• ベストアンサー

”うに”って一体?

 私,”ウニ”好きです。 ところで、”ウニ“の私達が食べている部分というのは”どこ”なんでしょう? 諸説入り乱れるばかりで本当のところがわかりません。教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1806
noname#1806
回答No.4

一般に言われるのは「卵巣」ですが、事典等では「生殖巣」を食べるとなっているものもあります。ウニは雌雄異体だそうです。雄には灰色や茶褐色の精巣が、また雌にはオレンジ色の卵巣がそれぞれ入っています。精巣を「練りウニ」、卵巣を「粒ウニ」という呼び方をすることもあり、安い寿司ネタには練りウニが使われています。我々は精巣も卵巣も食ってるという訳ですね。 メーカーによっては、商品としての「粒ウニ」を、ウニの生殖巣に食塩もしくは、食塩およびエチルアルコールを加えたもの、または、それらを熟成させたもので、「練ウニ」は、ウニの生殖巣に、食塩もしくは、食塩およびエチルアルコールを加えて、熟成させた後、練り合わせたものである、という説明で、「卵巣」「精巣」の区別を特にうたってないところもあるようです。 生殖巣は、ウニが卵を産み、子どもをつくる時期に最も発達し、この時期には中身が充実し、味も良くなります。日本近海には約100種のウニが生息していますが、このうち食用になるのは、主にエゾバフンウニ、キタムラサキウニ、アカウニ、シラヒゲウニ、バフンウニ、ムラサキウニの6種です。日本でのウニの水揚げ高の約半分は、エゾバフンウニとキタムラサキウニで占められます。 ダイビングで見られるウニなんかはガンガゼやラッパウニ、イイジマフクロウニなどといった毒のある物がいますが、不味いせいか食用にしていません。イイジマフクロウニやラッパウニなどは針に強力な毒があり、刺されたら死んでしまうかもしれない程です。

mm-tama
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。練りウニってそーゆーものだったんですね。今度からはビンの裏もしっかり読んでみます。  ”練りウニ”よりやっぱり”生うに”がおいしい!

その他の回答 (5)

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.6

> ちなみに、ウニは雌雄同体です。 知らなかったです。雌雄同体のウニもいるんですか? ムラサキウニは外見からでは雌雄の判別がむつかしいので、 塩化カリウムなんかを使って放出させるか、開いてみないと 雌雄がわからないのですが、バフンウニはメスの管足は紫色 がかり、オスのは白っぽいので外見からでもわかります。 (北隆館・無脊椎動物採集飼育実験法より) そういえば無毒のはずのフグの白子の中に卵巣が隠れて 混じっていて中毒事故を起こしたという話もありますし 蝶などにも雌雄モザイクと言って半分オス半分メスのものが 極まれに見つかりますね。 ウニにも雌雄モザイクのものがあるのかしら?

mm-tama
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 おいしいウニ心していただきます。

回答No.5

ちなみに、ウニは雌雄同体です。

mm-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えっ!?  でも、おいしい!!

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.3

おまけですが、海岸でウニを取って、口器(下側)の周りを丸く切りとって 岩にコツンとぶつけると、内臓だけ出てきて殻の内側に5つ並んだ卵巣か、 精巣だけが残ります。これを取って食べるとおいしいですよ。 ムラサキウニ、バフンウニ、エゾバフンウニ、アカウニなんかが食べられます。 南の島にはほかの種類もいるけど...

mm-tama
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。伊丹監督の”タンポポ“のなかで、磯で役所さんが牡蠣を食べるシーンを思い出してしまいました。一度やってみたいですよね。  おいしそう!

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.2

そのウニがメスなら卵巣、オスなら精巣です。 同じ種類のウニなら精巣のほうがちょっと色が薄いかな。 同じ棘皮動物でも、ヒトデの卵を食べると中毒することがあります。

mm-tama
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。フツーはたらこ、すじこ、キャビアも卵ですよね?両方食べられるウニはエライ!  そして、おいしい!!

回答No.1

私達が食べているウニ! 美味しいですよね。 実は、あのウニっていうのは 卵巣(らんそう)なんですよね。 生殖に必要な部分です。

mm-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「ウニ、肝臓説」がありましたが「あれだけの大きさの肝臓を所有するには相当の大きさがないと…。」と言うことで却下されました。でも、やっぱりカラダの一部分だったんですね。  でもおいしい!

