• ベストアンサー

スーパーのビニール袋のあけ方

そんなことで・・・と思うかもしれませんが、結構私はこれで毎日苦戦しています。スーパー等で買い物をしたらビニールの袋をくれますよね?まあ、それに買った品物を入れるわけれすが・・・。しかし、この袋が乾燥肌の私にはどうしてもうまくあけれないんです(泣)。オバサンみたくベロッって舐めるのももう少し年をとってからにしたいし、何より色々な物をスーパーで掴むわけだから結構手も汚れているのでそれはパス。かといって、スーパーに置いてくれている台ふきも結構汚いし、置いて無い所もある。そうなると、もう、あのサラの袋がいまいましいのなんの!いつもそれにてこずって苦労しています。エコの為にもMY袋持ってったら?って意見もありますが、毎日会社帰りでそれも結構厳しいもんがあり・・・。 どなたかいい知恵ありませんか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.3

「伊藤家の食卓」で放映していたのですが、うまく説明できるかどうか・・・ 袋に手で持つ所が有りますよね。 物を入れる所も当然有ります。 手で持つ部分の内側と物を入れる部分が交わる所を両方、手でつまみ、左右に引っ張ります。 すると、折れていた所が出て来ますので、それを引き上げるを袋が、開きます。 分かるかなー。

onegaioshiete
質問者

お礼

伊藤家の食卓!やっぱり私と同じ悩みを持ってた人はいるんですねえ。。。私が理解した方法がarai163さんの言ってるのと合っているか疑問ではあるけど、“折れていた所が出てきます”っていうのでヒントを得ました。きっと合ってると思います!なんか袋の開き具合が伊藤家っぽい!きっとこういう事でしょう。なるほど~~。いやあ、結構いろんなあけ方あるんですね。もっと早く相談すれば良かった・・・。

その他の回答 (5)

  • rosepink
  • ベストアンサー率14% (33/233)
回答No.6

既に良回答がたくさんでているようですね。 私も同じ悩みをもっておりましたので参考にさせていただきます。 ちなみに私は今まで、購入した冷蔵或いは冷凍の商品(暖かいところに出すと表面に汗をかきますよね)の包装をさわって、指を湿らせてから開けておりました。

onegaioshiete
質問者

お礼

そうそう、そうなんです!私も牛乳が汗かいたのとかを触ってしのいできたんですけど、そういう使えるものが買い物の中にないときもあって、そういう時はイライラしながら爪とかであけてましたから、後からきたオバサンとかに追い抜かれてました・・・。ほんと、みなさんよくご存知だし、自分なりの方法を実践してて感動しました!どの方法も是非やってみたいと思います。明日、買い物に行く楽しみが増えました♪本当にありがとうございました!rosepinkさんも私と一緒に実践してみましょう。

回答No.5

 袋をくしゃくしゃにして広げると簡単に開きません?(^^ゞ

onegaioshiete
質問者

お礼

なんと単純明快な!!でも、すっごい手軽で確実かつ簡単そうな方法ですね。そんなことすら思いつきませんでした。是非実践してみます。

  • voice
  • ベストアンサー率63% (51/80)
回答No.4

まだぺったんこに閉じて重なっている袋は、上部の手で持つ 部分をよく見ると、数ミリ程度ずれて重なっていませんか? 私はいつもその『ずれて重なった所』からすっとはがして 広げていますが…。 #説明がヘタでわかりにくいですね…(汗)

onegaioshiete
質問者

お礼

こういうのはその人なりのコツを見つける事だと思います。voiceさんはちゃんとそれを見つけているんですね。そっか・・・。数ミリのズレにも私は気づかずやきもきしてましたから・・・(泣)。今度袋をよ~く見てみます!ありがとうございました。

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.2

指で開こうとするとダメだけど、両手の手のひらで挟んで こするようにすると開きますよ。指の先は汗腺が少ないけど 手のひらは多いからではないかと思います。 一回試してくださいね。 あ、この方法でもダメだった場合に備えてほかの方の回答が 来るのを待ってくださいね。 osapi124でした。

onegaioshiete
質問者

お礼

今、スーパーの袋じゃないけど、やってみました。確かに指でこするより口が開きますね。手のひらを合わせることによって静電気っぽいカンジがあって、手に袋がひっついてくるカンジ・・・。すごい!これも是非実践してみます!!ありがとうございます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

私は指に息をかけて湿らせま、それじゃ駄目? そもそも舐めたら湿りすぎて滑って駄目だと思うけど。 あとは口を結ぶ所(手提げじゃない所)を揉んでると離れますよ。

onegaioshiete
質問者

お礼

なるほど!指に息をかけて湿らせる・・・そっかあ。確かにいけそうですね~。明日買い物に行ったらぜひやってみます!ありがとうございました。。。

関連するQ&A

  • スーパーのビニール袋

    スーパーのビニール袋 は地球環境を考慮すると、自分も減らしたほうがいいと思います。 でも、スーパーから手渡され自宅にたどりつくビニール袋は様々な用途に利用でき、実際重宝し便利で無駄にしてません。 エコバッグに変えたほうがいでしょうか? エコバッグ/ビニール袋の真に有意義な用途について、アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • スーパーのビニール袋(ロール)は手に入る?

