• ベストアンサー

中2の息子の事で悩んでいます

取り急ぎ今2つの悩みがあり クラブを辞めさせていいかどうか・・・ 学校のテニスクラブに入ってますが とにかく元々根性無しで・・・朝練はまず行きません 夏休みの間も行ったふりして遊びにっ行って休んだりした事もあったようです 今までも辞めたい等話していましたが何も続かない息子なので ここで辞めたらさらにダメダメ人間になると思い何とか続けさせていました 入部時もまわりの友達が入るからとの理由です 絶対続かないと私が言ったのですが 続けるとの約束で入部したので 何とか約束を守ってもらいたい気持ちでいっぱいです 本人は夏休み前から先生が代ってからその先生が自分にだけ怒る 自分だけ褒めてもらえない等が不満で (本人談なので事実かどうかわかりません) もう辞めたいらしいです ちなみなぜ発覚したかと言うと 27(月)から学校だったのですが3日からと思っていて 昨日先生から電話がっあった様ですが嘘をついていました 長女が聞いていて私に報告があったので問いただした所 うまい具合にまた私に嘘をつき(テニス部の友達の事 きかれた)と すっかりだまされてしまいました 別の親しくしてる先生から(私の元先生)今日電話があり 上記の事がわかりました 本人は昨日の電話の時点で昨日から学校だとわかってるのに 今日も休みました 理由は休みが楽しかったからと・・・ もうほとほとどうしていいかわかりません これから先どの様にしつけて行けばちゃんとした子になるでしょうか・・・ 読みづらい文章と思いますが補足致しますのでご回答頂けると幸いです  

  • ruby_
  • お礼率70% (75/107)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お気持ちわかります!!我が家は息子二人ですが、一人が高校生になり、やっとそうした試行錯誤の時期を通り抜けました。本人なりに大変な時期らしいです。暖かく見守ってあげるのがいいのではないでしょうか。しつけをする時期は過ぎ、信頼して見守る時期が来たのではないでしょうか。私の限られた経験ですが、「信頼しているよ、大好きだよ、ありのままの君を愛しているよ、相談に乗るよ」、という姿勢が大切ではないかと感じています。中学校の先生方も「あまり細かいことは言わないで見守るほうがいい。本人も親が言おうとしていることは実は痛いほどわかっていますよ。」とおっしゃいます。学校に行かなければいけないことはわかっていると思います。 うちの息子も中2ぐらいから色々反抗期だなあと思わせることがありましたが、今は高校生になって見違えるほど周囲や親に対する配慮を見せるようになりました。親に対する距離感がつかめない、というか、甘えたいけど今までとは違う気がするという時期なのではないでしょうか。数年間で息子さんもこのトンネルを抜けられると思います。 皆さんもおっしゃっておられますが、真実学校に行けなくなるような理由があって、でもそれは親の期待を裏切る(ようにご本人が感じている)ことだから言えない、といった状況にないのかどうか、注意深く様子を見守っていかれることが大事ではないかと思います。 ところで、クラブについてですが、私はやめることを認めてあげてもいいような気がします。中学2年生の秋はちょうど思春期の入り口。そろそろ「あなたの学校生活、あなたの人生だからね、自分で決めなさい。」という姿勢に転じる時期としてためしに「君の気持ち次第。自分で決めなさい。」と任せてみたらどうでしょうか。当初「続ける」と息子さんがおっしゃったのはそのときはクラブに入ってみたい一心で、当然続けるつもりでおられたことと思います。入ってみたらやっぱり続かない、それが現実ですから、その現実を、クラブが続かなかった息子さんの姿を「まあ、そういうこともあるよね。そこがまたあなたらしくて憎めないわ」という感じでありのままで受け止めてあげるという見方もあるかもしれないと思いますがいかがですか? 今までとはちょっと違った距離感を獲得するのに、親子とも時間と工夫が必要なようです。私も下の子で今も格闘中です。色々あって悩ましいですが、私自身も試行錯誤の中で時に後退することがあっても最終的には何とか前向きに進めるようにと考えています。 学校を休んでいる間、たとえば「頼りにしているわ。お母さんはおばあちゃんの面倒を見るので疲れているから、洗濯物を頼むわね」といった具合で何かを頼み、「助かるわ。信頼しているわよ」と学校やクラブとは全く別の観点で思いっきり息子さんの存在を頼って褒めるというのはいかがでしょうか。私自身の反省も含めてなのですが、学校やクラブと全く関係ないところで、にっこり褒めるお母さんの顔を息子さんにたっぷり見せてあげるチャンスを作ってあげるのも一案かと思います。質問者様ご自身が一番大変ですよね。お疲れが出ませんように、お祈りしています。

ruby_
質問者

お礼

あれから少し日がたち私の気持も落ち着いてきました その節は心温まるご回答頂きましてとても感謝しております 母親という同じ立場からのお話とても参考になりました 一応今回は部活は続けさせる方向でいきますが 続けるとの言葉ばかりに捉われ過ぎていた自分に気がつきました 入ったら続づかなかった との現実にもこれからは目を向けようと思います 躾の時期は過ぎている・・・確かにそうですよね 同じように育てたのに娘はとてもしっかり自立している子で 息子はこんななので何とか躾なおしというか とても見守ってるなんて悠長な事を言ってられないと思っているのですが見守るのも大事な事ですよね 私も早トンネル抜けたいです 高校も行きたくないと思っているようです だからと言ってやりたい事もないんで またその事についてもその内相談させて頂くと思います kikanshayaemonさんを見習って前向きに進める様に私も頑張ります 人としてもお母様としてもとてもお優しい方と言葉の端端に感じました^^ きっと息子さんたちも優しくお育ちなのでしょうね お話出来てとても良かったです 本当にありがとうございました

ruby_
質問者

補足

同じ母親の立場からのご回答嬉しいです 心温まる文面に涙があふれてきました 色々とお話したい事があるのですがこんな時間になってしまったので 明日お礼書き込みしますね 本当にありがとうございました

