ドメインの持ち主を検索する方法とその結果

このQ&Aのポイント
  • 「www.jjjsm.com」というURLのIPアドレスは「222.1.46.220」であり、ホスト名は「ZF046220.ppp.dion.ne.jp」であることが判明しました。
  • 上記の結果から推測すると、dionという会社がこのドメインのサーバーを提供している可能性が高いです。
  • しかし、別のツールでは別の会社名が表示されています。このことがなぜ起こるのか、詳細を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

who is でドメインの持ち主を検索したい

http://antispam.stakasaki.net/tools/nslookup.cgi のツールを使わせてもらったのですが、ここにwww.jjjsm.com というスパム業者のURLを入れると 「www.jjjsm.com」のIPアドレスへの変換結果→「222.1.46.220」 「222.1.46.220」のホスト名への変換結果→「ZF046220.ppp.dion.ne.jp」 と表示されます。 これはサーバーを貸しているのはdionということですか? またはドメインの発行を請け負ったのはdionということでしょうか http://nayuki.homeunix.com/~stakasa/cgi-bin/proxy.cgi?lang=ja のwho is にはまた別の会社名が出てきます。どういうことでしょうか 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>これはサーバーを貸しているのはdionということですか? いいえ、ホスト名を見る限り、DIONの回線を使った「自宅サーバー」です。 このツールはWhoisではなくnslookupです。 >またはドメインの発行を請け負ったのはdionということでしょうか いいえ、nslookupで調べられるのはサーバーについてのみです。 >​http://nayuki.homeunix.com/~stakasa/cgi-bin/proxy.cgi?lang=ja​ のwho is にはまた別の会社名が出てきます。どういうことでしょうか 教えてください こちらが本物のWhoisです。 ドメイン所有者やドメイン販売業者についてはこちらです。 他のWhoisサイトで調べると分かりますが、ドメイン販売業者はFIRSTSERVER, INC.です。 よく勘違いされる方が居ますが、スパムに関する苦情はドメイン業者ではなくサーバ業者へ。この場合は回線を貸しているDIONでしょうか。

key2006
質問者

補足

回答有難うございます。 http://nayuki.homeunix.com/~stakasa/cgi-bin/proxy.cgi?lang=ja​ でFIRSTSERVER, INC.はでてきませんね。 どうやれば出てきますか??

その他の回答 (1)

noname#43129
noname#43129
回答No.2

http://www.cybersyndrome.net/whois.html ↑ここで分りますよ。

関連するQ&A

  • AOLのIPアドレスについて

    天文学のHPの管理人をしています。 プロバイダーAOLのIPアドレスに詳しい方へ質問です。 1、これらは、どのような違いが有るのでしょうか。 spider-wn0○.proxy.aol.com accd9ef○.ipt.aol.com cache-tkp-ab0○.proxy.aol.com cache-dq○.proxy.aol.com 2、以下の同時間のアクセスは、同一人物がアクセスしたものとみて良いのでしょうか。   また、なぜ、IPアドレスの最後の数字が変わるのでしょうか。 2003年○月1○日2○時18分21秒 IPアドレス 198.81.3.173 ホスト名 cache-tkp-ab07.proxy.aol.com アクセス元URL http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=○=0 ブラウザー MicrosoftInternetExplorer6.x 2003年○月1○日2○時16分10秒 IPアドレス 198.81.3.139 ホスト名 cache-tkp-aa04.proxy.aol.com アクセス元URL http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=○=0 ブラウザー MicrosoftInternetExplorer6.x 2003年○月1○日2○時16分09秒 IPアドレス 198.81.3.136 ホスト名 cache-tkp-aa01.proxy.aol.com アクセス元URL http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=○=0 ブラウザー MicrosoftInternetExplorer6.x 2003年○月1○日2○時15分59秒 IPアドレス 198.81.3.172 ホスト名 cache-tkp-ab06.proxy.aol.com アクセス元URL http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=○=0 ブラウザー MicrosoftInternetExplorer6.x (日付、時間帯は同じです) 何でもいいです。わかる範囲で教えてください。

  • apacheのrewriteについて

    apacheのrewriteについて 現在Google検索でうちの各ページが独自ドメインではなくレンタルサーバ会社の仮ドメインが表示されていて困ってます。 しかもhttps://~~~になっており、証明書のエラーが出て1回では接続できない状態です。 原因はhttps://www.hogehoge.co.jp/cgi-bin/aaa.cgiにcgi-binではないフォルダにある画像ファイルをリンクさせたからのようです。現在はcgi-binフォルダに画像を入れてリンクさせています。 取り急ぎの対応としてapacheのhttpd.confにrewriteを使用するとうまくいくのではないかという話を聞きました。 うちの独自ドメイン名:http://www.hogehoge.co.jp/ サーバ会社の仮ドメイン名:https://abc.foo.com/ httpd.confにどのように書くとうまく検索結果から一発で表示できるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 独自ドメインで自宅サーバにアクセスできない。

    独自ドメインで自宅サーバにアクセスできない。 mydnsを利用して、グローバルIPの紐付きは確認@nslookup利用 ルーター:主要ポートはすべて解放済み。 ファイヤーウォール:無効設定にしても変化なし。 nslookupの結果です。 Server: 監視ServerDns Address: 監視ServerDns#53 Non-authoritative answer: Name: hhcnetwork.com Address: 121.84.196.67 hhcnetwork.com nameserver = ns1.mydns.jp. hhcnetwork.com nameserver = ns0.mydns.jp. Authoritative answers can be found from: hhcnetwork.com nameserver = ns1.mydns.jp. hhcnetwork.com nameserver = ns0.mydns.jp. 原因・対処法を教えてください。 なお、ローカルネットワーク内では、IP指定・サーバー名指定にてHTTPアクセス可能な胸確認済みです。

