• ベストアンサー

心に残る本

moggyの回答

  • moggy
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.11

いっぱいありますよ。 ランボウ詩集「地獄の季節」 ボリス・ヴィアン詩集「ぼくはくたばりたくない」 ジャン・コクトー「恐るべき子供たち」 中原中也「中原中也詩集」 C・ブコウスキー「詩人と女たち」 ジム・キャロル詩集「マンハッタン少年日記」「夢うつつ」 ウィリアム・バロウズ「裸のランチ」 坂口安吾「堕落論」 澁澤龍彦「快楽主義の哲学」 J・D・サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」 ポール・オースター「孤独の発明」 車谷長吉「鹽壷の匙」 花村萬月・・・いろいろ・・・いいですよ。 町田 庚・・・いろいろ・・・いいですよ。 五木寛之「大河の一滴」 アーヴィン・ウェルシュ「トレインスポッティング」 ・・・きりが無いのでやめます。 基本的に人間はそんなに美しいものではない。 人間も社会もどろどろしてますよ。 他人に理解してもらえない何か? ギリギリでボロボロでも、それでも生きて行かなければというような、ハラワタを抉られるようなものに感銘を受けます。 感動というのは人それぞれ全く意味が違うので、だから、人間とは面白いものです。 私は個人の感想を述べることは致しません。 興味が御ありでしたらご自分でお読みになるのが良いと思います。 一見、不良、あるいは、アウトサイダーに見えて、真実を捉えていたりする本が多いです。

Accept
質問者

お礼

たくさんの本に心臓を鷲掴みされたのですね。 花村萬月さんは文体が好きではないので読む気がしないのです。 他のご紹介の本は読んだことがあるので町田庚さんの本を探して読んでみようと思います。 教えて下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめの、心に響く女性漫画は?

    少女漫画によくある恋愛漫画は苦手です。 ジャンルは問いません。 ずーっと、心に残る作品を教えてください。 ただし、最後まで希望の見えない話は苦手です。 現在、私のお気に入りは、 吉村明美、榛野なな恵 で、ほか 獣木野生、萩尾望都、羅川真里茂、よしながふみ も好きです。

  • 萩尾望都で卒論

    萩尾望都をテーマに卒論を書こうと思うのですが、 萩尾望都について評論している本はやおい関連の本しか見つけられませんでした。 やおいとも切っても切り離せないと思うので、それはそれで良いのですが、 「やおいマンガ」ではなく「マンガ」として評論されている本、 評論されている部分のある本は無いでしょうか? 知ってる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 卒論のテーマとしては「萩尾作品の魅力」という曖昧なものなので どんな文献でも参考になるような本であれば 教えていただけるとありがたいです。

  • 漫画文庫でおすすめを・・・

    こんばんはっ!私、昔の漫画を読むのが好きです。。。上原きみ子、いがらしゆみこ、萩尾望都、などがすきなんですけど・・・、 萩尾望都で、お勧めは無いですか?ちなみに、「トーマの心臓」「ポーの一族」「11人いる!」は読みました!すべてよかったです!こういう、漫画は深く考えられていいですよね★あと、「訪問者」読んだ方がいらっしゃったら、感想聞かせてください、買うか迷ってます★ また、他の少女漫画作家のいぃ漫画あったら、教えてください★今回は文庫漫画に限らせてください☆絵はかわいいほうがいぃです(笑)

  • 今読んでいる本はなんですか

    最近面白いなあと思える本が見つからずに蔵書を読み返したりしているのですが、これまでも何度も読み返してきた本ばかりでいまいちです。 皆さんが今夢中で読んでいる本を教えて下さい。漫画でも小説でも論文でもかまいません。恋愛物は苦手ですがジャンルも問いません。 お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 少年主人公の小説

    少年が主人公の暖かい成長を描いたドラマを教えてください! 小説・漫画などなんでもOKです。 例えば、萩尾望都の「メッシュ」など。 よろしくお願いいたします!

  • トーマの心臓について

    萩尾望都先生の普及の名作「トーマの心臓」について皆さんに質問します。 私は萩尾望都先生の作品はこれで初めて読みましたが、トーマの死の理由が理解できなくて今、大変ムシャクシャしています。そこで皆さんの個人的な見解を聞かせてもらえませんか?私が自分なりの答えを見出すためのヒントにさせてください。よろしくお願いします。

  • 萩尾望都作品でオススメは?

    今年に入って、本屋で働くようになり、いろんな漫画と出会いました。 その中でも、特に「印象深い漫画を書くな~」と思ったのが 萩尾望都さんの漫画です。 ある本で、ずごく絶賛されてたので気になってたんですが 読む機会があって読んでみるとハマってしまいました。 人間の心理や表現力・・・ものすごいものがあると思います。 でも、私が読んだのはごく一部なので 実際、萩尾さんの漫画がどれぐらい出てるのかとか全くわかりません(泣)。 なので、萩尾さんの漫画大好きな人で「これがいいいよ!」っていう 漫画があったらタイトルと内容などを教えてほしいんです。 ちなみに、私は20歳で周りの友達は全然萩尾さんに興味がないんで めっちゃ悲しいです・・・。 たくさんの作品読みたいんで、ぜひ教えてくださいね!!

  • 世界の終わる話教えてください

    核ミサイルかなんかで世界が崩壊した後(崩壊する理由は何でも良いです)、それでも生き残った人々のことを描いた物語を教えてください。 漫画でも小説でもかまいませんし、小説の場合はジャンルは何でもオッケです。すっごーい軽いジュブナイル小説って言うんですか?そういうのでもいいです。 たとえば、さいとうたかをの「サバイバル」みたいな世界観ですね。まぁ、あれはサバイバル術がメインなんで私の求めているのとは違うんですけれど。 あと新井素子の「チグリスとユーフラテス」みたいなのですね。人間の孤独/絶望みたいのがテーマになっているとなお良いです。 ちなみに私の好みは萩尾望都系のミステリ仕立てのSF漫画とかです。とくにそういうのよろしくお願いしますね。

  • あなたの好きな本を教えて下さい

    あなたの好きな本を教えて下さい。 小説でも、漫画でも、専門書でも、何のジャンルでも構いません

  • 本を読みたいが、心が動かない

    今、色々な小説を読んでいきたいのです。 しかし、読むのが億劫です。 何故かというならば、僕は記憶がどんどん飛んでしまう症状を患っております。心の問題を抱えてる故、人よりも沢山忘れるものとご理解ください。 ので、例え小説を読んでも、話の流れとか忘れるだろうし、参考書も読んでも、学べる部分が忘れるので無駄になるのです。 覚えたい語句や話の流れがあるのに、それをメモしても忘れます。メモを見ても何を言っているのか分からないといえばいいのでしょうか。 それにわざわざメモを見返さなければ思い出せないとか、メモの存在を忘れたら本末転倒ですよね。 メモ見なければ思い出せないとか、見る気が失せる部分もあるのです。なんでわざわざ見なおさなくちゃいけないんだみたいな、自分への嫌気がたっぷりあり、根付いています。 思い出したいときに思い出せない。それが苦痛なんです。 だからめんどくさい部分もあると思います。どうせ無駄に終わるから。本が好きなのに、見ても忘れるってのは、本当に悔しいです。読んでも忘れるしなぁって。 それが原因であるのか、無理やり本を読もうにも、心が反発して受け付けません。1ページ見ただけで怖くてたまらないのです。すぐに眠くなるのもあります。 漫画はいいんですが。文字だけの小説だと、何故か見たいのに見れないのです。 それに読むのが僕は遅いです。周囲は二時間位で350ページ読破するらしいのですが、僕は一週間で漸く読み終わります。其処もまた僕は自分を嫌う部分があって、読むのが遅いので疲れるしめんどくさいしで拍車がかかり、詰んでしまいますね。 どうすればいいのでしょう。楽しく本を読めて、記憶に残したいのですが、何かいい手はありますか?