• ベストアンサー

オクターブ

歌の音域について質問です。 時々「私は3オクターブ半出る」「4オクターブ」などとお聞きしたり、あるサイトで『合唱団なら1.5~2オクターブ、著名なソリストで3~3.5オクターブ』だと書いてあったと思ったら別のサイトで『普通の人なら2.5~3オクターブは持っている』だったり…といまいちよく分かりません。オクターブの数え方が違う(基準音の数を数えるのか、8度の回数を数えるのか…)のか?と考えてみたりもするのですが。 きちんとした発声が出来ている上で、8度音程の回数を数える方法で数えるという条件付きならどうなるのでしょう? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59660
noname#59660
回答No.1

一応すちゃらか元合唱部ですが、 発生練習を見る限り、だいたい訓練をうけていない初心者で、健康な人であれば、 下のソから上のミは普通は出るようです。約1.6オクターブということでしょうか。 カラオケでゆずの歌をオリジナルキーで歌うには高域が足りない発生音域でしょう。 多少の訓練をした人では、下のミから上のソの2.1オクターブは可能のようです。 3.5オクターブという人には、会ったことがありません。音大の声楽科などの方で、かなりのものかと。。 ちょっと専門ではないですが、オペラや独唱などではそのくらい必要なのかもしれません。 マライヤキャリーの「7オクターブの歌声」は、尋常では無いかと思います。。 ご参考まで。

appleholic
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 勉強になりました。 ところで、マライア・キャリーの7オクターブはただのキャッチコピーという話を聞いたことがありますが、あれはどうなんでしょうね; また調べてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミックスボイス習得について

    この手の質問は多いと思うのですが、いろいろ見てみても自分とは状況が微妙に違っていたりしてわからないところもあるので、よろしければ回答をお願いします。 最近本格的に歌を練習しはじめましたが、前から音域の狭さに困っています。高校時代カラオケによくいっていたのですが、どの歌も高くて歌えないな~という曲ばかりでした。あ、ちなみに男です。頑張って出せる(母音や前の音の音程など最高の条件のときのみ)(しかも張り上げる感じで)のがmidG#です。 F#くらいだと楽に出せる感じがします。が、喉で歌ってしまっている感があって、歌えば歌うほどそれまで出せていた部分も疲れてでなくなってしまいます。 ただそれはG以上の部分が何回も出てくるような歌を歌う場合で、最高の音程がF#以下のような歌はたくさん歌っていても疲れる感じはありません。 そこで高音発声時に張り上げて歌ってしまっていることが原因だと思いいろいろ調べると、自分の状況は”PULL”という発声になってしまっているようですね。チェストボイスのままはりあげて歌ってしまっているわけですよね・・・。 つまりミックスボイスが習得できればかなり道が開けてくるのではないかと思いいろいろ調べましたが、本やサイトでは肝心の”感覚”がよくわからないので、なかなか現状打破もできません。 でも最近、ん?と思ったことはあって、裏声(裏声で出せる音域の中でも高い音で)を強く発声すると、なんていうか・・・XjapanのTOSHIみたいな声といいますか・・・すっごく高い音域をしっかりした音量でだすことができるんです(試しにこの発声法でB'z、ゆず、Xjapanとか歌ってみたらなんか気持ち悪い声ですが音量と音程はしっかり歌えました)。・・・が、裏声なので低い音程(地声だとギリギリ届かないくらいの音程以下)はひょろひょろになっちゃって出ませんでした・・・。あと前述したとおり地声で歌っているときとはかけ離れた声で、なんか気持ち悪い声でした・・・。 ・・・というのが現状なんです。 まずは↑に書いた発声の正体(ひょっとするとヘッドボイスというやつでしょうか?)と、 自分の状況を見ていただいたうえでのミックスボイス習得までのトレーニングの道のり、できればミックスボイスで発声しているときの感覚なども提示していただけるとありがたいです!

