• 締切済み

社会人の「大学院入試」について

こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

みんなの回答

  • Aqualium
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

一般には、No.1様が言われるように 社会人推薦でしょうね。 そちらの方が、現役の高校生などに 要求されるような、受験勉強は少なくてすむと思います。 社会人推薦での転学部については 志望大学の案内をよくごらんになった方がよいと思います。

回答No.1

「社会人特別入試」で受験する人が多いです。英語が免除されたり、「一般入試」より考慮された内容である場合が多いからです。「一般入試」で受験することも可能だと思います。 たぶん、ですが「新卒」扱いにはならないと思います。 教育学系への変更は可能だと思います。 今までの経験を生かして、若者の教育に貢献したい、という人材を求めているはずです。

関連するQ&A

  • 大学生が特別入試で大学受験

    私は現在大学1年生です。 私が学びたい事はこれじゃないなという日々が続いています。 なので違う大学を受験することにしました。 自己推薦入試を受けたいのですが、 現役生枠・社会人枠・一般(現役、既卒者OK)枠があります。 過去の志願者・合格者数を見ると若干ですが社会人枠の方が合格率が高いです。 でも、社会人枠の応募説明欄には 「生涯学習に対する社会的要請に応え・・・」 とあります。 ただ出願資格としては「社会人」とありますが、 高校を卒業した者であれば年齢は問わないとあります。 私の中では志願者も一般の5分の1くらいで、 合格率の高い社会人枠で出願したいのですが、 大学生では対象にならないのでしょうか? あるいは「本当の」社会人に比べると不利とか・・・。 それともう一つ、 一次選考で志望理由書を書かなければなりませんが、 その中で「今大学生であり、学びたいことはこれではなく受験先の学科で学べることなんだと思った」 と言った感じのことを書いても大丈夫でしょうか? 今大学生であることを明かしても差し支えないんでしょうか? 隠すというわけでなく敢えて触れない、みたいな・・・。 私としては触れたほうが志望動機を書きやすいんですけどね・・・。 この学科は編入もあるのですが、試験日が同じなため 併願はできないようです。 もうずっとこのことばかり悩んでいます。 誰か助けてください。

  • 大学院の社会人入試(働きながらについて)

    大学院・大学の社会人入試(働きながらについて)  私は現在23歳、社会人2年目の会社員です。 故郷は上越地方なのですが、現在は神奈川県中部で仕事をしています。 大学はいわゆるマーチクラスの私大の経済商学系に行っていました。本当は、人文社会学系、文化系・政治学系に行きたかったのですが不合格でした。それでも、大学のレベルを落としたくなかったので、比較的入りやすかった経済商学系も受験して、仕方なくこちらに入学しました。 元々、興味のある分野ではなかったので、大学の勉強に対しては本当にやる気がありませんでした。しかし、飲み会サークルや文化系部活に入り、またゼミも一応経験し、そこで出会った人々は、現在まで私の良き知り合いです。「大学の勉強」を除けば、大学で本当に良い4年間を過ごせたと思っています。 また、私は勉強・読書をすること自体は好きでしたので、入りたい学部 ではありませんでしたが、生協や図書館へ行き、興味のある分野の本をよく読んでいました。 さて本題ですが、 大学を卒業し、昨年からサラリーマンをしていますが、ここ半年くらい、働きながら大学院に行きたいという気持ちを強く持つようになりました。 神奈川県西部から通学できる範囲で、主に人文社会学系の大学院(もしくは学部)で評判の良い社会人向けの夜間主コースの大学院研究科ってありますかね?東京都心まではなんとか通学出来ると思います。以前調べていた際に、早大の文化構想学部に社会人向けの夜間主コースがあっていいなぁと思ったんですが、どうやら廃止されてるようでして・・・ 皆様からのご紹介をお待ちしております。 また、入試方法については社会人向け入試、通学方法は夜間主コース、大学院を希望しますが、学部でも構いません。

  • 大学院入試の勉強

    大学院入試の勉強は、一般にいつから、どのくらいするのでしょうか? 目標としているのは京都大学の理学系大学院です。 この質問が、大雑把過ぎること、個々人の能力に大きく依存すること、さらには、大学院を受けるということは、成人した大人として扱われる人間でインテリと呼ばれる層なのだから、本来、自分で考えるべきことはわかっています。ただ、私は学部の若年生であり、まだまだ学問の入り口にしか立っていない状況です。そして、三年次に一年の留学を大学での学びに入れたいと考えています。そのため、早目に学習の計画を立てておかねばならないので、参考とさせて頂きたく、このような質問をしました。 ご回答お待ちしています。

  • 社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。

    社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。 現在看護学校の入学のため勉強中の26歳男性です。 私の経歴を簡単に挙げます。 ・私大を卒業後、約2年間サラリーマンをしていた ・退職後、看護師になることを決意し福祉施設でパート勤務しつつ夜間予備校に通学中 専門学校と大学を受験予定なのですが、大学の一般入試の出願提出書類で調査書というものが必要です。 その調査書は、  文部科学省指定の様式で、出身学校長が出願6ヶ月以内に作成し、厳封したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および大学入学資格検定に合格した者は、文部科学省発行の合格証明書および成績証明書を提出してください。 とあるのですが、私の場合は3年前に卒業した大学に行き「合格証明書」「成績証明書」を発行してもらえばいいのでしょうか? 最終学歴の調査書でいいのかなと思いましたが、よく分からないので質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 進学を考えてる人の大学3年の春休みの過ごし方

