• ベストアンサー

海外赴任時、自動車の保険等の経費について

弟が海外赴任することになりました。 任期は1年半の予定なので、(赴任の前に)今年の車検を通した後、住んでいる愛知県から(車は三河ナンバー)実家の岡山県に車を持って来る予定にしています。 基本的には実家の車庫保管ですが、たまには動かしておいて欲しいとのことで、父か私が一ヶ月に数回は動かす積もりにしています。(いい車なのでちょっと乗ってみたい気もするし必ず乗る機会があると思うので「我慢しなさい」というご意見はこの際ナシでお願いしますね!) 父も私もそれぞれに自家用車を所有しており、それぞれに保険に加入しています。例えば「家族限定、30歳以上適用の保険」が掛かっているAさんの車を、Aさんの家族でない20歳代のBさん(自身の保険には加入している)が運転していて事故を起こした場合、優先される所有者の保険が適用できないので、運転者のBさんの保険が適用されることになると思います。そうすると、今回の場合弟が保険を解約して海外に赴任しても、父や私が自身の保険を持っていれば運転するのに差し支えないように思うのですが、どうなのでしょう。勿論全て任意保険の話で、自賠責等は車検時に弟が支払います。車は所有者使用者とも弟名義で、任意保険は「(1)家族限定ではない(2)30歳以上適用(3)車両保険なし」にしているそうです。父も私も自身の保険に車両保険はついていませんが、自損事故を起こしたときは運転者が修理することで話がついています(大事故の場合は相談する)。今の状況では、他人との事故か自損かに関わらず仮に弟の車を大破させてしまった場合保険を使うわけにいきませんが、弟の車を保険で直せる状況にしておきたいと思った場合には、やはり弟の保険に車両保険をつけて残しておく以外にないでしょうか。 長くなりましたが、上記の件で自動車の任意保険に関するしくみと、なるべくお金をかけずに出来る「名案」があれば教えて頂ければと思います。 弟の赴任後に発生する費用で気をつけるべきは、後は自動車税くらいでしょうか。他に盲点となるような経費があればそれも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

No.1です。 他車運転危険担保特約(以下他車運転とさせていただきます)について簡単に説明しますと、例えばお父さんの自動車保険はおそらくお父さんが被保険者になっていると思います。 他車運転で補償されるのは、「被保険者のご家族が他人の車を運転したときの事故」ですから、弟さんが未婚であれば、弟さんの車は家族の車ということになり、お父さんが運転したときの事故はこの特約では補償されません。 ですが、弟さんはご結婚されているとのことですので、弟さんは保険上他人になり、弟さんの車はお父さんの他車運転で補償されることになります。(質問者さんの保険でも補償されます。) 他車運転で補償されるのは対人・対物事故ですが、お父さんの車に車両保険がついていれば弟さんの車の損害も補償されます。 ただし、自損事故であれば一般車両保険がついていないとダメですし、保険会社によっては弟さんの車に車両保険がついていて、なおかつお父さんの車にも車両保険がついていないと、他車運転での車両損害を支払わない保険会社もありますので、ご注意ください。 なお、他車運転の被保険者の範囲は、同居のご家族、別居の未婚の子となっていますので、質問者さんとお父さんが同居であれば、必ずしもお父さんの保険を使う必要はありません。 お父さんが起こした事故でも質問者さんの保険を使うことができますし、その逆もOKです。(ただし、年齢条件など合っていなくてはいけません。) あと、No.2さんが書かれているように、海外出国は自動車保険の中断事由となっていますので、等級を残しておくかたちでの解約処理が可能です。

epigenetic_code
質問者

お礼

自損事故であれば・・・の部分で、保険会社により契約条件が違う場合があるという記載を見てハッと我に返りまして、とりあえずは自分の契約する保険会社に問い合わせをせねばならないことに思い至りました。 で、連絡しました。 結果は「適用できません」との回答でした。 umigame2さんの仰る通り、現在の状況(普段の保管場所が愛知県)で’臨時使用’ということであれば適用されるとのことです。 ところが今回予定しているように、1年半の期間限定とは言え通常の保管場所が岡山で父や私がいつでも運転できる環境にあったということが分かると、いくら所有者が弟であると主張しても、また書類上そうであっても、保険はおりないということでした。 従って、やはり弟の保険は、我々にまで適用の範囲を拡げた上で継続しておかなければならないということのようです。 1年半の間1度として動かさないと決めてしまえば保険の中断も一つの手ですが、今回の場合(質問の文章に記したとおり)なかなかこれは現実的ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hnssx
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.4