  • 音域が狭くても歌える歌を教えてください。

    僕は音痴ではないのですが、声が低く音域も狭いので ほとんどの歌がサビやその一歩手前からかすれ声になってしまい 友達からは白い目で見られてしまいます。 サビの部分だけ1オクターブ下げたら歌えるのですが それでは盛り上がりに欠けてしまいます。 そこで音域が低くて狭くても歌える歌を教えてください。 この3曲なら何とか歌える程度です。  はじまりの合図 ケツメイシ  たいせつなひと 19  トイレットペッパーマン SMAP 追記: 自分で発声すると、低いドから1オクターブ上のミくらいまでしか出ません。

  • 高いキーが続かない!!

    高い声が続かなくて困ってます(^-^;) 友達と一緒に、1フレーズずつ歌えば、ゆずの飛べない鳥も歌えるのですが(もちろん音程は合ってます)、1人で高いキーのところを歌っていると音程がとれなくなってしまうんです。。ちなみに、撲はすごく声が低く、音域は3オクターブ半くらいあります。福山雅治さんなどの最後まで高いキーがない歌は音程が狂うことなく歌えます。自分で色々調べた結果、複式呼吸が出来ていないから続かないのだと思い、複式呼吸で歌うクセをつけているつもりなのですが、高いキーのところではどうしても喉に力が入ってしまい、そのうち音程がとれなくなってしまいます。 この音程がとれなくなってしまう原因は、やはり喉で歌っているからなのでしょうか??どのように歌えば、高いキーが入ってる歌を最後まで1人で歌いきることができるのでしょうか?ご指摘の程、よろしくお願い致します<(_ _)>

  • 歌声は訓練でどこまで変わるか

    歌声というのは、トレーニングでどの程度まで変えることができるのでしょうか。 特に声量や音域ではなく、声色や声質というものについてです。 私の歌声にははっきりした特徴がなく、ビブラートがほとんどかからないのですが、人からは「歌のお姉さん」や、「音楽の先生」のようだと言われます。 話し声は平均的か低い方です。 こんな私が、例えばアニメ声でビブラートをきかせて歌ったり、はたまた演歌歌手のようにこぶしをきかせたり、JAZZシンガーのように渋い声で歌ったりということは、訓練でできるようになるのでしょうか? ジャンルに応じた発声方法をそれぞれにマスターしても、個人差がかなり出るのでしょうか。 音域だけで言えば2オクターブ半くらいまでは出ますが、何を歌っても特徴がないのが悩みです。 ものまね歌手や、いっこく堂さんは発声もできて、声色も変えられてすごいと思います。 一体どういう仕組みなんでしょうか。

  • アルトサックスについて

    今、卒業式に向けて「さようなら」という曲をやっています。 オクターブを押さないCから中間AにあがるときAがあがりきらず、音程が低くなってしまいます それと上と同じように、中間Fからオクターブを押したDにあがるときもDがあがりきらず音程が低くなります。あがりきるには、どうすればいいですか? あと、高音域が苦手です。出ません・・・出てもぷーっ吐息の音交じりで出ます。(音の高さが中間のG、F?あたりが出ます)1stなので楽譜を見るたび高音域が絶対出てきます。(左手サイドキーの音域) 何とかしないといつも先生に恐い目で睨みつけられるので教えてくださいm(___)m けど、高音域のFはかろうじで出ます。そこから上は無理です。

  • 発声方法について

    私が今までカラオケで歌ってきて、自分には二つの発声方法があるとわかりました。 一つは合唱で歌う時のような歌い方。 もう一つは初期のELTのボーカルのような歌い方。(ELTファンなのでよく聴いているのでそのような歌い方になるのでしょうか) 初期のもっちーのような歌い方は、ELTのその当時の曲ならそのまま歌えます。 ですが二人体制になってからの曲がその歌い方で歌えないのです。 音域.comなどで曲の高さを調べて、最高音が同じ高さの曲で比べても歌えません。 同じ高さでも曲が違うと歌いやすさも変わるのでしょうか。 合唱のような歌い方だと、極端に音域が広くない歌なら他の歌でもほぼ無理なく歌えます。 しかし、その歌い方だとかわいげがないのでもっちーのようにかわいく歌いたいのです。 何とかアドバイスが欲しいです。 それとも自分の音域の限界なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 ちなみにキーをずらすとわからなくなってしまうので、常に原曲キーです。

