• ベストアンサー

結納金は要らないのに・・・

お盆休みに彼の実家に行き結婚の報告をします。 私の親にはもう了解を得ています。 問題はお金のことです。 私たちはなるべくシンプルにやるべきところだけやって、やらないところはやらないというお金のかけ方をしたいので、結納は行わず両親の顔合わせ食事会のみの予定です。 ところが私の母がそれに難色を示しているのです。 「結納金はいくらもらうんだ」「結納金がないなら式の費用は全部向こうもちだ」といった具合・・・。 母は結納という形式が必要なのではなくお金にこだわっているのです。 彼は一人暮らしで利用できる家具や家電類も多いし、新たな費用は小額ですみます。また私もタンスなどは買う気がなく、今使っているものをなるべく活かす予定です。 私は新生活分はかかった費用を折半でよいのではと考えていましたが、母には通用しません。式については招待客の比率に合わせた折半でよいかと考えていますがこれも通用しないでしょう・・・。 うちは母子家庭でお金に苦労した母は人一倍、お金に厳しくなっているようです。普段でも「デートのお金は誰が持っているの?」だの「クリスマスだって言うのにそんなものしか買わないなんて愛情がないんじゃない?」だのすべての基準はお金だと思えるような発言・・・。 今は、顔合わせの時に「結納金がないなら式の費用は全額持つように向こうに言う」などと言っていて頭が痛い限りです。 私達はそれなりに貯金もあり、結婚費用は親に負担をかけずにすみます。 親にいくらかかったとかそういう話はなしに、自分達で済ませてしまい、親は結婚式に招待するのみという形式が理想なのです。 彼のご両親は口出しはしても、直接私の母に言ったりしないでしょうが、私の母はちょっと短気なところもあって、もめないか本当に心配です。 いったいどうしたら母の理解を得られるでしょうか?

noname#166310
noname#166310

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.7

あなたの気持ちも、お母さんの気持ちも、わかります。 私もあなたと、同じ形式で結婚の準備をしました。 たいした家具も買うつもりはないので、結納もなしにしました。 でも、小さな式でしたが、式の費用は、 旦那側が全部もってくれました。 結納というのは、家具を買うためのものではなく、 お嫁さんの親に、今まで育ててくれて、ありがとう。 の意味で、納める物らしいです。 その意味を、知ったのが、随分たってからでしたので、 あ~、それなら、もらっときゃよかった。 と、後から思いましたね。 それに、結婚してしばらくは、だんなの家具でも、間に合いますが、 家族がふえれば、すぐに買い換えることになりますし、 結局、後から出費になるのです。 お母さんも娘を、ここまで育てて、結納もないんじゃ、 バカにされたような気に、なってしまってるんですね。 (#2の方のいうように)女一人で、子供を、育て上げるのは、 大変な、苦労です。女だと、足元を見られたり、ばかにされたり、 そういうことが、随分あったことでしょう。 お母さんのように、少々荒く、お金に執着するのは、 あたりまえです。すべて、あなたを、育てるために、 そういうふうに、してきたのですから、、、、 理解を得るには、旦那さん側の誠意だと、思います。 決して、ばかにしているわけではない、りっぱに、お嬢さんを、 育てられた、えらいお母さん。そういうものが、旦那さん側から、 見えれば、お母さんも、納得すると思います。(しかし、むつかしい) それと、あなたが、本当に、自分たちのスタイルでやりたい、という 説明を、充分することですね。あと、だんなさんが、おかあさんに、 なにか、プレゼントするのは、どうですか?(今まで、neiを、育ててくれて、 ありがとうーみたいなカードをつけるとか。) もう一度、あなた自身、なぜ結納がいらないのか、 考えてみるのもいいかもしれません。 結納を、もらっても、あなたが、何か納得できる形で、相手に、返すとか、 出来ないですか?(旅行を、プレゼントするとか。) がんばってください。お幸せにね。(*^^*)

