• ベストアンサー

DVDのダビングについて

SPTlayznerの回答

回答No.2

残念ながらできません。 コピーワンス番組でなければ可能ですが、地上デジタル放送はほとんど コピーワンス制限がかかっていますので、CPRM対応のDVDディスクに VRモードでムーブ(移動)しかできません。 これはビデオモードが規格としてCPRMに対応していないためですので どうしようもありません。

関連するQ&A

  • VRからDVDへ 東芝 RD-XD72D

    VRモードでHDDに録画した番組をDVDにダビングして他の機器で見ようと思います VRモードのままでは録画できますが他の機器では見れません  DVDビデオモードに変換すれば見れるみたいですけど東芝 RD-XD72D内では出来ません(変換できないとメッセージが出ます) パソコンで変換しないとだめでしょうか? 東芝 RD-XD72D アナログ放送の番組

  • DVDにダビングするとき

    地デジ対応のテレビで駅伝の番組を録画し、ダビングしたDVDを借りました。 私は古いタイプのテレビなので詳しくないのですが、その借りたDVD-RAMはVRモードでダビングされていました。 駅伝の番組をVRモードでダビングする必要があるのか?と思いましたがデジタル放送はすべてどんな番組もVRモードなのでしょうか? 見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 それでもう一度同じ番組を入れたDVDを別の方から借りました。 それはCPRM対応のDVD-Rでしたので、やはり見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 デジタル放送というものはそういうものなのでしょうか。 まるで今までの1回録画の番組のようなものなのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • スカパ-110をDVDレコーダーでDVD-RWにダビングする方法

    スカパー110に加入してDVD録画されている方に質問です。 マンションにCS110対応のアンテナが立ったため、 デジタルチューナー付きDVDレコーダーを購入してスカパーに加入しました。 ですが、スカパーの番組をHDDに録画したあと、DVDにダビングする事がどうしてもうまくいきません。 ●【VR】モードで番組をHDDに録画 ●CPRM対応のDVD-RWを【VR】モードで初期化し、HDDに録画した番組を移動 ●最後に「DVDをファイナライズする」を実行 →昨晩の21時~今朝の7時でもまだ処理中。レコーダーを強制終了させましたが、DVD-RWの中には一応番組は入っていました。 HDDに録画する時の設定が間違っているのでしょうか? ファイナライズする時に【Video】モードを選ばなかったのが原因でしょうか? それともファイナライズにはそれくらい時間がかかるものなのでしょうか? ちなみにDVDレコーダーは(東芝 VARDIA RD-XD72D)です。 よろしくお願いいたします。

  • DVDダビングについて教えてください。

    DVDダビングについて教えてください。 私の家には、HITACHIの、DV-DH1000D DV-DH500D DV-DH250D DV-DH160D型の、DVDレコーダがあります。 デジタル放送でHDDに録画した番組を、DVD-Rにダビングして、他のプレーヤーで見たいのですが、この前買ってきたDVDではダビングできませんでした。 「このディスクは対応していません」 「ファイナライズできません」 などの表示がでます。 SONYのDVD-Rは、HITACHIのレコーダーで使えないのでしょうか?? また、デジタルは、VRフォーマットをしてください。 と説明書に書いてあったのですが、VRモードに対応しているプレーヤーって少ないですよね?? その点も含めて、「いろいろなプレーヤーで見る事ができ、私の家のDVDレコーダーに対応している」というDVD-Rディスクを教えて下さい。 お願いします。

  • DVDレコーダで、VRモードでDVDにダビングしたものを他のPC、プレ

    DVDレコーダで、VRモードでDVDにダビングしたものを他のPC、プレーヤーで再生する方法はあるでしょうか? VRモードでも100パーセント他の機器で再生できない訳ではないみたいですが、自分の場合だめでした。 なぜ、ビデオモードではなくVRモードなのかですが、自分のレコーダの場合デジタル放送を録画した場合にはDVDにダビングする際、VRモードしか選択の余地がないのです。 また、私のはデジタル放送の番組表もないくらいの時期の機種ですが、現行のレコーダ(もちろんブルーレイを含みます)の場合はデジタル放送の録画でもどちらのモードでもOKなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VRモードで録画したDVDをPCで見たい

    デジタル放送番組をHDDからDVDへVRモードでダビングしました。 それをPCで見る事はできるのでしょうか? DVDレコーダは東芝のVARDIA RD-E303というレコーダでDVD-Rを使用。 DVD-Rだからだめなのでしょうか? VRモードで録画したDVDはVRモード対応のDVDプレイヤーなら見れると ありましたが、VRモードに対応しているDVDプレイヤーというのは 一般的なものなのでしょうか?

  • DVDへのダビング

    長時間のTV番組をHDDに録画した場合、複数のDVDに分けてダビングするのは可能ですか?知っている方教えてください。ちなみにレコーダーは東芝RD-XD72です。

  • アナログ デジタルタイトルの混在DVDの作成

    HDDレコーダーで録画した番組をDVDにダビングしようと思っていますが、放送回によってアナログ放送で録画した回ととデジタルで録画した回があります。 これをVRモードで1枚のDVDにダビング(移動)しようとすると「ディスクの録画状態が複雑なため移動できません」というメッセージがでてダビングできません。 DVDディスクは、CPRM対応のDVD-RをVRモードにフォーマットしています。 アナログとデジタルを1枚のディスクにダビングすることはできないのでしょうか? 機種は東芝のRD-X6です。

  • HDDに録画したBSデジタルをダビングしてDVDプレイヤーで観たい

    タイトルそのままですが、HDD(シャープのBD-HDW15)に録画したBSデジタル放送をダビングしてDVDプレイヤー(東芝のSD-280J)で観たいと思っています。 実際、DVD-Rにダビングしてみましたが上手くいきませんでした。 東芝のRD-XS38では観る事ができました。 自分なりに調べてみたら DVD-RのVRモード録画は通常のDVDプレーヤーと互換性がない。 DVD-Rをビデオモードでダビングしようとすると、「デジタル放送はVRモードに初期化してからダビングしてください」とメッセージが出てしまう。 以上のことからも、自分が望んでいる事は不可能かも知れません。 しかし、知識不足から根本的に勘違いしていたり、やり方さえ変えれば観れるのでは?とも思っています。 そこで質問ですが、本当にHDDに録画したBSデジタル放送をダビングしてDVDプレイヤーで観る事はできないのですか? また、観れるとしたらどうすれば良いのですか? 宜しくお願い致します。

  • TS記録のDVDディスクへのダビングについて

    NHKハイビジョン放送のマルチ音声信号によるステレオ二ヶ国語放送をDVDレコーダーに録画して二ヶ国語とも聞けるようにするには「TS記録」(VR記録ではなく)にしないといけないという説明をみましたが、持っている東芝RD-XD91では、TS記録でHDDに保存するとDVDディスクにダビング(コピーワンス)できないようです。 他のメーカーでもいいのですが、HDDにTS記録したものをDVD-R または-RWディスクにダビングできるDVDレコーダーがあれば、お教えください。