• ベストアンサー

最新の基準価額が見れるサイトはありますか?

投資信託初心者で、HSBCチャイナ・インド・ブラジル・ETFの購入後、既にかなりの損をしてしまっていますが、損切りすることができずにいます。 しかも、今日は懲りずに、HSBC中国株式3ヶ月型を買いました。先行き不安です。 ところで、最新の基準価額をYahooファイナンスでいつもチェックしているのですが、情報が遅いのです。遅い時は、おとといの基準価額が載っていたりします。 そこで、最新の基準価額が見れる、Yahooファイナンスのようなサイトをご存知でしょうか?できれば見やすい画面で、チャートも見れるとありがたいです。

  • poiht
  • お礼率65% (62/95)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sei0068
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

こんばんは。 私もHSBCのファンドを持っています。 いつもここでチェックしています。 ここは、19:30ころです。 いちばん早いと思います。 http://www.cosmo-sec.co.jp/CGI/products/fund/lineup.cgi

参考URL:
http://www.cosmo-sec.co.jp/CGI/products/fund/lineup.cgi
poiht
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます! 明日早速19:30頃になったら、見てみます。 他と比べて、ずいぶん早いですね。 本当にありがとうございます。 それにしても、HSBCチャイナはどうにか元本取り戻しましたが、他も上がってほしいです!このままでは精神衛生上、よくないです~。 投信って、基準価額を予測する方法はあるのでしょうか。これは、別トピを立ててみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kahrzzvc
  • ベストアンサー率75% (36/48)
回答No.4

証券会社で自社販売の投信の基準価格を直接運用会社から取っているところが多いので、時間にバラツキはありますが、早く表示されています。 Morningstarなどほとんどは、投資信託協会からの基準価格情報ですから、だいたい同じ時間です。 私は、ここを使っています。 http://money.quick.co.jp/market/trustFundSearchForm.html 別に早くはないのですが、コンパクトで使いやすいのが良いです。 短期で売買しているわけではないので、月に何度か、 相場が大きく動いた後などに観察する程度です。 しかし、ETFを除いて投資信託で短期売買すると、結果として、 ばからしいくらい手数料がかさんでしまうのではないですか? 外国株のETFが日本で早く上場してほしいものです。

参考URL:
http://money.quick.co.jp/market/trustFundSearchForm.html
poiht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教えてくださったサイト、使わせてください。 質問掲載時は含み損が多額になっていましたが、狼狽売りをしなかったので、どうにかプラスに転じました。 ご回答者様もプラスに転じていますように。

  • oaiueoak
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

一番正確なのは運用している委託会社です。 そこからいろいろなサイトが情報もらって更新しているのですから。 みなさんは案外無関心な運用報告書まで載ってます。 ファンドマネージャーなどのレポートやコメントなども 掲載されている会社は多いです。 値段だけではなく、運用体制なども重要じゃないでしょうか?

参考URL:
http://www.hsbc.co.jp/jp/japanese/investments/value_summary.htm
poiht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が保有しているファンドはHSBCのものが多いので、教えてくださったサイトを見に行きました。 レポートがあるので詳細を知りたいときに便利ですね。 でも不思議なことに、基準価額の更新時間についてはコスモ証券のほうが早いのは不思議なことです。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

モーニングスターは毎日22:00頃に当日の価格が見られます。 》http://www.morningstar.co.jp/index.asp

poiht
質問者

お礼

ありがとうございます。 モーニングスターはチャートがヤフーファイナンスのように細かくはないですが、情報が早いというのはいいですね。 さらに、22時よりももっと早く当日の基準価額をしることができるサイトはあるとよいのですが・・。 どのサイトでも、一番早くて22時なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 新興国投信基準価額は必ず上がる??

