• ベストアンサー

投資信託

投資信託についてお尋ねします。投資信託には、基準価格なるものがありますが あれは一体どのような物なのでしょうか?株価と同じ様なものなんですか? 色々な投資信託の基準価格を見たのですが、開始時10,000円の価格が殆どの信託で下がっています。下がっていると言う事は、開始時に購入した人は損をしていると言う事でしょうか? プロのファンドマネージャーが運用しているのに?? と言う事は、手を出さない方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

#32559の[投信は何を基準に選んだらよいか]の中で書いているので、そちらも見ていだきたいのですが・・・??? 開始時の価格を下回るところに投信業界の問題が潜んでいるのです。 設定業者は「これから上がる株・有望株」を選びません・・・既に人気が出て、一般大衆もそれが判る株を中心に選びます。 これはある程度購買者が認知しないことには売れないからで、買う方の一般大衆の勉強不足も原因の一つだし、実際にそういう設定方法でも最初2,3ヶ月は上昇するでしょう。。。ここからが問題なのです。 ごく親しい信頼できる友人には、「手放して利益を確定しなさい」とアドバイスするでしょう。 しかし、別の人には「投信は長期保有」と一般に言われていますから、躊躇することなく「持っていなさい」と言います。。。しかも何と会社ぐるみで!!! 株はプロ、セミプロから見れば戦争、政変などの突発自体でもない限り、上昇・下降のトレンドは掴んでおりますから これ以上持っていると危険と言う限度、分岐点は判っているのですが、皆さんに解約されては大変な事態になるので「売る適切な時期の事」は、どの証券会社も絶対に言いません。 つまり売り損なった投資家は、自己責任なんだと自分を責め、まんまとプロに一杯食わされている訳で次のシナリオが待っています。 次のシナリオは売りそびれた投資家から更に、如何なる手段でむしり取ろうかと言う怖いお話しです。 一般投資家はプロでないので、小さい損失を切り捨てて、次の投信で稼ぐ、いわゆる「損切り」が心理的に出来ません。 そのため、その内上がるだろう、次の機会まで我慢しようと言うことになって・・・平均2年は塩漬けを強いられるわけです。 ・・・この間、投資信託運営の費用と言う恐ろしいしかも合法的な手段で、年1~3%を投資者から毟り取っていくのです。 これでは幾ら安くても銀行利息の方が紳士的ですね??? ぜひ皆さん、#32559の方と合わせて読んで見てください、単なる中傷を行っている訳ではありませんから!! 最後に皆さん、ミニ株で良いですから自分で考えて自分で自分に投資しなさい・・・投信を1年だけ遅らせてでも自分なりの「マイ・ポートフォリオ」の習作をお勧めします。  これこそ自己責任ですが、新聞をよく読むので経済の勉強になります。

tatuo3
質問者

お礼

投資信託の恐ろしさが良くわかりました。 騙されない様にもう少し勉強してみます。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

Voiceさんの回答の通りです。 で、補足をすこしだけ。 リスクを嫌うなら、貯金などの確定金利ものが良いです。 でも、たとえばインフレ局面では、 貯金より株の方がよく、その株をまとめて運用してくれる 投資信託にもメリットがあります。 今、円安ですが、国の借金があるので更に円安が加速するかも しれません。 そう考えると為替ヘッジ無しで投資する投資信託なんていうのも 活きてきます. 米国は株安ですが、ちゃんと円建てで利益が出てきます. ちなみに、今年のはじめに、大証券会社が鳴り物入りで 売りまくった信託は、見事な悲惨さでしたね.

