• 締切済み

乗り心地

東京近郊の電車しか乗ってはいませんが、JRよりも私鉄の方が圧倒的に乗り心地が良く、音も静かに感じます。これって車両が悪いのか、線路が悪いのか、何が私鉄と違うのでしょうか?JRの乗り心地や騒音も改善されているとは思うのですが、私鉄の変化に比べてあまり感じることが出来ません。新幹線など高度な技術があるのですから、もっと快適にすることは出来ると思うのですが・・・。 実は東急沿線からJR武蔵野線沿線に引越しするので、良くなって欲しいなという思いで質問しました。

みんなの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.11

> あと音の問題ですが、私鉄はまず100%回生ブレーキを使っています。 > 抵抗器で発生する熱エネルギーを電気エネルギーに変えて架線へ戻す仕組みです。 もうちょっと細かく書いたほうがいいかなと思いまして加筆してみます。 まずそれの基本形は電気ブレーキです。 電気ブレーキとは車輪の回転力をモーターを発電機として動作させることにより、運動エネルギーを電気エネルギーに変えることで運動エネルギーが減少して止まるという原理。 そして、JRだと確か201系より前の車両だと、発電した電気を消費しないとブレーキにならないので抵抗器で無理やり電力を浪費させていましたが、それではエネルギーの無駄なので、発電した電力を架線に戻すようにしたのが電気ブレーキの中の一方式である“電力回生ブレーキ”です。なお、回生ブレーキでは抵抗器に電力は食わせません、その分が無駄になるので。 私の記憶だとたしか電力回生ブレーキは京浜急行逗子線で実験が行われたのが実用での最初じゃないかなと思います。回生した電力も結局消費されないとブレーキにならないので神武寺駅にブレーキ用のフライホイールがあったと聞いたことがあります。(見たことは無いのですが…) なお各社とも現在の新しい車両ではインバーター積んでいますので、回生ブレーキにおいてもインバーターで昇圧して架線に送り出すので良く効きます。ちなみにインバーターのおかげで交流電化でも回生ブレーキが使えるようになっています。 P.S. なんか標準軌使っていると乗り心地が良くなるという論調になっていますが、京浜急行は標準軌です。(苦笑) 京浜急行は乗り心地のためではなく、無茶な運転(?)をするために標準軌にしているんじゃないですかね?上り横浜駅直前のカーブなんかレールが地下鉄のように悲鳴あげてますもの……

moomin
質問者

お礼

ブレーキですか。騒音や乗り心地の悪化の原因は多種にわたっているのですね。JRのイメージとしては冷房化が非常に早かったような気がするのですが・・・。東急などは非常に遅くて、この季節は辛い通勤・通学の記憶があります。その時点ではJRがうらやましかったりも下のですが、今では考えられないです。 現在、東急の車両は、どれに乗ってもそれなりに綺麗です。車両についているプレートをみると、綺麗な割りに結構古いものも混じってはいますが、車両自体は非常に綺麗です。それに引き換えJRは汚い(清潔感がない)気がします。それにガタがくるのが早いような気がするのですが、気のせいなのかなぁ。耐久性がないのか、メンテナンスが悪いのか、それとも私の気のせいなのか・・・。 それぞれの鉄道会社の最新車両を比較したときには、性能差はまだあるのでしょうか?同じレベルなら、何十年かすれば同一レベルの乗り心地も危害できるのですけどね・・・無理かなぁ。 詳しい説明を記載していただきまして誠にありがとうございます。私のような素人にもよく理解できました。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.10

No.9の補足です。 レールの重量は、重いほどいいのです。 そのぶん軌道が安定するので列車の振動を押さえることができます。 当然そのほうが高速運転が可能になります。 あと音の問題ですが、私鉄はまず100%回生ブレーキを使っています。 抵抗器で発生する熱エネルギーを電気エネルギーに変えて架線へ戻す仕組みです。 国鉄の103系などはこうした仕組みがないので、 強制的にファンで送風冷却をするのでその音もうるさいのです。 もちろんモーター音もそうとううるさいですが・・・。

moomin
質問者

お礼

レールは重いほど良いのですか。車両は軽く、レールは重くですね。ブレーキのキーッという音もすごいですね。それから熱気もすごい。そういえば東急などは熱気が少ないですね。結局総合してうるさいものが組み合わさっている感じですね。それではうるさいはずだと思いました。 ありがとうございました。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.9

