YAMAHA QY100の使い方

このQ&Aのポイント
  • ギター、ベース、ドラム、ピアノなどの音源を使って宅録をするために、YAMAHA QY100とMIDIキーボードの組み合わせを考えています。
  • 特に、QY100をMIDIキーボードに接続して、ベロシティー自在でリアルタイムに音を入力することができるのか知りたいです。
  • MIDIキーボードはローランドPC-70を使う予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

YAMAHA QY100の使い方。

当方ギターをやっていてMTRをつかって宅録をしようかと考えています。 ギター、ベースは自分で弾いてドラムはリズムマシン、 その他のピアノやキーボードシンセ、トランペット等の音源はQY100で打ち込もうと考えているのですがQY100をMIDIキーボードに繋いでMTRにQY100の音をベロシティー自在でリアルタイム入力するということは出来るのでしょうか。 MIDIキーボードはローランドPC-70を使う予定です。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59660
noname#59660
回答No.1

>QY100をMIDIキーボードに繋いでMTRにQY100の音をベロシティー自在でリアルタイム入力するということは出来るのでしょうか。 出来ますのでご心配なく。 と言うよりも、 QY100の鍵盤ボタンでは、ベロシティ一律にするか、勝手にランダムでベロシティが変わる設定しか出来ないので、 ベロシティ自在でリアルタイム入力するためには、 PC-70等のタッチセンス付き外部MIDI機器を使わないと、出来ないのです。。 YAMAHAは過去製品もマニュアルを公開してますので、参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/result.php?WORD=QY100&div=emi
yuto998
質問者

お礼

わざわざご丁寧にありがとうございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • QY70にMIDIキーボードを使う

    ギターを弾いているのでギター以外のパートを打ち込み、曲を完成させたいと思っております。 以前の質問で、DTMよりオールインワンシンセを買った方が良いという結論になったのですが、僕が欲しい『JUNO-G』は中古でも六万以上はします。 そこで、音源付きシーケンサーの『YAMAHA QY70』を持っているのですが、これにMIDIキーボードを繋ぐことにより、シーケンサー付きのオールインワンシンセの代わりとして使えないでしょうか?? 『YAMAHA QY70』の鍵盤代わりのボタンはとても小さく、メロディーの打ち込みが非常に難しいのでMIDIキーボードを買えば、シンセのように使える(音は作れませんが)と考えたのですが。 それと、MIDIキーボードは25鍵盤でも49鍵盤でも何でもちゃんと音が出るのでしょうか? 多分、QY70に使うだけだと思うのでオススメのMIDIキーボードのメーカーなども教えていただけたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分に合ったソフトシンセを買いたい

    自分にあったソフトシンセを購入したいと思い質問させていただきました。 現在、BR1600という、16トラックHDMTRで宅録してました。 ドラムやキーボード、ガイドメロディはQY70というシーケンサーで作ってました。 それをアナログ配線でBR1600に接続、録音してました。 パソコンからデジタルでMTRに録音したいので、ソフトシンセが欲しいです。 条件は、 1、QY70以上に簡単に作れる(MIDIキーボードも購入したい) 2、ドラムが生っぽい 3、MACでもWINでも良い 4、跳ねるリズムを作るのが簡単 5、オート伴奏やオートリズム(?)、ループ機能等は必要なし です。 (わがままですみません) Q1:以上の条件を兼ね備えたソフトシンセがあったらご紹介願えませんか?? あと、 Q2:デジタル録音でパソコンからMTRに繋ぎたいのですが、どうしたら良いのでしょうか??

  • QY70とQY100

    はじめまして。 曲作りを始めようと思い音源つきのシーケンサーを探しています。 知人に聞いたところQY70とQY100がオススメだと言われたのですがどちらが良いのでしょうか・・・。 用途としてはそれを使ってオケを作り、ギターと歌をMTRで入れての作品作りです。 将来的にはそのオケを流して一人でライブをしたいとも考えています。 QY-70とQY-100を比べての音源の質、量、使いやすさなどアドバイスがあればお願いします。

  • YAMAHAのQYシリーズについて・・

    現在MTRにて楽曲を作っています(BOSS;BR-1200) そこで、アクセント的にキーボード音を入れたいと思っています(ストリングやピアノ)。 そこで、QY8かQY70にて悩んでおります。 確かに価格差は大きいです、音色も数が全然違うようです。そこで音的には大きな違いがあるのでしょうか?70までの機能は恐らく必要ではないのかなとも思うんですがやはり大きな差は生まれてくるんでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら是非ご回答宜しくお願い致します!!

  • BR1200とQY100の同期について

    よろしくお願いします。 作曲するにあたり、昔から慣れているBR1200とQY100を使い同期させたいのですが可能でしょうか? QYをBRにラインで流したところどうしてもドラムの音が小さかったり不都合が多かった為 BRでドラムを作り、QYでシンセなどを作りたいと考えてました。 このような場合、MIDIで同期できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • yamaha mo6 購入か悩んでます。

    sonar6を購入しmidiキーボードを購入しようと思ってたのですが、知人からシンセいいよyamaha mo6 を進められました。内蔵されてるモチーフ音源だけで10万いくのにプラスキーボード付き。あと、ドラムだけはソフト音源購入予定だったのでmo6って得かなって思います。 しかし当方ギターなのでmo6鍵盤奏者向けという感じがします。 使ってる人又はDTMに詳しいかたなにかしらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ZOOM HD8 と QY-100

    はじめまして。 自分はギターをやっているのですが、自宅で曲を作りたいのでMTR購入を検討しております。候補を探している間に、QY100というものに出会いました。 目的は、アイディアを打ち込んで(あるいは録音して)手直しを繰り返して個人で曲作りに使う、バンドメンバーに自分のアイディアを聴かせるための簡単な曲のデモをつくる、ことです。 なによりも曲のアイディア、ちょっとしたフレーズなどを簡単に記録できるものが欲しいです。さらにそれを聴いてすぐに違うパターンを作って(あるいはギターを弾き直して)音として聴けるものが欲しいです。 MTRとシーケンサーを比較すること自体間違っているのかもしれませんが、ZOOM HD8ではベースやドラムの打ち込みができるし、QY-100では録音はできなくても、各楽器の音を打ち込んで簡単なデモを作ることができる、というふうに捉えました。 このような考えは間違っているでしょうか? また、手軽にデモを作りたい場合どちらが適しているのでしょうか? あるいはQY100と、もっと単純なMTRを入手した方がよいでしょうか? どなたか教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 4トラMTRをうまく活用する方法

     こんにちは。 ギター+打ち込みで好きなロックバンドのコピーを 一人でやっているのですが、質問させてください。  今まではMTRの1つのトラックに、MIDI音源 のドラム、ベース、ピアノをいれ、残りの2~4に ギターをピンポンも利用しつつ録音していくやり方を していました。  しかし、最終的に、トラック1のMIDI音源のベース やドラムの音量を当然変えることはできません。。 からといってMIDI音源を楽器別に録音すると、 頭がきれいにそろうはずも無く、それもうまくいきませんでした。  このようにMIDI+ギターを4トラでうまくとる にはどうすればいいのでしょうか??

  • DAWとMTR

    僕は今BOSSのBR-532というMTRを使って宅録をしています。 作業手順としては QY100でドラムを打ち込みそれにベースを弾いてリズム隊を作る。 その後ギターを加えたり、ギターシンセGR-20を使い音を重ねていき最後に歌を録ります。 しかし最近このMTRの性能に不満です。 不満点は ・入力音がすぐに割れてしまう。 ・録った音の編集が出来ない(コンプ、EQ、リバーブ等) ・保存容量の少なさ(凝った曲を作れない。) そのため機材をグレードアップさせようと考えています。 まずはDAWソフト、Pro tools LEやCubaseを考えました。 しかし以前知り合いのPCで使っていたことがあるのですが僕はパソコンが大の苦手でチンプンカンプンでした。 何もかもがわからないという状況です。 なので僕としてはスペックのいいMTRを使いたいのですがやはりDAWソフトのほうがクオリティの高い曲を作れるのだろうか・・・と悩んでいます。 DAWソフトに出来てMTRに出来ないこと、またはその逆など両者の特徴や欠点利点など教えていただきたいと思います。 MIDIは使わずあくまで『録音、編集』のみを考えています アドバイスをお願いします。

  • 電子ピアノでMIDI入力する際のベロシティについて

    DTMのMIDI入力を行う際に88鍵の電子ピアノを使っています。 電子ピアノにはMIDIの出力ポートがあるのでUSB変換ケーブル(ローランドUM-ONE)を使ってPCに接続しています。また、モジュレーションなども使えるようにと25鍵の通常のMIDIキーボードも別途あります。 ただ、電子ピアノの方で打鍵しDAW側に取り込むとMIDIキーボードで打鍵するよりもずいぶんとベロシティが小さくなってしまいます。もっとも、電子ピアノはしっかりと打鍵の感覚が出せるようになっているので、当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、本来入れたい大きさのベロシティが出るように入力しようとするとかなり強く弾かなければなりません。 もちろん、しっかりとしたピアノが弾けるピアニストであれば、正確に音の強弱が入力でき、その方がかえっていいのかもしれませんが、自分はそんなに上手に弾けるわけではないので、DAWへの取り込み時は他の楽器のトラック(たとえばドラム等)とのバランス的に、軽いタッチで、もう少し大きなベロシティで入力したいところです。もちろん、最終的には入力後に打ち込まれたデータのベロシティをPCの操作で上げればいいのですが、ピアノを弾きながら入力する際にももう少し大きな音でモニターしながらできるといいと感じています。 ひとつの方法としては、モニターする際の音源の出力音量を通常より大きめに設定すればよいのですが、この場合、ベロシティがあがっているわけではないので、入力後にミックスする際などに、再び音源の音量を下げ、ベロシティを上げて・・・というあたりの操作がとても煩わしくなってしまいます。 なんらかの方法(たとえばDAW側の設定やMIDI入力のコントロール等で)で、電子ピアノからの入力されるMIDIデータのベロシティを調整することはできるものでしょうか?いちおう電子ピアノに、タッチの強弱設定はあるのですが、「軽く」にしてもあまり大きな違いは出ません。 あるいは、ローランドのUM-ONE以外の製品で調整が効くようなものはあるのでしょうか? それとも、そもそも無理な話でしょうか?

専門家に質問してみよう