• ベストアンサー

あんず飴とはどのようなものですか?

タイトル通りの質問です。 生まれてこのかた、あんず飴というものを見たことも食べたこともありません。小説やこのような掲示板で「お祭りと言えばあんず飴」という噂^^;を聞くだけです。 私も一度食べてみたいのですが、私の住んでいる地方では見かけたことがありません。ぱりぱりの飴がかかった赤いりんご飴やイチゴ飴は食べたことがあるのですが・・・。 私が調べた範囲ではあんず飴とは酢漬けすももに水あめのかかっている駄菓子のようですが、すももの酢漬けとはどんな味がするのでしょう?水あめは氷の上で冷やすらしいですが、冷やすとべたべたしないで固まるのですか?また家で作ることはできないのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

酢漬けのスモモって別に酸っぱいわけではありません。甘酢に漬けてあるというか……一番近い味とか食感は固くて甘い梅干しの大きいのという感じです。かりかりと囓って果肉の甘酸っぱい部分を食べると中に種?お祭りでは多分種を抜いたものが使われていると思うのです。 屋台の杏あめ売りで使われるのは水飴です。これは普通のお菓子屋さんでも売られていると思いますが……。割り箸の短いのにいろいろな中身(甘酢のスモモ直径2cmくらい・缶詰のミカン他)が一つずつ刺してあって、それを水飴のボトルにつっこみ、上手にくるくるとやって大きな板氷(業務用)の上に置いてあるのです。作りたてはとろとろですが、すぐに冷え固まって、割り箸をもって口に運ぶと、冷たい水飴になっています。固めのガン冷えを選ぶと、口の中で次第にとろけてくる感じがいいのです。冷たいとすぐに甘い!という感じはしなくて、中のミカンや杏にたどり着くとその酸っぱさが微妙においしいのです。 検索で「画像」や「イメージ」を選んだ上で「あんずあめ」といれると結構写真がでてきますよ。関東ではお祭りにはたいていお店が並んでいます。

masturihanabi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。くわしいご説明、感謝です。 まずはみかん飴を作ってみようと思います。 検索の仕方も良く分からなかったのですが、教えてもらった方法で検索するとたくさんみつかりました。 やっぱりお祭りで食べるものに惹かれます!!

その他の回答 (1)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

スモモ以外にもみかんやアンズなどを水あめで巻いたものですね。 スモモは駄菓子屋などに行けばあります。 冷やすと少し硬くなり持ちやすくなりますがすぐにどろどろになってきます。 屋台ではじゃんけんしたりくじなどその店のゲームで上手くいけば複数もらうことが出来ます。 家で作れるか、水あめを買ってみかんの缶詰やスモモなどを買ってきて割り箸を半分くらいに折り、スモモならその割り箸をスモモに刺し、みかんなどは割り箸と一緒に水あめをまけば出来ます。 冷蔵庫で少し冷やせば氷の上においたのと同じ効果になります。 やったことありますが、やっぱお祭りの屋台の食べ物は屋台で食べてこそおいしいと思いました。

masturihanabi
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 作り方は簡単なんですね(でもみかんの缶詰に水あめなんてものすごく甘そうですね) ただ私の住んでいる所の駄菓子屋には酢漬けのすももが売られていません・・・。少なくとも、子供について2,3ヶ月前に行ったときには絶対にありませんでした。どんな味がするのか想像もつきません。 >お祭りの屋台の食べ物は屋台で食べてこそおいしいと思いました やっぱりそうですよね・・・。私もできるならお店のやつを食べてみたいんですけど、見たことすらないんです。

関連するQ&A

  • あんず飴

    屋台のあんず飴ってありますよね。私は東京出身で、小さい頃はお祭りと言えば「あんず飴」でした。すももが一番好きでした。  今は静岡に嫁いで住んでいるのですが、どこのお祭りに行っても無いんです。「あんず飴」が。 確か、京都に行ったときにも無かったような気がします。「あんず飴」は関東限定なのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • あんず飴の材料のことで・・・

    学校の文化祭であんず飴をやることになりました。材料を安く買えるお店を探しているのですが、どなたか教えてください。特にすもも、モナカ、大きい氷を買えるお店、サイトを探しています。場所は東京都です。 また、あんず飴を作ったことのある人がいましたらどのような器具を使用したか、コツなどを教えてほしいです。お願いします。

