• 締切済み

本棚を買ったときは水拭きしますか?

 私は本棚を買ったときは水拭きした後に乾燥させてから、本棚を使います。買ったばかりの本棚って結構、ホコリついてますよね。  洗剤入りのフキンで拭きたい気もするのですが、洗剤残りははカビのエサになると聞いてから躊躇しています。  本棚の購入直後はどのような手入れが一番いいのでしょうか?手入れははスチール・木製の場合で変わりますか?  また、プラスチックの衣装ケースの類の場合は皆さんどうされているのでしょうか?より良い方法を教えてください。また、衣類や本の保存の際にこれだけは止めた方がいいという注意もあれば教えてください。

みんなの回答

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1

スチールの本棚は水ぶきしますが、木の本棚は化学ぞうきんですね。 プラスチックの衣装ケースは特に何もしていません。

love2winter
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扉つきの本棚でカビ発生

    扉つきの本棚の中にしまってあった、革製のシステム手帳にカビ発生 してしまいました。普段あまりあけない本棚なのですが、いつだったか わすれましたが、前に見た時もカビが発生していて、雑巾でカビを ふき取って、革クリーナーで丁寧に手入れしてしまってあったのですが。 あと、同じ本棚の下の方にしまってあった、竹製のおもちゃにもカビが 付いていました。 湿気があるのだと思い、とりあえず乾燥剤(よくホームセンターで3個組 とかで売っているもの)を入れましたが、、、 (1)もっと防カビに効果のあるものはないでしょうか? その乾燥剤にも 「防カビ効果」と書いてありましたが、何らかの薬剤が出てくるので しょうか? だとすれば、そのような薬剤の強いものがあれば、良いと 思った次第です。 (2)革製品の正しい手入れ方法を教えてください。革製品に直接付けられる ような防カビ剤はありますか? (3)当然、本棚なので大部分は本が入っているのですが、怖くて調べて いません。やはり、本もカビが発生しているのでしょうか? その場合の 対処方法も教えてください。 以上 よろしくお願い致します。

  • 木製のカビ 繊維のカス 洗濯バサミ

    (1)洗面所の木製の柱と床のフローリングに黒カビが付いてしまいました。 何を使ってどう取ればいいのか? カビキラーをつけて、水でながして、カラ拭きして自然乾燥で消毒用エタノールじゃ、ダメですよね? フローリングって木製? 木製にカビキラー、消毒用エタノール、酢、オスバン液、水、塩素・酵素漂白材、など 何を使ってはいけないのか←よくわかりません。 (2)埃掃除に水拭きして、乾いた雑巾で拭いたら 繊維のカスが付いてしまいました。 そのカスがまた埃を呼ぶ(TmT) 繊維のカスが出ない物教えて下さい! 低コストな物があれば… ↑最後に消毒用エタノールしたほうが良いですかね? 金属製な物と木製のテーブル プラスチックのカゴです。 (3)洗濯バサミの挟む所にカビが…プラスチックと木製の物です。 1個1個やったほうがいいのか…何を使ばいいか…教えて下さい! 宜しくお願いします(TΔT)

  • まな板で迷っています

     まな板を購入しようと思っているのですが、木製、プラスチック製、ガラス製などがあるようです。今、使っている物はプラスチック製ですが、カビの跡が消えなくなってきてしまいました。だから、ガラス製を、と思ったのですが、そうすると包丁が、刃こぼれしないかと心配です。  包丁のことを考えると木製がいいのだろうけれど、そうすると、カビ問題が。  堂々回りです。どんなまな板がおすすめでしょうか?お手入れ方法などもありましたら、教えてください。

  • お部屋のカビ対策

    アパートに住んでいます。 木製品の本棚を愛用しており、いろいろと本を詰めておりますが、ある日見てみたら本棚にカビがはえておりました。本棚の隙間や裏側を見てみるとたくさんはえておりました。 こういった場合の対処方法(今存在するカビを除去する方法、今後同様の事態を防ぐ方法)を教えていただけないでしょうか?

