• ベストアンサー

これって、実際に目にしたことがありますか?

非常に有名なのに、意外とお目にかかったことがないものって、ありませんか? 紙物に絞っていくつか上げてみましたので、見たご経験があるかどうか教えて下さい。 (1)警察手帳 (2)銀行小切手 (3)大相撲番付表 (4)不動産の登記簿原本 又、他にも紙物で思いつくものがありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.5

(1)警察手帳  ずいぶん前のことですが、近所で事件があった時に、前のスタイルの時の警察手帳、私服の刑事さんが提示したことがありました。たしか、意外にも黒じゃなくて茶色だったかと。  実は、私はぁ......なんて手帳を目の前に突き出されても、ちょっと、よく見せて......と名前なんか記載内容を確かめるって、出来そうで出来ないものなんだな~、これが。 (2)銀行小切手  銀行振り出しの小切手、これは自分でも発行してもらいますから知っています。横線小切手とか。 (3)大相撲番付表  某大関がまだ現役の頃に、なにかのことで知り合って親しくなった大関専属の床山さんが、場所ごとに、折りたたんだ番付表を封筒に入れて送ってくれていました。厚みのあるとてもいい和紙に印刷されていて、欄外になぜか紫色の大関の四股名のスタンプが押されていたものでした。友人たちに上げるととても喜んでくれていました。 (4)不動産の登記簿原本  登記簿原本というと法務省の出張所で閲覧する、申込書にあれこれと記入して申し込むとどこからか運んできて目の前にドスンと置いていく、あれのことですか....。  どうしてあの法務省の出張所ってあんなにブッキラボウで事務的で陰険で嫌味たっぷりなんでしょう。だいたい法務省の出張所なんて、なぜかどこでも妙に不便なところにあるときまっているもの、「いらっしゃいませ~、お暑いですな~....」ぐらい言ったらどうなの。  と言ったわけで、有名なのにまだお目にかかったことがない紙ものというと.......。 (1)離婚届けの申請用紙 (2)三行半(みくだりはん) (3)遺言書 (4)空手形 (5)当たり馬券  なんだか暗いなあ.......。

be-quiet
質問者

お礼

(1)私は、私服の刑事さんに見せてもらえなかったので、残念なんです。でもこれって、もし見せられても、本物かどうか分りませんよね。 (2)取引によっては、個人小切手では受け取ってもらえませんから、そんな時には必要になりますよね。 (3)本物の番付表を送ってもらえたなんて、羨ましいですね~ やはり上質の和紙を使っているんですね。 (4)法務局の出張所がぶっきらぼうというのは、昔から悪名高かったですからね(笑)。おまけにサンダル履きで仕事していましたし・・・ 最近はそれでもかなり改善されましたが、昔は閲覧の手続きが分らない普通の人にも、冷たかったですからね~ 離婚届けの申請用紙も三行半も、一生目にしなくていいですよ(笑)。 遺言書は、公正証書と自筆と、2回経験しましたが、やはり自分も書いておかないといけないなあと思う今日この頃です。 空手形・・・切ることも切られることも多いような気がします(汗)。 当たり馬券は、今年は今まで62本。うち59本が万馬券です・・・が、かなり赤字です(泣)。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 (1)警察手帳・・・あります。  家に警察官がきたときに、一瞬ですが見せて名乗られました。 (2)銀行小切手・・あります。  数年前に、何度かあります。 (3)大相撲番付表・あります。  あの独特な書体がみたくて、みせてもらったことがあります。 (4)不動産の登記簿原本・・・あります。  あまり、じっくり見ていないですが、3年ほど前にあります。

be-quiet
質問者

お礼

(1)映画でもそうですけど、警察官が手帳を見せる時って、何でチラッとしか見せないんですかね。あれじゃあ本物かにせ物か、分らないですよね~ (2)銀行小切手も、昔仕事の決済代金として多額のものを受け取った時に、もしこれがにせ物だったとしても全然分りようがないなあと思いましたね。 (3)あの書体は、相撲界独自のものだそうですね。千社札の書体もそうですけど、日本人もなかなか素敵なデザインセンスがあるようですね。 (4)こちらは逆に、あまり分りやすいとは言えないような手書きの文字なんで、判別に苦労します。 ありがとうございました!

