DMAとは?最近のマザーボード交換後のHDD速度低下について

このQ&Aのポイント
  • 最近マザーボードを交換し、OSを起動した後にHDDのベンチマークを行った結果、速度が前回よりも低下していることに気づきました。
  • 調べてみると、DMA(UDMA)の設定を確認しましたが、正しく設定されているようでした。
  • また、ATAカード(メルコ製)を使用しているにもかかわらずHDDの速度が遅いことも確認しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

DMA(UDMA)について

初めての投稿です。 よろしくお願いします。 質問なのですが、最近マザーボードを交換しました。 その後、OSを起動(再インストールはしてないです)して、 無事に起動(のちMB付属のドライバを入れました) その後、一応動作確認としてHDDのベンチマーク(HDBENCH使用)をしようと思い確認みると速度が前回より遅くなってるのに気づきました。 DMA(UDMA)が効いてないのかと思い、調べてみるとちゃんとチェックとUDMA-MODE5(BIOS上でも確認)になってました。 PCIスロットには、ATAカード(メルコ製)の133対応がついており、これに付けているHDDも速度が遅いのです。MBのHDDも遅いです。 HDDは133対応で「Read 25000」程度しか出なく、前回は「40000」を超えてたのはたしかです。 IDEケーブルは80pinタイプなのでケーブルの問題ではないと思います。 ●現在のPC構成 MB D850EMV2 CPU intel P4 2.26G MEM RDRAM-45 768MB OS WindowsXP-Pro HDD 内蔵 2台 ATAカード 1台 CD-ROM DVD-R 1台 CD-R 1台 と言う構成です。 情報が足りない場合は、追記していきます。 何かわかりましたら、お手数ですが教えて頂けると幸いです。 それでは、長文失礼しました。

noname#2084
noname#2084

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogunogu
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

#1の者です。 マザーボードを交換したのにOSを再インストールしていないのは気になります。 マザーが異なる場合は(たとえ同じチップセットをつかっているとしても)OSはクリーンインストールすることをお勧めします。特に速度を気にするのであれば正しいドライバー等を使うべきですので。 またマザーが異なればIDE周りの性能も異なるので単純に比較も出来ないかと思います。

noname#2084
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。 明日か明後日ぐらいにOSのクリーンインストールをしてみたいと思います。 お時間を割いて質問答えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nogunogu
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

「Read 25000」程度出ていれば通常の使用では「遅い」とは感じないと思います。ここでいう遅いはHDBENCHで数字が出ないと言うことだと思います。 時々言われることはHDDがついているスレーブ側にCD-Rドライブ等をつなげていると相性によっては速度が出ないことがあるようです。 あと私自身の経験ではメルコのはあまり速度が出ませんでした。 readで40000も出ていれば良しとするべきだと思います。これ以上はRAIDを組むべきだと思います。

noname#2084
質問者

お礼

お世話になります。 OS クリーンインストールをしました。 おかげさまで HDBENCH の HDD テストで 「Read 25000」から「39000~40000」まで回復しました。 お礼を申し上げます。 ちなみに SCSI が邪魔していた可能性もあったかもしれません。 OS クリーンインストール後。SCSI をはずしましたから。 それでは、本当にありがとうございました。

noname#2084
質問者

補足

>readで40000も出ていれば良しとするべきだと思います。 これについてですが「マザーボードを変える前は40000が出ていた」と言う意味です。 うまく説明が出来なくてすみませんでした。

関連するQ&A

  • HDDのDMAモード

    ASUS P4P800-E Deluxeマザーを使用しています。 S-ATAコネクタにSeagateのST3120026AS(120GB HDD)を接続しています。 HDTuneで転送速度の項目を見ると、 Supported mode : UDMA Mode 6 (Ultra ATA/133) Current mode : UDMA Mode 5 (Ultra ATA/100) となっており、ATA/100で動作しているようです。 133対応なのになぜ遅いほうの100になるのでしょうか? あまり、こだわらなくてもいいことなのでしょうか?

  • PATA-RAID0の書き込み速度が遅い

    機器構成は、 MB GA-8N-SLI Royal (BIOS=F3) HDD1 HITACHI T7K250x2 (SATA RAID0) HDD2 HITACHI 7K250x2 (PATA RAID0) WinXP上のHDBENCH3.406で両HDDの速度を測ってみました。 HDD1ではRead,Writeとも120MB/S以上出るのですが、HDD2はWriteが40MB/S程度しか出ないときが良くあります(90MB/S程度出るときもある)。 他のベンチマークプログラムでもこの傾向は同じで、HDD2に大きなサイズのファイルを書き込むと遅いことがはっきり体感できるほどです。 このPATA-HDDを32ビットPCI-RAIDカードで使用していたときは70MB/Sは出ていました。 今までにATA66ケーブルの交換・BIOSのケーブル種類を強制的にATA66に設定・デバイスマネージャーのNVIDIA nForce4 ... Parallel ATA ControllerのTransfer Modeを強制的にUDMA100に設定 を行ないましたが変わりません。 ドライブ内の書き込みキャッシュはHITACHI Feauture Toolで有効であることを確認しました。 T7K250と7K250のドライブ単体性能はほぼ同じであり、より高性能なT7K250でもPATAの転送速度に及びません。 このため、SATAのT7K250とPATAの7K250ではほぼ同じ性能が出るのではと考えました。 何が原因なのでしょうか。

  • DMA 転送もーどについて

    何かお分かりになる方、レスいただければ幸いでございます。 DELLのGX50を使っております。内容は、 セレロン900MHZのマシンです。XPです。 HDDが、HDTUNEで見てみると、supported UDMA MODE 5 になっているのに、active では、モード2になっています。 また、デバイスマネージャで見てみても、 現在の転送モード「ウルトラDMAモード2」になっています。 間違いなく、80芯のケーブルも使っています。 別マシンでモード5まで対応していることを確認した別HDDも、 当該マシンにつけると、やはりモード2になります。 ハードにはそんなに詳しくないのですが、いろいろ調べると、 マザーボードは、810Eというものらしく?ata/66までは対応しているようです。また、IDE ATA/ATAPIコントローラは、 intel 82801AA Bus Master IDE Controllertというものなので、 これもちょっと調べましたら、ata/66まで対応している、、 というような記事も発見したのですが、、、どうしても 自動的に、モード2になってしまいます。 ケーブルもOK。マザボも対応(らしい?)で、HDDもモード5対応は 間違いない・・・となりますと、以後何をどう調べればよいか、行き詰ってしまいました。 何かご存知の方、レスいただければ幸いでございます。

  • HDDの書き込みが遅い。

    増設したHDDのベンチマークを計ったのですが書き込み速度が極端に遅いです。 IAAで転送モードを確認したところUDMA-5になっています。 マザーのbiosも最新にし、IDEあたりのレジストリもいじったのですが改善されません。 解決の方法のご教授お願いします。 構成  OS:XP プライマリ  マスター:60GB 7200rpm キャッシュ 2MB  スレーブ:250GB(今回増設)7200rpm キャッシュ 8MB 測定値 hdbench 10MB マスター read;33002kB/s write;28440kB/s スレーブ read;24000kB/s write;5908kB/s

  • 東芝SD-R5372Vのドライブの転送モードが変なのですが...

    タイトルの通り東芝SD-R5372Vを使用しているのですが転送モードがUDMA3(BIOSだとATA44)で認識されてしまうのですが何が原因なのでしょうか?ケーブル等を別のにしたりドライブのF/WをUPしても同じでした。(ATA44はネットで調べると変換基盤を用いた一部の製品の規格みたいですが)東芝の海外のWEBでドライブのスペックを見ると転送モード:ATA33が正規の様ですが... ハードウェア構成は光学ドライブ2台(マスタ:SD-R5372V、セカンダリ:LG,GSA-H10N)の為ATA100のケーブルで接続、その他HDDはS-ATAで接続、M/B:865PEチップ,CPU:Pen4.2.4Cです。

  • S-ATAディスクの書き込みが遅い

    S-ATAディスクの書き込みだけが遅くなりました。 PCにはAHCI I/Fで2台のS-ATAディスクをつないでいます。 HDBENCHで速度を測ったところ Read Write Drive 62345 39196 C:\100MB 65184 2076 D:\100MB Dドライブの書き込みだけ遅くなっています。 Dドライブを増設したときの書き込み速度40000前後でていました。 増設してから1年くらい問題なかったのですが、 先日書き込みが異常に遅くなっていることに気づきました。 とりあえずCHKDSKを/Rで実行してもセクターに問題もなく、 デフラグも一応してみましたが、書き込みの速度は遅いままです。 原因と対処方法を教えてください。 お願いします。

  • 書き込みの速度が極端に遅いHDDは壊れかけているのでしょうか?

    自作PCで3年間つかい続けているのですが、MaxtorのIDE-HDD(250GB)の書き込みが異常に遅くなって使いづらくなったので、シリアルATAのHDD(500GB)に交換しました。 IDEのHDDをHDBENCHで速度測定してみたら、Read50393 write10920という結果になりました。 読み取りのほうが書き込みよりも早くなるのは一般的に考えられますがこの速度は異常に遅いと思います。 壊れかけているのでしょうか? 怖くなって付け替えたシリアルATAのHDDだとRead86194 write77049という結果が出ました。 R/Wの一方だけ壊れる、というのは聞いたことがないのですが、何が原因か教えてください。

  • マルチワードDMAモード2にしかなりません

    AMD センプロン2800 Memory 512MB/PC3200 512MB*2枚 M/B ギガバイト GA7N400 Pro2 というマザーボードを使用していますが、 プライマリーに接続しているHDD2台とも ATA-100対応品なのですが、DMAモード2にしかなりません。 (IBMとシーゲイトの250GBモデルです) IEDケーブルを取り替えてみたり、 チップセットのドライバを入れ直してみたりしましたが、 改善されません。 日常的には特に不具合は感じませんが やはり本来のパフォーマンスで使いたいと思います。 何か解決の糸口になるヒントはありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シリアルATAとUSB2.0

    初心者でごめんなさい。疑問に思いましたので教えて下さい。シリアルATA(150Mb/s)とUSB2.0(480Mb/s)とでは転送速度はUSBの方が速いのでしょうか?又ATAケーブルとUSBケーブルを使用するのに転送速度差はあるのでしょうか?例えばHDDを繋いだりしたときに・・・・。

  • ATA133のHDDは速い?

    私のマザーボードはATA100ですが、MAXTORのATA133のHDDを搭載しています。 当然ながらその速さはATA100のHDDと同じくらいです。 しかし市販されているマザーにはATA133対応のものもありますよね。 そのマザーでMAXTORを使った場合、速度アップは期待できるのでしょうか。 具体的に言うと、今はHDBENCH3.30のREADは55000くらいですが、もし60000を超えるくらいなら、ATA133のマザーを試しに使ってみたいと考えています。 (現在のマザーは親戚の子にプレゼントしようと考えています。)

専門家に質問してみよう