• 締切済み

電源を入れてもランプがつきません

T2FDの回答

  • T2FD
  • ベストアンサー率8% (12/134)
回答No.1

サポートセンターに聞くのが一番では?

tukking
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サポートセンターに電話はしてみたのですが、お盆期間中で15日まで休みとの事でした。 また改めて電話してみようと思っています。

関連するQ&A

  • PCの電源が入らないときがあります。

    数日前からパソコンの電源が入らず困っています。 コンセントを差すと勝手に本体の電源ランプが緑色に点灯し、 その状態で電源スイッチを押しても パソコンが起動せずウンともスンとも言いません。 今まではコンセントを差しただけでは 電源ランプは点灯しませんでした。 しばらく放っておいたり、 一度コンセントを抜いてまた差したりした後、 電源スイッチを押すと普通に起動します。 長い時間コンセントを抜いていると、こういった症状が出ます。 起動できれば全く問題は無いのですが、 こうなってしまった原因も対処法も分からず・・・。 パソコンはNEC VALUESTAR VL300 OSはWindowsXPです。 対処法をご存知の方がいましたら、お教えください。

  • パソコンを起動していないときのモデムの赤ランプ

    「「トリオモデム3-G Plus」というモデムを使っています。 パソコンを起動しているときは、緑色ランプが点灯・点滅していて問題なくネットが使えています。 きょう気がついたのですが、パソコンの電源を落としていると、「パソコン1」のランプだけが赤色に点灯になっています。 これは故障でしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • ルータのLANランプが消えない

    BBR-4HGというルータを使っているのですが、パソコンの電源を切っても、LANランプが緑色(説明書には、緑の点灯は100Mbpsリンク時と書かれています)に点灯しっぱなしなのですが何故でしょうか?ルータの電源は繋ぎっぱなしなので、POWERランプも緑色のままです。WANランプも緑色に点灯しています。原因が分かる方いましたらご回答下さい。

  • dynabook 電源ランプは点灯するが、起動せず

    dynabookの、T65を使用しています。 ノートパソコンです。 電源ランプは点灯し、読み込み音?の様なものと、ファンが動いている音もします。 無線のランプはオレンジで、 マウスは電源を入れた際に緑に点灯しますが、すぐに消灯します。 一通り検索し、解決策のバッテリーを外し、暫く待ったりもしましたがやはり起動しません。 以前から電源を消してしまいますと、この様なケースがありましたので、パソコンの電源を付けっ放しにしてしまったのが原因でしょうか。 一昨日までは何も異常無く起動しておりました。 ちなみに、去年辺りに購入したばかりです。 回答をよろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入りません!

    先日からパソコンの電源が入らなくなりました。電源ボタンを押すと一応緑のランプは点灯するのですが、画面には何も映らなく起動しません。電源ボタンを長押しすると時々電源が入ったりするのですが、使用している途中で勝手に再起動したり画面が何も映らなくなったりします。その時エラーの内容でデバイス ドライブに原因があると表示されたりもしました。パソコンについてあまり詳しくないので何のことなのかよく分かりません。 この故障の原因について分かる方がいたら、解決法など教えてください。よろしくお願いします。

  • 電源が切れない・・・

    シャープのPC-PJ150Lという機種なのですが、シャットダウンしても電源が切れません。 (OSはWindows2000です。) 緑色の電源ランプが灯ったままです。 使用時、バッテリーは外しています。(上がってしまっているので) 従ってACアダプタ接続のみでの運用なのですが、一旦、ACアダプタをコンセントから抜いても、すぐには切れてくれません。→抜くと、もちろん緑色のランプは消灯するのですが、すぐにACアダプタを接続し直すと、電源スイッチを入れる前から、また緑色に点灯してしまい、新たな電源スイッチON投入を受け付けてくれません。 (画面は真っ黒のままです。) 最初のころは数時間、その後は2~3日、最近は一週間弱くらい間を空けると、この現象が消え、通常に電源スイッチON後、電源ランプが緑色に点灯し、使用できる状態です。 サブ機なので、取り合えず、ごまかし・ごまかし使ってはいますが、 何らかの解決策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • SHARP SH-M08のインジケーターランプ

    右上のインジケーターランプが赤や緑色ではなく、紫色が点灯して消えない症状が発生しました、充電時も赤色ではなく紫色のまま点灯しています。 何かの設定ミスでしょうか?

  • SOTEC e-noteの電源が入らない

    ソーテックのe-note M260TX3を4日ほど前まで使っていたのですが 今日になって何故か電源のボタンを押しても起動しなくなりました。 症状:4日ほど前に英語版のXPのOS(PRO)が入っているM260TX3に日本語版のXPのOS(PRO)を導入 以後 毎回 SOTECロゴ表示後 画面が黒くなりOS選択画面のようなものがでてきて英語か日本語のXPを選択できるようになっていました。 現在の症状はACアダプターを接続し電源ボタンを押すと 電源の緑色のランプと 下の赤色のランプ CDを入れるところのランプ(緑) が押したときのみ点灯 (ボタンを放すとランプは消えます) 結局画面には何も表示されず 起動もしません。 SOTECのサイトに乗ってる修復方法は試しました。 バッテリーは寿命みたいで ACアダプターで接続して起動していました。 ハードディスクの近くになにやらコネクタのような赤と黒の線(先端に2つの差込口がある)がどこにも接続されずにあるのですが それが原因でパソコンが起動しないのでしょうか? 又この線が原因で起動しないのなら この線はどこに差し込めばいいのでしょうか? HDDは IBM Travelstarの20GBを使ってます。 どうにかして起動させられませんか?

  • 電源が1回で入らない

    DELL OPTIPLEX GX270を使用している者です。 通常、電源ボタンを押して立ち上げようとすると、電源ボタンが緑色に点灯して起動し始めます。 ところが、数日前より突然、電源ボタンを押したときに緑色ではなくオレンジ色のランプが点灯して、そのまま立ち上がらなくなってしまうようになりました。その時、オレンジ色の電源ランプと、ハードディスクのアクセスランプが点灯しっぱなしになっています(アクセスしている様子はありません)。 仕方なく電源ボタンを長押しし、強制的に電源をOFFした後、何度かこの操作を繰り返していると、「たまたま」立ち上がったという感じで起動します。電源ボタンも通常通り緑色になり、以降は何の問題もなく使用できます。 突然のことなので何が悪いのか見当もつきません。最近ハードで増設したものもありませんし。 どなたか、ご存知の方が居られましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 電源ランプは点きますが

    NECのLaVie LL750を4年くらい使っています。 電源ランプ点灯後、緑のランプが一つ点くだけで画面は真っ黒で動きがありません。4月にメーカーに修理に出したのですが、何度検査しても何処も悪くないといわれて返されました。 その後も同様な症状は続き、最近は頻度が多くなりました。 NECのロゴすら出ないのですからお手上げです。 メーカーに聞いたら、もう一度修理に出して下さい、との事。 でも検査時に症状が出なければどうしようもありません。 2週間以上かかったので、たぶん細かい検査もしているはずだと言われました。 一体何が悪いのでしょうか?結局メーカー側も症状がないので分からないという事のです。 ヤマダ電機で買ったのでまだ5年保障期間なのですが、また2週間以上パソコンがなくなり、結局何処も悪くありませんなんていわれたひには もう寿命なのでしょうか?そんなに難しい使い方はしていません。 修理に出すか、あきらめるか。どなたかこんな症状にお心当たりの方アドバイスお願いします。