    大学院進学を希望している大学3年生理系です。僕は理系で化学の学部に所属しています。4年生からそれぞれの研究室に配属になって卒業論文などの専門的なことをやります。でも学部4年卒で就職をするとなると座学しかしていなくて専門的なことを何一つ学んでない状態で3年の3月から就職活動をしても研究や開発、生産に携われないと思い進学を考えています。すでに進学をした方、あるいは進学が決まっている方にお聞きしたいのですが、3年の春休みをどのように過ごしましたか?僕は12月の今、大学院入試の過去問を4年分事務室でもらって、募集要項で出願時期や出願資格について確認しています。今まで大学入試や高校入試も周りの人と同じようにふるまってきてみんなが就職活動するって張り切ってる中で違うことしていると少し不安です。

  • 社会人の大学院入試について

    こんにちは。 現在、専業主婦のものです。 色々な動機があり、 大学院で勉強をしたいと思っています。 そこで、各学校の募集要項を見てみたところ、 各学校で色々なのですが、 「卒業論文(または要訳)」や「推薦書」の提出などがありました。 お恥ずかしい事に大学の卒業論文は、 とんでもなくメチャクチャな出来でした。 (内容が幼稚。題名も結論もありえない。 書いている時から行き詰まっていましたが、 ゼミのない学部だった為、教授に途中でチェックして頂く事もなく、 とにかく書き終え提出し、こじつけの散々な内容の論文。 卒後目を通した事などありません。) 恥ずかしくて、 他人様にお話できるようなものでも、 お話できる内容でもありません。 大学の成績もAは殆どなかったと思います。 このような場合 (成績も良くなく、  まともな卒業論文もかけなかった私には)、 大学院を受ける資格などないと思ったほうが良いのでしょうか? また、そもそも、専業主婦の場合、 社会人入試になるのでしょうか? 一般入試になるのでしょうか? 推薦書が必要な場合、 もう何年も前に職場をやめてしまい、 円満退社であっても、 辞めた日から全く連絡など取っておらず、 上司も定年退職した可能性もありますが、 その場合でも職場の推薦書が必要になりますよね。 職場の推薦書がないと一般入試で受けなくてはいけないのでしょうか? 前の職場にも縁がない時点で、 人物的に問題とみなされ、 やはり大学院になど入る資格がないのでしょうか? 推薦書は不要な学校もあるので、何とかなるにしても、 卒業論文は、自分の歴史、学部~大学院と継続的なもの、 恐らく非常に悩みます。 院は学部以上に論文提出があるでしょうから、 院側も「論文力」は重要視している事と思います。 また学部からやり直すのもナンセンスですし・・・ 今まで散々だったからこそ、学びたいと思う気持もあるのですし・・・ 卒業論文が散々な人でも、大学院に行く事は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大学院への入試って・・・

    現在高校一年でどこの大学に受験するかを決めているのですが、 将来自動車メーカーに就職したいので、工学部の機械関係の学科に進学したいと思っています。 しかし、理系の大学では学部を卒業した後、大学院へ進学する人が多いと聞いております。 大学院への進学はその大学の学部卒のほうが有利になるのでしょうか? もしそうなのであれば、具体的にどのような面で有利になるのでしょうか?

  • 農業高校から一般入試で国立大学進学

    この春から二年生になる農業高校生です。 私は生物にとても興味があって農業高校に進学しました。 最近になって、大学でもっといろいろなことを学びたく、一般入試で合格し、国立大学の理学部に進学したいと思うようになりました。 (私の目指している大学の理学部は推薦入試が無いようです。) 中学での成績は中位といったところで、進学校への進学も可能でした。 現在はテストで学年10位以内には入っています。(評定平均値が分からなくて申し訳ないです;) そこでなのですが、塾に通い、授業、家庭学習を一層大切にし、受験対策をしっかりしていけば、国立大学に一般入試で合格し、進学することは可能でしょうか? 仮に進学できたとして、農業高校生だからといって馬鹿にされたりしないでしょうか? 私自信、やりたいことがあって農業高校に進学したので、農業高校に通うことに恥ずかしいとは思っていませんが、不安です。 さらに、お金の問題で浪人はできないと親に言われ、とても不安です・・・ 回答お待ちしております!

  • 大学の社会人入試で迷っているのですが。

    僕は現在24歳で、印刷会社に勤めていますが、現在の会社を辞めて、大学に行き情報科学系の勉強をしたいと思っています。そして、将来はコンピュータ系雑誌の編集の仕事をしたいと思っています。 最終学歴は薬学系の専門学校です。卒業後、薬品会社に勤めたのですが、営業にまわされそうになりそれが嫌で半年でその会社を辞めました。その後、現在の会社に中途採用で入社し3年働いています。 しかし、1年程前から大学で情報科学を学びたいと思い始めました。そこで、いろんなホームページで情報を集めた結果「社会人入試」を知りましたが、知り合いに大学生がいないため、「大学」というものが、どのようなものか、あまり解りません。 会社を辞めずに、通信制の大学で勉強するという方法もありますが、できれば夜間開講制の大学に行きたいので、12時間の2交代勤務をしている現在の状況では、どのみち会社を辞めなければ大学に通えない状態です。今年で25歳になるので、今、会社を辞めるのは辛い時期だと思います。もし卒業したとしても29歳になっており、その年齢で就職できるかどうかという不安もあります。 ダラダラと書きましたが、教えて欲しいのは次の5点です。  1、大学(夜間開講制、4年)の学費は何万ぐらいかかるか?  2、卒業後の29歳という年齢は、就職時どの程度、現役卒業生に劣るか?  3、社会人入試を使うメリットは?  4、雑誌の編集の仕事をしたいのですが、専門学校卒では就職するのは厳しい?  5、24歳で大学に行くのはどう思いますか?

  • 大学院入試の参考書

    国内の英文学系大学院の進学を目指しています。大学院入試レベルに適したライティングの参考書をご存じの方、教えてください。洋書でもかまいません。