No2です。 :3台車を所有していたら、それぞれに保険に加入しなければならなくなるのか? ということですが私、自営ですので4台所有しています。勿論、4台とも私名義ですので、4台全てに保険を掛けています。万が一が起きてしまった時に相手への賠償+自身の治療費(+車輌)の保険と考えています。  もし?お父様や質問者様の名義にしてしまうと自身の車という事になり、他車では無いので他車運転危険特約は使えませんので、弟さんに海外赴任中の保険代が掛からなくなりますが、名義人さんに保険代の負担が掛かってしまいます。名義を変えるよりは、弟さんの保険を家族限定なしのままで残している方が安全で、等級にもよりますが安いと思われます。

epigenetic_code
質問者

お礼

ANo.3のお礼に記しましたが、お二人の回答者が仰る通り、弟の保険を我々が使える状態で継続するのがベストのようです。 むしろ保険料の支払いについて兄弟で相談することとします。 確かに10台も20台も車を持っている人に一度の契約で全車補償しますなんて言ったら保険会社もちませんよね。車一台につきそれぞれ保険をかけるのが原則なんですね。車を複数台所有することの大変さがよく分かりました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnssx
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.2

他車運転危険特約!弟さんが既婚者で他車の条件をクリアしていても、対人・対物だけの補償で搭乗者保険はありません。  確か、海外へ行かれている間はパスポート(出入国の日付)提示で一旦、保険を解約しても等級を維持できた様な。(車を手放した際の中断証明とは別扱いだった様な)曖昧です。  弟さんの赴任後に発生する費用で気をつけるべきは、自動車税の納付書だと思います。郵便が転送不要扱いなので、納入時期がくれば自動車の登録地を管轄している県税事務所(愛知)に連絡して岡山へ送ってもらう必要があるかと思われます。  余談:今年の3月に知人が海外へ転勤になり、任期は5年という事だったので車を手放させた事を思い出しました。弟さん、無事故で頑張って頂きたいと思います。

epigenetic_code
質問者

補足

他車運転危険特約には(当然とは思いますが)様々な制限があるのですね。 「対人・対物だけ」ということは、それ以外は全て適用外と思っていたほうが良いのでしょうか。特約は、最悪でも事故した相手だけは救済してあげようという意味合いと理解しました。 そもそも自動車の保険というのは、保険に加入した個人にかかっているものなのですか?それとも所有する車にかかっているものなのですか?例えばお金持ちの人が3台車を所有していたら、それぞれに保険に加入しなければならなくなるのか?ということです。加入した個人にかかっているものなら、一度の保険加入で、所有するどの車を運転しても適用されることになります。 それなら今回の場合など、弟が赴任する前に車の名義を父か私に変更するなどして、弟の保険を解約するのも一つの手かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

他車運転危険担保特約でいう他人の車とは、被保険者の同居の親族や別居の未婚の子が所有する車以外の車を指します。 したがって、弟さんが未婚であってお父さんが被保険者になっている場合は、この特約は使えませんのでご注意ください。 どちらにしろ、今の状況では弟さんの車自体の損害は補償されませんので、弟さんの保険を使える条件にしたうえで、車両保険もつけておいたほうが無難です。

epigenetic_code
質問者

補足

弟は既婚で、住民票上別所帯になっています。 >お父さんが被保険者になっている場合 これは弟の車にかけている保険が父名義である場合、ということでしょうか? いえいえ。弟は弟で自分名義で保険加入と支払いをしています。 車両保険は、弟の保険に付加する以外に有効にする手立てはないのでしょうか。例えば私の保険に車両保険をつけておけば、その「他車運転危険担保特約」で弟の車を直すことができる・・・というわけにはいかないのでしょうか。 自動車の保険はホント複雑!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外赴任時の自動車保険[任意]について

    海外赴任中の自動車保険についてどうすべき(どうできる)か悩んでいます。 この秋から1年間の予定で海外赴任します。 購入して1年ちょっとの自家用車があるのですが、 赴任期間も短いため売却は考えておらず 実家に持って帰って空いている場所に置いてもらい 家族に定期的に乗ってもらおうと考えております。 ちなみに独身で、同居の家族はいません。 また車の名義も私自身のままにしておこうと考えています。 現在、加入中の任意保険は、 運転者条件:限定なし 対人・対物:無制限 人身傷害:3,000万円 車両保険:あり としています。 再契約の手間などを考えるとできれば保険はこのままにしたいと考えていますが、 海外赴任中に保険をそのまま継続して、家族が事故をおこした場合 一般的に保険金は契約通りに支払われるものなのでしょうか? 保険会社に問い合わせると、今の契約は「主な使用者」を私としているため 保険金が支払われない可能性があるという回答でした。 ただ、契約内容だけでいうと、私が国内に居住している場合と 何ら違いがないようにも感じるのですが… それとも、車を実家に移すと同時に保険も 家族名義で新規契約すべきなのでしょうか? (=そうしないとイザというときに保険金が支払われないのでしょうか?) この場合、等級が6等級からとなるようでして、 新規契約の手間や保険料という点で出来れば避けたいと考えています。