tatuo3
質問者

お礼

有り難うございました。 大変参考になりました。

  • voice
  • ベストアンサー率63% (51/80)
回答No.1

基準価額(価格)とは、その投資信託の販売単位(通常は一万単位) あたりの値段だと思ってもらえればいいと思います。 つまり、その投資信託の基準価額とは ・買おうと思っている人にとっては、販売価格 ・解約しようと思っている人にとっては、換金価格 ということです。 #実際には、買う際には別途販売手数料や消費税が、 #売る際には税金がかかりますが。 ですから、基準価額が買ったときより安くなっているなら、それは 損が出ているということです。 では、プロのファンドマネージャーが運用しているのに損が出る のは何故なのかですが… ・プロと言っても、『こういうときにはこう』と機械的に  運用するサラリーマンマネージャーが多い。 ・投資信託は当初設計されたとおりにしか運用できない  ので(目論見書通りにしか運用できないので)、相場  によっては身動きが取りにくい。  例えば、日本株に90%の資金を投資するという投信なら  いくら日本株が暴落していても外国株や債券に資金を  移すことができないため、黙って基準価額が落ちて  いくのを見ているしかない。 ・多くの投資信託では、『買い』一本で勝負する設計  なので、下落局面ではオプション取引やレバレッジを  効かせるといったリスクヘッジ(危険回避)が困難。 ・投資信託の基準価額が下がり始めると、解約に伴う  資金流出が起きやすく、結果としてファンドが保有  している『将来有望株』も安値で売らざるを得ない。  また、総資金が減れば運用の自由度も下がる。 といった事情によります。 基本的に、株式市場は長期では右肩上がりになっていくという ことを前提に成り立っているので、下落局面が長引く場合は 『買い』だけではなく、『売り』から入らないと利益は出し にくいのです。 さて、投資信託に手を出すのがいいのか悪いのかは判断が分かれ ますが、メリットとデメリットを上げれば、 <メリット> ・運用をファンドマネージャーにまかせられるので、  時間の自由の利かない人でも株式に投資ができる。 ・一応『プロ』が運用しているので、全くの素人が  いきなり株を買うよりはリスクが小さい(はず)。 ・株を買うよりもはるかに小口の資金で始められる。 <デメリット> ・株よりも機敏な運用がしにくいので、相場が不安定な  時には成績が安定しない。 ・販売時の販売手数料(証券会社へ)、運用時の信託  報酬(運用会社や証券会社へ)などが引かれるので、  その分自分の元に来るリターンが減る。 ・株式以上に珠玉混合である。 ということでしょうか。 ですから、投資信託を買うときも株を買うのと同じように ・株式主体(ハイリスクハイリターン)なのか、  債券主体(ローリスクローリターン)なのか? ・どこの市場に投資するのか? ・どんな業種に等しするのか? ・ファンドマネージャーの今までの成績は? ・為替等の動きにヘッジ(危険回避)をしているか? といったことを調べて、『これだ!』と思える投資信託を自分で 選ぶことが大切です。 #少なくとも、証券会社から『買いませんか?』と #薦められるままに投資信託を買うのはどうかと #思いますよ。 #そういう投資信託は、人気がないからわざわざ #営業してくるのだと考えた方が安全です。

tatuo3
質問者

お礼

有り難うございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 投資信託について

    まとまった資金が手に入ったため、一部を投資信託で運用しようと考えています。 円安が進んでいる今、どんなファンドに投資すべきでしょうか。 個人的には対円で上昇度合いの低いレアルなら将来性もあると思い、ブラジルの投資信託を考えていますが、どうなのでしょうjか。 あと、アメリカの債券に投資したもので基準価格が低いファンドがあったのですが、今後アメリカが金利を上げた時やはり債券価格が下落するので、アメリカの債券ものはまずいのでしょうか。 もちろん投資は自己責任の上で行います。投資は初心者のためアドバイスをお願いします。

  • 初めての投資信託

    初めて投稿させて頂きます。 これまでは国債のみに投資してきたのですが、最近投資信託に興味が あり、ご質問させて頂きました。 (投信は全くの素人です) さわかみ投信と、マネックス証券経由でトヨタアセット・バンガードに 5万円ずつ投資してみたいと思っています。 そこで3つお聞きしたいのですが、 1.上記投信への投資で得られる利益は、主に購入時よりも基準価格   が上がった時に売却して得られる差額になるのでしょうか? 2.ファンド収支で、今現在の基準価格が記載されてり、トヨタの方は   最近上昇しているようですが、基準価格が高い時に買うのと   安い時に買うのとでは、何か変わるのでしょうか? 3.投資信託では長期に保持することが良いと聞きましたが、   この2つの投信ではどのように考えればよいでしょうか? 質問ばかりですみません。 実際に投資信託で運用しながら勉強をしていきたいと思っております。

  • 投資信託って,他の投資と比べて何がいいんでしょう?

