• ベストアンサー

スライドタイプの携帯

翔(@sil_master)の回答

回答No.1

 W52Tを使用していました。  Q1.待機中の画面表示  待機中、画面表示は消えるようにも設定できましたね。「何秒間操作が無ければ消す」というものでしたが。  Q2.Q3.ガラス等へのダメージ及び傷  ガラス等へのダメージというよりも、表面に薄い保護シートが最初から貼ってあると思います。しかし、それでも爪跡や小さい傷は多かったように思います。私の場合、ポケットへ入れておりましたので余計にかと思います。携帯を買った時点で、最初から別売りの保護シートを付けておくといいでしょう。  Q4.スライドタイプ特有の注意  何と言っても、一番ネックなのはキーの押し辛さです。W54Tは余計なキーを省く事で操作し易くなっていますが、私の使っていたW52Tはボタンが非常に小さく、手のデカい私には使い辛い事この上ありませんでした。ただ、それを省けば「大きい画面」「無駄の無く画面が表示される」等々メリットは大きい物と思いますよ。

kyoko3
質問者

お礼

早速のご回答をいただき有難うございます。 ---------------------------------------------------------------- Q1.やはり待ち受け画面の消灯設定があることを知り安心しました。 Q2.3.保護フィルムは必需品であることを再認識できました。 Q4.仰るとおりキー操作は少し不安でしたが、店頭のサンプルで確認済みです。 自分的には問題ないように思いました。  W54Tはシートタイプのキーにすることで操作性を向上させているようですね。 ---------------------------------------------------------------- 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • P-08AとかP-02Aなどスライドケータイの画面の保護について

    P-08AかP-02Aを買おうかと考えています。 スライドケータイを買うのが初めてなのですが、画面がむき出しなので傷がついてしまわないか心配です。保護するフィルムって売っているのでしょうか?フィルムでキズを防げるでしょうか?教えて下さい。

  • 電子書籍リーダーの画面の強度について

    E-inkが多いですが、画面の傷つきやすさはどの程度でしょうか? 保護フィルムは必須ですか? できれば貼らずに済まそうと思っています。 理由としてはiPhone等でも言えるのですが、フィルムを貼った方がそのフィルムにつく傷が気になります。誰が考えても液晶画面のガラスの方がフィルム程度のものより傷がつかないはずです。 ゴリラガラス等かなり頑丈ですよね? ただ、フィルムは張り替えれば済みますが、画面そのものはいったん傷ついてしまうと消えません。 だから、強度について教えていただきたいです。

  • カバーフィルムの貼ってはがせるタイプの活用方法

    図書館の本にはすべて透明のカバーが貼られていますが、このタイプは一度貼ってしまったらはがす事ができません。このようなフィルムに貼ってはがせるタイプがあったら、みなさんはどのように活用したいですか?? 例えば、家具のキズ防止であったり、ちょっとした作業を行なうときの汚れ防止に貼ったり。。。(ちなみに、私自身は、ペットの食事の場所にそのフィルムを貼っておき、フローリングの間に食べ散らかしたごはんが落ちないようにしています。)と様々な活用シーンがあるかと思いますが、『私だったらこんなふうに使う!』などといった活用シーンを教えていただけないでしょうか。どんなささいなことでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 「ゴリラガラス」って本当なの?

    スマホの「ゴリラガラス」採用! ってあるじゃないですか? これ、割れますよね? ガラスが割れることで保険が使われる。 中の回路が壊れるとか、バッテリーがヘタるほど長く使う、なんて確立に比べたら「ガラスを割った」という修理依頼(実際は交換)は圧倒的じゃないですか? みんな分かっているから、ケースは必須だし、メモ帳タイプなんて大きくなりすぎてカバンに入れるでしょう。 もう、ボディの薄さが0.何ミリ薄いとか、塗装が何とかブラックだとか、メーカーの努力は全然意味がないね。 でも、ガラスが割れることで買い替え需要とかさ、何とかケアの保険料で儲かるとかさ、メーカー側だってそちらがありがたいって、実際はそう思ってますね。 割れないガラスを出したら売り上げにならないっていう、相反する利益とかがあってワザと使わないっていう選択肢を選んでいるのではないでしょうか? メガネのレンズってすでにすべてプラスチックでしょう。 なぜ、スマホの画面にそれを使わないんでしょう?相当丈夫でしょう? プラスチックだから小傷がつくかも。だから自分でガラス製でピカピカの画面フィルムを奮発する。 という流れでいいと思いませんか? そもそもよく割れるゴリラガラスに画面フィルムなんて本末転倒の気がするんです。 じゃなきゃ、絶対に割れないサファイアクリスタルの画面。とか、あってもおかしくないですね。