    こんにちは 米国サブプライムローン問題により新興国株式に運用している投資信託が軒並み急落していますが、反転の兆しが見えたところで購入することを考えています。(HSBCのブラジル/インドオープン等) ここで質問なのですが、新興国株式市場で運用する投資信託の基準価額が無価値になる(つまり基準価額が限りなくゼロになる)場合が仮にあるとすればそれはどのような場合でしょうか? (その投資信託が保有している株式の発光体全社が一度に倒産してしまったならば保有する株も紙くずになってしまい基準価額もゼロになるでしょうが、仮に一部の株価が発行体倒産によりゼロになりファンドの資産の一部が毀損したとしても、他の保有株が値上がりしたならばその資産の毀損部分を埋め合わせることができ、投資信託の基準価額は回復することができる。 すなわち、対象国が仮にリスケになったとしてもファンドの資産がゼロにならない限り(つまりそのとき保有する株式発光体が同時に倒産しない限り)、運用の手腕とその国のその後の成長(つまり株式市場の成長)具合によって基準価額は回復する。さらに極論すれば、現在の新興国の経済成長がここ数年以内のある年を境に完全に永久に停止することはありえないと考えるなら、サブプライム問題が一段落し基準価額の反転を見せた時期に購入した新興国投資信託の基準価額は、その後購入価額を上回らないで低迷し続けることはあり得ない(そのようなシナリオは存在しない)と考えていますが、この考え方で何か間違ったところはあるでしょうか?)

  • 基準価額が高い(投資は初めてです)

    ブラジル企業株の投資信託への 投資を考えています。 その投資信託は 基準価額が現時点で14000円(1万口)ちょいです。 基準価額は10000円スタートなので 始めから14000円というタイミングで投資を 開始するのはバッドタイミングなのでしょうか? もちろん先のことは誰にも分かりませんが 私はブラジルの成長を信じて リスクを覚悟で投資したとおもってますので これからも価額は上がるとおもっていると 考えがあるわけですが 「一般的に」これはよい投資では ないのでしょうか? お手数ですが 教えていただけませんか? ちなみに50万円くらいの 投資で考えています。 また、その投資信託は 信託報酬が2%弱と高めの設定のような気がします。 手数料は3.15%です。 すみませんが アドバイスいただけませんか?

  • 外国籍ファンドの基準価額のトレンドを調べたい。

    <質問内容>  外国籍ファンドの基準価額のトレンドを調べる上で、便利なサイトを紹介いただきたい。 <補足>  香港・中国駐在時に香港のHSBCにて「HSBC Indian Equity Fund (Class AD)」等数種を購入しました。  長期保有の目的とはいえ昨今の状況を鑑み、頻繁に基準価額をHSBCのInternet Banking専用サイトにて確認しておりますが、最新の価額のみの記載で数日・数ヶ月といったスパンでのトレンドを知る事が出来ません。  そのため自分で随時Excelに記録しておりますが、これではノーマークだった商品の基準価額の傾向を知る際には役に立ちません。(なお日本のHSBCではインド・オープンが、上記商品に近いものと推測しますが、100%一致という訳では無いようです。)  同様の質問がOK Webのhttp://okwave.jp/qa3277455.htmlに見られましたが、紹介されているサイトが国内販売のみを対象としているようでしたので、外国籍ファンドの基準価額を知る上で便利なサイトをご存知でしたらお教え下さいませ。

  • 【素人質問】株式ファンドの基準価額と運用益について

    株式ファンドの運用益は、単純に購入した時の基準価額 より、決算日それが大きければ儲かったと考えていいの でしょうか。(手数料や税金を考慮しないとして) 月の半ばにファンドを購入したときの基準価額は月末の 数字ですか、それとも翌月初でしょうか。(あるいは 商品によって違う?) 購入してからこんな事を聞くバカな素人ですいません。 ちなみに私の購入した商品は「HSBCチャイナオープン」 です。