  • アカペラの楽譜

    昨今アカペラばやりですが、私は合唱畑の出身でして、どうしても巷に溢れるアカペラの楽譜が見慣れなくていけません。 どういうことかといいますと、ひとえに各パートの音域のことなんですが、合唱では、 混声合唱の場合 ソプラノ:ト音記号下線第一線Cから、オクターブ上のCのさらに上のAぐらいまで。 アルト:ト音記号下線第一線Cより下のGぐらいから、ト音記号下線第一線Cのオクターブ上のCの3度上のEぐらいまで。 テノール:ソプラノのほぼ1オクターブ下。 バス:テノールの5度下ぐらいの音域 女声合唱の場合、上から、 1.ト音記号下線第一線Cから、オクターブ上のCのさらに上のAぐらいまで。 2.ト音記号下線第一線Cから、オクターブ上のCのさらに上のFぐらいまで。 3.ト音記号下線第一線Cより下のAもしくはGぐらいから、ト音記号下線第一線Cのオクターブ上のCのさらに上のDぐらいまで。 4.ト音記号下線第一線Cより下のFもしくはEから、ト音記号下線第一線Cのオクターブ上のCぐらいまで。 男声合唱の場合、女声合唱のオクターブ下。 ・・・という感じなのですが、ポピュラーソングを収めたアカペラの楽譜はこれらのような音域ではなく、テノール(に相当するパート)にずっと5線より上を歌わしたり、(私のような合唱畑の人間から見ると)かなり無理な音域です。 そもそも、これらの楽譜の売り込み文句に、「女声でも男声でも(ここまではまだよい)混声でも歌えるようにアレンジしてあります!」というところがすでに合唱人から見ると破綻しているのですが・・・(^_^;) 私のような合唱出身者でも歌えるような音域のアカペラ楽譜をご存知でしたらご紹介下さい。 とりあえず曲目は問いません。いわゆる合唱曲として作曲されたものでなければなんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • お勧めの発声法を教えてください。

    こんにちは。私は歌手を目指しています。 しかし、歌を習っているわけでもなく、そのような系統の部活動に所属しているわけでもなく((バドミントンをしております))一から始めるのですが… 小さい頃からピアノをしていて、リズムと音程はとれるのですが、自分が思うくらいの大きな歌声が出なくて。地声なら出るのですが、それだと歌声ほどの音域がでないのです。 ある人には「ヘッドヴォイス」だ、と言われました。 こんな私なのですが、お勧めの発声法がありましたら教えてください。お願いします。

  • 口笛の音域はどこからどこまでなのでしょうか。

    私は今B4からE8までのだいたい3オクターブ半の音が出せるのですが、これから訓練していってどこまで伸びるのか知りたいと思い質問させて頂きました。 分山貴美子さんが3オクターブというのは聞いたことがありますが、それはあくまで自由に操れる音域ということなので、音色が多少崩れても良いという条件だとどこまで出せるのかが知りたいです。 因みに口笛歴はだいたい3年です。 知識として知らなくても僕より音域の広い方はどこまで出せるのか、教えていただけると有難いです。

  • 1/3オクターブバンド分析について

    とある音のラウドネスを求めるために1/3オクターブバンド分析を行うプログラムを組みたいのですが、詳しい式や過程が載っているサイトや書籍がなかなか見つかりません。なので基本的なところから説明を頂きたいと思っています。 また、ここでの質問の中に周波数のほかに加速度を用いるといった記述があったのですがそれは音響分野でも同様なのでしょうか。 かなり初歩的な質問なのかもしれませんがこれらにご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 10代半ばからずっと慢性的な体の怠さに悩む27歳女性。学業や仕事はこなせるが、体のついていかない感じが年々増しており、生活の充実に悩んでいる。
  • 運動や規則的な生活をしても体の怠さが改善されず、精神的な問題や家庭の事情が影響しているのではないかと考えていたが、最近は仕事を辞めて休養をとっても体の怠さは変わらず。
  • 健康診断では問題がなく、体型も普通であるが、気持ちの弱さや精神的な問題が原因かもしれない。仕事や約束では頑張って動けるが、帰宅後は身体が動かず、やりたいこともやる気が出ない。
回答を見る

専門家に質問してみよう