  • 検索サイトで自分のホームページが違うページに飛ぶ???

    gooに自分のサイトを登録して、検索結果に反映されるようになりました。 サイト名、メタタグで設定した説明文が表示されています。 でも、URLが http://www.xxxx.com/cgi-bin/ウェブリング名/ering.cgi?mode=randam になっており、違うサイトにいってしまいます。 加入しているウェブリングのうち、ランダムリンクが何故か登録されてしまっているんです。 gooに連絡しようかと思ったのですが、ロボットエンジンなので、 要するに私が自分のホームページを直さないとどうにもなりませんよね…? こういうケースって普通あるんでしょうか? 私のサイトは、index.html内に複数のフレームを設定しています。 そのうちのひとつのフレームにウェブリングを設置しました。 検索対策のタグは、index.htmlにか書いていません。 原因がわかる方、どうぞ宜しくお願いします。

  • FC2にwebPatio設置の方法

    カテゴリはこちらでよかったでしょうか? 無料のホームページを置けるFC2に webPatio(スレッド式掲示板、http://www.kent-web.com/bbs/patio.html)を置こうとしています。 webPatioの説明にあるように patio.cgi, regist.cgi, read.cgi, admin.cgi, registkey.cgi を #!/usr/local/bin/perl(プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します)ということで FC2なので #!/usr/bin/perlに変更しました。 FFFTPを使い,まずcgi-binフォルダを作成しその中にpatioフォルダを転送しました。 *-------------- i index.html cgi-bin>patio>patio.cgi等・・・・ *-------------- 次にパーミッションはFC2のcgiは全て755ということで、その値に設定(tapioの説明書と違う値) 「チェックモード」で動作チェックをしましたが(http://~~.web.fc2.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=check) 「アクセスする権限がありません」となります。 http://www.kent-web.com/support/old/64/0265.htmlを参考にやってみましたが、結果はおなじです。 どなたか、教えて頂ければありがたいです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • スパイウェア @ucgi.yoshuhanten.com/cgi-bin/って何?

    「Ad-Aware SE personal」というソフトを使ってるんですが、スパイウェアの検索結果で、よく Cookie:○○@ucgi.yoshuhanten.com/cgi-bin/ (○○は私の名前) というのが出てきます。 「yoshuhanten.com」で調べてみると、横浜の「揚州飯店」というお店が出てくるのですが、アクセスした記憶はないです。 「yoshuhanten.com」と横浜の「揚州飯店」が関係があるのかどうかもわかりませんが・・・ 一体、 Cookie:○○@ucgi.yoshuhanten.com/cgi-bin/ って何なんでしょうか? 見つけたらいつも削除してるのですが、削除しちゃっていいんですよね?(今のところ、削除したからといって何か問題が起こったことはないです。) よろしくお願いします。

  • nslookupの課題

    nslookupの仕組みを勉強しています。まだよく分かりません。 どなたか力を貸してください。お願いします。 1.コマンドプロンプトで nslookup コマンドを使って, 普段見ている URL やメールアドレスを IP アドレスに変換せよ。 2.コマンドプロンプトで nslookup を使って逆引きを試せ. 「1.」 で正引きしたアドレスを逆引きした結果を示せ。 3.IPv6アドレスが引けるホスト名を探して,その結果を示せ。 <ヒント> 現在は,ほとんどのホスト名には IPv4 アドレスしか登録されておらず, IPv6 アドレスが登録されているホストを見付け出すのは大変である。 検索エンジンを利用して, IPv6 の研究をしたり普及活動をしているような組織を探し 出すとよい。 以上です。よろしくお願いします。

  • ロボット型の検索エンジンについて

    自分のサイトのURLをgooに登録しましたが、 一ヶ月たっても、その後数ヶ月たっても、そのURLは検索結果に反映されません。 METAタグで指定したキーワードで検索すると、 ・私のサイトのタイトル ・トップページにMETAタグで指定した説明文 (この説明文と同じ文章は他のどこにも書いていません) ・http://www.ima-achu.com/cgi-bin/loveletter/ering.cgi?mode=randam (このURLは、私が参加しているウェブリングのランダムリンクです) が検索結果として出てきます。 1)何故このランダムリンクと私のサイトのMETAタグで指定した文章が関連付けられてしまったのか。 2)gooにURLを登録しても反映されないことはあるのか。 3)~cgi?mode=randamのようなURLが検索エンジンに登録されることは普通あるのか。 とりあえずまたURLを登録して様子を見ていますが、 何か原因などがわかれば教えて下さい。

  • 購入検討中ですが、遠くて見に行く暇がありません

    Gooで検索した http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0130050202D4000133005&areacd=15&baitai=goo&flag=&lang= のセリカが気になっています。 ページに記載されている情報だけでは値段的に安すぎると思います。 実際見に行って良ければ購入したいと思っています。 それとまずあり得ないと思いますが、見に行って気に入り購入するある程度の資金が出来るまで(数ヶ月の間)御取り置き見たいな事はしていませんよね? あとコピペすいませんでした。

  • Googleの検索結果のURLについて。

    Googleで「OKWeb」と検索すると http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%4F%4B%57%65%62 という検索結果のURLになるのですが、このURLの「%4F%4B%57%65%62」の部分は どういった変換がされているのでしょうか。何かのコードに変換されているのですか? 逆に「%4F%4B%57%65%62」が「OKWeb」だと知りたい場合はどうすれば良いのでしょう。 これはGoogle独自の仕組みなのか、それとも他にも使用されている技術なのかも気になります。 技術者カテに投稿しましたが、私は単なる好奇心で聞いている一般人なので、 なるべく易しく解説してくださると嬉しいです。(上の説明がわかりづらかったら補足します) お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。