  • BRICsの指数連動ファンドorETF

    BRICsに期待し HSBCチャイナやインド、BRICsなどを購入しましたが 結局のところ指数と連動するだけのような気がしています。 それであるならば、高い信託報酬や販売手数料を払うことが もったいないと思い始めました。 BRICs各国(それぞれで構いません)の 指数に連動するファンドやETFで 国内で購入可能なもので一番手数料の安いものは どこにあるのでしょうか? よろしければお教え下さい。

  • 基準価格が高くても大丈夫ですか

    投資信託の基準価格が高いが騰落率がよいものは、今から購入しても良いものか教えてください。一般的な考え方と  次の投資信託について  具体的には    HSBC チャイナオープンです    11/10現在 28,148円 です。  運用は100万円 運用期間は、北京オリンピックまたは万博までの運用を考えています。  もちろん投資は自己責任は了解しています。 ご教授よろしくお願いします。    

  • ETFの取引所価格と基準価額との乖離について質問

    2ヶ月ほど前に日本のETFでブラジルのボベスパ連動型と、ロシアのRTS連動型の2種を購入したのですが、肝心のボベスパ指数とRTS指数はそこそこ堅調に上昇しているんですが、ETSのほうが連動して上昇していません。かなり乖離しているんです。為替が円安になっていますので関係あるのかと思いましたが、どうもそれだけではとても説明できません。 調べていくうちに価格の構造が2重構造(取引所価格と基準価額)になっているということがわかったのですが、これって5%も10%も乖離することってあるんでしょうか。いずれにせよ最終的には価格が一致するよう収斂するんでしょうか。ボベスパもRTSも上昇しているのにETFはマイナスなのでいらいらしています。

  • 相続税の投資信託等の評価の調べ方について実務的な意見を募集しております。

    証券会社に相続時の残高証明を取り寄せたところ、 口数しか記載されてないところが多く、yahooファイナンスで基準日の投資信託を調べているのですが、証券投資信託の受益証券の公式  {課税時期の一口当たりの基準価額×口数-源泉徴収税額ー信託財産留保額及び解約手数料} で使う源泉徴収税額・信託財産留保額及び解約手数料の使う金額がいまいちよくわかりません。 例えば、基準日20年2月1日のシルバーライフ21春10万口をyahooファイナンスで調べてみると、基準価額7,769 円というのがわかるのですが、 (1)源泉徴収税額はどのように計算すればよいのでしょうか?  (2)解約時信託財産留保額 0.3 % という資料があるのですがこれは10万口÷1万口×基準価額7,769 円=77,690   77,690×0.3 %=233円(端数切り捨て) すなわち233円を信託財産留保額及び解約手数料の金額としてよろしいのでしょうか? (3)yahooファイナンス以外で評価するとしたら、どのように皆さんは調べてます? 税理士試験の相続税勉強時では金額が与えられていたので、その当時は考えもしなかったのですが、実際実務で考えたらよくわからなく大変困ってます。どうか宜しくお願いします。

  • 一年前のETFを見るには?

    一年前のETFを見るには? ヤフーファイナンスのETFは一年前までしか見れないですが、 それ以前のETFのチャートを見れるところを知りませんか? また、石油系のETF(1618)に興味があるのですが、 商品市場は、これから石油が撤退し始めたし、ETFも下がりきった感じたし、これ以上下がらない気 がするのですが、どう思いますか?

  • ETFが投信に負けてるのはなぜ

    インデックスに連動する投資信託とETFは同じ動きをするものかと思っていましたら、ヤフーファイナンスでチャートを比較するとインデックス投信の方がETFよりも長期的に増えているように見えます。ETFは指数と同じ動きですがインデックス投信は数年単位では指数を上回っているものがあります。また目論書を比較するとETFは先物だけに頼っているようにも思えます。たとえば1680の会社。 そこで質問です。コストの安いETFが投信に負けるということは、 ETFには複利効果がないということ? 配当金を再投資できないから?。 先物だからレバレッジ型みたいに下げバイアスかかる? 長期投資をしようと思ったら投信とETFとどちらがよいと思いますか?ご意見下さい。