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.7

>(1) 手帳は見たことないかなぁ。 バッジと身分証明書はあります。(今はバッジと身分証明書ですよね?) バッジと身分証明書見せて身分を証明するのは義務じゃなかったっけ? >(2) あります。 残念ながら自分宛ではないですが(笑 >(3) あります。 相撲部屋見学にいったときに、ですけどね・・・ >(4) ないですねぇ 法務局に登記簿見に行く用事がいまのところないもので。

be-quiet
質問者

お礼

(1)今はバッジと身分証明書になりましたよね。身分の証明が義務かどうかは、よく分りません。要求があれば呈示する義務があるのだと思っていましたが・・・ (2)銀行小切手は、多額の現金の換わりに使うことが多いので、自分宛なら嬉しいんですけどね~(笑) (3)相撲部屋の見学は、行ったことがないですね。高砂部屋なんかは、出来上がった頃によく前を通りかかっていたんですけど。 (4)登記関係の確認は、謄本を司法書士に取ってもらうのが殆どですよね。 ありがとうございました!

noname#138477
noname#138477
回答No.6

(1)警察手帳   見たことがありません。ちなみに職務質問を受けた経験はあります。 (2)銀行小切手   見たことがありません。 (3)大相撲番付表   それらしいものを見たことがあります。もっとも本物なのか複製なのかは分かりません (4)不動産の登記簿原本    見たことはありません。謄本ならありますが。

be-quiet
質問者

お礼

(1)制服警官の職務質問では、警察手帳は呈示しませんし、私服でも要求しないと見せないかもしれませんね。 (2)普通の生活では、縁がないですしね。 (3)私も、本物とダミーの区別は、きっと分りませんね~ (4)個人の人は、登記所に行く機会さえ、殆どないですよね。謄本も、最近は手書きのものが少なくなって、ありがたみがなくなりました。 ありがとうございました!

回答No.4

(1)警察手帳・・・・・・・見てみたいですねぇ。 (2)銀行小切手・・・・・・為替はあるけど、これはないですね。 (3)大相撲番付表・・・・・昔、カレンダーかポスターで見ました。 (4)不動産の登記簿原本・・ないですねぇ。 ●思いついたもの ・偽札や偽造書類(私はないです) ・家系図(親戚の家で見ました) ・何かの巻物(博物館で見たかなぁ) ・ブラックリスト(存在するのかぁ?) ●人によって、良く見たりまったく見なかったりするもの。 ・賭け事をしない人は、馬券とか舟券(競馬はちょっとだけやりました) ・乗船券。船に乗らない人も多いかな。 ・図書券、お米券など。最近、私も見なくなりました。ビール券は見るけど。 ●私が見たことがない「超」有名なもの ・パスポート(見たことすらない) ・婚姻届、離婚届(まだ独身なので) ・辞表(見たくはないですが・・・) ・青色申告(サラリーマンなので) ・交通違反の切符(切符って、電車の切符のイメージしか。。)

be-quiet
質問者

お礼

(1)最近のは、アメリカ風のバッジ式になって格好いいようですし、見てみたいですね~ (2)為替も滅多にお目にかかれません。銀行小切手は最後に見たのが、もう何十年も前です。 (3)カレンダー風にしたものもありますね。あの字体が、デザイン的にも面白いです。 (4)一度も見たことがない人も、結構多いように思いますね。 偽札はないですけど、自動販売機のおつりで500円玉の代わりに韓国のコインが出てきました。 家系図は、そう言われてみるとテレビや映画でしか見たことがないですね~ 馬券は、山のようにお目にかかっていましたが、ここのところはネット投票で、全然手にしなくなってしまいました。 乗船券は、昔は青函連絡船などでよく手にしたものですが、今では船に乗ることもなくなりましたね~ パスポート・・・これも海外に行かなければ必要ありませんしね。 婚姻届、離婚届は、全くフツーの用紙で、感激も何もないですけど・・・ 辞表は、他人のものを見ましたが・・・ 交通違反の切符は、私も幸い、ないですね(笑)。 ありがとうございました!

noname#113190
noname#113190
回答No.3

1. 警察の取調べを受けたことがありますから、呈示されました。 2. 仕事をやっていれば、お支払いは小切手もあります、私も持っています。 3. お茶屋を通してチケットを買うと、お土産の中に入っていますよ。 4. 土地の売買では必要ですから、自分が買ったときも確認しました。 見たことがないもの 「振り込め詐欺のはがき」  80歳の父親には来たらしいのに、私は見たことがない。 「官報」  うちの叔父は仕事柄よく読んでいますけど、私は見たことがない。

be-quiet
質問者

お礼

(1)警察の取調べの時には、呈示義務があるんでしょうね。 (2)パーソナル小切手はよく見るんですけど、銀行小切手はなかなかお目にかかれませんね。 (3)お茶屋さんでは、番付表は必需品ですからね~ 私はこれまで一度も大相撲を見物したことがないんです(泣)。 (4)土地の売買を経験していると、登記簿の確認は必須ですからね。 「振り込め詐欺のはがき」、似たようなものが一度来たことがありますが、あれで騙される人もいるんですね~ 「官報」、昔はたまに目にすることがありましたけど、よく理解できませんでしたね。叔父さんは、すごい(笑)。 ありがとうございました!

