口座の使い分けについてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 口座の使い分けについてアドバイスしていただきたいことがあります。私は以前はA銀行の口座1つ、郵便局の口座を1つ持っていました。銀行は生活用、郵便局は貯金用にしていました。最近A銀行の口座がもうひとつ増え、3つになりました。今は、銀行口座→生活用。お給料を振り込んでもらう、光熱費等の引き落とし、クレジットカードの決済など。新しい銀行口座→貯金用。生活用から余った分をこちらに移動。郵便局→何もなし。定期貯金をしている。(入学祝などでまとまったお金を貰ったので、定期にしています。
  • 新しい口座が増えてから、なんとなくうまくいきません。口座の使い分けが上手くいかない理由を教えてください。
  • また、貯金をする分はまずお給料から引いて、残りで生活するというのをよく聞きますが、これはまず毎月使う分を計算して、あまりを貯金するということですよね?マイカー購入の為、貯金を頑張っています。アドバイスよろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

口座の使い分け

現在大学4年生です。 口座の使い分けについてアドバイスしていただきたいことがあります。 私は以前はA銀行の口座1つ、郵便局の口座を1つ持っていました。 銀行は生活用、郵便局は貯金用にしていました。 最近A銀行の口座がもうひとつ増え、3つになりました。 今は、 銀行口座→生活用。お給料を振り込んでもらう、光熱費等の引き落とし、クレジットカードの決済など。 新しい銀行口座→貯金用。生活用から余った分をこちらに移動。 郵便局→何もなし。定期貯金をしている。(入学祝などでまとまったお金を貰ったので、定期にしています。) …といった感じです。 新しい口座が増えてから、なんとなくうまくいきません。 また、貯金をする分はまずお給料から引いて、残りで生活する!というのをよく聞きますが、 これはまず毎月使う分(例えば携帯電話代や光熱費など)を計算して、あまりを貯金するということですよね? この場合の計算は大体でもよいのでしょうか。 それとも毎月微妙に変わってくるので、余裕を持って計算する方がよいのでしょうか。 マイカー購入の為、貯金を頑張っています。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.1

光熱費等毎月ある程度計算できる出費が引落される口座が1つ クレジットで購入した出費が引落される口座が1つ 貯蓄のための口座が1つ そして貴方の場合はマイカー購入資金を貯蓄する為の口座が1つ これで充分です。口座は多く作って置き、預金を振り分けて置くと意外に浪費が減りますのでお勧めです。 入金分は光熱費等が引落される口座に一度入金しましょう。そしてキャッシュカードはその口座分1枚だけ作る。ほかは通帳等で管理しましょう。

ayamasa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 クレジットカードの引き落としは別にした方がよさそうですね。 検討してみます。 具体的なアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

決まった日にちに自動で引き落としをしてくれるタイプの定期はオススメです!貯金なんだけど、貯金というより支払い感覚で考えていると満期になった時、二倍うれしいですよ。金額も自分で設定できるし!

ayamasa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 これは積み立てというものでしょうか。 確か私の兄弟がしていたような気がします。 兄弟に聞いてみますね。

関連するQ&A

  • 貯蓄用の口座のわけ方

    現在旦那のお給料は旦那名義の東京三菱の銀行口座に振り込まれていて、家賃や光熱費や生活費を引いて余った分を同じく東京三菱の私名義の口座にお預け入れして貯金用の口座として使っています。(現在私は働いてないのでその口座にお給料が振り込まれることはないです)私の口座にある程度貯まったら定期預金にしています。市からの補助金は旦那の口座に振り込まれるので振り込まれたら引き落として郵便貯金してます。 毎月移動するために銀行に行くのも面倒だし、銀行でおろして郵便局に行く間大金を持ち歩くのもちょっと不安だなあと感じることもあるし、そもそもこの貯蓄の仕方ってどうなんだろうと最近思い出してきました。これから事情があってあんまりしょっちゅう銀行に足を運べません。同銀行間で他名義への自動振込みはできないらしいのでそうなると積み立て貯金ということになるのでしょうか?旦那のお給料から月定額を積み立てしたほうがいいのかなあと思ったりもするのですが、だいたい100万貯まったら定期にしてるので定期にするのが遅くなるなあと思いつつ。。。そもそももっと小額で定期にしたほうがいいのでしょうか?わかりにくくてすみませんがどうしたら一番合理的なのか御意見お聞かせください。

  • 休眠口座について

    教えてください 一つ目、10年経つと、お金を引き出せなくなると聞いたのですが、例えば、    (1)平成10年 10万 定期貯金    (2)平成11年1月 10万 定期貯金    (3)平成12年 10万 定期貯金 に入れた場合、(1)と(2)に関して、休眠口座になってしまいますか?記帳は満期になったらしていた場合は休眠口座扱いになりませんか? それと二つ目、平成10年11年に普通貯金にお金を入れて、記帳だけしていた場合は休眠口座扱いになりますか? 三つ目、郵便局も銀行も同じですか?ネットで見たら、銀行は10年経ってもおろせますと書いてあり、郵便局は本人でもおろせなくなると書いてあったのですが・・? 宜しくお願い致します。

  • どうやって、口座を使い分けますか?。

     カードを使った犯罪が横行しているので、口座をいくつかに分けようかと思っています。  まずはよく引き出す口座と定期ではないけど一定金額のある口座に分けたいんですが、私は銀行の口座と郵便局の口座二つを現在持っています。  口座を使うにあたって、銀行と郵便局に安全性の違いはありますか?。 所詮どちらでも変わらないでしょうか?。

  • パソコン操作で郵便貯金口座から銀行口座への送金は可能でしょうか?

