• ベストアンサー

迷惑駐輪について

trickstar7の回答

回答No.1

企業内で法務(訴訟)担当してます。 波風は,たぶんどういう手段でも立ってしまうのですが・・・。 法律上は, 一応,道路上に自転車が置いてあるとのことで, 道路法に基づく道路管理者の権限に基づき, 撤去できます。 道路管理者は国道なら国,市道なら市役所って感じです。 ですが,例えば市役所に「自転車どけてくれ」といったところですごく嫌がります。まあ,普通は対応してくれないです。 理由は私有物の所有権侵害になるから(要はモメ事に巻き込まれるのがイヤ)です。 ベストはその自転車の所有者本人と話し合うことです。 ヤンキー系とのことで,あんまり法律論も聞かないでしょうが, 自分の放置(置いてる)自転車が原因で事故等が起これば, 民事責任(損害賠償など),刑事責任(過失でも発生します), の可能性があることを伝えて,置き場所を考えてもらうしかありません。間に弁護士や司法書士など法律のプロを挟むと話やすいかもしれません。 念のため話しの内容は録音しましょう。 ご自分の所有地であれば,別ですが道路(公道?)上とのことなので, 所有権に基づく妨害排除ないし妨害予防請求など民事訴訟の線は難しいと思います。

koara2
質問者

お礼

ありがとうございます 丁寧にとてもわかりやすいご回答を頂いて とてもよく分かりました やはり、波風は避けられないのでしょうね… 勇気をもって、できるだけ丁寧に話してみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 迷惑な自転車の駐輪について

    迷惑な自転車の駐輪に困っております。 大通りから住宅街に入る車一台がカツカツに通れる狭い道があります。 その前にアパートの出入り口があり、最近そこの住人が自転車を駐輪するようになりました。 1台ならいいのですが、1台置いたら連鎖で4~5台も。 大通りから進入するときに角に置くバカモノがおり邪魔になるのでアパートの出入り口にすべてを片付けるのですが、片付けてもまた道に置く始末で・・・(出入り口自体も狭い) 片付けても元のように置く輩なので、たぶん貼紙をつけても同じだと思いココに質問させていただきました。 アパートの家主がわかれば家主に連絡をするのですが、家主もわからないので・・・ 最近は物騒なので、アパートの住人に直接言うと根にもたれてブスってなことにもなりかねないし。 道は私道ではないし、この場合は警察に相談したほうがよいのでしょうか? どっかに捨ててやってもいいのですが、それは犯罪になりそうですしね(笑) よいアドバイス、お願いいたします。

  • アパートの駐輪場について

    うちのアパートは6世帯が住んでいるのですが、そのうちの1世帯Tさんが駐輪場を占領していて困っています。 以前に住んでいた一家だけが自転車を置いていましたが、その人達が引っ越してからは誰もとめていませんでした。(Tさんはその家族が引っ越す前から住んでいます。) でも、気づいたらTさん一家が大きなバイク5台をとめ、ダンボールやバイクをいじる道具を置き、自分たちの物置のように駐輪場を使っています。 今まではあまり気にしていなかったのですが、最近こども用の自転車を買ったので、置き場に困っています。誰も使ってないからといって全部使うのは共同住宅に住んでいる以上モラルがない気がします。 アパートの管理会社に言った後、何らかの指導があってバイクを移動させたとしても、その後うちの自転車がとまってたら「この家が苦情を言ったのか・・・」と思われ近所付き合いに支障がないか心配です。 こういう場合みなさんはどうしますか?

  • 駐輪場に勝手にとめていくこと

    賃貸アパートに住んでいるのですが、駐輪場に無断でバイクをとめていく高校生くらいの男の子(ヤンキーです)が2~3人いて迷惑しています。 たまに駐輪場が、待ち合わせ場所・たまり場所になっていることもあります。 その男の子達は、近隣に住んでいる別のアパートの住人か、その住人の友達のようです。 直接注意すると、後がこわいので 私が借りている管理会社に相談したところ、貼り紙等で注意することしかできないと言われました。 貼り紙をはったところで、とめなくなるような子達じゃないと思います・・・。 自転車がとめれないですし、騒音がうるさいので困っています。 こういうことって、どうにかならないでしょうか?

