• ベストアンサー

家の基礎が心配

家の購入を考えています。 いろんなハウスメーカーを回りましたがベタ基礎と呼ばれる基礎を使っている所が多いと感じました。 今、気に入っている家(建売)があるのですが、基礎がドロ基礎と呼ばれるものでベタ基礎ではないんです。 地震などあった時大丈夫なんでしょうか? 高い買い物で買い直しがきかないので何かあった時の事を考えると不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.9

ドロ基礎というのは一応存在するものですが、かなりマイナーというか、今の土木学の教科書には載ってないレベルのものだと思います。 鉄筋の代わりに竹を使うのと同じような代替工法だったように記憶があります。戦時中などで鉄が不足していた頃、木の摩擦杭が使えない場所(乾燥した土地でかつ地盤がもろい)に荷重分散の基礎を作る場合に使われたものだったような・・・? 仕組みを簡単にいいますと、石やレンガなどで造った枠の中に乾燥した土を何度も押し固めながら入れていくもので、発祥は中世ヨーロッパ、12~14世紀の教会建設ラッシュ時に石造基礎では沈むような地盤、かつ摩擦杭工法が使えないところで編み出されたと、何かの資料だか論文だかで読んだ記憶が。 現代の建築で使われたと聞いた事は、私はありません。ただ構造的には、それほど悪くはないと思います。もともとが石造建築の巨大な荷重を支えるために考え出された工法ですし。 ただ、施工がかなり厄介でしょうから、何かの理由がないと採用しないはずですが・・。 杭基礎と同じような扱いになり、上に布基礎を張ったタイプの基礎を言っているのだと思います。まぁ地盤改良の一つ、でしょうか。

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドロ基礎は存在するのですね。 ではやはり私はドロ基礎と聞いたのかな・・・。 もう一度確認してみます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#78261
noname#78261
回答No.10

6です。ほほう・・勉強になります。 でも、そうすると水中の松杭は強いのはわかってるけど第3者に強度を説得させる根拠を示すのは難しいのと同様な感じがしますね。 載荷試験でもすればいいんだろうけど・・もう建っているのだからダメか。 今の法では、地盤の強度を確認することが義務付けられていますね。 建築士がその他の資料等で判断してもいい事にはなっているようですがそれでも小規模な場合だけにしかそういう判断は扱っていないのが普通ではないでしょうか。 地盤調査の報告書があって大丈夫とでているのに強化したという事ならまだいいのですが、弱い地盤に経験値で大丈夫といわれているとすればそれは今時信用しづらい内容ですね。 保証がつくかという事もあるでしょうが、保証なんかより安全が欲しいのは誰もが思うことです。 現場の地盤の報告書が無いならジオダス(WEBでみれる)や近隣のデーターを調べてみるものいいかも知れません。 また、設計者に経緯を確認して納得できればという事も選択肢かもしれません。

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pocari49
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

これでしょうか? 土木技術のようなことがかかれてます。 ※参考URL参照

参考URL:
http://cgi.osk.3web.ne.jp/~gomorita/ecocivil/bbs/bbsdata/80.htm
noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7503
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

布基礎の間違いでは?基礎の立ち上がり部分だけが、コンクリートで、床下になる部分は、コンクリートがしていない状態では?確かに、ベタ基礎だからといって傾かない保証はありません。地面がやわらかいと、下がったり、基礎自体が割れてきます。 地盤調査を行って、きちんと地盤改良や、杭打ち等の地盤補強がしてあるかが問題です。心配ならば、地盤調査書を見せてもらって、改良履歴等を確認してください。それと、もし、地盤等の下人で住宅が傾いた場合、住宅基礎暇疵制度が適用できるかどうかの確認も必要です。(基礎工事を、施工業者の責任で、直してもらう制度)業者に、書類提出をしっかり行って、自分が納得するまで、現場説明等をして貰ってください。妥協は厳禁です。

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 地盤は弱いということはなく10年保障がついています。 確かその関係の書類も契約する事になったらもらえると聞いた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.6

ドロ基礎なんて聞いた事ないです。 その建売の営業がいったんですか? どうぞもう一度確認してみて下さい。 それがなんなのか私も知りたい!

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の記憶違いかもしれません・・・。 ちょっと自信ないので再度確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.5

本当に「ドロ基礎」ですか????? ドロ基礎というものがどういうものかがわかりません。 普通、そういう名前の基礎はありません。 「ドロで出来た基礎」なら、絶対に買ってはいけません。 「布基礎」の間違いでしょうか???

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の記憶違いかもしれません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.4

ベタ基礎の方が色々良いですよ。 チョット高いだけだし。 土だと虫とかー湿気がねー。

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もベタ基礎がいいなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40390
noname#40390
回答No.3

少々コスト高ですが、軟弱な土地対策・耐震強化策ならベタ基礎をお勧めします。床下の湿気対策も施工前に納得できるまで説明を受けられたら良いですよ。 何しろ、完成後は見えない部分ですから、基礎工事にはお金をケチらず、しっかり建てて下さいね。

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もベタ基礎がいいかなと思っていて違っていたのでちょっと不安になってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.2

土地の地盤の強度によって布基礎かベタ基礎か選択すればよいので、強 固な地盤であれば布基礎でも問題なく一概にどちらが良いとはいえない と思います。 それ以外に基礎と家の接続、柱の接続、屋根の接続方法等全体的な耐震 対策がなされているかの方が重要と思います。

noname#37040
質問者

お礼

ありがとうございます。 土地の地盤は10年保障がついています。 それなので弱いという事は無いと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ドロ基礎 新種の基礎工法?ですか ベタじゃないらば・・・これですが通常は? http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C9%DB%B4%F0%C1%C3

noname#37040
質問者

お礼

すいません。 私の記憶違いかもしれません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の基礎について教えてください。

    家の基礎について教えてください。 家を建てたいと思っています。 考えている工務店の基礎は、ベタ基礎です。 そこまでは、わかるのですが、 床下の空気が循環しやすいように、 ベタ基礎の上は通常の布基礎みたいなものではなく、 円柱状のコンクリートが使われています。 「地震等に弱くなってしまうのではないか?」 と、心配しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、強度などについて、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 家の深基礎

    教えて下さい。 新築することになり、ハウスメーカーに依頼して深基礎にしてもらうはずだったのに、見学に行ったら、普通のベタ基礎のままでした。 作業は捨てコンを打って、鉄筋が組まれていて、次の日当たりに生コン入れるところでした。 基礎屋さんのミスでやり直す話しになったのですが、ベタ基礎の北側だけ深基礎にしてほしかったのですが、この状態から鉄筋の下の土を掘って、捨てコン入れて、鉄筋をつなぐそうです。 途中からつないで良いものなのか?理屈はわかったが、強度とか施工方法に問題や不具合は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベタ基礎と布基礎 どちらがいいの?

    地盤によってベタ基礎が合うとか、布基礎が合うとかあると思いますが、最近のハウスメーカーの傾向をみると、どのようなハウスメーカーでもベタ基礎で施工しているように思うのですが、本当のところどうなのでしょうか? 私の知り合いの人が言うには、ベタ基礎の施工は簡単で、布基礎の施工は技術がないと難しいとのことでした。そのようなことがあってベタ基礎が増えているのでしょうか? また、ベタ基礎のほうがシロアリ対策としては、有効なような気がします。もっとも布基礎でもアリダンシートというのを敷いて、シロアリ対策は大丈夫とのことのようですが、本当のところどうなのでしょうか?   どうかわかる方がいたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • ベタ基礎の深さについて教えてください

    おはようございます。 ベタ基礎の深さについて教えてください。 今,新居を新築中なんですが,先日現場を見に行ってきました。 そこでちょっと不安に思ったのですが,基礎がとても浅いのです。 一番深いところ(ベタ基礎の淵の部分)でも20cmも埋まっていないのです。 ベタ基礎は基礎全面で支えるので深さは関係ないのでしょうか? 先日,テレビ番組で見た建築中のベタ基礎はとても深く掘られていたので我が家との違いに不安を覚えました。 土の上に乗っているだけの状態では地震が来た時などとても不安です。 ベタ基礎とはこのようなものなのでしょうか? ご存知の方,是非教えてください。

  • 中古住宅の購入を考えていますが、ベタ基礎って重要ですか?

    中古住宅の購入を考えていますが、ベタ基礎の住宅を選ぶことはどれくらい重要なことでしょうか? 最近5年以内築の住宅だとベタ基礎の場合が多いからイイと聞きました。あまり古い家を購入してベタ基礎でない場合、地震等にかなり弱いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ベタ基礎?深基礎?

    あるハウスメーカで新築したものです。 今回、基礎について質問します。 今回建築した土地は、道路面より70センチ高くなっており、 そこに建物を建てたのですが、道路面から、玄関までの階段を施工するのに 基礎に沿って掘っていったら、ベタ基礎のため、基礎下の土の部分が露出してしまいました。 外構屋さんに聞くとこによると、そういう状況になりうる事が考えられる場合には、 深基礎でやってもらうべきとの意見を頂きました。 現状、ベタ基礎で施工されているので、どうする事もできないようで、 露出した土に対して、外構屋さんが土留めをしたので、 建物壁面より一部(基礎下部で土が露出した箇所)コンクリ部分が出っ張る 形になってしまいました。 外構屋さんも、ベタ基礎部と、面を合わせるのは難しいとのことでした。 すでに、玄関、階段等の外構ができてしまい、出っ張ってるコンクリの部分が 格好悪い感じです。 通常は、高い土地に建物を建てる場合には、深基礎にするものなのでしょうか? 今回、ハウスメーカと、外構屋さんが異なるため、 どこにクレームとして言うべきなのか戸惑っている状況です。 建築に詳しい方、ご教授下さい。

  • 基礎の作り方で強いのはどっち?

    このたび、いよいよマイホームと思い色々なハウスメーカーを検討した結果、あるハウスメーカーにとても惹かれています。 ほぼ決めかけていた矢先に、たまたま近所でそのハウスメーカーが建築中の物件があるということで見に出かけたところ、ちょうど基礎が出来上がっているところだったのですが、よくよく見てみると、コンクリートが3層になっていました。一気に流し込んだのではなく、明らかに継ぎ足しされているという状態で、その境目が見えているだけではなく、基礎の幅もそれぞれずれていることから、住んでいるうちにこの境目(継ぎ目)から基礎がずれるなどの不具合が起こるのではないかと心配になりました。 居合わせた屋根大工さんの話では一気にコンクリートを流し込むより、数回に分けてコンクリートを流し込んで作った基礎のほうが丈夫だとのことなのですが、本当にそうなのでしょうか。 このような基礎は今まで見たことがないため、実際のところどうなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。大きい買い物ですので、今とても不安です。よろしくお願いします。

  • 基礎って何がいいんですか?

    すぐにという訳ではないんですが、そろそろ住宅購入を検討しようと勉強を始めたばかりの初心者です。 住んでいるところが軟弱地盤であると思われるので、基礎にはこだわろうと思っています。当初は絶対ベタ基礎と考えていたのですが、大手ハウスメーカーのカタログ等を見る限り支持基盤まで鋼管等での杭打ちをすれば、布基礎でも十分なような気もします。ただ、湿気のことを考えると土の上に防湿シートを被せただけでは少々心配です。 あるメーカーでは防湿シートの上に防湿コンクリートを流し込むという工法を取られていますが、これってどうなんでしょうか? どうせやるなら鉄筋を入れたベタ基礎にすべきなんでしょうか? 何かまとまりの無い質問ですが、宜しくお願いします。

  • 基礎が地面の中でいいのですか?

    現在、あるハウスメーカーで40坪の2F建て木造住宅を建築予定です。 そのメーカーはベタ基礎が標準で基礎の高さは43cmです。 建築建築予定地は100坪の畑で、GLから-10cmで、個人的には最終的にGL+20cmにしたいと思っています。 その為、GL+20cmとなるよう盛り土をし、転圧をかける話をメーカーにしたところ、「盛り土をしても家の重さでGL±0くらいまで沈む。どうせならベタ基礎等での建設残土の費用が発生しないように、まずはGL±0となるように、盛り土と転圧をし、その上に家を建て、余った残土+足りない土は購入し、これを建物の周りにまいてGL+20cmにしたほうが良い」と言われました。 という事は、地面から出てる基礎の高さは23cmのみで、残りの20cmは地面にもぐっている事になります。 これで問題無いのでしょうか?また建築が済んでから土をまいて、転圧をかける事に問題は無いのでしょうか?アドバイスお願いします(ToT)

  • 住宅基礎の施工について

    できましたら住宅関係の方、あるいは経験者の方に回答を頂きたいので、よろしくお願いいたします。  ハウスメーカーの基礎を見る機会があり、数箇所を見学いたしました。いづれもベタ基礎で、コンクリートを2度打ちする現場です。1度目の打設は、スラブ天端まで、2回目は基礎天端までの施工です。ここで質問したいのは、打ち継部のレイタンスの除去をしていないような気が致します。というか、型枠を組んでからはできないでしょうから、してないと思うのです。工務店に勤める知り合いにも聞いたところ、してないとはっきり言っております。住宅メーカーはこんなものでしょうか。  二つ目の質問は、ベタ基礎の打ち継部は地上であるため、地震などの水平方向の力をもろに受けることになると思うのですが、その際に打ち継部に力が働いた時に基礎に支障はないものなのでしょうか。実際に問題が起きているようなところがないような気もしますので、実際のところどうなんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 製造部隊がコテからレーザー半田付けへのトライ中ですが、基板のパターンや部品位置の変更を要請されています。
  • レーザー半田付けはコテが入らない箇所にも実装できるメリットがありますが、扱っている基板が高密度ではないため、コテを使う時よりも避けを拡げる必要があります。
  • レーザー半田付けに関して詳しくないため、レーザーで行う場合の注意点や隣接部品とのクリアランスについて教示いただけると助かります。
回答を見る