確かに昭和の末期になってやっと空気バネ台車を投入したJRと東京オリンピック前から投入していた東急ほか私鉄では、乗り心地はダンチでしょう。 もうひとつ車体(いわゆる箱の部分)が鋼鉄製のため、台車部分に比較してそれなりに重量があるので重心が高く揺れが大きくなることもあるのでは? 私鉄はほとんどかステンレスかアルミの軽量車体なので、台車部分の重量比が大きく、それだけ安定している。 あとは軌道ですよね。現在大手私鉄では、ほとんどの路線で50kg~60kgのレールを使っていますよね。(JRについては知らないのでごめんなさい) また、武蔵野線の高架線が作られた頃は、いわゆる粗製濫造の時代なので、高架自体がヤワな構造になっているのではないでしょうか。 根岸線に乗って、横浜~桜木町の高架(昭和初期)と桜木町~石川町の高架(昭和30年代後半)を乗り比べるとわかると思います。

moomin
質問者

お礼

ありがとうございます。 車体の重量ですか?そういえば昔JRにはステンレス車両がなぜないのか疑問でした。やはり残念ながらコストの問題でしょうか? レールのことは良くわからないのですが軽い方が良いのですか?レールも取り替えると思うのですが、新しくすると乗り心地も良くなるのでしょうか? 根岸線は桜木町までを良く乗りますが、こんど、石川町まで乗ってみて違いを感じてみたいと思います。

noname#225520
noname#225520
回答No.8

 もともと武蔵野線は貨物線としてスタートしたはずです。それでも開通当初は軌道の状態も良かったのですがいかんせん、電車がセコハンでした。都内各地で使われた電車をオレンジ色に塗り直した101系電車は空気バネを使用していないのでぴょんぴょんハネるし、ヒーターは効かない、すきま風が酷い、もともと加速重視の通勤電車を郊外で飛ばすのでモーター音がやかましく、最低でしたね。最近でこそ新型電車が投入されていますが、軌道の方にガタが来ているようです。今でも金属バネの103系電車が残っていますので、これに当たると乗り心地はすこぶる悪いですね。  武蔵野線沿線の実家から都内に引っ越した今では乗らないで済みますが。東急線と比べては酷でしょう。立地が違いすぎます。

moomin
質問者

お礼

武蔵野線は貨物船ですよね。言い方はわかりませんが、高速で走行できるような仕様になっていると、どこかで読んだ覚えがあります。確かにカーブは少ないのでスピードは出せそうです。乗る車両の種類によっても随分違いますよね。南武線にも乗りますが、あちらの方もスピードは出ない割りに乗り心地は今ひとつですね。今、高架を建設中なので、それになったら良くなるのでしょうか? 東急と比べるのは酷だとは思うのですが、少しでも良くなって欲しいですね。 ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

JRの場合、EL、貨物列車みたいな重たいものが走るので、ちょっとの凹凸があっても拡大されていくのではないでしょうか?もちろん、保線しているにしろ、順番があるので、一周する間にいたんでいく。 私鉄の場合、いわば「儲かる路線」だけの営業ですから、本数が増えれば高架になったりして軌道もよくなる。 新幹線みたいに、軽い車両ばかり走るのなら、快適になるでしょう。 (「近江鉄道」は、乗り心地よくない。まあ、貧乏鉄道だからなあ。)

moomin
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりコストの問題でしょうか?乗り心地の悪いJRでも、駅がそばにあること自体が贅沢なことなのかもしれませんね。 でも、同じ料金を出して利用する身になると、良くなって欲しい気持ちになってしまいますね。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.6

確かに武蔵野線はよく揺れますし,音も特にトンネル部分では会話ができないほどです。 一般論は既に出ていますので,武蔵野線に限定した話をしますが,一つは車両が古い(ものが残っている)ということでしょうか。(ステンレスの車両は新しいので,揺れもかなりソフトで乗り心地がよくなっています) もう一つは,首都圏の他の路線に比べて駅間が比較的長いので,他の線よりもスピードを上げてどんどん飛ばす,というのもあるでしょう。 東急はレールの幅はJRと一緒ですが,駅間の長さの違いはおそらく武蔵野線沿線に来られると実感されると思います。 ちなみに,No.4の回答でM/T比という言葉が出てきていますが,何の説明もなしに使っても普通の人には通じないでしょう。 Mはモーターの付いている車両,Tは付いていない車両を意味します。(それぞれ,motor, truckの頭文字だそうです) 電車といっても必ずしも全ての車両にモーターが付いているわけではありません。1本の列車がたとえば10両編成だとして,内訳がM6両,T4両だったとすれば,M/T比は3:2ということになります。 全車両についている場合,オールM編成などといいます。

moomin
質問者

お礼

M/Tの説明、良くわかりました。大変助かりました。 駅間ですが、武蔵野線一駅の距離でしたら、東急なら3~4駅は入ってしまいますね。東急だと最高スピードは80キロくらいだと思いますが、武蔵野線では軽く100キロを出していました。確かに車両の種類によって乗り心地は違いました。ということは東急の最新車両で武蔵野線を走れば(可能なら)、より快適になるのでしょうか?車両設計(コスト?)の違いだったらちょっと寂しいような気がします。 ありがとうございました。