  • 駐輪場契約

    分譲貸しのマンションに住んでいます。 こちらの物件は、オーナー→A不動産屋(管理会社)→B不動産屋で募集がかけられていたもので、直接の契約はB不動産としました。 その際、駐輪場が有料だったのですが、2台申し込んだところ、入居してから直接、マンション管理組合に申し込んでください・・・と言われました。 契約後、「マンションのオーナーが駐輪場2台分確保していたので、2台分の駐輪場の賃料は、家賃に上乗せしてください」と言われました。 実生活してみて、自転車2台のうち1台は、子供自転車のため、駐輪場1台分(2段式の上段、月¥100)は、実質、使わず、玄関ポーチに入れているため、管理会社であるA不動産に、「駐輪場1台分を返却したい」と電話しました。 すると「セット契約だからできません」との返事。 「セットとは聞いていない」と言うと 「B不動産がどう言ったかは知らないけど、うちはセットとしてしか出していませんから」 B不動産に言うと 「セットと言った」 「いや聞いていない」 と水掛け論になり。 B不動産が「ぼくは言いました。僕がセットと言ったということでなら、A不動産にひとこと頼んでもいいですよ」と言われ 納得できないまま、お願いしました。 結局、A不動産の担当から、一度、オーナーに相談し、返事が私に直接くることになっていますが、どうも、しっくりきません。 駐輪場がセット契約とは、重要事項にも載っていません。 夫が言うには、争えば、こちらが勝つだろうけど、月¥100のことで、ゴタゴタもめても、今後、また駐輪場が必要になった時、困るだろう?わざわざもめさせなくてもいいんじゃないか?と言いますが。 私としては、今は必要ないので、駐輪場1台キャンセルし、3年後くらいに子供の自転車が大きくなったら再契約したいのですが。 皆さんなら、どうされますか?

  • 駐輪代を払っているのに駐輪スペースがない

    こんにちは。一人暮らしの経験が浅いので、教えてほしいことがあります。 契約の段階で、駐輪代月々500円取られるのを了承して契約しました。自転車通勤をしているため、きちんと納得の上で駐輪代を支払っています。 ですが、肝心の駐輪スペースがどこにもありません。 案内された時に、不動産会社が管理会社に確認したところ、賃貸アパートの前に停めるとの返答だったそうです(屋根も囲いもなく、目の前が一階の部屋のベランダです)。けれど、よく見ればそこに「避難経路になるため、物を置かないでください」という張り紙がありました。各ベランダに避難用の梯子があるため、その落下地点になるそうです。 今は仕方なく、前の道路に並べて自転車を停めているのですが、目の前のアパートの住人も同じ場所に自転車を停めています。駐輪用のステッカーの配布もありませんでした。 その道路が私道か公道か判断することもできず、少しモヤモヤしています。駐輪スペースがないのに、何のために私は毎月駐輪代を払っているのでしょうか。 近所にある別の会社の他の賃貸住宅では、屋根や囲いなどで分かりやすく駐輪スペースが確保され、並んでいる自転車には駐輪ステッカーを張っていました。駐輪代を払っているにも関わらず、道路に駐輪するしかない現状に少し納得ができなくなったので、ここに書き込ませていただきました。 駐輪代を取るのに、駐輪スペースがないということはあるのでしょうか