その他の回答 (8)

  • Isamu_S
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.9

私も浪人生と中3の子供を持つ父親です。 中学生は自我が芽生え個を確立しようという時期と言われますが、実際にはまだまだ世の中のことなど分かっておらず、社会的な判断にも正確さを欠き、情緒的にも安定しないなど多くの未完成の部分を持っています。まだまだ半人前にも及ばないのです。だからこそ、まずは他人に任せずに親がしっかりと見てあげて行動してあげることが必要だと思います。部活をサボっている・・・それを他人から聞いて知るのではなく、子供に対するアンテナの感度を上げるという親としての行動が必要なのではないでしょうか?また、サボるなら学校まで送って行って学校に入るのを見届ける、もしくは途中で見に行く、迎えに行くという行動も出来るのではないでしょうか?理屈で説得しようとせず、行動に表して子供に接することが必要だと思います。 『部活を辞めたい!』そう言われた時に親として我が子にどのような方針で接するか決まっていないのですか?私なら、『嫌なら辞めなさい、しかし何もしないでフラフラしていることは許さないから、他にやることを決めるか、やることが見つからなければ学生の本分である勉強を家でしなさい。』と言います。但し何もしたくないなら家から出さないし、新たにやりたいことを決めたなら次はそう簡単にはもう辞めさせないから覚悟してやれという条件付です。 我が家にも同じような危機はありました。基本的には愛情を持って接することと思っていますが、髪の毛を掴んで言い聞かせたり、殴って聞かせたこともありました。学校にも強制的に送っていったことも何度もありましたし、心療内科に一緒に行って医者と話したり、最後には私が涙を流しながら『逃げるな!前を向け!』と気持ちをぶつけました。 言葉で理解してくれるにこしたことはありませんが、ベースは親が自分のためにこんなに苦労(行動)してくれているんだということを見せることで親の気持ちが伝わるものだと思っています。 ご参考になれば・・・

ruby_
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです 子供に対するアンテナが低いとの事自覚しております またしっかりとした方針が無いのでおたおたしてしまうのでしょう 自分を見直す機会出来ました アドバイスありがとうございました

  • Nanae112
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

わたしは中1です。 わたしの意見は、続かないものを無理にやらせてもよけいに続かないと思うので、退部させたほうがいいと思います。 うちの弟も根性なしでしたし、何にも関心がなくなんにも続けられませんでしたし、嫌なものは嫌とハッキリ言わないのでよくわからなく困っていました。始めはサッカーにはまっていたのですが、それもすぐにやめてしまい、いろいろやってみたところ野球にはまってしまいました。今はとっても野球にはまってしまい夏休みも今日も練習しています。サッカーをやっていたときは野球のときほど関心がないのがまるわかりです。 うちの弟を見ていて続かないものをやらせてもダメだとわかりました。 だからいろいろとなにが自分の子供に合っているかを試してみてはどうですか??興味がまったくないものは試してみてもダメだと思います。 やっぱり遊びたいという気持ちはあってあたりまえだと思います。 あと、先生のことを嫌いになるのもあたりまえです。どの先生も絶対にある生徒には嫌われます。生徒の気持ちとしては、先生がいいことを言っていても、それが逆にまた嫌いになってしまう理由になるんです。なぜか。反抗期だからですかね??生徒もいいことと悪いことの区別がわかっていながらも勢いで悪いことを自分の楽しみのためにやるんだと思います。 うちはこの頃親に何か言われるとその何かがやらなきゃいけないことだとわかっていてもやりたくなくなりますね。反抗期ですかね?? あ、長くなってすいません。中途半端なところで終わらせてしまいましたが、ちょっとした参考になったら嬉しいです。がんばってください!!

ruby_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます お礼が遅くなってごめんなさい 弟さんはやりたい事が見つかって良かったですね^^ うちの息子にも何か見つかれば良いのですが・・・ とりあえず今は部活は続けさせる事にしましたが また何かあった時はここで相談しますのでまた力になってくださいね^^ 私も反抗期ありました(笑)息子は反抗はしないのですがとにかくやる気無しの子でまったく困ってしまいます

  • rodanT
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

昨日回答させていただいた公立中学校教師です。 これは内輪話なのですが、 教員たちは学校で親のことをよく話題にします。 この生徒の親は子育てに消極的だ、 その生徒の親は積極的だ、 あの生徒の親は攻撃的だ、などです。 そして、積極的な親に対しては良い印象を持っていることが多いです。 なぜかというと、子育てに積極的な親御さんのお子さんは 強さや優しさを持っていて、クラスに貢献してくれることが多いからです。 rubyさんは、お子さんがどう思われているかはまだわかりませんが、 親御さんとしては、おそらく子育てに積極的な親であると 思われているのではないかと思います。 力になってくれる先生は必ずいます。 一人で抱え込んでしまわないよう、 気をつけてください。 一つだけ、私のアドバイスを言わせていただきます。 結論から言うと、 息子さんと相性の良い先生に相談するのがよいと思います。 分かりやすく言えば、息子さんの好きな先生です。なぜなら、相性の良い先生ほど 息子さんのことをよく理解しているからです。 当たり前ですが、 世の中には、いろんな性格の人がいますよね。 自分と合う人もいれば、合わない人もいます。 自分と合う性格の人は、関係が深まることが多いですよね。 いわゆる友人というやつです。 友人は自分のことを他の人よりも理解してくれます。 そして、自分にとって良いアドバイスをしてくれます。 つまり、自分と相性の良い人というのは 自分にとってとても貴重な存在です。 実はこれと同じことが、 学校での先生と生徒の関係にもあります。 大きな声では決して言えませんが、 先生と生徒の相性はあります。 私自身、 この生徒の考えていることはよくわかるが、 その生徒の考えていることはさっぱりわからない、 ということがあります。 お子さんのことを気にかけてくださっているのは、 前担任と体育の先生なんですよね。 おそらくその先生方は息子さんとの相性がよいと思われます。 他にも相性の良い先生がいるかもしれません。 息子さんに好きな先生を聞いてみるのがよいと思います。 そのような先生方のアドバイスは 他の先生よりも参考になると思います。 ただ、教員の立場から言わせていただくと、 学期の最初と最後は忙しいんです。 学期のはじめは、 指導計画を立てたり行事の打ち合わせや 夏休みの生徒の変化の把握など、 やることがたくさんあります。 そのため、rubyさんが相談に行きたくても 先方が渋る可能性もあります。 そのようなときは打ち合わせの長さをあらかじめ15分ていどに区切ったり 9月下旬や10月に相談の時間を予約させてもらったりするのがよいと思います。 ご参考になれば幸いです。

ruby_
質問者

お礼

再度のご回答本当にありがとうございます 部活の事はとにかく先生と相談しながら続けさせる方向でいきます 前担任は入院中でいつ戻られるかわからなく 体育の先生は息子を気にかけてくださってますが 本人は嫌な様で、呼ばれると嫌な顔するそうです(先生談) 本人は好きな先生はいないと言っています・・・ 先生方からはダメなお母さんと思われていると思います 始業式の日を3日と思っている様な親ですから(笑) 日がたって少し落ち着きました アドバイス本当にありがとうございました 先生と言う職業 本当に大変だと思いますが子供たちの為に がんばってくださいね

  • rodanT
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

公立中学校教員です。 お子さんのことでだいぶお悩みのようで、 文面を通しても痛みが伝わってくる気がします。 教員として生徒を見ていると、 親にあまりかまってもらえない生徒もいるので、 rubyさんがお子さんのことを真剣に考えていることは 善いことだと私は思います。 ◆結論 結論から言わせてもらいますと、 担任や顧問の先生と相談することをオススメします。 ◆始業式の件 まず、始業式をサボって遊んでいるというのは、 かなり珍しいケースです。 担任の先生としては、かなり気になるケースだと思います。 おそらく担任の先生はrubyさんと一度ゆっくり話がしたいと 考えているのではないかと思います。 もし話すことができた場合は、rubyさんも お子さんの教室での様子などを詳しく聞いたほうが良いと思います。 ひょっとしたら担任の先生はすでにお子さんについて あるていどの見通しを持っておられるかもしれません。 ◆部活の件 部活を途中でやめたくなる生徒はたくさんいます。 実際に辞めようとする生徒も2,3割はいると思います。 基本的には、部活は続けた方が良いです。 3年間続けた経験は自信につながるからです。 やめたい理由として第一に考えられるのは、人間関係です。 人間関係がうまくいっているのに部活をやめる生徒はまずいません。 普通は生徒同士のトラブルが多いのですが、 お子さんのケースは顧問とのトラブルのようですね。 これに関しては、顧問の先生と相談してみるのが良いと思います。 なぜよく怒られるのか、 本当にrubyさんのお子さんが怒られることが多いのか、 部活に来ているときの様子はどうか、 友人関係はどうか、などです。 顧問の先生を責めるような姿勢は見せず、 むしろアドバイスを求めるような感じで相談すると、 モンスター・ペアレントと誤解されず(いるんです)、 話がスムーズに進むと思います。 参考になれば幸いです。

ruby_
質問者

お礼

先生からのご回答凄く嬉しいです ありがとうございます ◆結論 担任や顧問の先生と相談・・・ 担任の先生が具合が悪く夏休み前急遽担任が代りまして 本日お話しましたが 担任で生徒を心配すると言う感じの先生では無く反応はイマイチ 頼りにはならないようです 顧問の先生も2年生になって少し経った時、1年の時からの顧問が具合が悪く休職 前顧問は上の娘の3年間副担で私も良く知っているし 息子サボリ癖も知っているので気にかけてくださっていました。 現顧問とはまだお話していないので明日にも相談に行きたいと思います (rodanT様のアドバイス了解しました^^) ◆始業式の件 始業式をさぼって遊んでいたのでは無く私が悪いのですが3日だと思っていて息子は普通に家にいました それにしても始業式をサボっているというのは、かなり珍しいケースに違いありませんが 息子自身全く自立してなく、いつから学校とか本人全く気にしてないんです で始業式当日学校が終わった時間に担任から電話があり本人が出て  相談本文にも書きましたが おばーちゃんが入院して自分も病院へ行く等先生に嘘つきごまかしました 前担任だったら朝の内に電話くださっていましたが(笑)。 前担任は1年生の時もみてくださってるので息子の性格等把握しており連絡を密にしていました また私が中学生時の体育先生がいて(恩師) かなり目をかけてくださり 今回も裏で連絡をくださってこの問題が発覚しました ◆部活の件 rodanT先生も辞めない方が良いと思われますか 1年生の時に辞めたいと言ってた時から 前担任・前顧問・恩師  皆が 辞めたら息子みたいな子(楽したい・根性無い) はどうしようも無い子になってしまうから続けさせなきだめだよと言っておりました ですので厳しく無理にでも行かせていたのですが 結局この夏休みにはさぼったりで ANo.4さんのお話で辞めさても良いかと感じたものの うーん・・・本当に悩んでしまいます・・・ お礼の内容の筈が補足の様になってしまいすみません 読んで感じた事がありましたらお忙しいと思いますが お時間あります時、再度ご回答くださると幸いです

  • rainlife
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私は今中三の学生です。 お役に立てるかわかりませんが・・・ 最初にお聞きしますが、親子の時間のような時間は今ありますか?? ないのでしたらそれも理由の一つかもしれません 我が家でも度々親子のすれ違いでけんかが起こります その理由はほとんどお互い何も理解してないことが原因です 何もわかってないくせにとか話なんて聞いてない癖にとか そんなことが結局の理由なんです ちゃんと親子でお互いのこと理解してますか? 特に今の学校は色々とあり一人の力では生きていけない場所です だからこそ話してください 話を聞いてあげてください 説教をしたり、自分の意見を言うのは、話を聞くことにも 話し合いをすることにもどちらにも当てはまりません 親が話を聞かないきいてくれないことは 中学生で思春期の不安定な心にはとてもきついものです 行き場のない寂しさやストレスをどこにぶつけて良いのか分からなくなってしまいます。 こんな感じなんだけどどうすればいいと思う?? ときかれたりするときなどはしっかり一緒になって考え それ以外はしっかり話をしっかり聞いてあげてください ちなみに話を聞くときにどうでも良いという気持ちできいていると 子供には伝わってしまいますよ 大切なのはうざいとか子供にもし言われてもあきらめないでください 親の気持ちは必ず伝わりますから・・・

ruby_
質問者

お礼

中学3年生でこの様な立派な文章が書けるなんて^^ rainlifeさんはとてもしっかりしていますね  息子の面倒を頼みたいものです  親子の時間・・・ある様な無い様な・・・ >ちゃんと親子でお互いのこと理解してますか? ↑難しいですね 息子の性格等把握しているつもりですが お互い理解しあってるでしょうか 今は自信ないです 怒られたくなくて嘘つくんですよねぇ 小さい頃から嘘だけついてはダメと信頼を無くすよと教えてきたのに・・・ 子供の気持ち教えてくれてありがとう また何かあったらココを見て読んで落ち着こう話し合おうと思います

回答No.3

>これから先どの様にしつけて行けばちゃんとした子になるでしょうか・・・ ○中学校2年生の息子さんに質問者さんが躾をしようと考えているところが気がかりです。 息子さんは、自我の目覚めが顕著で思春期、反抗期など多感な年頃です。 部活は「続かないと言われたものを続けると約束した」ことがあるのでいまさら止めるのは勝手すぎると悩んでいる。 >本人は夏休み前から先生が代ってからその先生が自分にだけ怒る 自分だけ褒めてもらえない等が不満・・・ ○止める理由は息子さん自身が責められないようにする為に用意したものでもあります。(真偽は関係ありません。) >本人は昨日の電話の時点で昨日から学校だとわかってるのに 今日も休みました 理由は休みが楽しかったからと・・・ ○学校での勉強、友人関係、部活などに対して「嫌なこと」があるのでしょう。 何が嫌な事かじっくり聞いてあげてください。 親が説教するだけでは子供は心を開きません。 息子さんも学校へ行かないことが良いとは思っていませんから、「行かなければならないけど行けない。行きたくない」理由を聞き出してください。 決して、「こうあらねばならない」「そんなんことではだめだ」「将来どうするのか」などと矢継ぎ早に責めたり、結論に先回りしないようにして息子さんに結論を導き出させることが良い結果に繋がります。

ruby_
質問者

お礼

遅くなりました ご回答ありがとうございます やはり話し合いが大事なのですね  皆さんのアドバイスを読み今更ながら肝に命じました 私が怒ると怖いので(手も出します)泣いて反省してる様に見えるけど半年も経たない内にまたこうして問題を起こします (2度学校呼び出しあり) >決して、「こうあらねばならない」「そんなんことではだめだ」「将来どうするのか」などと矢継ぎ早に責めたり、結論に先回りしないようにして息子さんに結論を導き出させることが良い結果に繋がります ↑いつも私が怒ると言ってしまう事そのまんま・・・ 良くなって欲しいと思い言っているのですが実際上手くいってないので これからはそう言う事を言わないでみます アドバイスありがとうございました

ruby_
質問者

補足

これから仕事なので帰宅後お礼させて頂きます 愚痴になりますが近所に住む一人暮らしの母が2週間位前から認知症になってしまい(私が面倒みる事になります) 私自身バツイチで ほとほと疲れ果てました

回答No.2

 こんにちは。私自身中2なのでお役に立てるといいです。 まず中学生はケイタイ&金命のようなもんです。だからそれらを取り上げてはどうでしょうか。私はケイタイを持っていて、メールばっかりやって、勉強をしなかったら即、母に取り上げられ解約されました!! 未だに買ってもくれません。仕方なく勉強してます....。  それからお小遣いですが、決められた勉強をこなさないとその月の分はもらえません。  なので、もし次さぼったらケイタイ取り上げるとか、部費は自分で払えとか言うのはどうでしょうか?でもそんなに部活が嫌なのであればやめさせてもいいと思います。友達でも何人かやめた子がいます。  高校には行きたがっていないのですか?将来自立するには職につかなければならない、そのためには高校行かなければ。そして中学に行く大切さを教えてあげるのもいいと思います。

ruby_
質問者

お礼

息子と同じ中2と思えないしっかりした娘さんですね^^ 携帯は持ってないんです おこずかい制でもないですが ゲームが好きなので何か問題がある度に取り上げているんですが・・・ 中2にしては幼すぎる息子で将来の話もするんですが 何も考えておらず・・情けないですねぇ 高校は別にどっちでもいい感じです 行かなくては行けないとは思ってはいるようですが どうしたら将来のやりたい事、夢、持ってくれるかなぁ? F-Lakishaさん お勉強頑張りつつ楽しい生活を送って幸せになってくださいね^^アドバイスありがとう

  • oji32
  • ベストアンサー率21% (38/180)
回答No.1

本当に本人が興味あることでないと、長続きしません。私も親に言われてやった剣道は長続きせず、さぼったりしました。反面、やりたかった野球は、毎日練習してがんばりました。 1 クラブについて 本人がやりたくないことを親が無理やりやらせても全く逆効果でさぼることを覚えるくらいです。本人と本当は何がしたいのかを話し合ってみてください。 2 学校のさぼりについて これは、言い聞かせるしかないと思います。さぼったら後から学校に行きにくくなるし、勉強は遅れていいことはない。休みと学校のけじめをつけないといけない。と言う風にです。後、自宅に帰られてからの生活もけじめを持たせるようにされたらよいかと思います。

ruby_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 確かに親に言われてやってもさぼるだけですよね ただやるのは本人が言始めた事なのに嫌になったからと言って 簡単に辞めされるはどうなのかと悩んでいます 本人はやりたい事何をしたい等無いようです  楽したいだけみたいです はぁ・・・ 学校のさぼりはこんこんと説明してるのですが やはりこれからも私がお尻を叩くしかないですね けじめをもたせるようにまた頑張ります

関連するQ&A

  • 中2の息子の事で困っています。

    真剣に悩んでいます。中2の息子の事ですが・・・真顔で嘘をつくのです。大きな嘘は3回あり、1回目は朝練の時間に家を出るのですが3日間学校をサボっていました。たまたま具合が悪く学校を休んだ高2の姉が家に居た時に、何も知らずに帰って来た息子は「バットが頭に当たり気分が悪いから帰って来た」と話したそうです。びっくりして仕事中の私に連絡をくれ、すぐに病院へ連れて行きました。後日担任から連絡があり休んでいた事を知りました。何度も電話をくれたそうですが全て息子が出て居ないと言っていたのです。頭の件も嘘でした。2回目は塾でテストの点や成績を偽って報告していて、やや成績の悪い子をからかったりけなしたりしていたとの事。塾の先生も嘘を見抜けなかったと驚いていました。3回目は私の財布から現金を盗んでいたのです。中1の終わり頃から始めたと言っていました。我が子ながら信じられなくなり、どう接していいのかわかりません。

  • 中2の息子の事で悩んでいます

    先日もご相談させて頂きました http://okwave.jp/qa3294277.html たくさんのアドバイスを頂き大変感謝しております 部活は続けさせる事にしましたが 今回またしても嘘をつきほとほと息子が信じられなくなりました 今日学校から帰って来て 部活があるから再登校と言い こんな台風の日に??と聞くと 体育館でやる 4時30分までに電話があれば中止 無ければ部活との事で 電話が無かったので部活に行きました 娘から電話で息子のサブバックが同じアパートの上の階の ごみ箱(娘の同級生)に入ってる で届けてもらって ぴんときました サブバックには体育着 部活と嘘をついて遊びに行ったのでしょう でバックが邪魔になりごみ箱に隠したのでしょう 学校に電話したら今日は台風だから部活は無いとの事 先生方も帰られていて相談出来ませんでした あんなに平気な顔で嘘の話をして私をだますなんて 本当に悲しくて辛いです 小さい頃か嘘だけはつくなと教えてきたのに 帰ってきたら私かなりキレると思います もう嘘つくのは直らないのでしょうか 今までも何度もありました いったいこれからどう育てていけばまともな子になるでしょうか

  • 中2の息子の事で相談します

    中2の息子の事で相談願います。 中学入学と同時にサッカー部に入部しましたが 人間関係で嫌気が差し中1の12月に辞めました。 その前から(中1の2学期から) 生活が荒れて 学校からの提出物を家に持って帰ってこない 課題の提出をしない 授業中居眠り、小型(手のひらサイズ)のラジコンカーを 走らせたり…と 言う事をしていました。 その都度、先生から注意を受け、家にも連絡がありました。 授業中班で話し合うなどが苦手で 立ち歩いたりもしていました。 成績もやはり悪く 評価が「1」や「2」が圧倒的に多いです。 学校や勉強に嫌気がさし、 塾も辞めました。 何度も親子で話しあい 今は、少し精神的にも落ち着いている様子です。 学校でも2学期はだいぶ落ち着いてきている、と言われています。 家では毎日1時間、テスト前は2時間勉強しています。 勉強してる、とは言えもともと基礎的な事が 出来ていないので、テストの結果はよくないです。 漢字も積極的に書きません(書けません)。 それでも、主人に言わせると 自分から勉強する、という点においては 進歩してるのだから、褒めてやろう、と言っております。 なので、私も英語の勉強を見ているので 褒めて「勉強する意欲」を出していける方向に 応援しています。 勉強面では、 定期テストの点数も一桁と言う科目もあるし 提出物もきちんと全部出してるのか、 疑問です(声は掛けています)ので 高校受験がかなり心配です。 「評価が1」があると県立は無理、と言われているので 私立で、こういう子供を受け入れてくれる学校を 探すしかない…のでしょうか。 息子が通う(公立)中学の先生に面談の時、 同級生のおかあさんが夏休み前に 「苦手な科目の補習はないのでしょうか?」と 担任に聞いたら、 「この学校では休み中の補習は無いです。 塾は行ってますか? 行っているのなら、塾でやってください」と言われたそうです。 この話を聞いたとき、 うちの子は塾をやめてしまったので、 落ちこぼれた生徒は、学校は見放すのだな、と感じました。 補習があったとしても うちの子供のような生徒は、学力が向上するとは、思えないので 関係ないのかもしれませんが....。 生活面では 部活も辞め、塾も辞めたので、暇です。 放課後は 家は自営業で、学校からまっすぐ自営のお店に帰ってきて 店のパソコンでYOU TUBEで野球を見ています。 友達も、塾や部活が忙しいので遊びません。 …というか、学校でも遊ぶ友達は 限られた人としか接触していない、感じです。 「同級生なんて、嫌いだ」と言っています。 2年の担任も 「(息子が)話しかければ話す友達は居るかもしれないけれど (友達が)心の底ではどう思ってるのかわからない」 「学校という大きな枠組の中には(息子は)居るけれど、 クラスの一員としてクラスに参加していない」 「この状態だと、高校に入学する事ができても 辞めてしまうのではないか?」と 1学期末に言われました。 こういった事を言われるような事を 息子が荒れていた時期にしていたので 言われても仕方が無い事だと、受け止めています。 2学期は、 前ほどのトラブルも無く、 本人も少しだけ成長している、と思っています。 ただ、息子は 人間関係を築くのが苦手で 部活やその他の経験を全て断ち切ってしまいました。 こういった事を通して、成長していく大事な時期に 家でパソコンに向かう毎日です。 これからの人生、不安です。 こんな息子に アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中2の息子の不登校について相談です(長文です)

    現在中2の息子ですが、2年になってから不登校になりました。 最初は部活で嫌な子がいるので学校へ行くのが不安になり、体調が悪いと嘘をついて休むようになりましたが、結局嘘だと白状しました。 それからは担任と相談し、部活には行かなくてよかったのですが、クラスで一人になるのも嫌だし、廊下で他のクラスの生徒とすれ違いざまに陰口を言われるから行きたくないと言い、不登校になりました。 6月くらいから、一度は登校できるようになり、本人も「長い間休んだので行きづらかったけど、行ってしまえば大丈夫だった」と夏休みまではあまり休むこともなく登校できていましたし、先生も普通に過ごしていますよと言って下さり安心していました。 ところが夏休みに入り、近所の仲良くしていた友達もみんな部活で忙しく、連絡が来なくなり疎遠になったこともあり、2学期からまた不登校になってしまいました。 市の教育センターのようなところにも相談に行き(本人は絶対に嫌だと言い母親の私だけが相談に行きました)学校の別室に登校することもできると聞き、そうすることにしまた。別室には何人かいて、それぞれが自習していて、登下校時間も他の生徒と合わないようにバラバラで自由です。息子は数時間いる時もあれば、名前だけ書いて下校することもあります。 ですが、最近はそれすら難しくなり、朝になると「気持ち悪い。お腹が痛い」と理由をつけて学校へ行く気が全くなさそうです。 家でゴロゴロしているので体重も10キロ以上増え、家庭学習も全くしません。 せめて塾に行ってくれればと本人とも相談し、塾長さんと打ち合わせをし体験の日を自分で決めたのに、当日になって「塾長が合わない」といい行くのをやめてしまいました。 その後、塾の話をしても「俺の性格を知ってるなら、塾に行けるはずがないことくらいわかるだろう」と言います。 確かに息子は臆病で引っ込み思案で、人目を気にしてばかりいる性格で、明るく人と接することができないタイプです。 自分で「俺には友達が一人もいない」と言います。誰かに何かを言われるのではないかという不安が常にあるようで、実際は息子のことなんて誰も気にしていないのでしょうが、学校でも絶対先生以外とは合わないように気をつけているようです。 夫は後天性の障害があり、言葉をうまく話せないので、息子が学校に行かない事に対して、もう先がないというようなことを口にしてしまい、息子は毎日夜になると「人生やり直したい。先がないのなら俺は生きている意味がない」と言います。 本人は高校にも行きたいし、高校に行けば今より楽しくなると思っているので、私も出来る限り応援はしたいのですが、学校でも家庭でも全く勉強をしないで、塾にも行かないとなると、高校受験もする気がないとしか思えないと言うと、「そうやって先がないって言うのはやめて」と言ってきます。 全寮制の中学校もあるし、転校もできるとも伝えましたが、親と離れて生活できる訳がないし、別の学校へ行くなんて、絶対あり得ないとも言います。 今の状態で、本人のやる気が見えない以上、親として何を言ってあげればよいのでしょうか? 毎晩のように、俺はどうなるのか、どうしたらいいのか・・・と言ってくるのですが、何を言っても「そんな無理なこと言わないで」と言い話にならず、怒れば怒ったで「辛いのにわかってくれない。俺なんていない方がみんなが幸せだ」と言われ、私も毎日の仕事に差し支えるほど寝不足になってしまい辛いです。 学校に行かなくても、何も言わずに優しく接していれば、怒らなくてすむのでお互いのストレスもなくなりますが、そうなると受験は難しいですし、高校をあきらめさせないといけないので結局息子の望むようにはならないですし、結局息子のやる気次第だと思うのですが、何か他に解決策はあるのでしょうか?