noname#166310
質問者

お礼

そうなると彼の家にも「彼を育ててくれてありがとう」ってお金を払う必要がありますよね?お互いに払うと金銭を交換するだけ・・だったら相殺でいいじゃないと思う私はドライでしょうかねぇ・・・。 彼は結婚にはどっちかというと消極的なんですよ。その1番の理由が「面倒だから。」私達は6年ぐらい付き合っていてまわりからみればいつ結婚してもおかしくないというやつです。彼も本当はいつでもよかったらしいんです。でも「挨拶」「式の準備」「引越し」などなど・・。何もかもが面倒くさいから後回しにしていたんですね。今でも「結婚しなくちゃいけない」ような理由はないのですが、「まあそろそろやっとくか」という感じなんです。 そんな彼だから「誠意を見せる」なんて難しい・・。 私も無理強いはしたくないんです。親を大切にしてくれなんて思っていません。ただもめずに穏やかにやってくれればそれでOKだと思っています。 私が母をあまり好きじゃないんです・・。

その他の回答 (11)

noname#5364
noname#5364
回答No.12

はじめまして。実家の母(特に女性が、、そうですね)の金銭への執着、わかります。私も、里帰りや、何かの度、バトルです。疲れます。でも 親は親なんで、ぎりぎり戦いながらも、自分達の生活も守り、やってゆきたいって思ってます。 私も、neiさんのような式をしたかったですね。あちらの親も、私の親も特に、うるさいって方ではなかったですが、やはり、お互い見えがあり、 結果、私(今の収入にあった生活を私達でつくってゆきたい)だけが我慢せざるを得ませんでした。(主人は、かなり、みえっぱり、よくしてもらえば嬉しい) 結納も主人のわずかな貯金を、(私が今後の為に定期にしたばかりのものを 解約して、もってきました。それ以外にお金ってなかったので、半分そのまま返してもらったけど、やはり、して欲しいという母親の気持ちを少しは 組んであげるのも、仕方ないかなって思います。 最悪って思っていられるかもしれませんが、自分の思うとおりにする事だけ ではなく、今まで、苦労してneiさんを育ててきた母の気持ちも少しだけくんであげてください。 若い方はとかく、2人でやるのだからといいます、それがかっこいいと思っているかもしれません、が、もう、変わりようのない親の気持ちをくむって事も、苦しいけど、さりげなく、かっこいいものですよ。

noname#166310
質問者

お礼

苦しいけど、さりげなく、かっこいいかぁ・・・ そうかもしれないですね。 さて彼の家に行く日が近づいてまいりました。 何度かあっているので別段緊張はしませんが、これ(結婚の報告)でもう前に進むしかないんだな~って思うと実はちょっと憂鬱ですね(^_^.)がんばってきまあす!

  • kule4
  • ベストアンサー率21% (27/124)
回答No.11

回答にならないかもしれませんが、 私は結納も披露宴もしませんでした、式は海外ウェディング(式のことでもめるのも分かりきってたし、披露宴をする気も、親族集めて結婚式する気もなかったもので)。 新生活は2人でためたお金を出し合って家具等をそろえました(当然独身時代のものをフル活用)。  うちの場合は私の父がネックだったんですが、綱渡り的なだめ透かしと強引さで押し切りました。 私(夫)は、おかげで結婚2ヶ月前に体を壊して入院しましたが・・・ 当初は私の親と同居だったんですが3ヶ月で挫折しました。価値観の違いは如何ともしがたいものが有りますね、実の親とはいえ・・・ 私の経験から言って、理解を得るのは無理だと思います。 私のように頑張って主義を貫き通して後からぐちぐち言われるか、迎合してしまって、自分たちがあきらめるか、難しい所ですよね 本当に

noname#166310
質問者

お礼

う~んどこの家も大変ですね・・・。これを予測できたからこそ彼は結婚をしぶっていたのかも???回答ありがとうございました。

  • WANKO2
  • ベストアンサー率12% (20/161)
回答No.10

ご結婚おめでとうございます! まったく違う環境の家族がひとつのことをしようとするだけで大変ですが、結婚に関しては自分の家族まで口出しして来たりするので、本当に大変!! そのようなお母様でしたら、きっと二人で話し合って式をすると言っても、招待客、料理などなど、いろんな事に注文をつけてくる可能性がありますよね。 式が近づくにつれてもっと大変かもしれません(経験から言うと。) 辛くなることも多いと思いますが、頑張って二人で乗り越えてくださいね。 neiさんのお母様ほどではないですが、うちの母もお金にはうるさい人です。 いまだに、学生時代の服などのお金(私はてっきり買ってくれているのねと思っていたのですが・・・)を請求してきます。 結婚している身なのに返済してます・・・ あと、結婚のお祝い金をご近所から貰ったときも「私にくれたの!」なんていう訳わからない理由で母の懐へ入りましたね・・・ そんな母ですから、結納金もうるさいだろうと二人で話し合いました。 うちからの結納返しはなしでいいからと平均よりも少ない金額を二人で貯めた結婚資金から形式上だしました。 で「これは結婚後の準備資金に使うから」という理由で結納後すぐに貯金に戻しました。 母からは「両親にはないの?」といわれることが分かっていましたし、料理の準備や着物の着つけなど、結納の準備だけでもお金は確かにかかっているので、平均値から引いた残りの金額を別の封筒に入れて「御肴料」というもっともらしい名前をつけて両親宛てのお金にしました。 それでも「少ないわ」といわれましたが、諦めてもらいました(笑) 本当に面倒ですが、頑張ってくださいね。 私のつたない文章が、少しでもお役に立てれば幸いです。

noname#166310
質問者

お礼

なんて大変な!! WANK02さんに比べるとうちの母はまだおとなしいかも(笑) 本当にまだむこうのご両親がうるさいほうがマシです(遠方に住んでいるので)うちは私が今同居。結婚しても目と鼻の先って感じなのでこれからも思いやられますよ・・・。

noname#2121
noname#2121
回答No.9

こんにちは、neiさん。 先程は私の質問にお答えいただき、ありがとうございました。 ご結婚されるんですね。*^。^* おめでとうございます! 私は1年半前に結婚しましたが、結納金は辞退しました。 新生活に必要なものは、それぞれが買ったりしたのと、 なんとなく、お金をもらって相手の家に入るみたいな感覚がイヤだったのです。 夫の親は本当にしなくていいの?って気にしていたみたいなので、 私の親に断りの手紙を書いてもらいました。 もちろん、家に入るみたいな感覚がイヤとかは書かずに、 新生活に必要なものは二人で買うそうなのでお心だけ頂戴しました・・ という内容です。 結納の代わりに、私達と両家の親で食事会をしました。 結婚式はホテルで普通に挙げて、招待客は同数でしたので、 費用は両家で折半です。これは親に出してもらいましたけど(笑) 私のまわりは、わりと現代的というか、 結納なし、結婚費用も両家で折半が多いですよ。 家に入るとか嫁ぐとか嫁にもらう・・といった表現は禁句ですね。 うちの姉の時は結納金もらいましたけど、相手に1割返ししたり、 必要なもの全部買ってそろえたら、とても結納金だけでは足りない・・・ 結局、同じくらい出したので、あんまり意味がないような気がしました。 もっとも、多額の結納金をもらったら別ですが(笑) 長々と書きましたが、お母様には、 ・結納金は最近しない人も多い ・家に入る、嫁にもらわれる、といった感覚がイヤだ ・結納金をもらっても結局もっと足がでるから一緒 などとおっしゃってみては? もしそれでもご理解されないなら、 形だけもらっておかれてそのまま貯金されておけばどうかしら? うまくいくようお祈りしてます!

noname#166310
質問者

お礼

うらやましいですね・・。 私も結納金は最近ない人が多いっていったんですけど、昔から「人は人。うちはうち」って感じなので・・。(それも自分に都合のいいときだけ) 少し時間があるので熱が冷めるといいのですが・・。

noname#2207
noname#2207
回答No.8

こんにちは。 大変そうですね・・。neiさんの気持ちもわかるし、お母さんの気持ちもわからないでもないです。 結納金って、嫁に入る支度に使うものだから、それを頂いてしまったら昔ながらのように夫の家の物になってしまい、嫁が舅姑の介護をして、と言うのが当たり前になるような気がします。(それで私は結納はやめたんですが) neiさんはご兄弟がいるのでしょうか?もしいなければ、お母さんの面倒はぜひ見てあげたいですよね。 そこらへんをお母さんに、自分は嫁に入るのでなく好きな人と結婚するだけだし、「結納金=舅姑を優先」になってしまいがちだから、お母さんの事を考えるとそんな事はしたくない、とお話してみてはどうかなぁと思いました。 あと、気になったのがお母さんが色んなことにつけ、お金を基準とした発言をなさる事です。 きっと、結婚後もお中元だとかなにかとお互いの両親同士のお付き合いがあると思うんですが、きっといずれ何かが起こるような気がします。そんな中で向こうのご両親がびっくりされるよりは、今のうちにneiさんが彼のご両親に、お母さんのご苦労やご気性、考え方(#7がおっしゃってるような事)を話されて、応援してもらってはどうでしょう? 結納金を用意してもらうのではなくて、形式をちょっとつけてもらうということなんですが。例え中身がなくても、「大切なお嬢さんを・・」と挨拶して頂きながら、包みを渡してもらって、中身については一切ノーコメント。頂いたと言う事実があれば、お母さんも向こうのご両親にあれこれとは言えないんじゃないでしょうか? 文面から、結婚に関する一切を二人で準備なさってるようなので、管理は自分たちでする、と言う事で。 本当はお母さんを説得できるといいと思うんですが、日にちもないし、内容的に簡単に説得されないような気がするので、とりあえずはうまくやり過ごして、時間をかけてneiさん達の気持ちが伝わるといいなぁと思います。 うまく書けなくてごめんなさいね。 頑張ってください、応援してます。

noname#166310
質問者

お礼

そうですね。母は今後も何かと心配のタネ(心配というより頭が痛くなるタネ)を多分まいてくれることでしょう・・・。 彼は母の気質は多少わかっていると思います。 形式だけの包みを用意しても絶対にその中身を気にする人です。いただいた事実はもちろん「いくら」いただいたかが彼女には大事みたいで。 先日彼の家に空き巣が入って100万近い預金に被害が出たのですが、そのお金はボーナスと1か月分の給与だったんです。彼の勤める企業は誰もが知っているような大手企業で給与の地域格差がなく、地方在住にしては結構もらっている方だと私は思っています。少なくとも私の友人の男性数名よりは格段にいい給与ですし、ボーナスもこのご時世でも数年前と変わらずもらえるのですからすごいことです。 しかし母は「ボーナスと給与で100万満たないなんて安月給なんじゃないの」と言います(あまり世間相場をわかっていません) ちなみに彼は30代前半。大卒でもないしいいほうだと思うのですが・・。

  • nyorin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

こんにちは。うちは父子家庭で、父にプライドもあったようですが、しきたりとして結納金はもらいました。結婚するにあたり知ったのですが、結納金というのは個人ではなく家に支払われるものなんですよね。 彼のご両親はどう考えているのか、それにもよると思うんですよ。私の場合、長男、長女で、初めて子供を結婚させる親同士だったので、結納金というのはごく自然のなりゆきで発生したようです。相手の親は「(お金を)包まなければならないもの」うちの父は「受け取らなければならないもの」と考えていたようで。 結納をしないから結納金はない、というのも、私のまわりには例がないのです。皆、別にいいのに。。。と思っていたようですが、「家に支払われるもの」が結納金なので、何も言えませんよね。田舎だからかもしれませんが。 彼のご両親がどう考えているのか、彼に聞いてみましたか?ちなみにこちらは「結納返し」なるものがあり、もらってももらわなくてもほとんど同じような結果になります。 相談の内容と違うと思いますが、お金ではなく、考え方の違いで、彼の協力を得てみてもいいんじゃないかと思います。

noname#166310
質問者

お礼

家にかあ。でもそうなると彼の家にだって払う必要はありますよね。 金銭を交換するならまさに無駄だと思うのですがどうなんでしょう・・・。

  • chawan
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.5

形にこだわるお母様には「結納金はもらった」ことにしてはだめなのでしょうか? または「結婚式の費用は全部彼が出した」ことにしては? もちろん二人で出したとしても・・・ お母様の長い間の価値観は崩せないと思ったほうがいいです。あなたがかわいいから、安く売りたくないし、結納金も出せないようなダメな男(私はそう思っていませんよ、念のため)に嫁にやって苦労させたくない一心なのでしょう。 説得するよりも(ますます頑固になりそう)お母様が気分良くいられるよう、安心させられるように話をするほうがいいように思います。 結婚の費用も自分できちんと用意できるようなしっかり者のあなたなら、それができるのではないでしょうか? だましたくない!という気持ちも理解できますが、今はずっと一緒だったあなたがお嫁にいくことで少し寂しいのかもしれませんよ。中途半端なアドバイスですみません。 ハッピーな結婚式になるよう、お祈りしています。

noname#166310
質問者

お礼

最終手段としてはそれも考えておかなければなりませんね。 本当に最終手段だけど・・・。

noname#2214
noname#2214
回答No.4

質問を読んで、私の友だちの状況と似ているなと思いました。 彼女のお母さんもすごいお金に厳しく、彼が挨拶に来ても「菓子折りも持ってこないで」とか、結納はしないという二人に「結納金も出さないなんて、そんな家の人とは結婚させない」とか、かなり結婚には問題があったようです。 お父さんはお母さんの尻に敷かれっぱなしで影が薄く、相談相手にならない。 何度も説得を試みたものの、結局親子の縁を切るような形で家を出て、結婚してしまいました。 結婚は幸せなことなのに、こんな不幸な結末ってないですよね。 お母さんの気持としてはNo.2の方がおっしゃる通りだと思いますよ。気持や心は目に見えないけれど、その大きさをお金に変えれば分かりやすいですし。 でも今は昔と違うんですよね。 結納金は男性側から、女性に対して「これで支度をして来てください」ということだと思います。昔は、男性は働いて収入を得る、女性はそのお金で養ってもらうという社会の図式が成り立っていたからでしょう。 また男尊女卑であった昔、女性が物として扱われていたなごりの結納金とも考えられているようです。 男女平等に働ける世の中、奥さんの方が収入が多い家庭もあるし、結婚も平等になっています。 家と家のつながりより、個人のつながりが重視されてきているし。 だから結納金を贈ることは、今の社会においては、あまり意味のないことになりつつあるのかもしれませんね。 と、こんな話でお母さんを説得できるとは、とても思えません。でもこんなことを交えつつ、もう一度彼と一緒に、お互い対等に協力しあって結婚生活を送っていきたいことを伝えたらどうでしょうか? 物知り顔で書きましたが、自信はありません。

noname#166310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、やはりお友達のようにはなりたくはないですね・・・。 でもどうしたら・・・。 母が向こうのご両親にタンカをきったりしないか心配です・・・。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.3

neiさん こんにちは。 neiさんを生んでくれたのは 紛れもないお母さんですから現在の主張がどうであろうが 本音で語り合えば理解してもらえると思います。   またお金に苦労されたからこそ 将来の生活設計をお二人で じっくりと説明してみてはどうでしょう。  今を乗り切らないと これから(本人達の意志がどうであれ)両家のつきあいが(接触)が幾度と無くありますので 時間をかけてでも解決下さい。 回答に成りませんでしたが うまく行くことを祈っています。

noname#166310
質問者

お礼

母はちょっと精神的に病んでいたこともあって、本音で語るというのは無理なんです。(私が明らかに反抗すれば、母の血圧が上がり不眠になります) 普段からちょっとでも気になることがあれば不眠になり、知人に電話し延々相談していたり、ちょっとヒステリックな面もあります。 私に対して気にいらないことがあると、泣いて抗議したり・・・。 どうにか穏便に済ませたいんですが難しいですね・・・。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.2

 お金云々ではなくて、「バカにされてはいけない。」「娘が安く見られてはいけない。」という単なる親心だと思います。「お金というのは人の心を測るものさしになる。」という考えの方もいらっしゃるので、それはそれで間違いではないのかなと思ったりもします。  式の費用云々に関しては、お二人で決められた事をきちんと説明すればわかっていただけるのでは?ただ、その前に彼がneiさんを大切に考えていらっしゃることをわかっていただく必要があるように感じます。  お母様が厳しいことをおっしゃるのも一見短気に見えるのも、娘かわいさです。今までご自分一人で守ってらしたんですもの多少頑固なのは当然です。また、そうでなければやってこれなかったでしょう。お母様をおふたりで大切になさって下さい。  お幸せに!

noname#166310
質問者

お礼

「バカにされてはいけない。」「娘が安く見られてはいけない。」 そのとおりです。よく言います。でもこの基準(バカにしているかどうか、安くみているかどうか)がお金なんですよね・・・。 彼は私の家のゴタゴタにはちょっとうんざり気味なんです。(人の家のゴタゴタなんてだれでも嫌なのでこのことで彼を非難するつもりはありません。)私自身がこんな親子関係が20年以上続いていてウンザリしているぐらいです。 キチンと説明するかぁ・・・私と彼で働いた自分達のお金の使い道なのに・・。 母には感謝はしています。 ですが母の価値基準が私には辛く、悲しいんです・・。

関連するQ&A

  • 結納金について

    来年結婚をすることになり、現在いろいろ調べています。 私は正式な結納は行わず略式結納か食事会という形をとりたいと考えていますが、その場合結納金などはどうなるのでしょうか。 私としては結納金を彼側が用意するのなら結納返しのことも考えなければいけないし、お金が絡むので彼と相談して決めたいのですが、親に「結納金は向こうの家が気持ちとして出してくるものだから、こっちから絶対にそんな話をしちゃいかん!!結納金については相手には一切聞くな!!」と怒られました。 通常、結納金については両家相談しないで結納金を出す出さない(出す場合は金額なども)全て彼の家が決めて当日渡されるものなのでしょうか。彼に聞きたくても親に強く言われているので聞いていいものなのか躊躇ってしまっています。 よろしくお願いします。

  • 結納金返ってくるかな?

    結納金についてです。 この度結婚をして、先月両家顔合わせがありました。私は女性ですが、その場で相手の両親から私の両親へ結納金を渡しました。 実はその結納金に関して、顔合わせの前から相手の親から私の親へ結納金を渡したいという話を電話で親同士が直接していました。その電話の時には私の親はそのお金は子供たちにつまりは私たちに渡してあげてくださいと言っていました。しかし相手の親としては結納金という名目なので、一応最初は私の親に渡したいという意向があったみたいで、当日実際に私の親に祝儀袋で頂きました。 実は今般の事情によりすでに私たちは婚姻届けも出しており、新婚生活を始めており、私の親が2人にあげてくださいと言っていたわけなので、その結納金をあてに新婚生活を始めるために必要な様々な家具等を先に購入して生活しておりました。 ところが私の母が結納金としていただいたものだから、何か結納返しをしないといけないんじゃないのかと悩んでます。 正直旦那も結納返しとかより、その金額を当初の予定通り私たちにそのまんまいただけることが一番ありがたいのですが、なかなかそれを本人にダイレクトに伝えることがやはり気を使ってしまい言えません。 どういう言い回しをするのがいいか、アドバイスお願いします。

  • 結納金について

    今年の秋に結婚することになり、春ごろに略式で結納(お食事会程度) をする予定です。 私は女なのですが、こちらの両親は「結納金はあって当然」という 考えで、彼の両親は「結納金等については2人(私達2人)の考え で決めなさい」という考えです。 先日両家の顔合わせをした際に「結納は略式で」という話になった のですが、はっきりと結納金のことについては触れませんでした。 最近彼に、結納金の話をしたら「え?いるの?でもお金ないし」と 言われてしまいました。(彼には前もって結納金をいただきたいと 話はしてあったのですが)結納を略式にするということは、一般的に 結納金はなし、という解釈になるのでしょうか? また、女性のほうからあまり結納金のことを言うのはおかしいかと 思い、顔合わせのときには結納金のことについては触れなかったの ですが、彼の両親にも結納金をいただきたいということをはっきり 伝えたほうがいいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 結納金について

    今年彼女と結婚予定ですが結納金について教えてください。 先日彼女の御両親に結婚の挨拶を済ませ、今度両家の顔合わせの食事会を予定しております。 挨拶の際、結納についての話が出ました。 彼女の御両親から 「正式な結納って揃える品がいろいろあってお金も掛かるから時代の流れに沿って簡単(両家の顔合わせの食事会のみ)に済ませましょう」と言われました。 私自信の親族も結婚の際特に結納は行ってないので丁度良かったです。 正式な結納を行わない場合、結納金っていつ納めれば良いのでしょうか? いきなり最初の顔合わせで納めるものなのでしょうか? それとも、顔合わせの後、別日程で改めて結納金を納める日を設けたほうが良いのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 結納金について

    来年の5月頃に結婚式を予定している者です。 親同士の顔合わせをそろそろ行おうかという話になり、結納金・結婚資金について悩んでいます。 私自身は、結納はやらず、結納金もいらないと思っています。彼も彼のご両親も私と同じ考えなのですが、問題は私の両親(特に母)です。 結納はやらないにしても、結納金がないとは言わせない!状態です・・・(別にお金が欲しいという訳ではないのです。私が結婚するならそれなりのお金を持たせるつもりのようです。なので、相手の両親がこの結婚に関してお金を出さないのが気に入らないようで・・・) そのうえ私は一人っ子(彼は次男)で、今は実家に住んでいますが、来年3月に仕事を辞め、彼の転勤に一緒について実家からかなり離れた土地に行きます。一人っ子ということもあり、結婚後もそばに住んでいてほしいと願っていた母をやっと説得できたところで、この問題です・・・。彼の2人の結婚なので、両親にお金では頼らないとう気持ちと、母の気持ちの間で板ばさみ状態です。どちらの気持ちも分かるので、どうしたらいいでしょうか・・・。ここは母に我慢してもらうべきでしょうか・・・。

  • 両家の顔合わせと結納金

    来年の4月に結婚することになって ゼクシイなどでいろいろ調べ 仲人も立てないことだし結納をしない方向で (お金がかかるので)両家の顔合わせをするという形で 自分の両親に伝えて彼の両親にも伝えました。 「でも向こうは結納金くれるんでしょうね?」と。 私は結納金って何だって感じで 自分の母親は「馬鹿ねー結納金で花嫁道具を買うものよ」 といってましたのでその時はそうなんだーって思って。 その後彼の両親に式場を決定する前相談しに行ったとき 「まあ家具とか冷蔵庫とかは彼が一人暮らししてた時の ものがあるからそれ使ってもらってくれると助かるわ 」って言ってました。 私も「そうですね、買わなくてすむし助かります」とは言ったものの・・・ 結納金ってもらえない場合ってあるのかな?? 貰えなかった場合はうちの母はとても常識がないと 怒りそうなのだけど 貰った場合って、もし家具とか彼の家から貰った場合 どう使えばよいのかな?? 後顔合わせの場合 もう着れなくなるから 振袖着たいなあとか思ったりしてるんですが 顔合わせで結納でもないのに 振袖っておかしいですかね?? うちの親はいいよっていったんですけど

  • 【結納金】「結納金」を「結納金」と呼んでいいですか?

    東京の男子です。 いわゆる「結納式」はやらず、両家顔合わせ食事会&結納金お渡しを予定しています。 私自身が進行役なのですが、 「では次に結納金のお渡しをしたいと思います」 などといっても不自然ではないでしょうか?「結納金」という言葉を使いたい。でもなんだか露骨な言葉かなあ?「御帯料」とかの言葉もあるけどわかりにくいかな?など迷っています。 「結納金」という言葉を使っても不自然じゃないでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • 結納金の使われ方

    結婚して今7年目です。 私たちは結婚式を挙げていません。 籍を入れるときに、結納はしました。 そこで旦那さん側から結納金100万円が贈られたんですが、 そのお金はどこに行ったのか不明です。 調べてみると、結納金は結婚資金に使われる、とあるのですが、家具も家電も引っ越し費用も、何も自分の親に出してもらったものはありません。2年ぐらい過ぎたころに、2万円”結納返し”としてもらいました。 親になんと言われるか怖くて聞けずもう7年になります。 結婚式はめんどくさいから、、と言って結婚式をしてないことになっていますが、本当のところ、そのお金が結婚式費用になるのかと思っていたので、お金がなくて結婚式が挙げられなくなってしまいました。 いつも、このことを考えると、あまりに自分が親に思われて無さ過ぎて、主人にも、主人のご両親にも申し訳なくて、涙が出てきます。 もう7年も過ぎてしまったのですが、親に聞いてみたほうがいいと思いますか?

  • 結納金について

    これまで結納についての質問は多くの方がされていますが、当方の場合、他の方と少しケースが違うので質問させてください。 先日プロポーズを済ませ、年明け前に両親への挨拶も済ませたのですが、ここにきて私の両親と私(当方は新郎側です)の間で結納について意見の相違があることがわかり、困っています。 まず、私や彼女は結納に対して何のこだわりもなく、形式だけの行事はできる限り省略して結婚したいのですが、 「顔合わせ程度の略式でもいいので、結納だけは行ってほしい」 と言う私の親の意見を尊重し、堅苦しくない場所での顔合わせの席をセッティングしようと考えておりました。 しかし、結婚式で着物をこしらえる予定もなく、家財道具なども、現在私が一人暮らしで使っている物を使って、足りないものに関しては二人の貯金から出して買い揃えようと話し合って決めていたので、結納金は用意しておらず、自分の貯金もすべて結婚式の準備に当てるために、二人の貯金に回してしまっているのですが、ここにきて母親が結納金は必要であると主張してきました。 母親に直接、どういう意図で必要だと言ってるのかを聞いても、形式にこだわっているようで、私の考えを述べても聞く耳を持ちません。 結局、そこまでまとまったお金を急に私が準備できるはずもないので、向こうの両親には頭を下げて婚約の話は一旦白紙に戻してもらい、お金の工面ができてから改めてお願いにあがろうと考えています。 しかし、この場合どのように説明すべきなのでしょうか? 恐らく向こうの両親は「親御さんは出してくれないのか」と聞いてくると思うのですが、私の親にそのつもりもなければ私も頼る気はありません。 両家の顔を立てつつなんとか穏便に事を済ませたいのですが、もし、いいアドバイスをいただけるようであればよろしくお願いいたします。

  • 結納金(新生活準備金)について

    結婚を半年後に控えて、漠然と準備について考え始めています。 私たちは結納は行わず、両家の顔合わせの会食のみ行う予定です。 その際に、婚約記念品として指輪や時計を交換するつもりです。 と、ここまではマニュアルにもよく出てくる話なのですが、 結納を行わない場合の新生活に必要となる費用について教えて頂きたいのです。 通常は結納金として頂いた中から必要となる 家具や家財を買い揃えると思うのですが、 結納金自体頂かない場合は、その費用は誰が負担するのでしょうか? 結納金の延長線上として新郎なのか、それとも折半なのか。。。 周囲に同じ様なケースで結婚した人がいないので 困っています・・・。

専門家に質問してみよう