• ベストアンサー

キューリー・ワイスの法則について詳しく教えて頂けませんか?

電気物性という教科を勉強中に、教科書に書いてないキーワードが出てきて、非常に困っています。どなたか教えて頂けませんか?

  • tapi
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leoleo
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

まったく自信がないのでアドバイスのみをさせてもらいます。 私が持っているキッテルの固体物理学入門(下)(第7版)のP150にキュリー・ワイスの法則について説明があり、次のような式が示されていました。 χ=C/(T-Tc) ここでχは磁化率、Cはキュリー定数、Tcはキュリー温度です。 このページを漠然と読んでみて、私の理解しうる範囲での回答としては ”Tc以上の常磁性領域では、物質の磁化率はT-Tcに反比例する”ということ を示しているのだと思うのですが。。

tapi
質問者

お礼

丁寧な回答、とても感謝しています。 どうも有難うございました。

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

leoleo さんの書かれている通りですが..... tapi さん,すべてのキーワードが一つの本に全部詳しく説明してあることは あり得ないでしょう. でも,全く脈絡なく言葉が出てくるわけではありませんから, どういう方面の話かは見当がつきますよね. 見当がつかなければ,理化学辞典,百科事典など見てはいかがでしょう., その上で不十分なら 焦電効果の質問でも回答者が書かれているように, 関連書も参照してみてくださいよ. tapi さんは学生さん? いつまでも誰かが手軽に懇切丁寧に教えてくれるわけではありませんよ. ちょっと話が難しくなれば,教えられる力のある人は激減します. 将来困らないように,今のうちから自分で調べる能力を身につけることを おすすめします. 教えてもらった知識はその場限り, 学んだ方法論は長く使えます. 一言多い siegmund でした.

tapi
質問者

お礼

siegmundさんのおっしゃる通りだと思います。 自分なりに努力してからの質問だったのですが、 まだまだ甘かったのかもしれません。 わざわざ、顔も知らない私の為にどうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 焦電効果について詳しく教えていただけませんか?

    電気物性という教科を勉強中に、教科書に書いてないキーワードが出てきて、非常に困っています。どなたか教えていただけませんか?

  • 色の性質に詳しい方お願いします。日常の疑問です。

    カテゴリは物理で良いと信じて投稿します。 教科書のキーワードに緑のマーカーを塗った後、教科書に赤シートを被せて(キーワードが黒くつぶれて消える)読み進めるという方法で勉強しているのですが、 困ったことは、覚えたいキーワードだけでなく、教科書の赤文字で書かれた文章も消えてしまうことです。 赤文字の上に特定の色の蛍光ペンを塗ることで、赤シートで消えないよう変えられるのではないかと思うのですが、如何でしょうか? 可能ならば何色を塗ればいいかお願いします。

  • キュリー効果について教えてください

    電験3種の平成19年度の軽水炉についての問題の選択肢に「キュリー効果」というものがありました。 正しい選択肢はボイド効果なのですが、間違っている選択肢の意味もフォローしようと思って調べたのですが、Web検索しても有効な答えが出て来ませんした。 キュリー効果とはどういうものか教えてください。電気関係の用語ではないんでしょうか? 簡単で構いませんのでよろしくおねがいします。

  • 電子物性工学のおすすめの教科書を教えて下さい!!

    電子物性工学のおすすめの教科書を教えて下さい!! 将来は太陽光発電の半導体の研究をしたいと思い(現在大学2年生)大学院を目指しているものです。 学校で使用している教科書に不備があるようで(教授曰く記号の統一がなされておらず多々間違いがある)講義中逐次訂正している状況です。また教授の板書も公式しか書かない感じなので、なかなか勉強がはかどらずちょっと困っています。 先輩たちが勉強した教科書やおすすめの物があったら是非教えて下さい!! 自分の能力的には0に近いので『入門書』と『大学院を目指す人向けのメジャー的な教科書』を購入して並行させて学習していきたいと考えています。 特に上記の2つでお薦めなのはありますか? 参考として。 今講義で使用しているのは『新インターユニバーシティ 固体電子物性』です。 ※この本を批判している訳ではないので、宜しくお願いします。

  • 電気分解(ファラデー)の法則の問題

    白金を電極として、 水酸化ナトリウム水溶液を 電気分解した。 流れた電気量が482500Cのとき 何㌘の水が減少するか。 ただし、H^2O=18とする。 この問題が教科書みても わかりませんでした(△) 説明だけお願いします(ω)

  • 大学の化学の勉強で

    大学の化学の勉強で こんにちは。 僕は今物理系の学科の大学1年生です。 物性物理学に興味があって大学の化学もしっかり勉強したいなあと考えています。 しかし、僕の大学では化学の教科書を1冊購入するだけで授業も教科書に沿っておらず、 あまりちゃんとした授業展開にはなっていません。 そこで自分で勉強したいと思い質問しました。 大学で買った教科書は理工系の基礎化学という教科書です。 わからないということではないのですが、厳密な原理の説明などが少なく、やや天下り的な解説が多いように感じます。 そこで本質的な化学を独学で学んでいく際にどのような参考書をどのように進めていけばよいのかを知りたいです。 ただ化学科ではないのでできれば物理化学的な視点でしっかりと化学が理解できるような本があればそのようなものも紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高分子の勉強の仕方、教科書など

    大学で高分子を学んでいる者です。高分子の教科書で勉強をしていたのですが、物性のあたりで公式がポンッとでていて詳しい公式の導出が書かれていませんでした。ダッシュポットなど。高分子は演習書なるものが少ないしどうやって、院試などの問題に対応していけばいいのか分かりません。分かる方いらしたら、どんなアドバイスでもいいので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 電気量保存の法則ってなんですか?

    私は高3で、今テスト週間です。 まだてつかづの物理の教科書(コンデンサーの分野)を読んでいると「電気量保存の法則」といきなりでてきたのですが、どんな法則なのかどこにも書いていなくてまったくわかりません、どなたかご存知の方、できるだけ詳しく説明をください!

  • これって材料系?化学系?物理系?

    高分子の電気に関する物性を測定しているのですが 材料の物性を測定して材料を選択する時もあるし、 高分子を作る際は、化学の知識が必要だし、 物性を測定するのだから、物理(電気や光学系も測る)なのではないかと。 何系と定義するのに、これといった法則ってありますかね?それとも自分が思った所でいいのだろうか? その系があったり、無かったりで 企業の方も統一していない。

  • 電解重合について勉強したいのですが・・・

    大学の卒研でポリピロールまたはポリチオフェンの合成を 行う必要があります。 そこで電解重合について詳しく勉強したいのですが、 教科書となるよい本があればご紹介いただけませんでしょうか? また、電気化学の知識も必要かと思っているのですが、 私は電気化学の知識が浅く、この勉強も必要だと考えています。 これについてもよい教科書があれば教えてください。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。