりグラッと来ています。ただ、自分はあまりウデに自信がなく、 出来れば手ブレ補正がついているのが理想なので、 120-400と150-500もかなり魅力に思います。 単焦点の描写力の高さも魅力ですが、自分には使いこなせないし、 何本も揃えられる様な財力もないので残念ながら除外ですσ(^_^;) 50-500mmだと、かなりの広範囲をカバーしてくれるので レンズ交換の手間が少なくなるのと、75-300を持ち歩かなくても よくなるので、自分の中ではいちばん有り難いレンズなのですが、 手ブレ補正が付いていないのが本当に残念です…。 50-500mmが発売から3年経過してることもあり、 後継で手ブレ補正が付くかも…とかすかに期待もしてるのですが…。 現在使っている75-300mmが手ブレ補正なしのレンズなので、 手持ち撮影で飛んでいる鳥を撮影したりする時に、 非常に苦労していたりするもので、手ブレ補正があったら便利だな~ というのもあり、低倍率のOS付きレンズにも惹かれています。 …とはいえ、500mmともなると三脚の使用が前提になるから、 手ブレ補正は不要なのか…2kg近いレンズを40Dに装着して振り回せる 腕力があるか、そこも不安だったりします…(-"-;A さらに、今使っている三脚がSLIKのPRO200DXというヤツで、 500mmクラスのレンズの重さに耐えられるかどうかも微妙です…。 かなり長くなってしまいましたが、 400~500mmクラスのレンズをお使いの方のご意見をお伺いしたく、 質問をさせていただきました。 このような使用状況だと、上記の3本のうち、 どれがベストな選択肢になるでしょうか? また、シグマのHSMはキヤノンのUSMに比べて、 AFスピードはどのくらい変わりますでしょうか? 是非ご教授下さい。

  • アジアの安宿での撮影機材管理について

    失礼いたします。 写真展を行うため、1年ほどアジア各国を写真撮影のため回る予定です。 現在考えている国は、韓国、中国(上海周辺)、香港、台湾、タイ(バンコク)、シンガポール、インドで、一カ国に着き1ヶ月~3ヶ月の滞在予定です。 しかし、台湾以外はほぼ初めてで、現地の様子が分かりません。特に心配しているのは、現地宿泊先での撮影機材等の管理のことです。 長期滞在となるため、主に安宿での宿泊を考えており、一泊平均1500円以内と目算しています(この計算が妥当なものかもまだわからないのですが…)。しかし、ホテルでの盗難もあると聞いており、機材が盗まれれば旅行の目的自体が失われてしまうため、心配しております。機材はカメラ3台+交換レンズ3本、三脚、ノートパソコンになる予定です(常に持ち歩こうかとも思ったのですが、けっこうヘビーなため困難です)。 そこで質問なのですが、各国安宿の状況、宿泊先での防犯対策・防犯グッズ(特に、機材を部屋に置いて外出中)、こんな手口に注意という例などありましたら、お教えいただけたらと希望しています。また、おすすめのホテル(ホテルの形態でも、具体的なホテル名でも)などもありましたら、お教えいただけたらとても助かります。 それでは、何卒よろしくお願いいたします。