• ベストアンサー

お払い(神社)に向かない日

ここのところ良くないことが続き、神社でお払いをしてもらおうと思っています。 そこで気になったいたことがあります。 私、喪中なんです、そして今はお盆の時季です。お払いをしてはいけない、控えるべき、という 日はあるのでしょうか?お盆中はどうなんでしょうか? あまりにも良くないことが続くので、真剣に考えています。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

忌中(四十九日が過ぎていない)ではなく、喪中(一年間)でしょうか?、喪中でも忌明け(四十九日)が済んでいれば、鳥居を潜っても構わないようですよ。 我が家では服喪中(一年間)は潜りませんが・・・ 忌中でやむを得ず潜らなければいけないときは脇からそっと・・・入るそうです。 お払いがやむを得ない事態か否かはご自身でご判断ください。 http://www.geocities.jp/matukijimahatimansya/sanpai.html http://www.cna.ne.jp/~kinzan/sub10.htm ↓こちらは1年間とありますね。 http://www.hokkaidojinjacho.jp/faq12.html 嫌な事が続くと気も滅入りがちですね。 ただ、お祓いも一つですが、自身の今までを見つめなおすなど、真の意味で喪に服す・・・と言う事も大切かと思いますよ。 ↓ちょっと目に留まったので宜しければのぞいてみてください。 (特に服忌日程表の上のところは参考になると思います) http://web.kyoto-inet.or.jp/people/myokoji/file05.html

mokuren2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先、参考になるものばかりでとても助かります。 >嫌な事が続くと気も滅入りがちですね。 >ただ、お祓いも一つですが、自身の今までを見つめなおすなど、真の意味で喪に服す・・・と言う事も大切かと思いますよ。 ほんとうですね。心をおちつかせて、いろいろ見つめなおす時間もとりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mirori35
  • ベストアンサー率34% (218/635)
回答No.1

うちの父親はやたら信仰心が厚くて、いつも神社やお寺に行っていますので、ちょっと聞いてみました。 お盆に神社でお祓いするのは構わないらしいのですが、喪中の場合49日は避けた方がいいみたいです。 宗教によって違っていたら申し訳ありません。

mokuren2003
質問者

お礼

お父様に聞いてくださったなんて、恐縮です。 とてもうれしいです。 お父様にも、お礼をお伝えください。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 喪中の神社のこと。

    喪が明ける、ひあけになるまで、神社に参拝はだめと 聞いてますが、どうしてなのですか? 又、喪中でも、お寺のお札はいいけど、神社は駄目でしょうとか聞きます。 なんとなくは、子供の頃から認識はありましたが いざとなると、詳しい内容がわかりません。 神様は、喪中の間は、鳥居をくぐられたくないのでしょうか。 近所に、和む神社があって、癒されるので、行きたいのですが、 おこられますか? いつも、前を素通りして、会釈だけしています。 怒ったりしないような気もしますが、何で喪中は 参拝はだめなのでしょう。 気にしなくてもいいのでしょうか。 知ってる方教えていただければ嬉しいです。

  • 同じ日に神社とお寺行ってもいいの?

    同じ日にペットの納骨と出産のお願いに神社行く日が重なったのですが、同じ日に両方行っても大丈夫ですか? どちらかのみにした方がいいのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 悪霊払いしてくれる(祈祷をしてくれる等)神社を教えてください。

    こんにちは 質問は ”悪霊払いをしてくれる(祈祷をしてくれる等)神社を教えてください。” です。 自分が見知っている悪霊払いをしてくれる(祈祷をしてくれる等)神社はありますが、その他にも知りたいと思い質問させていただきました。 申し訳ありませんが理由は書けません。 掲示板や質問版で悪霊払いをしてくれる(祈祷をしてくれる等)神社は無いとの書き込みをよく見かけますが、その理由をご存知の方がいらしたら教えてくださると幸いです。自分は見知ってるところがありますので全くないわけではないということは知っています。(ただ、お教えすることは残念ながらできません。) なにとぞ宜しくお願いします。

  • 因果払いをしてくれる神社を探してます

    厄払いではダメなんです。 因果払いをきちんと理解して、対応してくれる神社を探してます。 ご存知の方、ぜひぜひ教えてください。 関東近郊だと助かります。 神奈川在住なので。 また、因果払いについても詳しく知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 喪中の神社参拝について

    喪中なのですが、鳥居とかくぐらない方が良いのでしょうか? 子供が修学旅行の一つに神社に行きます。 先生が言うには神社参拝が目的ではなく、歴史的建造物を見るのが目的だとおっしゃいます。 もし、当方が鳥居を避けて欲しいと言ったらそのように配慮もしてくださいます。 だけど、うちの子一人だけ鳥居をくぐらないのはなんだか気の毒に思えます。 子供はおばあちゃんが可哀想だからくぐらない。と言っています。 本来喪中の神社参拝はダメだと聞きますが、こういう時はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 1日に神社とお寺に行ったらまずいでしょうか

    両親がキリスト教なので初詣とは無縁だったのですが、両親と離れましたので、明日は初詣に、とはいっても1日の午前中くらいですが、行こうかと思っています。 近くの神社はよく散歩に行くし、そういう意味でもお世話になっているので良い機会だからと、初詣に行きたいと思っています。 しかし、近くの神社・お寺を調べると今一番お願いしたい事柄に最適なのは、一駅隣のお寺が適切なようです。 近くの神社に行って、そのまま電車で隣のお寺と考えているのですが、これはまずいでしょうか。 お願いの効果がなくなるとか、呪われるとか、そういうことがあるのなら近所の神社は後日としてお寺だけに行きたいと思います。 でもお寺で初詣ってあるのでしょうか。初詣=神社というイメージがありますが…。 なお、お願いする内容は同じ事です。2カ所でお願い2倍、という意図はありません。 でも効果が高くなれば、と思っている節はあるのでそんな贅沢は許されない気もします。 詳しい方、教えていただけますと幸いです。 私としては特にまずいことでないのなら、自分としては問題に感じる行動とは思わないので、両方行ってきたいと考えています。

  • 雨の日神社のお参り

    雨の日の神社のお参りはやめたほうがよいですか? 天気は気にしないでよいでしょうか。

  • 喪中について

    ただいま妊娠5ケ月のものです。 戌の日に、神社に行こうと思うのですが、喪中について気になることがあります。 昨年、祖母を亡くしたのですが、この場合、喪中になるのでしょうか?喪中になる場合、神社には行かない方がいいのでしょうか? それと、お義母も一緒に行く予定なのですが、昨年お兄さんを亡くされています。 この場合、一緒にご祈祷してもいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 喪中に関わる事(出産祝い・お祭り・神社について)

    喪中に関わる事をいくつか質問させて下さい。 【質問1:出産祝い】 今年の3月に、母方の祖父が亡くなりました。 そして、今月末は私の従姉妹2人の出産予定日となっています。 母は義母なので、父方の従姉妹と亡くなった母方の祖父とは血の繋がりもなく、面識すらありません。 弟の子供が生まれた時に従姉妹の両親(父の兄弟)に出産祝いをもらっているので、こちらもお祝いをするべきなのですが、喪中でも構わないのでしょうか? ちなみに、母方の身内は「喪中だから控えるべきでは…」との事でした。 喪中なのは私達家族と母方の身内だけ(?)なので、父方の身内に相談しづらく、大変困っています。 【質問2:お祭り】 14日に、家族で赤穂義士祭というお祭りに行く予定だったのですが、喪中の間はそういうイベントも避ける方が良いのでしょうか? 【質問3:神社】 来年、私は32歳になり、本厄にあたります。 厄年が恐いので、厄払いが無理ならせめてお守りだけでも購入したいのですが、喪中に神社へ行っても問題ないのでしょうか? ちなみに、お払いをする場所やお守りを売っている場所は、鳥居をくぐらなければ行けないところにあります。 一度に質問をして申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 喪中ですが、神社に安産祈願に行ってもいいんでしょうか?

    こんにちわ。今月末で妊娠5ヶ月になります。 ちょうど6ヶ月前に父が他界し、喪中なのですが、 高齢出産で初産なので、安産祈願もしたいのです。 もうすぐ戌の日もありますし、岩田帯も貰いたいのです。 「神社は喪中の人を嫌う」と言いますし、どうしたら良いでしょう?

専門家に質問してみよう