  • 自動車保険の等級引継ぎについて

    先日、弟が居眠りで自損事故を起こしました。 乗っていた車は、父の名義で購入し家族で使っていたのを、 弟が家を出て別居する際に持って行ったものです。 保険も父の名義でした。 保険の等級は7Fで、対物賠償で保険を使いました。 (車両保険には入っていませんでした) 車は修理不可能で廃車になり、新しく車を購入することになりました。 新しい車は弟の名義になります。 この場合、父名義の保険を解約して弟名義で新規に契約すると、 等級はどうなるのでしょうか? 事故を起こしたのは弟なので、引き継がれてしまうのでしょうか。 過去の質問で同居家族では引き継がれるようなお話がありましたが、 弟は別居しているので、質問させていただきました。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 自賠責保険 任意保険

    自分の車に任意保険(対人、対物、車両保険(フルカバータイプ))をかけている状態で、知人の車を借りて運転中に事故を起こした場合は、自分の任意保険を使うことができるのでしょうか。事故の内容(対人、対車、自損事故)により異なるでしょうか。

  • 車検が切れていた時に 自動車保険は使えますか?

    知人が運転していて駐車場で隣の車にぶつけてしまいました。自動車保険は対人対物、一般車両保険に加入しており 年令条件家族条件ともに問題ないのですが うっかりして車検が切れていました。こういう場合この任意保険は対物、車両ともに適用になりますか?

  • 自動車保険の使い方

    自分の車に任意保険をかけている人が他人の車を運転して事故を起こした場合、その他人の車の任意保険が運転者の制限がない(誰が運転していても適用される)場合、どの保険が使用されるのでしょうか。対物と対人とで違いがあるでしょうか。

  • このような任意保険はどうなるの?

    ・例えばですが、私が車の所有者だとします。 ・任意保険の保証の対象者は私と家族であるとします。  私の車で私と友人がどこかへ出かけたときに、私が運転不可能な状態(怪我や睡魔)になりました。そこで、友人が私に代わり私の車を運転した時に、事故が起こりました。  単独事故(自損)の場合、たとえ私の車に車両保険がかかっていたとしても保険は利きませんよね?単独事故ですから物損しているはずです。当然のように対物賠償保険も効かないのでしょうか?  他車との衝突(私の車にも過失のある)の場合も保険は効きませんよね?  私の車が停車中(運転者は友人)に他車から追突され、過失が相手が10となった場合なら、どうなるのでしょうか?  すくなからず、このような経験(自分の車を他人が運転や他人の車を自分が運転)をされている方いらっしゃるのではありませんか?みなさまの経験談など、お待ちしております。

  • 自動車任意保険

    私の車の任意保険は運転者限定無しにしています。自分で車を持っていて任意保険に入っている息子が帰ってきて、私の車を運転して事故を起こした場合は、どちらの保険が使われるのでしょうか。対人、対物、自分の車両に対して。

  • 自動車保険について

    私の自動車任意保険の契約継続の時期となりました。そこで何時も思うのですが車両保険には「一般タイプ」と「限定タオプ」とがあって、保険料に大きな差があります。自損事故に担保のある「一般タイプ」に契約するに越したことは無いのは承知なのですが、万が一の事故に対するのが保険であることを考えると車同士や自然災害の事故に限定される「限定タイプ」というのが有るのは何か疑問に思います。何故自損事故の担保より車同士の事故の担保の方が保険料が安いのでしょうか。お教え願います。

  • 任意自動車保険

    任意の自動車保険について質問です。 運転者家族限定&年齢制限を付けているんですが、万が一車が盗まれて事故を起こされた場合”対人”や”対物”の保険はどうなるんでしょうか?車の所有者の責任ですか?

  • ホームセンター無料貸しトラックの任意保険

    ホームセンターで、軽トラック貸し出しサービスを利用したいのですが、 借りる際に「任意保険はご自身のものでお願いします」ということに同意しなければなりません。 この場合において、自分で用意できる任意保険として、自分の持っている車の保険の「他車運転特約」などがあると思います。 しかし、自分は車を持っていません(学生)ので、その方法は使えません。 ちなみに、実家に車はありません(父は会社の車を運転しているので) この場合でも、加入できる任意保険はありませんか。 できれば車両保証もつけたいです。 ちなみに、東京海上日動のちょい乗り保険は「法人の所有する車/貨物車は適用外」でした。 任意保険未加入の状況で運転するのは正直怖いです。 このような際に適用できる任意保険はありますでしょうか?

初期化できない表示
このQ&Aのポイント
  • 初期化できない表示がPCとプリンターの間で発生しています。Windows10を使用し、USBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリは指定されておらず、電話回線はケーブルプラスを使用しています。
  • PCとプリンターの間で初期化できない表示が発生しています。Windows10でUSBケーブルを使用して接続しており、関連するソフトやアプリは指定がありません。電話回線はケーブルプラスです。
  • 初期化できない表示がPCとプリンターの間で起こっています。Windows10を使い、USBケーブルで接続されています。関連するソフトやアプリは特に指定がなく、電話回線はケーブルプラスです。
回答を見る