    会社の確定拠出年金について,試しに月々の拠出金のうち半分くらいを投資信託に割り振ってみました。 比較的安全なファンドでしたが,実績としてはマイナスになりました。だいたい5%位のマイナスかなと。 まあ大当たりをねらったわけではないですし,元本保証がないのも理解しているので,結果自体は気にしていません。 ただ一つ疑問に感じたのが,「投資信託で儲かる要因って何?」ってことです。 私自身,投資の一般的な知識も投資信託に関する知識は少ないですが,  ・投資信託は原則として購入時に手数料がかかる  ・投資信託は日々の運用に手数料(信託報酬)がかかる  ・投資信託は売却時に手数料(信託財産留保額)がかかる と言ったことは分かります。 しかしこれだけ手数料を取られて,なぜ利益が出るのか理解ができません。 たとえば,比較的安全なファンドで年間利回り2%だとして,信託報酬だけで運用益が半分以下になってしまうとか,下手すればチャラになってしまうのではないでしょうか。 また,基準価額が上がったときに売ればいい・・・という考えで行くと,結局安値で買って高値で売るという面で,株や外貨取引などと変わらない(信託報酬を払う意味がない)気がします。 高利回りのものもあるでしょうが,リスクのぶれも大きいし信託報酬もより高いですよね。 投資信託は,  (1)皆でお金を出し合うことによるスケールメリット  (2)様々なファンドに小口で分散投資することによるリスク軽減  (3)プロのファンドマネージャーによる安全な運用 が主なメリットと謳われていると思います。 しかし(1)と(2)はともかく,(3)については本当にそうなのかどうか疑問です。 「他人の金だからしくじってもいいや」位の気持ちで運用してたりしないのかな・・・と。 実際,証券会社のサイトで運用実績を見てみたところ,マイナスになっている(ように見える)ものも少なくないように見えます。 実際私もマイナスになっていますし,「これがプロの運用の結果ですか?」と思わずにはいられません。 こういったことから,他の投資手段がある中,投資信託を選択する理由が全く分からないのです。 そこで質問です。  (1)投資信託を選択するメリット(上記に挙げた以外で)って何ですか?  (2)運用益が上がる要因は何でしょう? 結局のところファンドマネージャー次第と言うことですか?  (3)現在マイナスになっている状態ですが,今後プラスに転じることはあるのでしょうか?   それともさっさと見切りを付けて,手持ち分を売却してしまう方が良いのでしょうか?  (4)もし長い目で見る必要がある場合,どの程度のスパンで考える必要があるのでしょうか? 以上,一部でもご回答いただければ幸いでございます。 なお,確定拠出年金というキーワードは無視していただいて結構です。あくまで一般論としてご回答願います。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 投資信託について質問します。

    投資信託について質問します。 先日、叔父とともに銀行にいき、投資信託の商品を買おうとしました。 初心者で、自分なりに勉強していったのですが、こちらが信託報酬と売買手数料を払うと聞いて 愕然としました。 私自身 「私の働いたお金でヘッジファンドのファンドマネージャーの人がお金を運用してお金をもうけるのだから、私の働いた分を運用していることになり、ファンドマネジャーの人が私自身に売買手数料を払うのが筋ではないか。また、私からファンドマネジャーの人にお金を信託させてもらっている以上、信託報酬は私が受け取るのが当たり前ではないか。つまり、運用益+信託報酬+売買手数料が私の取り分であり、ファンドマネージャーは強欲ではないか。」 といったところ、銀行はシラーとなり、叔父からは「経済のことが分かっていない。」とすごく怒られました。 私は自分の論理のどこが間違っているのか理解できません。 また、信託報酬や売買手数料を、せっかくお金を預けようとしている私のような投資家に支払うファンドはないというのは本当なのでしょうか。 もし本当にないとすれば、投資信託の投資家や、もっと広く経済社会に対する存在意義はどこにあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 債券で運用している投資信託について

    稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 一般的な株式の投資信託は、株価の値上がりを期待して 運用をしているのかと思うのですが、 債券ものの投資信託は、クーポン・利回りを期待して債券に投資して運用しているのでしょうか? それとも、金利の動向を予測して、 債券価格の値上がりを期待して運用しているのでしょうか? また、償還まで持つ場合が多いのですか? ファンドによって違うとは思いますが。 債券のファンドのイメージをつかみたくご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の儲け方について質問です。

    二つ質問があります。 一つは、投資信託は持ち続けていくと、株価のように基準価額が上がって、その差益で儲けるのでしょうか。 また、初心者なりにいろいろと調べてみたら、分配金は再投資される投資信託が一番いいと書いてあり、私もそうしたいと考えています。 その場合、したのURLの「SMT グローバル株式インデックス」では、2013年以前に分配金が支払われていません。これは、分配金がまるまる再投資されて投資信託の基準価額が上がっているということでしょうか。 それとも、利益を上げられずに現状維持、価格下落していたからなのでしょうか。 http://apl.morningstar.co.jp/webasp/yahoo-fund/fund/snp/snp_64314081.html 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

  • 今は投資信託をするのに適した時期なのでしょうか?