  • りんご飴の味と食感

    こんにちは。 私は、今までお祭りの屋台で売っているりんご飴というものを食べたことがありません。 ですが、友人からの依頼でりんご飴を食べるという描写のある小説を書く事になりました。 作り方は検索して出てきたのですが、肝心の味や食感は出てきませんでした。 りんごに水飴をまぶしたものという事なので、りんごの食感と飴の食感でいいのでしょうか?味も、りんごを甘い飴が覆っていると思っていのでしょうか? ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。

  • りんご飴の作り方。

    他にも同じ質問がありますが、教えてください。 家でりんご飴を作ろうと思ったのですが、ネットで検索をするとべっこう飴や水あめをりんごにつけるだけのレシピしか出てきません。私の母は絶対にイチゴの味だと言い張っています。 色は食紅だろうな~と私は思ってるのですが、イチゴのシロップとか入れてるから色もイチゴ色なんでしょ~と言い張ってます。 現に私も飴だけ食べるとイチゴの味がするような・・・。 イチゴの味がするのと、しないのと2パターンあるのでしょうか・・・? でもどこ探しても普通に絡めるのだけしかないですよね・・・。 できれば詳しく教えていただければ幸いです。

  • お祭りで売ってるあんず飴って、どこで手に入るの?

    最近花火大会に行くと必ずって言って良いほどあんず飴のすももを食べるんですが よく駄菓子屋で売っているすももは小さすぎて、、、 自分であの屋台のすもも飴を作ってみたいんですが、あれって業務用なんでしょうか?? どこで手に入るのかしている方教えてください!水飴はそこいらで手に入るので すもも漬けだけが欲しいです!やっぱ大きいのがv(^ー^ ネットで手に入れられるとうれしいです!ご存知の方ぜひよろしくお願いしま~す!

  • 文化祭の出し物で・・・

    学校の文化祭であんず飴をやることになりました。 あんず、水飴などはどこで安く買うことができるのでしょうか??また、氷の上において売りたいのですが、お祭りのような大きい氷の売っているところが分かりません。。 どなたか教えてください。また、以前文化祭などであんず飴をやったことがある人がいましたら、どのくらい売れたか、どのような注意が必要かなども教えていただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 水あめ屋さんの製作マニュアル

    小学校のお祭りで、あんず飴(すもも飴?)を出店しようと思います。 仕入れ先や作り方を色々調べていたところ、『水あめ屋さん(約200人用)セット』なるものがあり、 そのセットには、「制作マニュアルつき」とありました。 学校の行事の為、色々な制約が多く、そのセットの購入は不可能なのですが 水あめ屋さんの制作マニュアルは是非、見てみたいです。 水あめ屋さんの制作マニュアルをご存知の方、または、屋台でのあんず飴の作り方のノウハウを ご存知の方、是非是非、教えてください。

  • りんご飴の作り方を教えて下さい!

    お祭りの屋台などで売っているりんご飴を自分で作ってみたいと思っています。あの赤い色と味を出すにはどうしたらよいのでしょうか。知っている方、教えて下さいね!

  • お祭りのカタヌキ、チョコバナナ、林檎飴

    私はお祭りの出店にあるカタヌキ、チョコバナナ、林檎飴が大好きで偶に無性に食べたくなる時があります。 以下箇条書きで質問失礼します。 ・カタヌキを最近駄菓子屋さんで売っているのを見ます。  (ザ★かたぬきと書いてあるハシモトという会社のもの)  私はそれではなく 「もっと濃い色(ピンクと黄色だったような)で、堅く、形もあまり整っていない」カタヌキが好きで探しています。 それは祭り関係の方にしか売られない物なのでしょうか? もし手にはいるのならば通販でも直販でも良いので教えてください。 ・スーパーなどで「チョコスプレー」という細長いチョコのトッピングが売っていますが、それに似た「お祭りのチョコバナナにかかっている細長い堅めの砂糖」を探しています。 販売場所などありましたら教えてください。 ・林檎飴のまわりの飴の作り方について知りたいです。 以前家にあった在り合わせのグラニュー糖とかき氷シロップで作ってみたのですが全然違う味でした。 どの砂糖を使って何を混ぜればあの飴になるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 露天商の水あめが大好きな私です。最近見つけることができず、悲しいです。

    露天商の水あめが大好きな私です。最近見つけることができず、悲しいです。私が住んでいる世田谷だけでしょうか?そこで質問ですが、初詣に水あめの屋台が出る神社、寺を教えて下さい。りんごあめじゃないですよ。みかんや、あんずのある氷の上に割り箸に巻いた水あめがのっているやつです。出来れば世田谷近辺がいいのですが、少々遠方でも結構です。よえおしくお願いします。