• ベストアンサー

原子の周期性

 一族と十七族を比べたとき、周期表を下に行くにつれて変化する性質で、それぞれの族で反対になる(例えば一族では増加していくのに、十七族では減少する値など)性質とはなんでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

むつかしいですね、この問題。 でも「一族と十七族を比べたとき」を「水素を除く一族と十七族を比べたとき」と解釈していいのなら、高校化学の知識で解くことができるのではないかと思います。 ポイントは 1. 原子の性質でなく、元素(単体)の性質に着目する。 2. 水素を除く第1族元素の固体は金属で、第17族元素の固体は分子結晶。 です。どうでしょうか。 もし「水素を含む一族と十七族を比べたとき」でなければならないなら、私には分かりません。ごめんなさい。 なお、第1族でも第17族でも、イオン化エネルギーは周期表を下に行くにつれて小さくなります。電気陰性度も同じように小さくなります。

to_may
質問者

お礼

 ご返答ありがとうございます。問題文をよく見たら水素は除かれていました^^; 例えば単体の融点が一族の金属結晶は下に行くほど低く(結合が弱く)なり、十七族の分子結晶は下に行くほど高く(分子間力が強く)なるということですね?良くわかりました。

その他の回答 (1)

  • mkkeaaio
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

電気陰性度;下にいくにつれて小さくなり、1族では陰性(非金属性)が小さく、(陰イオンになりにくく、)17族では大きく(陰イオンになりやすく)なります。   イオン化エネルギー;下にいくほど小さくなり、1族ではイオン化エネルギーが小さく、陽性(金属性)が強い=陽イオンになりやすく、17族では大きく、陽性(金属性)が弱い=陽イオンになりにくくなります。

to_may
質問者

お礼

 ご返答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 周期表からわかる元素の性質について。

    化学について質問させてください。学校の授業で、 『(周期表について)族の最初の元素の性質は、ほかの同じ族の元素とは性質が異なる』 と習いました。 このことはすべての族に言えることなのでしょうか? また、なぜこのようなことが起こるのかよくわかりません。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 参考になるホームページあるいは本などもあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 周期表とは

    原子番号・族・周期・化学的な性質・アルカリ金属・ハロゲン・希ガス・電子配置・最外殻電子という言葉を使って、周期表の説明と特徴を答えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 同族元素における第一イオン化エネルギーの変化について

    物理化学の教科書に載っていた、各元素のイオン化エネルギーの値が書かれている表を見ていて疑問に思ったことがあるので質問させてください(><) 同族元素においての第一イオン化エネルギーは、第2周期、第3周期と周期が増えるに従って減少しています。この理由は以下のようであると理解しました。 同族元素では、最外殻の電子配置が同じ副殻の型であるが、周期の違い(主量子数nの違い)によって最外殻が異なる。よって、主量子数nが増加すると、内殻電子による遮蔽が増し、原子核からの距離が大きくなるので、最外殻電子を取り除くエネルギーは減少する。 このことを理解した上で表を眺めているとあることに気がつきました。13族~18族において、第2周期元素と第3周期元素との間の値の変化は、第3周期以降の値の変化に比べ大きいのです。第3周期以降では、これほど大きな変化はみられないようです。これは13族~18族のどの族においてもいえるようです。これには何か理由があるのでしょうか?細かいところを質問してすいません(><)だれか分かる方、教えてくださいm(__)m!!お願いします。

  • 同じ周期・族における第1イオン化エネルギー・原子半径の大小

    ・第1イオン化エネルギーについて (1)同じ周期において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、第1イオン化エネルギーは大きくなる。 (2)同じ族において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、第1イオン化エネルギーは小さくなる。   ・原子半径について (3)同じ周期において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、原子半径は小さくなる。 (4)同じ族において、希ガスを除く典型元素の原子番号が増加するにつれて、原子半径は大きくなる。 こうなる理由がわからないので教えていただけないでしょうか?

  • 化学の周期表の覚え方教えてください

    元素の周期表の縦(族)の覚え方のごろ合わせを知っている方、教えてください!

  • 周期表と酸化数・・・

    周期表を見て強力な還元剤がどの族に属するかを説明してください。あと、酸化数についても全くわからないので、酸化数の求め方などもしよければ教えてください。お願いします

  • 周期表についてです。

    大学の化学の周期表についての質問です。 「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。 その違いと違いが生じる理由を解説せよ。」 この問題が大学の期末試験で出たのですが、解けなかったので、どなたかにお教えして頂きたいです。 勿論自分でも調べてみたのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」 という高校レベル?の事しか出てきませんでした。 問題としては、「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。」なので、典型元素も含めた第2周期の元素と第3周期以降の元素の性質の違いだと思ったのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」という答えで良いのでしょうか? 僕に知識がないだけで、もっと他に答えがあるのだと思います。 また、先程の答えで良いなら、その違いが生じる理由を詳しくお教えして頂ければ幸いです。 どなたかお教えして頂けないでしょうか。

  • 周期表の暗記について

    周期表をすべて縦に暗記する必要はあるでしょうか。アルカリ金属、アルカリ土類金属、ハロゲン、希ガスはその必要があると思いますが、そのほかに暗記しておいたほうがいい族はありますか?受験においてです。

  • 原子半径

    s-ブロックとp-ブロックでは、周期内で左から右に行くにつれて原子半径が減少するのですがこれは何でですか? 教科書には、新しく入った電子は同じ殻に入り、有効電荷数が増加するので電子が引き込まれると書いてあるのですがこの意味がよくわかりません。

  • 化学の周期表のごろあわせを教えてください。

    周期表を全部覚えたいのですが、横(原子番号順)に覚えるごろ合わせと 縦(族ごと)に覚えるごろ合わせを教えてくださる方がおられれば助けてください。