  • 小学1年の息子のこと

    こんにちは。 前々から息子のことでは悩んでいて、また今日もトラブルが発生しました。 私は姉しかおらず、男の子ってものがよく理解できません。 どうしたらいいのか?とても悩んでしまいます。 肝っ玉母ちゃんになりたいのに、神経質な部分があり、また人に迷惑をかけることがとても嫌なので、考えてしまいます。 みなさんのアドバイスが聞きたいです。 今日、小学校から電話がありました。 内容は息子が忘れ物をして家に帰ったらしく、遅くなったので お友達の家にピンポンして、それを言ったらしいです。 その家の人から小学校へ連絡があり 学校の先生が迎えに行って学校に着きました。 いつくかこの中で問題があります。 (1)忘れ物はしてません。   先生達には「水筒を忘れた」と言ってたけど   一緒に今日は玄関まで出てきました。   その時しっかり水筒を持っていたんです。 (2)本人に問いただしたら家を出てから   トイレでうん○をしたくなったと言ってたけど   家を出た時間を考えると、トイレに行ってから   歩いて学校へ行っても、ここまで遅くなることはなく   遅刻する時間じゃありません。   実は主人が「朝息子がダッシュでマンションに   戻って行くのが見えたんだ。何してたんだろう?」   って言ってたんです。   絶対にまだ寄り道したとか、嘘をついているはずです。 (3)そのピンポンしたお友達の家は、以前トラブルがあったので   絶対にもぅピンポンするなって言ってあるんです。   その友達の親は息子には優しくて「いつでも何かったら家に   来ていいからね」なんて言うので息子も調子にのって   トイレを借りたりしてたようで、その事を親からも文句   言われているんです。よく家に来て困ると。   それは何度も息子には言ってて、どんなに急用があっても   鳴らさないと約束してありました。 結局、その友達の親にも、担任の先生にも、迎えに行った先生にも 迷惑をかけたんですよね。 男の子ってそういうのもなのでしょうか?? 肝っ玉母ちゃんなら、どう対処したらいいんだろう??? とりあえず、子どもを電話に出してもらって(先生から電話があったので) うそをつくなと、迷惑かけた全員に謝りなさいと伝えて 先生には、立たせたりしてもいいので、厳しく叱ってくださいとお願いしました。 家に帰ってから、私はどうしたらよいと思いますか?? なんて伝えたら息子の心に響くのだろう? よいアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 意思が弱い息子が予備校にいきたいと・・・

    高3の息子のことで、客観的な意見をきかせていただけたらありがたいです。 息子は根気のない性格のため、昔から何をやっても長続きしません。 小さい頃からそうでした。そろばん、公文、家庭教師、学習塾、すべて「どうしても行きたい」と言うので応援してきました。でも毎回すぐに挫折です。中学では野球部に、高校ではテニス部に入部しましたが、両方とも続きませんでした。野球部は顧問の先生とトラブルになったのが理由。話をよく聞いてみると、息子が指導を拒否しているとのこと。息子にも確認すると「先生には、かまわないでほしいから」と言ってました。呆れました。 テニス部については一日で退部しました。理由は「暑かったから」です。 その他、学校行事のキャンプや友達との約束など、ドタキャンばかりです。 毎日、不規則な生活を続け、先月まで「大学には一切興味ない」と言っていた息子が、「国立大学に行きたいから、予備校に通いたい」と言うのです。 気が進みませんでしたが、個別説明会に行きました。息子はやる気になっていますが、私は正直、また続かないのではないかと思っています。 息子を信じてやらせるべきでしょうか?

