• ベストアンサー

プロバイダーのウイルスチェックサービスについて

最近MLの誰かがウイルスに感染したようで、 毎日のように差出人の名を変えてKlezが来ます。 私はノートンを入れていて、そのたびに検疫・削除していたのですが、 できれば最初から来ないほうがいいので プロバイダーの“サーバ上でのウイルス検出時に、受信したメールに対し、ウイルス駆除を行う。 失敗した場合は添付ファイルごと削除する。”というサービスに今朝入りました。    そして今、MLメンバーの名で添付のあるメールがついたのですが、アンチウイルスは作動しませんでした。 MLの仲間では、しばらく添付はなしの約束をしていますし、件名も英文だったので、本人の出したメールでなければ用は無いので削除しました。    お尋ねしたいのは、クリップマークがついたままでしたが、サーバー上でウイルスは削除されたから、アンチウイルスは働かなかったのでしょうか。 これから信じて開いても大丈夫でしょうか?  そのサービスは、“メール本文中に、そのメールがウイルスに感染していることを検出した旨の記述を”するらしいです。 つまりメールを開いてみないとわからないのですよね。 今になって、ノートンだけでもよかったのかなと思うのですが。 このサービスに入る意味はありますか? アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6217
noname#6217
回答No.6

ブロバイダのウイルスチェックサービスが削除したウイルスメールには、ノートンは反応しません。 ウイルスチェックサービスが削除した時点で、ウイルスは無くなるからです。 当然の結果です。 ウイルスチェックサービスは大きく分けて、次の "仕様" があります。 1.ウイルスメールの添付ファイルを削除して、安全な添付ファイルに差替え。 (安全な添付ファイルの内容は、ウイルス名と削除した説明(詳細)を表記する場合あります。) 2.ウイルスメールの添付ファイルを削除して、添付ファイルはなし。 (メールそのものを削除する場合もあります。この場合、受取人にはウイルスメールが届きません。) # 1 の仕様を一般に "駆除" と言います。 # 2 の仕様を一般に "削除" と言います。 # 1 と 2 を組み合わせる場合もあります。 詳細は、お使いのプロバイダに再確認しておくといいでしょう。 また件名も、受け取ったユーザにわかるようにする場合があります。 これも確認しましょう。 今回の場合。 ウイルスチェックサービスを利用すると、ウイルスチェックが2重になるということです。 これを、意味があるかと考えるか考えないかです。 ワタシはノートンがコケた時のことを考えると、非常に意味があるものと思いますが。 逆もそうです。

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-users/end-users.html
noname#2594
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ウイルスが削除されていたからノートンは働かなかったのですね。 一応プロバイダーに再確認もしますが、安心しました。 今回は送信者は出していないいうことだったので、そんな偽造メールは、もし開いたら何が書いてあるんでしょう? チェックが2重。とても意味がありますね。 教えていただいたところもよく読んでちゃんと勉強します。 明確なアドバイスありがとうございます。 またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#6217
noname#6217
回答No.7

ANo.#6 です。 ワタシも DION のウイルスチェックサービスを利用しています。 DION の、ウイルスチェックサービスの受信本文(例)です。 この下は、ウイルスメールのオリジナルの本文です。 -- このメールの添付ファイルはウイルスに感染しています。 The attached file of this mail is infected with the virus! ”xxxxxxx”は”W32/Klez”に感染しています。 ”xxxxxxx”file is infected with the virus CVDL ”W32/Klez”. -- ワタシの設定は、 ・相手に警告する。 ・ウイルスは削除しない。 (絶対に、マネしないでください。) です。 件名は、変わらないようです。 ウイルスが駆除(削除)の場合は、「DELETED0.TXT」という安全なファイルが添付されるようです。 添付ファイルの内容(例)です。 -- File attachment: to xxxxxx The file attached to this E-mail was removed because it was infected with the W32.Klez.H@mm virus. -- #ご参考です。 #確実な情報は、プロバイダに確認してください。

noname#2594
質問者

お礼

具体的な情報までありがとうございました。 大変よくわかりました。 2度もアドバイス頂き大変感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

備えは万全!がいいでしょう。入っておくべきです。 ところで、ご質問の事例はウイルスではないでしょう!よく送信ー受信の双方のメール形式等が異なっていた場合、特に送信側がHTMLやリッチテキストで、受信者がテキストだった場合に、送信サイドのメール形式等の情報が空添付ファイルの形でつくことがありますよ。おそらくそういう事例です。双方のメール形式等を合わせておいた方が無難です。

noname#2594
質問者

お礼

はい!このまま入っておきます。 メール形式の違いでそんなこともあるのですね。勉強になります。 今回のは、送信者に確認したところ誰にもメールを出していないと言う事だったので いつもの濡れ衣メールw32.klez.E@mmだと思います。いつもこれなんです。 ご回答ありがとうございます。またお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • estima01
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.4

私も2重の安全と考えプロバイダのサービスとPCにもウイルス対策ソフトを インストールしております。 ただあくまでも2重にしているだけです。 特に必要はないような気もします。 ほとんどのプロバイダではシマンテックもしくはトレンドマイクロと提携しております。 その場合、同じ会社のものでしたらほぼ意味がないのではないでしょうか (定義ファイルを常に最新にしていればですが) 私の場合は会社が違いますので念のためにと言う感じです。 ただメジャーなウイルスでしたら当然どこの会社でも検出しますので 心配ありません。 > クリップマークがついたままでしたが、 > サーバー上でウイルスは削除されたから、 > アンチウイルスは働かなかったのでしょうか。 > これから信じて開いても大丈夫でしょうか? なんとも言えませんがPCにノートンがインストールされていてば そちらで防いでくれるはずです。 (念のために定義ファイルは最新にしておいたほうがいいです) 参考にしていただければと思います。

noname#2594
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 DIONでは“インフォサイエンス社の提供するソフトウエアにより実現しています。”ということでした。 専門家の方が2重の安全ということであれば、私なんかもちろんはいっておかなききゃならないですね。 だだ、よくわからない事が増えるばかりで・・。 定義ファイルはいつも最新にするよう心掛けます。 ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (882/2337)
回答No.3

こんばんわ、疑問は尽きませんね。 さてご質問の件ですが、なんともいえませんね。ただ私の使っているプロバイダ(JENS)ですと、ウイルスに感染したメールが送信されてきますと、自動的にウイルスを駆除し、私の所と、メールの送信先に警報・警告のメールを送信します。 感染したメール自体はウイルスを駆除し、私の所に送信してきてくれます。クレイズに感染したメールは、ウイルスを駆除して送信してくれましたが、添付ファイルは付いていました。 同じようなサービスですと、たぶん添付ファイルが付いていても安全だと思います。もしご不明な点が有れば、プロバイダに問い合わせてみてはいかがですか?そちらのサービス内容ですと、本当に安全なのかどうか分かりづらいですよね?

noname#2594
質問者

お礼

こんばんは。 私ははDIONですが、o_tooruさんのプロバイダーでは、 ウイルスの駆除後も添付ファイルは付いていたのですね。 安心しました。 MLのメンバー以外から今までウイルスが来た事はなかったのですが、 写真を送ってくる友人が多いものだから心配で・・。 念のため月曜日に問い合わせてみます。 アドバイスありがとうございました。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

そのMLはHTMLメール可なのでしょうか? テキストメールの場合は本文を開いただけで感染する危険は全くありません また、多くのメーラーでは本文を開かなくても、ヘッダ情報を見ればテキストメール(Content-Type: text/plain)かどうか確認できます

noname#2594
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 うちはテキストメールで送信しているんですが。 MLからのウイルスを避けるために退会したのですが、 今では、メンバーのアドレスを使ってクレズとやらがやってきます。 ヘッダ情報ですね。調べてみます。 ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5915
noname#5915
回答No.1

ノートンが常駐してるなら、ウイルス感染したメールを開いてしまっても、ノートンが防御してくれると思います。 ただ、万一のことを考えて、バックアップをとってから開いた方がいいかもしれませんね。 クレズなら、感染してもすぐに悪さするわけではないので、バックアップを取ってメールを開いた後、すぐにウイルススキャンすれば問題ないのではないかと思います。

noname#2594
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございます。 ノートンって心強いのですね。UP DATEも毎日しています。 バックアップ・・・。ここから勉強して行きたいと思います。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Klezウイルスのメールが送られてきて、困ってます。

    今までにウイルスが送られてきたことなんてなかったんですが、ここ二週間ぐらいKlezというウイルスに感染したメールが毎日のように届きます。 差出人は知り合いは一人もいなくて、みんな知らない人のメールアドレスです。 でも私のメールアドレスは合っているので、個人情報が漏れているのかなとも思います。 なぜ知らない人から私のところにメールが送られてくるのでしょうか? また、送られてこないようにすることはできるのでしょうか? 幸い、ノートンを入れてあって毎日のようにウイルスファイルを更新しているので 感染はしていないようですが。送られてきたメールおよび添付ファイルは、検疫してからすべて削除しています。

  • ウイルス送付者はチェックできますか?

     一昨日初めて、「ノートンアンチウイルス」が立ち上がる光景を見ました。  あるメールが受信されたとたん、「ウイルスが入っています!」の警告。続いて「隔離しますか?」と聞いてきましたので、「はい」を押しました。  続いて「シマンテック社に送付して検疫しますか?」(という内容だったと思います)と聞いてきたので、よく分かりませんでしたが、「該当メールを削除」したところ、「ウイルスは完全に消えました」という趣旨の文章が表示されました。  一件落着ではありますが、このメールには何らかの添付ファイルがついいておりましたので、その中にウイルスが含まれていたものと思いますが、メール本文・差出人は空欄でした。 前置きが長くなりましたが、以下2点が質問です。 1 このようなメールでも、メールを削除せず隔離した状態で置いておけば、プロに頼めば差出人を特定することはできるのでしょうか? 2 ノートンの「更新サービス期間」があと200日ほどで終了します。引き続き「更新」したい場合には、新しく「ノートン」本体のCDを買い換えないといけないのでしょうか?  以上2点、ご教授ください。 

  • ノートンアンチウィルスでウィルスが検出された時の対処は?

    ノートンアンチウィルス2002で"VBS.Freelink.B"というウィルスを検出しました。 感染ファイルの修復はできなかったので、検疫しました。 検疫リストに入ったファイルはシステムの残りと相互作用しないので、 感染ファイルであってもウィルスは伝染しないようです。 シマンテックのホームページで調べたら"VBS Freelink"というウィルス名がありました。 "B"はありませんでしたが、私が検出したウィルスはこれと同じと思っていいのでしょうか? 検疫リストからファイルを削除すると、ファイルとウィルスは安全かつ完全にコンピュータから 削除されるようなんですが、一旦ファイルを削除してしまうと二度とファイルを使うことが できないとノートンのヘルプに書いてありました。 検疫したファイルが削除しても良いものかどうかは、どうやってわかるんでしょうか? (削除するとパソコンが正常に動かなくなるのではないかと不安です) また、通常ならばファイルを Symantec Security Response (旧 SARC) に提出して 分析してもらうこともできるようなんですが・・・ このノートンは既に購読期限が切れているのでサービス対象外だと思うんです。 ウイルスバスターを入れようと思っていた矢先に、初めてウィルスに感染してしまった為 どう対処したらよいものかわかりません。 ウィルスの対処に詳しい方、ノートンアンチウィルスに詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • ウィルスが見つかったときの対応のしかた

    ノートンのアンチウィルスを使っています。 「電子メールスキャン」の設定についてお願いします。 『ウィルスが見つかったときの対応のしかた』 (1)自動的に感染ファイルを修復する (2)処理の選択を要求する (3)修復を試みてできなければ検疫する (4)修復を試みてできなければサイレントに検疫する (5)修復を試みてできなければサイレントに削除する 普段は(1)が“推奨”となっていたので、それにしていましたがメールにウィルスが検出されるたびに、処理をどうするかが出てきました。 面倒なので(4)にしました。  ここで(4)と(5)の「検疫」と「削除」はどの様な違いが出ますか?  今まで、ウィルスが検出された時、メールの本文はそのままに、「添付ファイルを削除しました」と出る場合と「シマンテックのメールプロキシがメールを削除しました」に件名が変わる場合と二種類出ましたが、この違いは?  また、(2)と(3)についても、それぞれどの様な効果(結果?)になるのでしょうか?

  • ノートンアンチウィルスもルーターもやっているのに・・・何故ウィルスが?

    最近KLEZ.Hがよくメールで送られてきます。 それはアンチウィルスで検疫、削除で対処していますが、 その後にオンラインスキャンすると必ず『Trojan System Cleaner JS_GIGERA』トロイの木馬が見つかりました。とオンライン上ででます。 何故ですか? 私はノートンアンチウィルス2001を入れて毎日更新していますし、ブロードバンドルーターもつけています。 ・トロイの木馬は何から感染するのですか? ・どんな悪さをしますか? ・KLEZ.Hと何か関係があるのでしょうか? ・どう予防すればいいのですか? Win/Me IE 6.0 Outlook 2000 Yahoo BB

  • ウィルスのせいなんでしょうか(Windows 98と Norton Anti-virus2002使用)

    パソコン初心者で、なにがなんだか全くわからない状況で困っています。 パソコンに詳しい方、どうか回答お願いいたします。 Outlook Expressでメールを受信しようとすると、 そのメールは10.9MBもあるらしく、何分待っても全く受信できません。 毎回そうなるので、受信を完了することが出来ず、 新しくメールを送信することも、新しくメールが来ているかを確認することもできません。 また、”TREND MICRO GATELOCKウィルス通知”というメールが 30分に一回くらい送られてきます。 (これはなぜか何もしなくても、受信フォルダにでてくるのです) その内容は”8.2MBもあるこの添付ファイルは大きすぎて検疫できず、 しかし、感染している可能性があるので、オンラインウィルス検索してください” というものです。 そして、MICRO GATELOCKにいって、オンラインウィルススキャンをしようとしてみましたが、オンラインウィルススキャンは、ハードディスクにそのファイルを保存しないとだめということで、 その、”TREND MICRO GATELOCKウィルス通知”というメールに添付されてきた謎のファイルを開かずに、デスクトップに保存してみたところ、 今度は、自分のPCにはいっているNorton Anti virus2002が 勝手に立ち上がり、”感染しているファイルを電子メールの中に見つけました”といわれます。 2つのファイルのうち、ひとつは”検疫できました”、となりますが、 もう一つは”検疫もできず、そのまま削除しようとしても、削除もできません” そして、困った挙句に、電子メール自身を削除してみましたが、 全く直らず、 30分に一度くらい、勝手にNorton Anti virus2002が立ち上がっては 全くさっきと同じファイル名(検疫できたものも含めて)が2つ出てきて、 感染が2つあります、といわれるのです・・・。 一体どうしたらよいのでしょうか。

  • Norton AntiVirus でウィルスを検知してくれない

    Norton AntiVirus 2002 です。Live Updateはまめに行っています。ここ1ヶ月くらい、メールチェックの際、W32.Klez.H@mm名のウィルスを何度も検知し、検疫、削除を繰り返していたのですが、2日前くらいから、添付ファイルの付いた怪しいメール(それまではたいてい引っかかっていたもの)を検知してくれなくなってしまいました。どうしてでしょう??また、検知されていなくても、そのメールを開かず削除していれば大丈夫なものなのでしょうか・・・?

  • ウィルスについて。

    先日、Trojan.Byteverifyというウィルスと、Java.Nocheatというウィルスに感染してしまったのですが、一応Norton AntiVirusのおかげで検疫し、感染ファイルを削除して、(Win XPなので)感染していないと分かっている日付の状態に復元しました。 ただ、klezなどの有名なウィルスのように駆除ソフトが無いのは何故でしょうか? それと、これでちゃんと駆除できているでしょうか?

  • ウィルスに感染?

    3月1日に、知人宛にメールを送信しました。 (一応、テキストメールとして) そしたら、知人がいうには、(自分が送った)メールが ウィルスに感染してたと言い、そのメールの 影響で、相手にまで感染させてしまいました。 自分は、ウィルスに関して知識があまりないので、 どうしたらよいかときいたところ、 トレンドマイクロのオンラインスキャンを すればいいといわれ、さっそく実施してみました。 しかし、結果は感染は確認されませんでした。 それでも、これ以上の感染拡大を阻止するため、 思いつくあらゆる方法を実施してみました。↓ 自分はNorton Anti Virus2003を常駐させ、 週に1度はウィルススキャンを実施しています。 パターンファイルは、必ずしも新しいものでは ないのですが、この一件があり、 すぐにパターンファイルを更新し、即座にスキャンを 掛けました。が、結果は同じでした。 何度もスキャンをかけても感染は見つからないので、 Norton Anti Virusを開いてみました。 検疫項目で、以下の該当しそうなものがありました。 ウィルス W32.Klez.H@mm 感染   N/A 発生率  一般的 検疫   2004年1月6日 これかな・・・、とか思ったのですが、それにしても ずいぶん前のことだし、ましてやこのファイルは 自動的に削除されています。 また、仮にこれだとしてもその後もメールの やりとりはしているし、スキャンも パターンファイルの更新もしています。 或いは、これとは違い、もっと前にも 感染したことがあり、それが削除できてなかったのかな? どちらにしろ、矛盾が多く残っています。 最新の状態でも、ウィルスが見つからないことって あるのですか?長文乱雑ですみません。

  • ウィルスに感染してしまったのでしょうか

    ウィルス対策としてノートンアンチウィルスを使っています。 outlookで受信した時、感染しましたと出ました。 検疫できませんでした。削除しますか。とあったので、削除しました。 そのウィルスメール自身も削除したんですが、それで大丈夫なんでしょうか。 現在、ウィルススキャンを実行中なんですが、時間がかかってるんで、 心配です。 もし、感染していたなら、outlookのアドレス帳は空に、内容をエクセルにコピーしているんですが、そのアドレスさえも利用されてしまうことはあるのでしょうか。 また、Outlookの設定で、セキュリティは際上級に、プレビューウインドウは 開かないように、添付は開かないようにと設定していたのにも 関わらず、このような事になったのは、どうしてでしょう。 HTMLメールを受け取れるメールソフトだからなんでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 社内システムから製品の現品票を出力するためのレジプリンタを探しています。
  • 800ミリのレジロールが使えるプリンタで、ドライバのインストールが不要なものを希望しています。
  • エプソンのプリンターでAirPrint対応のものがあるか教えてください。
回答を見る