  • アパートの駐輪場にバイクを停めている

    アパートに住んで3年が経ちました。 私はバイクを2年ほど前から乗っている学生なのですが、 ここ1年のうちに原付1台、バイク(インパルス400)、自転車1台が増え、 どうにもこうにももう駐輪場に収まり切らなくなってしまいました。 自分のバイクも元から大きいのですが、 何より原付バイクや、最近増えたバイク(400cc)たちの駐輪マナーの悪さが際立っております。 例えばただでさえ狭い駐輪場なのに斜めに駐車したり、友達を呼んだらしい時などは最悪で 私のバイクの前を塞ぐように横向き駐車してあることなどがありました。 自分のバイクが大きいだけに偉そうなことは言いにくい上、近所付き合い的にも… というわけで、先日バイクカバーを買い、自ら駐輪場を離れることにしたのです。(余りに狭いため、他の原付や自転車に傷つけられる恐れがあったため。)バイクの置き位置は駐輪場の真横、ちょうど私のバイクが1台置けるくらい。 しかし、実はそのスペース、元々駐輪場が狭苦しいのを嫌がってか最近越してきた住人が自転車をよく置いていた場所だったのです。 申し訳ないとは思いつつ、私のバイクがは駐輪場から去ったわけなので、もう十分(私のバイク=自転車2台分程)スペースは空いているので、そこに停めて欲しいななどと考えておりました。 しかし私が移動して数日、以下のような日々となってしまいました。 スペースが空いたことをいいことにバイク(400cc)や原付の駐輪マナーは悪化。 私のバイクを置こうと思っていた場所にあった自転車は相変わらず私より先に帰宅する度、 そのスペースに停めている。(いくらマナーが悪化したとはいえ自転車程度なら十分駐車可) 縄張り意識なのでしょう。お互い様ですが。 しかしどう考えても私のバイクは駐輪場には入れません。 というか全ての原付、自転車、バイクはマナーが良くても溢れます。 今の置き場所も無言の縄張り争い状態です。いい加減疲れました。 自転車は入るのだから入れればいいのに、全く頑ななものです。 対して私は入らないし、カバーまで買って駐輪場を去ったのに。 私も勝手は勝手ですが、大切な愛車を守るためなら仕方が無いと思っての考えに考えて及んだ行為です。 関係ないですが最近入った400ccのバイクの持ち主もどうやら車を駐輪場近くの駐車場に持っているようで、駐輪場の駐輪マナーなどは知らないようです。 車があるせいで、バイクもあまり使わないため、適当に停められると暫く邪魔なままです。 自転車と違い簡単に動かしたりもできません。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 愛車を守るためならそれくらいしろと言われればそれまでなのですが、駐車場を借りるという手もあるでしょう、ただ、自分だけ追い出された挙句高い月額利用料を払って少し離れた場所まで歩かなければならなくなるのはどうも腑に落ちません。 皆我慢して使っているのに、ただそこがいいからというだけで私のバイクを置く場所に自転車を置き続けようとする住人にもお恥ずかしいことながら、苛立ちすら感じています。 お互い勝手かと思いますが、 何か良い解決策をご提案ください。 尚、直接話し合うというのは難しいと思います。 住人の部屋を知らないし、理解のある人間でなければ私の説明も到底理解できないでしょう。 そうなればまた別の面倒なトラブルを招きかねません。学生の私にとって社会人の中年の男性は少し怖いです。 ちなみに、駐車できていた頃は私もマナーを守って隅に詰めて駐車しておりました。

  • 駐輪場について。

    駐輪場についての質問です。 いま、リトルカブを購入しようか迷っているのですが、 その迷いの元凶が駐輪場。 我が家は2階建て4戸のアパートで、住宅街に少し入った所に建ってます。 駐輪場はと言うと、ガードレールで守られた割と広めの歩道と アパートの側面の間にありまして、屋根は無く、 地面から一本の取ってのようなバーが生えてあって (これに鍵をつなげれます) それを挟んで自転車ならなんとか3台、普通なら2台ずつ 駐輪できるような感じです(わかってくれますか?(汗)) ちなみに、歩道と駐輪場の間にしきりはありません。 治安は比較的に良く、自転車が盗まれた事は一度もありません。 以前、鍵を抜き忘れてそのまま3日間過ごしてしまった時も、 無事でした(この時、かなり焦りましたが。) このような環境の中で、皆さんだったら購入決めちゃいますか? 盗難防止として、ここの回答でありましたシート(防火性)をかける、 シートの下部分をロックする、前後に鍵をかける、 等を参考にしようと思うのですが・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • マンションの駐輪場

    マンションの駐輪場 1ヶ月ほど前に築10年の中古マンションを購入し引越しをしました。 現在2歳になる娘がいるのですが、保育園の送迎などに毎日3人乗り用の 子供乗せ電動自転車を使用しています。(前に子供が乗るかごが付いていて 幅が広い自転車です) 引越しをして気付いたことなのですが、このマンションの駐輪場には 私の自転車が入りません!駐輪場はレールのストックが付いていて隣との 幅が狭いため、現状空きのある真ん中の駐輪スペースには停められないのです。 駐輪場の両端の部分はスペースが有るので、そこだと停められるのですが 現状他の方が使っている状況です。 管理人さんにお願いして、端と交換して欲しい旨伝えましたが、なかなか 移動させるのが嫌らしく空けてもらえない状況です。 (管理組合の理事長にも伝えましたがリアクションがありません) そこで、仕方なくマンションの敷地内の通行などに邪魔にならないスペースに 停めていたのですが、もちろん雨が降れば雨ざらしですし、風の強い日は 倒れていたこともありました。 防犯上の面でも心配です。 ここ1ヵ月「どうしたものか」と思っていましたが、 今朝自転車を見ると、赤の太マジックで大きく『駐輪場にとめてください!』と 書かれた張り紙が二枚も張ってありました! 赤マジックで二枚も書かなくても。。。(もちろん匿名です) とかなり悪意を感じました。 事情を知ってか知らずか、おそらくマンションの住人だと思います。 そういわれてもこちらも困っているので、さらにどうしたものかと。 越してきたばかりで、ご近所さんと険悪になるのも避けたいです。 どのように対処すればよいと思いますか?

  • アパート迷惑住人

    2年ほど前に越してきたヤンキー家族がいます。ゴミ出し守れずアパートの前がゴミだらけになったり、駐車場は荷物だらけ。5歳未満の子どが二人いますが、父親が車イジりするときアパート前の道で遊ばせてますがほとんど目を離してます。そして私の車に子供の自転車がぶつかり傷がつきました。言ってきたので相手の保険で修理しましたが遊ばせるのは直らず。道なのでいつ車が来るかわからないのにアパート前をギャーギャー騒ぐので窓も開けれません。子供の騒ぐ声の度合いを超えてるような奇声です。最近ではよくヤンキーが乗るような原付きを入手したのかアパート前で無駄にふかしたり、子供を前後に乗せてノーヘルでアパート前を行ったり来たり。警察に言っても来るのが遅く注意のみ。大家にいたっては連絡つかない状況。住宅街の中にあるアパートで犬の散歩中に私を知ってる近所の方は私に怒鳴る始末。たぶんヤンキーだから直接本人達には言いたくないんでしょう。違法駐車も当たり前。この前は駐車場にそこの家に届いてた税金の督促状が破られ散らばってました。金額も住所もわかるくらいの大きさだっので車のワイパーに挟んできました。いつ電話しても大家宅は留守電だし、近所には文句言われるし警察は来るの遅いし。 出ていってもらえると非常にありがたいのですが、とりあえず大人しくしてほしいので効果的な方法ないでしょうか。大家もかなりの高齢なので言い負かされそうな気もします。 お知恵お貸し下さい。

  • マンションの駐輪場問題

    新居に引っ越してまだ1ヶ月未満なのですが、駐輪場の件で少し困っていることがあるので、質問させて下さい。 新居は民間のマンションではなく、公営に近いマンションです。マンションの敷地内には世帯数分ほどが止められる駐輪場があり、自治会長さんからは割り当てなどはなく皆さん空いている場所に自由に止めているとお聞きしました。うちでは子供乗せ自転車1台と子供用12インチ自転車1台を所有していて、引越してきた日に2台分止められる空きがあったので、横並びに2台止めさせてもらいました。しかし、数日後に子供用自転車が駐輪場の外に移動されていたので邪魔なのかなと思い、今度は2台を縦並びに置くようにしてみました。もちろん縦並びに置いてもちゃんと駐輪場に収まるのでそうしました。しかし、今度は子乗せ自転車が外に出されてしまっていました。もし自転車を出すのに邪魔で移動させたのならば、移動させても元の場所に戻しておいていただけると思うので、駐輪場に自転車を置くなという事なのでしょうか?駐輪場に入りきらない自転車は皆さん敷地内の空いている場所に止められているようですが、どこに置いたらいいのか良く分かりません。集合住宅の駐輪場に止めた自転車を勝手に移動されることって良くあることなのでしょうか?結構ショックです。先日子供の足音などで階下の方に注意を受けたばかりなので、余計にへこんでいます。こういう場合の相談先や解決方法などのアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう