• ベストアンサー

正味現在価値の計算について

投資案件(7年償却)の検討の際に、正味現在価値での評価を考えておりますが、4年目までは、利益(税引き後)がでており、フリーキャッシュも+ですが、6年目以降がFCF(フリーキャッシュフロー)がマイナスになります。この際、割引きの扱いをどうすればよいのか?悩んでおります。6年目ですと、割引率0.56なのですが、例えばFCFが-1000万円の場合、現在価値は割り引いて-560万円なのか?逆に赤字の場合 -1000÷0.56等、現在価値では余計に赤字が膨らむようにする(私は現実的にはこちらかなとおもっっていますが)のか?分かりません。どなかかご教授願います。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirirock
  • ベストアンサー率64% (40/62)
回答No.1

現在価値の言葉の意味わかりますか?1000万円の赤字じゃなくて借金だと考えたらいいんじゃないでしょうか。 6年後の1000万円の借金を現在の価値に直したら借金が増えるっておかしいと思いませんか?? もしくは6年後の1000万円の赤字を補うために今からお金を貯めとくとしたらいくら必要ですか?割引率0.56のときの利子率がわかりませんが、560万あってその利子率でちゃんと運用されれば6年後には1000万になると思います。 まとめると割引率0.56の場合、6年後の1000万の赤字は現在の560万円の赤字と同じってことです。だから0.56を同じように掛ければいいと思います。

yanaken7
質問者

お礼

ありがとうございます その通りですね。 すっきりしました。

その他の回答 (1)

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.2

1年後110円の支払(借入金の返済)をする予定です 利率は10%です。 もし今返せばいくらになるのか? これが現在価値の考え方です 110/1.1=100

関連するQ&A

  • 正味現在価値について

    投資案件(7年償却)の検討の際に、正味現在価値での評価を考えておりますが、4年目までは、利益(税引き後)がでており、フリーキャッシュも+ですが、6年目以降がFCF(フリーキャッシュフロー)がマイナスになります。この際、割引きの扱いをどうすればよいのか?悩んでおります。6年目ですと、割引率0.56なのですが、例えばFCFが-1000万円の場合、現在価値は割り引いて-560万円なのか?逆に赤字の場合 -1000÷0.56等、現在価値では余計に赤字が膨らむようにする(私は現実的にはこちらかなとおもっっていますが)のか?分かりません。どなかかご教授願います。

  • 正味現在価値の割引率

    投資判断をする際の正味現在価値を求める際の割引率ですが、どの数値を使うのが 一般的なのでしょうか? WACCとか10年国債の金利とかいろいろありますが、何を使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 内部収益率法:正味現在価値がゼロとは何を意味する?

    内部収益率法では正味現在価値がゼロとなる割引率を求め、それが投資の必要収益率である資本コストを上回っていれば、その投資案件を採用するものというですが、 (1)そもそも正味現在価値がゼロの割引率を求めることは何を意味するのでしょうか?なぜゼロになる割引率を求めるのでしょうか? (2)その割引率が資本コストを上回れば採用するということですが、たとえ資本コストを上回っていたとしても、現在価値がゼロ(=ゼロということはつまり価値が無い)になる割引率をなぜ採用するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 継続価値の計算って・・・

    よろしくお願いします。 継続価値のの計算で 予測期間の翌年のフリーキャッシュフロー((1))/WACC-フリーキャッシュフローの成長率 とありますが、(1)の予測期間の翌年のフリーキャッシュフローはどのように出すのでしょうか? フリーキャッシュフローは 営業利益*(1-法人税率)+減価消極費ー運転資本の変化ー投資 とあるのですがどうやって”予測期間の翌年”のフリーキャッシュフローが出てくるのでしょうか? また、企業価値を出す際に”継続価値の現在価値”を出すと思うのですが、これは継続価値を割引率(WACC?)でわればいいのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 継続価値の計算式でFCFをWACCーg(FCFの成長率)で割る意味が良く分かりません

    宜しくお願いします。 一般的に11年目以降の事業の継続価値を算出する際、 継続価値=11年目以降のFCF(フリーキャッシュフロー)/WACC-g g:FCFの成長率 という式で算出されると勉強しましたが、 WACC-gの意味がわかりません。 10年目までは 事業価値=FCF/WACC でよかったのに、11年目以降はなぜWACC-gで割るのでしょうか? また、例えば11年目以降、FCFが2%の成長率、11年目のFCFが5億円、WACCを10%と仮定すると 継続価値(11年目以降のフリーキャッシュフローの現在価値の合計) は 5億円/10%-2% で求めることができると思うのですが、本によると 下記のようなことがかかれてありました。 ”上記の式で出された継続価値は、現時点から10年目の時点における 現在価値であり、継続価値の事業価値を求めるには こうして求めた事業価値をさらに10年分割り引く必要がある” と描かれてあったのですが、この意味がよくわかりません。 教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • FCF計算における支払金利除外の理由

    企業価値などを算出する際に、FCFを割引率で現在価値に割り戻したりしますが、なぜFCFは、NOPAT(税引き後営業利益)を使い、あえて「支払金利」を除いて算出するのでしょうか。 支払金利を除外ということは、FCFはあくまで「企業価値算定の指標」であり、実際に手許に残っているであろうキャッシュではない、ということになるのでしょうか。 宜しくアドバイスをお願い致します。

  • 【企業価値評価】NOPLATを使う理由

    【企業価値評価】NOPLATを使う理由 企業価値評価の一般的な手法として、 「NOPLAT+減価償却-投資 = 営業フリーキャッシュフロー」 で算出したで営業FCFを現在価値に割り引く方法が ありますが、 なぜ、実際のフリーキャッシュフロー(キャッシュフロー計算書 上の、営業CFマイナス投資CF)で計算しないのでしょうか? 資金調達の一貫性を保つ(負債の影響をなくす)という趣旨ならば、 キャッシュフロー計算書をもとにしたFCFに、支払利息を足し 戻せば済む話だと思うのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 正味現在価値の計算

    私は大学3年の女です。経済学部で今使っているテキストの問題を解いているのですが、いまいち自信がない問題があるのです。何度考えてもわからなかったので、もし解き方分かる方いましたら教えてください。 A会社は新しい設備の購入を考えている。購入代金240000円、耐用年数3年である。耐用年数後の残存価値はゼロで、減価償却は定額法で行う。年当たりの生産台数は3年間同じで10000台と予想される。1年目の販売価格は1台当たり40円で、その後毎年5%の率で増加していく。法人税40%で、総資本コストは15%。この投資の正味現在価値を求めよ。 私が計算した結果は、126480.6円でした。

  • 問題:10年間毎年期末に20万円がもらえ、10年後に100万円戻ってく

    問題:10年間毎年期末に20万円がもらえ、10年後に100万円戻ってくるキャッシュフローの現在価値が今200万円投資すれば手に入るとします。正味現在価値は何万円ですか。万円未満は四捨五入すること。割引率は5%とします。 この問題の設問についての疑問: 1 「投資」とはどんな投資ですか?預金でしたら、単利ですか複利ですか。 2 毎年もらえる20万円は何ですか? 3 10年後戻ってくる100万円は何ですか? 4 「キャッシュフローの現在価値」とはいつの何のキャッシュフローですか。具体的数値はいくらですか。計算法は? 正味現在価値について 答えは16万円ですが、正味現在価値はこの問題での意味は?計算の手順や公式は? ファイナンスに詳しい方々、ぜひ助けてください:)

  • フリーキャッシュフローを調べて分かることは?

    フリーキャッシュフローは企業が自由に使えるお金であり、社債の償還などに使える資金をあらわすと書いてあったのですが、普通のキャッシュフロー情報からの正味の現金増減額ではなぜだめなのでしょうか? なぜFCFは企業価値に影響を与えるのでしょうか?いまいちCFとFCFから得られる情報の違いについて理解できないので教えてください

専門家に質問してみよう