    紙おむつを捨てる時に、におわないように、いちいちスーパーのビニール袋に入れてしばってから捨てているのですが、たくさん使うのですぐなくなってしまいます。 買いものにいった時に備えつけのロールのビニール袋をたくさん頂戴してくるのは迷惑だし性根の腐ったオバサンみたいでみっともないのでやりたくないのです。 普通に売っているビニール袋は50枚いりとかで、全然足りません。 そこで、スーパー備えつけのロールのやつそのものが入手できればいいなあ、と思っているのですが、できれば神奈川か都内あたりで売っている場所をご存知の方、お教え戴けませんでしょうか。また、値段も教えて戴けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • スーパーで見かけるビニール袋巻取りオバサンについて

    非常に下らない質問でスミマセン。 スーパーのレジを通過した後の荷物をビニール袋に入れるテーブルで、 透明なロール式のビニール袋をクルクルクルクル手に巻き取って、 必要もないのに大量に持って帰るオバサンがよくいます。 小生もそういう現場をイヤでもしょっちゅう見てしまいます(笑) 人によっては図々しくも20枚~30枚も堂々と持って帰ります。 トイレで鍛えたであろう、あの“高速巻取り技術”で・・、 隣のオバサンと世間話をしながら「クルクルクルクル」、 携帯電話で旦那(?)と話しながら「クルクルクルクル」、 店員さんの目の前にいようが図太くも「クルクルクルクル」、 本当に良くやるなあ、と感心します(笑) しかも、ブランド物の高級バッグを手に提げたオバサン達が、 それをやると笑いが止まりません。 クルクル巻いたビニールを「ポイッ」とそのブランド品バッグに 投げ込みます。とにかくすごい早業です。 最近は余りにもマンネリ化しすぎていて、 目の前でやられると何か可笑しさがこみ上げてきます。 といっても、その場で笑う訳にも行かず、 ガマンできない時は、そそくさと荷物をレジ袋に詰めて、 現場を早足で離れ、エスカレーターで下を向いて笑ってしまいますw こんなシーンは何処へ行こうがお目にかかれます。 何十回も見ていますが、若い人では一度も見たことがありません。 不思議なものです。 必ずと言っていいほど、 40代後半から50代のオバサンばかりなんです。 また見てしまいました(笑) そこで皆様にもお聞きしたいのですが、 そういうシーンを見たことのある方、 やはりオバサンばかりでしょうか? オジサンや若い人がやっているのを 見たことがあるかたは是非ご教授ください。

  • スーパーのビニール袋

    スーパーには食料品を袋に入れる場所に、生鮮食品など入れるための薄いビニール袋が巻いた状態で置かれてますよね。 それをうちの母が家で使う分もぐるぐる巻きにして持って帰ってこいと言うので、「え~~嫌だ・・。どうしてもいるなら私がお金出して買ってくるよ。」と一言言ったら、鬼のような形相で「あんたはそういう無駄遣いをするのが平気だからダメなんだ!!」などと言い出し、しまいには人間失格くらいの言われ方・・・。 今は訳あって同居でお世話になってる部分も多々あるので、毎度毎度ひたすら我慢ですが、これって私間違ってないですよね・・?

  • ガスとビニール袋

    ちょっと困ってることがあるので、できれば専門家の方にご意見を頂きたいんですが・・・ 先日、ちょっとした事故でガスが家(私の家ではないんですが)に充満してしまったんです。その時にビニール袋にそのまま乾燥品の食べ物が入っていたんですけど、それは大丈夫だと思いますか?私が口にする分には構わないんですが、人から預かっている物なので、ちょっと不安なので教えてください! ガスってビニール袋を通るんでしょうか? ちなみにビニールの種類は、よくスーパーなどでもらう、 白いもので、ガスはプロパンガスです。