  • ひとり娘の事で困っています。

    学校(小学2年生です)帰宅後よくお友達に誘われ公園とかお家に呼んだりお呼ばれしたり遊ぶ事が多くなり帰宅すると必ず「疲れた~あれ取って・これやって宿題めんどくさい!」と自分でできることなのになんでも私にやらそうとします。もちろん宿題はやらないと先生に怒られるからという理由(こんな理由もおかしいのですが) で「めんどくさい!めんどくさいから適当にやっていけばいいやぁ・・・」と連呼しながら必ずやってはいきます。 だた遊ぶのはいいのですが疲れたからといって日常やることを全部私にやらせようとする態度に昨日も激怒しました。「自分で出来る事は自分でやって!」というと「わかったよ!」と物にあたりちらしながらやっていたのに腹立たしく思いまた激怒・・・ 私「疲れた!って言うなら毎日遊ぶ約束をしないで一日置きとかにすれば?」というと「○○ちゃん(とっても仲良しな子)は習い事あるから今日しか遊べない!」とか「誘われたから遊びに行きたい」といいます。 小学生なのに「疲れた!」なんて言う歳じゃない!とつい激怒してしてしまいます。 ちなみに今日も遊びに行ってます。もちろん「疲れたからあれやって~」は絶対言うな!と約束させて。 娘は習い事をしていません。本人が「習い事やりたくない」というのでやらせていません。 主人は「小学生だし。遊ぶ事は良い事だし。子供だから。」と娘をかばいます。 誘ってくれるのは本当にありがたいのですが帰宅後の娘の態度・・・本当に困っています。 私は「あれやってこれやって」を無視してなんとか自分でやらせていますが。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 小学1年生の息子の事で。。。

    今年小学校1年生になる息子がおります。夏休み中は母である私が仕事をしておりますので育成に行っておりました。夏休みも終わり3日月曜日から新学期が始まったのですが朝の登校班と一緒に行くのを嫌がるのです。3日初日も朝から『歩いていくのは嫌!学校まで遠いし!』登校班で行くのは嫌!』と言うので車で学校まで連れて行くのですが、いざ学校へ着いても『行きたくない!!』と拗ねてその場で座り込み担任の先生を呼んでいただき対応してもらいました。昨日の4日はしぶしぶと言った感じで登校班で行きまして問題はなかったのですが5日の今日の朝も『行きたくない!』と言い出し車で連れて行き3日と同じ状況でした。夏休みの育成は朝育成班と仲良く行っていたのですが2学期初日からこの様な状況で心配しております。学校では特に問題はないように先生から聞いておりますが授業態度に問題はあるそうです。(先生の話を聞く集中力が欠けているそうです。)来週の土曜日に担任と個人懇談をする予定です。最近少し落ち着いてきたかな?と思っていたのですが嫌な事に対して暴言を吐いたりして母親としてどう対応したらいいのか悩んでおります。家族は息子、母親、祖母と暮らしていまして一人っ子ですので一人っ子にはありがちなのかとも思っております。(近所にも一人っ子で同じ様な子供がおりましたので)このまま不登校にならないだろうかとかも考えてしまいます。厳しい意見も出るとは思いますが家庭事情をすべて質問で書く事は文字制限がありますので書けないのでその辺りのご理解をしていただいた上でご回答いただければと思います。子供とのコミュニケーションは出来る限りしております。(学校での話を聞いたり、家用のドリルを使って一緒に勉強したり、学校の用意を一緒にチェックしたり、)お風呂、寝る時は一緒です。甘やかす時厳しくする時はきっちり分けているつもりです。甘やかしているような事はありません。よろしくお願いいたします。

  • 幼いときからテニスをやってる人に努力で超える事はできますか?

    中二の男子、ソフトテニス部です。 タイトルどおり幼いときからテニスをやってる人に努力で超える事はできますか? 僕は朝練、5時から7時、部活動8時から13時、夜練17時から20時。夏休みは毎日こんな感じに練習しています。 まだまだ努力が足りないでしょうか? 朝練、夜練は走ったり素振りなどをしています。ボールは打ってません。 後、サイドストロークがもっと安定するにはどうすればよいのでしょうか? もし、一人でコートを使わないよい練習があったら教えて下さい。

  • 小学1年生の息子ことについて

    今日、担任の先生から「息子が給食に全く食べなかったが、家での様子はどうでしょうか」といった電話がありました。いきなり電話があったのでびっくりしたのですが、本人に確かめるとそのとおりでした。給食のときのうろうろして、先生が注意をしたらひねくれて食べなくなってしまったようです。これ以外にも授業中に席を離れたり、何か注意すると面倒くさいと言ってやらなくなってしまうようで先生としても未だ入学してひと月なので、ストレスがあったりで少しずつ様子を見ていきましょうと言った内容の電話がありました。親としても初めての経験で、その日は本人に学校であったこと、嫌なことなど聞きました。たくさんいろいろなことを話してくれました。本人が言うには、先生が嫌いで学校が嫌だということとのこと。自由な保育園生活から規則正しい小学校の生活へと変化する中で、相当なストレスを抱えていることが分かったきました。先生から直接電話があるということは、目に余る行動があったからなのでしょうか。とりあえず、本人からは学校であったことを良く聞き、少しでも不安やストレスを和らげてあげたいとは思うのでしょうか、アドバイスありましたら教えてください。