関連するQ&A

  • 雲丹の生体について

    雲丹の食べられる実の所は人間で言うとどこの部分ですか? 又雲丹には雄雌がないと聞きましたが、本当ですか? ないとしたら実の部分は卵という事でしょうか? 雲丹について詳しくしってる方教えて下さい!

  • 「うに」はどこ食べてる

    寿司ねた等おいしく食べてる「うに」はどの部分を食べてるのですか? 写真で見ても食べてる部分しか見えないのですが

  • 「塩うに」「焼きうに」の作り方を誰か知っていますか?

    岩手出身なのですが小さい頃から塩うに(アルコールなど入っていない純粋な塩うに)や焼きうに(通称「やきかぜ」ともいう)が大好物でした。はっきりいって生うによりもずっと美味しいと思っています。 現在ずっとアメリカに住んでいるのですが、もちろんこういった製品を入手することは不可能です。ただ、近くの港で捕れたての新鮮なうにを手に入れることが出来るので、できれば自分で塩うにや焼きうにを作りたいと思っています。一度見よう見まねでアワビの殻に生のうにをてんこ盛りにしてオーブンで焼いてみたのですが(岩手では焼きうにはそうやって売っていた)、何とうにが溶けて流れてしまったのです。 結構専門的なことだと思いますが、誰か知っていたら是非教えてください!

  • 寿司ネタのウニって…?

    よくお寿司で食べられるウニ。 でも寿司ネタのウニってウニのどの部分なんですか?

  • うに丼の食べ方がわからないの

    うに丼を注文しましたが、丼の真ん中にわさび。そしてしょうゆをつける小皿がついてきました。 小皿にしょうゆを入れ、わさびも入れ、うにを取ってしょうゆにつけて食べる→わざわざご飯に乗っているうにをばらばらにしてしまうのはどうも。小さいうにを一個一個取るなんてなんかめんどう。 小皿にしょうゆを入れ、しょうゆをうに丼にかける→うに丼の風味が損なわれる。ご飯にしょうゆがかかってしょうゆご飯に。 どうするのがいいんでしょうか?

  • 食べようとしたウニが動いているのですが死んでるの?

    この前、殻?を割ってあるウニの中にスプーンを入れて食べようとしたら棘?足?がうにょうにょっと動いていたんです。あるウニは動いてないのですが触ると棘?足?がうにょうにょっと動くんです。 このウニは生きてるんでしょうか。死んでるんでしょうか・・・。 勝手に反射で棘?足?が動いているのかなぁとも考えたのですが、どうしてもわかりません。

  • がぜうに

    長崎県の知人から、がぜうに(ばふん雲丹)の瓶詰め(塩漬け)を送ってもらいましたが、一口食べましたが、とても苦味が強く感じました。 がぜうにというには、苦い味がするものなのでしょうか?

  • ウニってどうして高いの?

    給料入ったらウニとイクラの二色丼!ついでにお刺身入れて~海鮮丼! って考えてるんですが、ウニは高い・・・。近所の魚屋でイクラは1000円分買ったらさすがに、もういらん!と思うほど多いのにウニは希望の量を買おうとすると4000円近くになります。1000円分だとちょびっとでそれなら買わないほうがいい…と。。 お住まいの地域によって変わってくるでしょうけど、全体的にウニはイクラより高価なんでしょうか?

  • わたしたちが食べている「ウニ」は、ウニの何?

    ウニ、大嫌いなんです。 味もみてくれもきもちわるいです。 海でとれたてを割って・・・なんて気絶したいくらいイヤなんですが、その気持ちを世間はまずわかってくれません。 理論武装のために(笑)、そもそもあの黄土色のウニが何なのか知っておきたいのですが、調べ方がわるいのか、なかなかわかりません。ご存知の方にはくだらない質問だと思いますが、ずばっと教えてやってください。

  • 本場獲れたてのウニと寿司やのウニ

    どちらが好きですか? 先日、獲れたてのウニを食べましたが、貴重な天然ものなのに、くるくる寿司のウニの方がおいしいと思えてしまいました。 寿司やのウニに舌が慣れてしまったからでしょうか? 天然ものは、生卵の黄身を食べているような、クセがなさすぎる味でした。 寿司やのウニは、加工されていて、味を強調しているのでしょうか?