  • ビニール袋がたまる一方

    スーパーのビニール袋がたまる一方で困っています。 状況としては、こうです。 スーパーへ行く時はレジ袋を持参していて、サッカー台にある ビニール袋もなるべくもらわないようにしています。 しかしレジのところで、店員さんが親切心からビニール袋に入れてくれることがあります。 豆腐や肉・魚、洗剤など。 レジ袋なら断れますが、ビニール袋って断りづらくないですか? (断る方いらっしゃいますか?) ところで、私は朝食はパンなので、食パンの袋を生ゴミの袋として使用しています。 一人暮らしなのであまりゴミも多くなく、生ゴミはこの食パンの袋で十分間に合っている状況です。 というわけで、家にはビニール袋がたまる一方です。 どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 使用済ビニル袋の使い道

    子供が保育園から毎日汚れ物(着替えやタオルなど)を持って帰ります。 その汚れ物を入れていたビニル袋(スーパーでお豆腐を買うときに入れるような袋)を翌日また持たせていたのですが、昨日「毎日新しい袋を使うから古いのはいらない」と言われてしまいました。 1日に最低3枚です。 そのまま捨てるのはもったいないので再利用したいのですが、何かアイディアはないでしょうか。 トイレのゴミ箱用にちょうどいいサイズかなと思いますが、1週間に1枚もあれば十分だし。

  • 西友の買い物袋持参運動について

    スーパーの西友では、このところ 買い物した食品を入れるビニール袋を控え、 マイバック持参を呼びかけています。 ビニールの買い物袋はエコ的に悪い、という ことだと思います。 ただ、私は一人暮らしで、ごみを捨てる時に 西友のビニールの買い物袋に入れて捨てています。 だから、ゴミ袋としてほしいのです。 そして、ゴミ袋というのはちゃんと何リットルサイズ などで販売されていますが、 あの正式なゴミ袋とスーパーのビニールの袋は、 何か違いがあるのでしょうか? スーパーのビニールの買い物袋を「ください。」と 言うと、後ろの客に白い目で見られたりします。 スーパーのビニール袋と、正式なゴミ袋は 違うのでしょうか?(燃える、燃えないなど)

  • スーパーの袋を区指定のゴミ袋にしてはどうか

    正直、区指定のゴミ袋って買うの面倒だし、もったいなくないですか? しかも、ゴミ箱にスーパーの袋でおおいをする人も大半なわけで、もう一度大きいゴミ袋につめ直すと、無駄に袋を使ってしまう。。。 そういうことで、スーパーの袋を、公的に区指定のゴミ袋に兼用できるようにするのはどうでしょうか。 僕のすんでいる地域は、有料ゴミ袋制度はないのですが、大半がスーパーの袋を利用しています。 自治体にとってのメリットは、区民の満足度を上げながら(スーパーの袋をエコを気にすることなくもらえる、ゴミ袋代を節約できる・・・)、エコを実現できること((1)スーパーの袋は限られているから、出すゴミの量も少なくなる。(2)ゴミ袋製造にかかる費用が激減する。) もちろん、足りなくなった分は、有料ゴミ袋も売って補えばいいわけで。。。 スーパー側にもメリットがあり、それは、指定ゴミ袋がもらえるから、と、スーパーにお客さんがリピーター化してくれることです。 デメリットとしては、スーパーのメリットがどこまであるか、また、ゴミの総量としてエコになるかわからないってことだと思います。 あと、いろんなスーパーがやると、スーパー1社あたりのメリットも薄れてしまいます。 スーパーのメリットが大きければ、自治体が、リサイクル費用として課金も可能だと思います。 この意見について、賛成意見や、反対意見、また、改善策などをおしえてください。

  • エコバッグを使いたいケド…

    スーパーでエコバッグを使いたいのですが、エコバッグを使うと、当然 ビニール袋がもらえないですよね。ビニール袋をもらっても使わずに捨てる人 ならいいんでしょうが、私はもらったビニール袋を小さくまとめて保管し、 生ごみとか捨てる時に使ってます。なので、スーパーでビニール袋を もらえなくなると、生ごみを捨てるビニール袋は自分で別に買わなければいけません。 すると、結局同じ事ですよね?ビニールごみは出てしまいます。でも地球の為に エコバッグを使いたい!と云うジレンマに毎日悩まされています☆ 生ごみをカラカラに乾燥させる器械の購入は経済的にキビしく、エココンポ もアパートなので使えません(>_<) エコバッグをお使いの皆さんはどうされていますか? あと、洗剤のいらない食器洗い用スポンジを買ったのですが、油汚れが キレイに落ちず、結局少し洗剤を使ってしまい…またジレンマ★ 洗剤がなくても汚れがよく落ちるスポンジも合わせて教えて頂けたら 助かります。ちなみに私が使っているのは黄色いズビズバです。 それとも、環境に配慮した椰子の実洗剤を使った方がいいのでしょうか…。

専門家に質問してみよう