    投資信託について関心を持ち色々調べており、下記の投資信託に関しては前向きに検討しようと思ってました。 ・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド ・セゾン資産形成の達人ファンド ・eMAXIS バランス(8資産均等型) ・SBI資産設計オープン(資産成長型) しかし調べているうちに今の時点で投資信託に加入すべきかについてかなり疑問が生じています。 根拠としては (1)アメリカの利上げが今年9月で行われる可能性がある事 これに伴って、アメリカの株価が落ちる可能性がある事 (2)中国株の急落、不安定化。 この流れが他の国の株式市場にもくる可能性がある事 (3)ギリシャ問題。 ギリシャ問題で世界の株式市場の動きが反転する可能性は低いと思われるが、やはり相場に不透明感が出始めたと思われる (4) (1)~(3)の点から株を持っていれば上がり続ける状態は過ぎたのではと思い始めた 特に、ネットの投資信託のいくつかは基準価格が1%以上下がる局面も確認されたこと (5)上記の投資信託の全てが、かなり上昇しきっていている事。 今、加入した場合は高値掴みになるのではと不安もあります。 株価が上がり続ける事がなければ基準価格が上がる可能性も少なく、しかもマイナスに転じるリスクもある事を考えると二の足を踏んでしまいます。 インフレ対策も含めて、資金の運用については考えないといけないので投資信託については考えなければとも思っていますが、今年9月過ぎか来年あたりまで様子見をすべきなのではと思っています。 そこで投資信託の運用している人に聞きたいのですが (1)今の時期に上記のような投資信託に加入するのは、はたしてベストか? それとも様子見をすべきか? (2)上記の投資信託の基準価格は現状と比して割高か? それとも割安か? (3)投資信託について、このサイト以上に有効な意見を聞けるサイトもしくは相談場所があれば教えて欲しいです。

  • 投資信託ってどう?

    投資を素人がやると負けるのは知っていたのですが、プロが運用してる投資信託ですら、ダメっぽいってサイト発見しました。 http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-1647.html 「2,592本のファンドのうち、10年間ずっとパフォーマンスが良いファンドは1本あるかないか」とか「 (10年のうち)9年間良いものはあってもその数はたった1桁」とか書いてあります。 てっきり投資信託ならいいのだろうといままで思っていたのでびっくりしました。投資信託ってほんとの所はいまいちダメな投資商品なのでしょうか?

  • 投資信託基準価格

    投資信託の基準価格について教えてください。毎日基準価格は更新されていますが、その価格はいつの株価を反映しているのでしょうか?投資信託の株価は夜に更新されるのですが、中国やトルコ等海外の株式に投資する投資信託の場合、前日の株価を基準に一日遅れて基準価格に反映されるのでしょうか?売りや買いのタイミングをはかるためぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 投資信託

    投資信託の購入を考えてます。 300万ほどの資金ですが、20~30年は使う予定がありません。 銀行などの預金も今は低金利です。 そこで投資信託ですが、 今は、基準価格が安い時期のようです。 とりあえず毎月分配型で、おこずかいの足しにもしたいです。 長期運用して20~30年先頃基準価格が、ある程度上あがっている時に 売ればよいかなと思っています。 今は、100年に1回といわれる不況です。 20~30年先を長い期間でとらえた時、今よりは価格が上がるのでは ないかと思っているのですが...。 たとえば、 基準価格7000円のものを300万円だと 手数料なども3%位かかりますが、だいたい415万口くらい 買えるかと思います。 仮に10000円になると415万円になるという事で その時に売ると100万以上は利益がでる。 それと分配金でたとえば毎月17000円位でも あれば、20年保有したとして400万円以上の 分配を得る事になると思います。 という考えですが、あまいですか? 私も投資信託を間違えてとらえているかもしれませんし、 やはり大金なので、間違いのないようにしたいので、 ここで、質問させていただいてます。 なお、上記の計算はおおよそですので、キッチリとは 計算してません、 経済状況も20~30年先位の長い期間で今よりは 基準価格が上がる時期があるのではないかと思っています。 はっきり言って これは損をすることでしょうか? 安全に預貯金にしておいたほうが良いのでしょうか?