回答No.2

1. ご縁が無く今まで一度も拝見したことがないです。 2. 仕事柄毎日拝見します。 3. 最近はなかなか時間がとれず見ませんが、後援会の飲食店にいつも貼ってあります。 4. 仕事柄毎日のように拝見します。 持っている人のを見たことがありますが、 月の土地の権利証 見たことありますか? 一生に行けるかも分かりませんし、家も建てれませんし、課税もなしです(笑)

be-quiet
質問者

お礼

(1)ご縁がないのが、なによりです(笑)。 (2)銀行員の方は、毎日見ているでしょうし、経理の方も多そうですね。 (3)下町でないと、後援会の飲食店は少ないですね~ (4)不動産関係などのお仕事であれば、毎日目にしているでしょうね。 月の土地・・・権利証どころか、所有しているという人にも出合ったことがありませんからね(笑)。 土地代は安いようですけど、家を建てるのに何千億円かかることやら・・・ ありがとうございました!

noname#57929
noname#57929
回答No.1

1・・・私服警官の職質に会った時みました、 2・・・仕事でフツーに見ます 3・・・よくラーメン屋や焼肉屋に貼ってあります 4・・・仕事で見ました(過去形)

be-quiet
質問者

お礼

(1)わが家に、近所で起きた殺人事件の聞き込みに私服の刑事が来たことがあるんですけど、警察手帳は出しませんでしたね。(因みに、犯人は私ではありません) (2)会社の小切手って多いんですけど、銀行小切手にはなかなかお目にかかれませんね~ (3)ああ、そう言われて見ると、どこかの食堂で見たことがありました。 (4)わが社の総務の連中は、謄本を取ったことはあっても原本を見たことがないそうです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不動産の売買の実際

     こんど不動産屋を介さないで不動産(更地)を売却する予定です。この場合には実際にどのような手順を踏むのかわかりません。  (1)売買契約書の署名捺印はどこでおこなうのか。  (2)代金の受け取りは具体的には通常どこで行われるか。捺印と代金の受け入れは同時に行うのが望ましいはずですが、具体的には、どこで、どのように行うのか。代金は銀行振り込みが普通なのか、銀行振り出しの小切手が望ましいのか。銀行振り出しの小切手の見本はどこにあるのか(私は本物をみたことがない)。こまかい疑問が次々にでてきます。(たとえば、銀行振り込みの場合、振込みを確認してから捺印したいのですが、具体的には、どのような手順を踏むのか)。どうか不動産屋を介さない土地の売却を経験なさった方、その具体的な場所や手順をご教唆ください。  あと、自分の本籍地が他人の名義になってしまうことになります。現在の住民票の所在地は賃貸なので本籍はおけません(おけてもおくきがありあません。)こうした場合、なんだかの問題が発生するのでしょうか。この疑問にもできましたらご教唆お願いします。

  • 銀行振り出しの小切手の安全性について

    個人間の不動産の売買で,買い主から銀行振り出しの小切手で代金を受け取ることになりました。(普通はこうすると思います。) 小切手の受け取りと同時に登記書類を渡します。 しかし,銀行も倒産する状況では,受け取った小切手が不渡りにならないという保証はありません。 小切手を受け取った時点では有効であった小切手が,現金化する時点で不渡りになった場合に,どうなるかという質問です。民法と商法では扱いも違うと思います。 法律的には,どのような扱いになるのか,お教えください。 以下のどちらでしょうか? (1)小切手が現金化されるまでは,買い主は代金を支払ったことにならず,物件の所有権は売り主にある。 (買い主が,損害を被る) (2)買い主が小切手を渡した時点で,小切手は有効であったのだから,支払いは成立する。 (売り主が,被害を被る) よろしくお願いします。