    勤務先の給料は現在銀行振り込みになっておりますが、来月より振込み経費の安い郵便貯金口座に変更になります。 現在の銀行口座で多くの引き落としをしている為変更したくありません。 (郵便局口座より不可の所もある) 毎回ATMで下ろし銀行口座に入金するのは面倒なので、もし郵便貯金口座のネットサービスをやっているなら利用したいと考えています。 郵便貯金口座は持っておりますが、分かりませんので教えて下さい。

  • 口座(主に貯金)はどのように分けてますか?

    結婚後、あまりきちんと管理していなかった口座管理を見直したいと思っています。 アドバイスお願いします。 今ある口座です。 ☆夫が家計を管理しています。妻(私)は専業主婦です。 ・夫名義:給与振込み口座 ・夫名義:家賃、光熱費など、クレジットカードの引き落とし口座 ・夫名義:独身時代からの貯金、親から援助してもらったお金 ・私名義:生活費口座 ・私名義:独身時代の貯金、親から援助してもらったお金など ・私名義:毎月の貯金用口座(普通預金に毎月5万貯金) 結婚、中古マンション購入、出産(予定)が続き、お祝いを頂いたり、出費も多くなってきました。 お互いの親から援助してもらったお金などはそれぞれが持っている形なのですが、 金額が大きくなってきたので1つにしようかとも思っています。 貯金用口座はどのように分けるのがいいですか? なぁなぁにおろしてしまうのを避ける為、 家具、家電用とか、レジャー(遠出の旅行)、老後用、車購入、冠婚葬祭・・・ ある程度大きくなりそうな出費別に分けたいと思うのですが、 貯金用口座は2、3つ位が理想でしょうか? また、子供が生まれたら子供名義の口座を1つ作りたいと思っています。 皆さんはどのようにしていますか? 銀行、郵便局、ネット銀行など、、、の使い分けについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の口座を

    子供の口座をつくりたいのですが、銀行、郵便局、どちらが良いのでしょうか? 普通、定期と全く無知なので教えて下さい。 振り込むお金は、『子の父から貰う養育費』これは直接振り込んでもらう予定です。 毎月必ず振り込んでもらえるかわかりません。 余裕が出来しだい『子供手当て』を、『母子手当て』を貯金しようかと思っています。 現実はわからないので、2年後になるかもしれないし、10年後になるかもしれません。 私が今もっているのは、UFJのみです。 郵便局は近いうちにつくる予定です。 子供は0歳児です。 まとまったお金が必要なときはおろすつもりです。(入学費など) 作りたい理由は、子の父に子供の為だよと毎月実感してもらう為。 仕事の給料の振り込みなど、私はネットショッピングをするので履歴?がごちゃごちゃになりそうで、一目で見分ける為。 どうしたらいいでしょうか?

  • 口座について

    近々結婚します。 私は現在、郵便局の口座を1つと、同じ銀行の口座を2つ持っています。 (1)郵便局に、数千円 (2)銀行の1つには、数百万 (3)   〃    数千円 という感じでお金が入っています。 クレジットカードは(2)の口座のものしか持っていません。 結婚するにあたり、今までの貯金の一部((2)ですね…)を、へそくり(?)として取っておきたいのですが、どのように管理するのがよいでしょうか? 既に新居には住んでおり、当時クレジットカードを持っていない旦那に代わり、口座引き落としをするものは(2)からになっております。 何かアドバイスがあればお願い致します。

  • 銀行口座の使い分けについて

    銀行口座の使い分けについて教えて下さい。 当方、以下のように口座を使っていますが、 毎回無駄を感じていますので知恵を貸して下さい。 以下、使用口座です。 (1)地方信用金庫A:給与受け取り、家賃引き落とし (2)地方銀行:クレジット引き落とし (3)UFJ銀行:小遣い、生活費 (4)地方信用金庫B:貯蓄 (5)ゆうちょ銀行:奨学金返済 (6)新生銀行:ネットオークション ・クレジットカードを使う毎に「地方銀行」に入金。 ・奨学金の返済で毎月「ゆうちょ銀行」に入金。 ・毎月「地方信用金庫A」から小遣い・生活費分を「UFJ銀行」へ入金。 ・「地方信用金庫A」から生活費を差し引いた分を「地方信用金庫B」へ入金 それぞれ銀行が違うため出し入れで走り回りかなり無駄を感じています。 「地方信用金庫A」は近辺にないのでコンビニATMからとなるので  毎回105円かかります。毎月手数料を考えると馬鹿にならないかと。 以上の使い方で改善点あれば教えて頂けますか? また、新生銀行などのネットバンクはネットオークションのみで 使用していますが、皆さんはどのように使われてますか? それでは、よろしくお願いします。

  • 貯蓄用の口座を作りたいのですが

    貯金が少しずつ増えてきたので、日常使い(給与振込みなど)口座と貯蓄用口座の二つに分けたいと考えています。 現在、埼玉りそな銀行の「TIMO」と「普通預金口座」を持っていますが、これを日常用と貯蓄用に分けて使うか、それともまったく新しく郵便貯金などの口座を開いてそちらと使い分けていくか・・・・。 仕事先に郵便局・ローソンが、自宅近くにセブンイレブンがそれぞれ徒歩5分圏内にありますし、関西方面に行くこともあるのでそちらでも使いやすいところでなどと考えてしまい、なかなか決まりません。 こんな状態ですが、アドバイスお願いします。

  • 郵便貯金 2つの口座

    以前は郵便貯金をA郵便局でA口座、B郵便局で国際ボランティア貯金という形で2つの口座を持てたと思います。 現在ではそれが統合されたとのことですが、2つの口座を持つことは出来ないのでしょうか?