  • iPhoneのケース、各タイプのメリット・デメリット

    iPhoneのケース、各タイプのメリット・デメリット 現在はレザーのフラップ付きのものを使用していますが、そろそろ飽きてきたので違うものに換えようかと思っています。 シリコンタイプかプラスチックのハードカバーか迷っていますが、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 シリコンタイプは手触りの感触が嫌という人がけっこういるようですが、自分はそれはとくにありません。感触や質感的にはどちらでもOKです。機能的に自分の使用状況に合ったものを選ぼうと思っています。 デザインや色のバリエーションは両者とも似たような感じですね。 傷の付きやすさについてはとくに気にしません。 (どちらの場合でも、スクリーンには保護フィルムを貼るつもりです) 落下のリスクについては、シリコンのほうが多少のクッション性はあるとは思いますが、あの薄さだとどうなんでしょうね。 ※ちなみに、カバー無しの裸での使用はしないつもりでいます。裸だと大きさや形が、自分の場合持ちにくく使いにくいので。 ポケットよりもバッグに入れて携帯するほうが多く、水辺には持っていく機会が無いので防水性は問いません。 参考意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • スマホ、タブレットの液晶保護フィルムについて。

    スマホ、タブレットの液晶保護フィルムについて。 タブレットの液晶保護フィルムの購入を検討していて、万が一の際にも画面がなるべく割れないことを重視しているのですが、 (1)衝撃吸収タイプのPET素材の保護フィルムまたは (2)ガラスフィルム だとどちらのほうが画面保護性が高いでしょうか? 一般的なPET素材のフィルムとガラスフィルムだとガラスフィルムのほうが衝撃に強いと聞くのですが衝撃吸収タイプのPETフィルム場合だとどちらでしょうか? よろしくお願いします。 iphone ipad

  • Xperia5ⅲフィルム

    Xperia5ⅲの画面保護フィルムを探しています。傷に強いガラスフィルムがいいのですが、今使っている保護フィルムは接着部分がフィルムの周りだけで、ホコリが入ってしまいます。なので、画面全体に吸着されるものを探しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 画面割れ

    先日購入したiPhoneが早速画面割れしてしまいました。落としてしまった心当たりはありません。ガラスフィルムを貼る前で大きい傷では無いのですがこれから長く使うものなのでかなりショックです。今からApplecareプラスに入ったとしてこの程度の傷で画面交換はして貰えますでしょうか。

  • スマホケースの耐衝撃性について教えて下さい。

    スマホを始めて使う初心者です。 スマホケースは、枠と背面だけ保護してカパっと被せるタイプのものと、手帳のように蓋をするタイプがあるみたいです。 手帳タイプは、ディスプレイを保護出来て衝撃に強そうに思いますが、逆にカパっと被せるタイプのものには、サイドや角部分にクッション機能があり、角から落ちたり、横から落ちた場合の衝撃には強いものもありました。ディスプレイ面用の厚めの保護ガラスフィルム(添付画像のような商品)もありました。 そこで、どちらが耐衝撃性に優れているのか教えて下さい。 1-手帳型ケース 2-背面に被せるタイプのケース+保護フィルム(ガラス) 店員さんは、スマホを頻繁に使うので、手帳みたいにカバーが付いてたらやってられない、落としても保護フィルムが割れてスマホのガラスは割れないから自分はこれで問題なく使ってると言っていました。 果たしてそんなに保護フィルムを信頼して良いものか? まったくイメージがつかめません。皆さんのご意見教えて下さい。

  • スマホの画面の質問です。

    人並みにスマホにしようと思い、 いろいろな機種を調べているうちにゴリラガラスと言う物を知りました。 でも、見つけたのは1機種のみなのです。 他の機種の画面はただのプラスチックなのですか? それで皆さん保護フィルムをはるのですか? 貼らないと傷が付きやすいですか? 画面の傷の事が気に成ってスマホへの決断が出来ません。 ゴリラガラス仕様の機種の事や、プラスチック画面の傷の事など、 いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。因みにドコモ使いです。