• 締切済み

営業譲渡と部門売却

この二つは同じものですか? ある会社から、ひとつの部門を切り出して、新たな会社を作ろうと考えています。

  • sasin
  • お礼率26% (6/23)

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 営業譲渡も部門売却も売買の対象として、ある法人からある法人へと営業を売り渡すことにより移転させるものであり、これを規律するのは法人間の売買契約であり、商法上も営業譲渡に関する規定はありました。ある会社の部門を分割して、会社を作る場合は、今までは、子会社を設立して、その会社に営業譲渡する方法がありましたが、今年の4月1日からは、商法が改正され、会社分割の規定が新設され、直接作られることができるようになりました。  今までは、社員を新会社を移行させるためには、本人の同意が不可欠であるが、新法の分割手続きでは、原則として同意は要しない。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/rouben/teigen00/gen000601.htm

関連するQ&A

  • 営業部門の部門損益について

    営業部門の部門損益管理について興味があります。 『京セラ』さんや『村田製作所』さんの様な営業部門の部門損益管理ってメジャーに行われているのでしょうか? 上記の会社以外でも実施している企業や紹介している書籍等の情報がございましたら知りたく思ってます。また“うちの会社もそうしてるぞ!”といった情報も知りたいです。 京セラの稲盛さんの著書『アメーバ経営』や村田製作所の経営管理システムの『マトリクス経営』(本の題名は確か『利益が見えると会社がわかる』だったと思います)の双方で紹介されている事です。 製造メーカーの営業部門の部門損益を 『粗利-営業部門の費用』ではなく 『(売上高に応じた)販売手数料収入-営業部門の費用』で 部門損益を管理する。と云う紹介があります。 理由は“粗利”をあげる為、営業は社内の製造からの仕切り価格を下げる事に注力しがちになり、本来の売上高拡大への対応が遅れたり、 製造部門では市場価格がどんなに下がっても(半年や四半期と言ったある期間は)仕切り価格で営業が買ってくれるのでコストダウン努力が遅れたりする。 販売/製造双方で市場価格や売上高増減をタイムリーに感じる事によって、コストダウンや経費圧縮への対応するきっかけ素早くなる。 (みたいな内容です。私の理解は上述したレベルです) 私の勤める会社は“仕切り価格”制で工場⇒営業へ渡し、粗利を乗せてお客様へ販売してる形態であります。上記の事(営業/工場間の仕切り価格のにらみ合いや、市場価格下落が伝わるのが鈍感な事)が結構あります。 つきましては、冒頭に記載した様な ・○○社も確か採用しているぞ!とか ・こういう書籍があるぞ!とか ・我社も採用しててこういうメリットデメリットがあるぞ!とか そんな情報を知りたく思ってます。 よろしくお願いします。

  • よく、事業部門ってききますが

    よく、事業部門ってききますが ~事業の下に~部門というのが入っているのが一般的ですかね? 簡単に言うと●●会社××事業部△△部門とかいう感じで・・ けっこう会社によって曖昧な感じなので・・ 会社によっては●●会社××部門■■事業とかあるので・・

  • 営業譲渡(売却)

    剰余金が1億程度の会社の営業譲渡について質問です。 この会社をA社(3月決算)とします。 A社の剰余金が多いため、買手が現れないと判断し、剰余金を減らす手段として、 中間配当を行うことにしました。 ところが、A社の定款には中間配当を行う旨が記載されていないため、 まず臨時株主総会で定款変更をし、そして中間配当を行うことにします。 そして配当後A社の営業を売りに出そうと思います。 これを9月か10月ぐらいに売却するとして、法律上何か問題があるでしょうか。 (例えば定款変更後、数ヶ月間は営業譲渡はできないなど)

  • 非営業部門の年俸の出し方

    例えば総務や、経理など非営業部門の場合の年俸ってどうやって算出しているのですか? それらが、載っているURLなどがあったら教えてください

  • 文面で御社は「貴社」、では部門は「貴部門」??

    タイトルの通りです。 部門の文面での書き方について教えていただきたいです。 貴社は良く使うのですが、会社の部門の書き方がわかりません。 果たして「貴部門」で良いのでしょうか?

  • 営業部門におけるISO9001の7.5.1項

    当社は現在、製造部門・営業部門においてISO9001:2000を取得しております。 この度わけあって製造部門を認証範囲から外す事になりました。 そこで、営業部門主体のISO作りに励んでいるのですが、 7.5.1項の「製造及びサービス提供の管理」は製造がなくなった以上、適用除外としてよろしいのでしょうか。 営業部門における、7.5.1項はどのような解釈になるのでしょうか。 受注から引渡しまでの7.2項「顧客関連のプロセス」と同様になるような気もしますし・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 新しい部門の立ち上げ

    私の会社で今年4月から新しい部門が運営を開始いたしました。 その部門は現在、全て常昼勤務です。 いずれ、安定してきたら、連二の勤務になるらしいとのことですが、この勤務形態が変わるほどになるのはどのくらいかかるんでしょう? ふと、思いついた素朴?な質問ではありますが、回答よろしくお願いします。

  • 大赤字の部門を切り離したい

    社内に、4部門あります。 4部門の、経営の成績がバラバラなので、 いっそ、4つに切り離したいと思っています。 (ぶっちゃけ、大赤字の部門を切り離したい) 他の会社でも、こういうことは今までにあると思うのですが、 どういう段取りで切り離したか、知っている人がいましたら、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 営業部門におけるAdobe むかつく

    「営業部門におけるAdobe Document Cloud活用例」で 女の人がペラペラとしゃべるCMってよくwebで流れますけど、 むかつきませんか? この女、何をわかったような態度で偉そうに! って、この上なく反発心をあおられるんですけど

  • 営業譲渡時の仕訳について教えてください

    Aという会社からAの一部門をBという会社に営業譲渡した場合、Bはその部門の売掛金をそのまま引継ぐためAからは、Bに対し売上計上します。それに対して、Bは買掛金が発生します。 Bでは、その買掛金を売掛金に振替えるにはどのようにしたらよろしいでしょうか? また、Aでは、売上計上することで相手科目の売掛金が発生し、譲渡部門の売掛金をどのように処理したらよろしいでしょうか?