  • 乾燥機能で洗濯機のカビ対策

    転居の際に洗濯機を買い換えようと思っています。 現在は15年ほど使用した縦型で、プラスチック槽。とにかくカビが酷いです。 専用洗剤で洗ってもあまりとれた感じがしません。 そして洗濯物にフィルム状のカビが付着します。 そのため、乾燥機能付きの物にしようと考えたのですが、電気代の安いヒートポンプはドラムのみ。 ドラムは衣類が傷んで毛玉になるとか聞きます。あと、壊れやすいのと手入れが面倒。 そもそも、ヒートポンプは高温にならないのであまり除菌に効果が無いのか? でも濡れっぱなしよりは乾いている方がましか? と迷っています。 縦型ですと、本体の安さと衣類への優しさが魅力ですが、乾燥の電気代が高いし、衣類に使用するとシワと縮みでひどい目にあうと聞きます。 空乾燥すればカビ対策にはなるでしょうが、せっかくなら衣類も乾かしたいし。 実際に使用されているかた、いかがですか? ちなみに単身で賃貸なので、ドラムならパナソニックのプチドラムを考えております。 最近は自動槽洗浄や、何とかイオンとかあるようですが、あまり信用しておりません。

  • 保管しておいた衣類につく赤いシミ

    プラスチックケースに衣類を入れて保管しているのですが、 着ようとと思って取り出した白の服に赤、というかオレンジ色っぽいシミが点々とついてしまいました。 これは何なのでしょうか。また防ぐにはどうしたらいいのでしょう。 洗濯しても落ちなかったのですが、落とす方法はあるのでしょうか。 同じことが何度も起こり困っています。 特に防虫・湿気対策などしていないのですが、カビとかそういう類でしょうか。 ご存知の方おられましたら回答よろしくお願いいたします。

  • キッチンハイターの使い方。

    台所に使う布巾は普段は中性洗剤で洗う。時々金属製はNGなので プラスチック製のバケツにキッチンハイターの薄め液を作り、そこに布巾を浸して置き、良く絞って干す。バケツは良く水洗い。衣類にはハイターが付着しないようにする。塩素と酸素系を混ぜない。まな板も普段は中性洗剤で洗い、食器乾燥器で乾燥させ、時々バケツにキッチンハイターの薄め液(水で希釈)を作り、付け置き洗い。はみ出した部分は逆に入れ、更に付け置き洗い。食器乾燥器に入れない。そのまま日陰干し。このような使い方で構わないのでしょうか?

  • 「かび取り用洗剤」 の使用後の注意はいらないの?

    台所用洗剤の場合は、 "洗ったあとのすすぎ" について、 たとえば流水なら 30 秒以上とか、 かなり具体的に書いてあります。 一方、かび取り用洗剤の場合、「カビキラー」なんかでも、 使用中の注意は事細かに書いてあるけれども、 使った後のことは何も触れられていません。 かび取り用洗剤を食品用に使うことはないにしても、 たとえば、子供用のプラスチック製お風呂のおもちゃのかび取り なんかにも使うことはあるでしょうし、 なぜ何も触れられていないんでしょうか? まあ、黙っていても、 使用後の洗い流しはそれなりにやるんでしょうが、 もしかすると、 「かび取り用洗剤というのは、 少し時間が経てば分解して完全に無害化するので、」 とかの理由でしょうか? --

  • キッチンハイターの残留物について

    こんにちは。 ワンルーム住まいです。 本棚に大量のカビが発生したので、ハイターを直接噴射し、タオルでカビを取り除きました。 しかしながら、本棚は木製なので、ハイターを吸い込んでいます。 現在換気を十分に行っているのですが、揮発した後に残留したハイターの成分って、どれくらい有害ですか? 水酸化ナトリウムが入っているので、それが気になります。 気にしないでいいならそれでいいのですが、問題がある場合なにか良い方法はないでしょうか? お願いします

  • 壁に発生したカビの掃除について

    壁に発生したカビの掃除について 質問させて頂きます。 快くお答えいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 以前から部屋の壁にカビが発生していて、その度に水拭き掃除をしていました。 最近になって「それではだめだ」と言う事に気付きネットで検索したところ、エタノールを使って掃除をしようと思いました。 そこで教えて頂きたいのですが・・・。 まず住宅用中性洗剤を吹き付けて、それを水ぶきした後、消毒用エタノールを8:2で薄めたもの(アルコールがすぐに揮発しないようにするため)を吹き付けて殺菌しようと思っているのですが、家には住宅用中性洗剤が無く弱アルカリ性洗剤(マイペット)しかありません。 もし住宅用中性洗剤がない場合、食器用中性洗剤は使えますでしょうか? やはり住宅用でないとダメでしょうか? また、弱アルカリ性洗剤は使ってはいけないのでしょうか? もし食器用中性洗剤が使える場合は、どのくらい薄めて使い、どのように使えばいいでしょうか? 色々質問して申し訳ないのですが、経験者の方や詳しい事をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう