• ベストアンサー

PCカードでUSB2.0はどうでしょか?

ノートパソコンにPCカード→USB2.0のやつを買ってきて、USB2.0のHDDを増設しようと思います。 PCカード経由のUSB2.0ってのは、実際速度的にはどうでしょうか?内臓のHDDなんかと比べて動でしょうか? たとえば、内臓HDDがATA接続で2台あったとしますよね。 その2台間同士のリード・ライトと、PCカード経由USB2.0のHDDとノートパソコンのHDD間のリード・ライトで違いは出ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • StupidMan
  • ベストアンサー率63% (29/46)
回答No.4

I/Oデータの比較記事見つけました。目安になると思います。 USB1.1(内蔵)とUSB2.0(PCカード使用時) http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/usb/index.html USB2.0(内蔵)とeSATA(PCカード使用時) http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2005/cbesa/index.htm 両方ともCardBusタイプのPCカードの場合です。 CardBus非対応のPCカードはこれより低速になります。 また同じ規格であってもPCカードに載っているチップの速度でかなり差が出る事があります。 CardBusタイプのeSATAカードを増設するのがインタフェース上の速度面でマージンがありますが、使用するHDDの種類によってはUSB2.0しか選べない事もあると思います。 その際は出来るだけCardBusタイプでベンチマークが載っている製品を選べば外れを引きにくいと思います。 勿論、CardBus非対応であってもUSB1.1に対しては十分高速なので購入する意味はあると思います。 なおノートPCによってはCardBus非対応の機種もありますので良く調べて下さい。 (利用方法によってはLANディスクという選択肢もありかも?)

その他の回答 (3)

  • shogyo
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.3

内臓のHDDに比べるとその接続方法では遅くなります。 内臓HDDのインターフェイスで最近主流であるSATAの理論転送速度は150MB/s(速い方は300MB/s)なのに対し、USB2.0は60MB/s(480Mbps)です。 HDD自体の転送速度が100MB/s前後ですから、内臓HDDならば性能をフルに発揮できますが、USB2.0経由だと転送速度の遅さに足を引っ張られて発揮できません。 当然その2台のHDD間の通信速度は遅い方に合わされることになります。 これを避けるためにはインターフェイスをUSB2.0ではなくeSATAにするという手があります。 eSATAの転送速度は150MB/s、カードバスの転送速度はPCIと同じ132MB/sですので、カードバス対応のeSATAインターフェイスカードを用意すれば少なくとも内臓HDDと同じ速度で使えることになります。

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.2

 理論的なところは抜きにして、使えるかどうかを経験から。 手持ちにNECのLC500Jがあります(多分2000~1年頃製?)。勿論USB2.0が無い為、リカバリ前のデータ移動/リカバリ後の戻し、定期的なデータのバックアップをPCIのカードUSB2.0から外付けHDDに行っています。実装のUSB1.1と比べた場合明らかな違いが出ます。多分数百メガ単位のデータならまだ実装のUSB1.1で待てますが、数ギガ~十数ギガではとても我慢が出来ません。内臓HDDとの比較は別にして、個人的には非常に重宝しています。実際にもかなり早いです。現状2千円位でしょう。買って損は無いと思いますよ。実際ノートにHDD2台内臓できるPCも稀ですし、例え出来たとしても、コスト的に外付けとノートの内臓では同価格でかなりの容量差が出ますしね。外付けなら今後買うPCにも流用できますが、内臓では新たなコストを必要としますしね。

noname#57929
noname#57929
回答No.1

USB2.0のPCカードはあくまでもUSB1.Xの互換を保つ為の回避措置です。 パソコン内部では最大速度の133MB/秒が論理値です。 USB1.Xの最大速度は12MB/秒が論理値です。 USB2.0の最大速度は480MB/秒が論理値です。 当然遅いほうに速度を合わせるのでUSB2.0の恩恵は【USB2.0が使える】と言うことだけですね。 速度は激遅でしょうね。

関連するQ&A

  • USB増設カードの電源の取り方について

    デスクトップPC(FMV ESPRIMO WD2/M、2013年11月購入)の「PCI Express*1増設カードスロット」にUSB3.0カードを増設しようとしています。が、別途購入のUSB3.0カードはSirial ATA電源が必要とのこと。このパソコンの内臓電源BOXのどこから電源の取ればよいのか教えてください。(ちなみにPC本体カバーを開けては見ましたがよく解りません)

  • PCMCIAカードのUSB拡張って・・・

    PCMCIAタイプでUSB2.0のポートを増設する様なカードが販売されていますが、PCMCIAの転送速度とUSB2.0の転送速度では、どちらが早いのでしょうか? usb2.0の速度で外付けHDDなどを接続しても、PCMCIAの方が遅いと言う事であれば、結局そこでボトルネックとなってしまうと思うのですが・・・ ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 当方、usb2.0ポートの無いノートPCを利用してまして、このカードを購入しようかどうか悩んでおります(^^;

  • ATAカードで増設したHDD

    ATAカード(ACARD社製品)経由でHDD増設してる方がいらしたら ご回答お願いします。 ■ ATAカード・・・(ACARD/PowerMac用/PCI Ultra ATA-133 IDE アダプタ/"AEC-6280M") ■マシン・・・(Power Mac G4 MDD M9309J/A) ■HDD・・・ ATA100=[250GB/OS10.4.10]と[180GB/OS9.2.2] ATA66("AEC-6280M"経由)=[250GB/OS10.4.10]と[180GB/OS9.2.2] 【質問1】ATAカード用のファームを当てるのに 経由先のHDDは接続(マウント状態)したままでもOKですか? (経由先のHDDからの起動はNGとread meにあります) 【質問2】ドライバのインストーラが接続先ディスクを尋ねるのですが(4台候補に出ます) この場合『AEC-6280M』で繋いでる2台のHDD(OS9ディスク、OSXディスク)に それぞれインストールするのでしょうか? ACARD社の製品url(製品型番=AEC-6280M→GOボタン) http://www.acard.com/japanese/fc01.jsp

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAIDカードとSATAカードを増設後、SATAカードからブートしたい

    いろいろいじったのですが解決できないのでご教授お願いします。 最近SATAカードを増設したのですが、SATAからブートできなくて困ってます。 増設前の構成:RAIDカードのRAID機能を使わずATAカードとして利用。マザーのIDE0からOSを起動。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 増設後の構成:SATAカードを増設後、SATAHDDにOSをインストール。biosにてブート順位をSATAHDDに設定。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 biosで設定したのにもかかわらず、ATAカード→SATAカードの順でHDDを読み込んで?いるようです。 ATAカードにHDDをつながないと素直に立ち上がるのですが、ATAカードにHDDをつないで起動するとエラー(NTLDR missing)が出て起動しません。 ご教授お願いします。

  • 旧タイプのPCでのUSBカード増設について

    USBカードの増設について質問します。 現在私が使っているノートPCは,富士通のFMV-5120NU2/W というモデルで 出荷時のOSがWIN95でした。 現在では,WIN98 SE にアップグレードして使っています。 そこで,外付けのUSB機器を使いたいため,USBカードの増設を 考えているのですが,このような古いタイプのノートでも, OSをWIN98にアップしていれば,USBカード,USB機器を 認識してくれるのでしょうか? それとも,BIOS等の問題で,USBカードの認識すら出来ないのでしょうか? もし,95ノートを98にアップグレードして,USBカードを増設している方が いらっしゃれば,アドバイスをお願いします。

  • PCカードについて・・・

    ノートPCを使っているのですが、拡張するといったらやっぱPCカードですよね?そこで、USB2.0だと480MB/s位ですよね(たしか・・・)それを、PCカードでつけようと思うんですが、転送速度はどうなるんですか?しっかり、480MB/sでるんですか? あと、PCカードの速度ってどのくらいなのですか?

  • ノートPC用のUSB2.0ハブについて

    USB2.0ポートが2つついたノートPC(Windows XP Home Edition、2.13GHz、メモリ1GB)を使っています。外付けハードディスク2台とDVDドライブ1台、いずれもUSB2.0対応を所有しているので、USB2.0ポートを増やすために、PCカード型の「SUGOI USB2.0(4ポート)」というUSB2.0ハブを使っています。この「SUGOI USB2.0」に外付けハードディスクを接続しているのですが、ノートPCにもともとついているUSB2.0ポートに外付けハードディスクを接続した場合に比べて、転送速度が遅いような気がします。同じファイルサイズ(例えば500MB)の転送時間を比較してみても、SUGOI USB2.0に接続した場合の方が2倍近く時間がかかります。以前、PCカード型ではなくノートPCのUSB2.0ポートに接続して二股コンセントのように使えるタイプも試してみましたが、やはり転送速度が遅かったので、PCカード型に換えてみたのですが、やはりノートPCについているUSB2.0に直接つなぐより遅いみたいです。本来のUSB2.0の転送速度で使える良いUSB2.0ハブをご存知でしたら、是非教えてください。

  • 1台のPCからUSB接続でHDDを増設して、増設HDD内にテキストファ

    1台のPCからUSB接続でHDDを増設して、増設HDD内にテキストファイルを作成する。 LAN経由(もしくわそれ以外の方法)で、増設HDD内のテキストファイルにアクセスできるような方法があれば、教えてください。 増設HDDをUSB接続するPCは、理由があってLAN環境に接続できないので、増設HDDにLANインターフェイスがあるものか、ほかに機器を増設して出来るか教えてください。 よぃ知恵を頂けると非常にありがたいです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • USBの増設について

    PCカード型のUSBを増設しようと考えています。 PCは2003年5月に購入したラヴィLL550/5です。 同機種を使っている方でPCカード型のUSBを増設した方に質問です。 1.しっかり作動しましたでしょうか? 2.特別な設定などは必要なのでしょうか? 3.どこの製品を購入されたのでしょうか?(型番などあったら助かります) 4.もし外付けHDDなどを増設されているのなら、速度はどうでしょうか? 参考までに聞いておきたいのですが、USBをIEEE1394に変えるコネクトとかあるんでしょうか?   

  • PCカードでUSB

    現用のノートPCはUSB1.1なのですが、PCカードを使ってUSB2.0にしたいと思っています。 この場合USBから電源をとっている機器も使えるでしょうか。 よろしくお願いします。