回答No.5

乗り心地の良い私鉄は、標準軌を採用しておりませんか。JRは、狭軌のわりには、車両が大きいため、揺れが大きく乗り心地が悪いのだと思います。 まとめますと、狭軌の割りに車両が大きい→スピードを出す→揺れが大きい→乗り心地が悪い。

moomin
質問者

お礼

車両のサイズに違いがあることにはまったく気が付きませんでした。確かに車両が大きければ揺れは大きくなりますね。ただ、低速のときの突き上げ感もJRの方が大きい(尖がっている?)感じがしませんか? ありがとうございました。

  • ketiketi1
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.4

 >何が私鉄と違うのでしょうか?  M/T比と1,435ミリの標準軌と1,067ミリ狭軌の差だと思います。 私、個人の考えでJR東日本しか知りませんが、  JR狭軌車両は、昔都心部の、山手線などの、駅間距離の短い区間を、  全てM車にして  高加速、高減速にして時間短縮を図る計画があったそうですが、  消費電力及び製造コストが高くなるためその計画は中止になったそうです。  要は、線路よりJR(元国鉄)がケチなんだと思います。  現在、特急車両を除く通勤タイプの車両はJRの自社生産が多いようですが  乗り心地については、だいぶ改善されてきていますが、  やはり、生産コスト優先は昔から変わっていませんね  M/T比は一昔前2対1だった物が現在横須賀線E217系など2対3  になってますよね、加速度も昔からぜんぜん変えようとする姿勢が見られません  新幹線の500系のような高規格(オールM車)は別格として、  新型新幹線もM/T比を低くしてコスト削減してるありさまですから  JRには将来的にも期待はできないので、あきらめております。  

moomin
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと専門用語が多くてわからない部分もありましたが、puni2さんの説明を読んでからもう一度読み返すと良くわかりました。 「JRには将来的にも期待はできないので、あきらめております。 」という言葉がちょっと寂しいですね。旧国鉄からJRになって、サービスの向上は目に見えるものがあったと思うのですが、私鉄にはまだ追いついてはいないと感じております。Suicaなど便利なサービスもあるので、駅の美化や乗り心地なども改善して欲しいですね。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

> 東京では、どうなのでしょうか? > 一番前の車両で、スピードメーターを見ることは、できないでしょうか? 京浜急行は東海道本線と平行している部分があり、そこでは明らかに 競争していますね。(笑) その平走部分に関しては最高速度が京浜急行のほうが10km/h速く設定 されています。 また、京浜急行の特徴としてやたらと弾む空気バネを使っているとい うのがあります。ラッシュ時間帯で車両が重いときは揺れは少なくな ります(超満員なので乗り心地を議論できません:笑)。しかし昼間 のがらがらな時に乗車すると初心者は舌噛んで死にますね。(苦笑)

moomin
質問者

お礼

昔(もう30年以上前ですが)、京浜急行で金沢文庫まで行った時、京急のスピードにはビックリしました。つり革が揺れてきて、だんだん振り幅が大きくなって、最後には網棚のパイプに当たってものすごい音を上げていました。やはり車体設計の違いなのでしょうか?

回答No.2

これは、名古屋でも、同じです。 JRと私鉄(名鉄、近鉄)では、乗り心地が、全く違います。 ただ、名古屋の場合は、原因が、ハッキリとしています。  スピードが、全く、違います。 JRは、ただの、快速でも、120km/hで走ります。 名鉄は、特急でさえ、110km/hまでに抑えています。 近鉄にいたっては、特急といえども、80km/hくらいです。 なぜ、JRは、スピードにこだわるのか? 残念ながら分かりません。  東京では、どうなのでしょうか? 一番前の車両で、スピードメーターを見ることは、できないでしょうか? では。m(_ _)m 

moomin
質問者

お礼

昔、四日市に住んでいたことがありましたが、そのときもJRよりも近鉄の方が良かったですね。 スピードという原因は確かにありますね。スピードを上げるときや原則のときにショックも私鉄の方が滑らかだと思います。ただ、同じように加速して同じスピードで走っても私鉄の方が快適なような気がするのですが・・・。

関連するQ&A

  • 関東圏で乗り心地の良い快適な車両

    関東圏で乗り心地の良い、快適な車両や列車名を教えてください 私鉄 JR、第3センターどれでもかまいません。 新幹線やカシオペアとかの長距離列車は除きます 現在運行しているものでお願いします。 特に私鉄を希望します

  • どうして関東の鉄道は乗り心地が悪いの?

    中央線も東海道線も 圧倒的にJR東海のエリアの方がJR東日本エリアより快適だし。 私鉄なんてもう雲泥の差。 名鉄や近鉄、京阪、阪急などは速くて車両も快適なのが多いのに、 関東の私鉄は詰め込むだけ、さらに遅い。 動画はJR東海エリアの東海道線

  • 関東の鉄道は何で乗り心地が悪いのばかりなのですか?

    首都圏のJRは料金の不要な電車だと、ほとんどが231系と233系で 固いシートに詰め込むだけのオールロング車両、安っぽちくよく揺れるし、一部中距離電車(東海道線や横須賀線や高崎線や宇都宮線あたり)は狭いボックスシートもあるけど。で、東北や北関東はこの首都圏の乗り心地の悪いののお古がいくので、あっちも同じ。 関東の私鉄などもっと酷い。関東の私鉄に至れば遅いしトイレもないしね。 しかし中京圏いけばJR東海も大半は転換クロスシートで揺れも少なく走行音も静かな313系で、車内も広告が少なめで車内景観も良い、私鉄の名鉄や近鉄も同じく快適な車両が多い。 京阪神圏にいけばJR西日本の223系や225系が中距離電車ではメインでオール転クロ。 向こうは地方いっても、この225系などがメインで転クロです。 私鉄も安くて速い。 どうしてこんなにも差があるのでしょうか?やっぱり関東は人口過密だから? そういえば高速道路も地方は3割引きになる時間帯が多いのに、関東はなかったような。

  • 新幹線の横揺れについて

    先日JR東海の『のぞみ』とJR東の『MAXとき』に乗車しました。 車両は違うけど、同じ新幹線で乗り心地が全く違いました。 のぞみは振動も少なく快適でしたが、MAXときは大宮を越えた辺りから横揺れが酷く、同じ新幹線なのに、こんなにも違うのかと思いました。 この、乗り心地の違いは車両の違いでおきているのでしょうか? また、他の要因で乗り心地に差がでるのでしょうか?

  • 路線によって車両の大きさは違う?

    路線や鉄道会社によって、線路の幅が違うと聞きました。そうすると、車両の大きさも変わってくるのでしょうか? 自分は東京在住なので、よく使う路線は、JRでは山手線・中央線、私鉄では西武線、京王線、小田急線、東急田園都市線・東横線です。 これらの路線の車両の大きさは違うのでしょうか?

  • テニスサークルについて

    日曜日にテニスが出来るサークルを探しています。 自分は30才でテニス暦2年です。 東急線沿線(東京・神奈川)、もしくはJR山手線沿線(東京)かその近郊で探しています。 ご存知なところありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 武蔵野線ってどこがどういう原因であんなに騒音が大きいのか教えてください

    武蔵野線ってどこがどういう原因であんなに騒音が大きいのでしょうか?けっこう乗ってて分かるのですが、車両が新しいわりにはけっこううるさいのでおそらく線路に関係していると思いますが線路が具体的にどういう作りになってそんなにうるさい音を立てているのかぜひともお願いします!

  • 電車のトラック運搬?

    よくTVで新幹線をトラックで運搬ってのみたことあるのですが一般的な電車でもおこなってるのでしょうか??? 例えば私鉄の電車をA工場で作りました→機関車などで引っ張ってJR線通って私鉄にって線路がJRとつながってたりすれば運べますがそうでない路線とかありますよね??? 昨日井の頭線のったのですが渋谷-吉祥寺走ってるわけですがどうやって作ったのを運んでくるのかとおもうのですが・・・ 久我山?車両基地があるのですがそこで作ってるのでしょうか??? あとトラックで運搬とかそういう写真とかのってるサイトとかありましたら教えてください。

  • ワードで地図を作る時の私鉄線路表示

    ワードで、地図を作りたいのですが、私鉄線路の表示でよく使われる++++++++++++++こんな感じの線は作れますか? JR線の白黒線は作れるのですが、私鉄をどうすればいいのかわかりません… 作り方があれば教えてください。

  • 『認知療法』を受けてみたいと思っています。

    皆さん、こんにちは。 『認知療法』を受けてみたいと思っています。 現在、千葉県流山市に在住です。 関東で良いところがあったらぜひ教えてください。 また特に、柏市・松戸市近郊や、つくばエキスプレス・JR武蔵野線沿線などでご存知でしたらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。