  • 不動産所有者(債務者)の住所変更について

    自宅を銀行からの住宅ローンにより購入しましたが、すぐに転勤となりましたので不動産登記上の所有者と債務者の住所欄は転勤場所となっています。先ごろ帰任し自宅に住むことになりました。 そこで抵当権のある銀行から連絡があり、登記の所有者(債務者)の住所変更を行い、登記簿謄本を提出するようにと言われました。その時点では、絶対にしなければならない口調でしたし、紹介された司法書士からの見積もりが、4万円以上で正直びっくりしましたが言われるままにお願いしました。 が、冷静に考え直し住所変更だけであれば素人の私でも出来るかなと思い、即銀行に連絡を入れ、司法書士への依頼はお断りしました。 結局、法務局に相談したところ所有者の土地・建物、債務者の土地・建物ということで計4件の住所変更が4000円で済むことがわかりました。そして現在申請中です。 そこで教えてほしいのですが、銀行からは「登記簿謄本の原本を提出してください」と言われてますが、実際は登記事項証明書の提出になると思いますが、これは原本でなくてはならないのでしょうか? そもそも、住所変更には法的義務はないようですし、登記自体に変更があるわけでもないので、銀行のためにわざわざ手間と費用をかけて証明書を発行してもらい、「原本」を提出することに疑問が出てきました。銀行側にしてみれば原本を保管するのが一番安心だと思いますが、原本は私が保管し銀行にはコピーで済むなら私的にはその方がよいのですが、このような状況では銀行側を優先させるものでしょうか? 以上初めてのことで知識がございません。間違い等があれば具体的なご説明をよろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行でも自己宛小切手を発行してもらえるのでしょうか。

    銀行に現金を持参すれば、自己宛小切手(預手)を発行して もらえると思うのですが、ゆうちょ銀行でも同じように、ゆ うちょ銀行が振出・支払の自己宛小切手を発行してもらえる のでしょうか。 その場合、他の銀行等でも現金にすることができますか。 まったく経験がなく、質問の表現が不適切かもしれませんが 教えてください。

  • 銀行で手形を割り引いてもらう時、印鑑証明手帳が必要ですか?

    初心者です。取引銀行で手形を割り引いてもらうとき、印鑑証明の手帳が必要なことってありますか?手形割引に必要なものを教えてください。また、印鑑証明が必要なときとは、どんな時でしょうか?不動産登記時に使用した以外、使ったことがありません。

  • 銀行勘定調整表は試験範囲ですか?

    見渡小切手の仕訳問題は第1問で出題されることがありますが 銀行勘定調整表を作成する問題は今まで出たことありますか? 過去問を解いててお目にかかったことがないのですが試験範囲ではないのでしょうか? もし出題したことがあるなら第何回か教えてください。

  • 根抵当に対する実際の債務内容の確認方法

    教えてください。 知人から法人を買い取る話が有ります。 その法人の決算書、確定申告書をみると黒字で、買い取り条件を含め価値があると考えています。 その法人は不動産を所有していますが、登記簿をみると銀行の根抵当がついています。知人は実際の借り入れはないと行っていますが、本当にあるかないかを確実に確認する方法(例えばその銀行で債務がないことを証明してもらう他)は有るでしょうか。それとも、その根抵当を抹消してもらうしかないでしょうか。 知人は古くからの知り合いなので信頼はできますが、基本的なところは自分で確認すべきと思ってます。

  • 住宅ローン銀行手数料

    銀行ローンで中古マンション購入にかかる諸費用を計算してもらったところ、 登記代や不動産仲介手数料の他に、銀行手数料140万円とありましたが、なぜこんなに高いのでしょうか?

  • スキャナで読み取ると裏が透けて映ってしまう!

    エプソンのカラリオ・スキャナGT-8700というものを使っています。両面に印刷のある物を読み取ろうとしているのですが、裏が表に映ってしまっているので、読み取ると裏まで読み取ってしまいます。なんとか薄くできないものでしょうか。読み取ろうとしている原本は上質紙と画用紙との間くらいの紙の厚さです。印刷されているものは写真ではなく、イラストがメインです。ユーザーズガイドも参照しましたがわかりません。初心者ですのでどうかお助けください。

  • 根抵当のついた不動産の差押えについて

    裁判で債権名義(約200万円)を取得し 相手の不動産を差し押さえようと思っています。 登記簿謄本を確認すると根抵当権が設定されています。 極度額 金1億円 債権の範囲 銀行取引 手形債権 小切手債権 債務者 株式会社○○○○ 根抵当権者 *****銀行 共同担保 目録 第・・・・・号 この場合、強制執行し競売することは可能ですか? 何か注意する事はありますか?