• ベストアンサー

八戸の冬季の温度

1月、2月時期の八戸の気温を教えて下さい。太平洋側なのでそれほど寒くないと言う人も居ますし、東北なのでやはり寒いと言う日と言う人もいます。特に夕方から夜間(11時程度まで)の温度がマイナス何℃程度になるのか知りたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 平均気温で1月が0.3度、2月が0.7度のようです。詳細は下記URLを、参照してください。

参考URL:
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/syokai/syokai/gaiyo.html

その他の回答 (1)

  • joncaler
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.1

以下のページをご覧になってみてください。 「仙台管区気象台」 http://www.sendai-jma.go.jp/tidai/aomori/hachi/hachi_koyomi.htm 「八戸市」 http://www.city.hachinohe.aomori.jp/syokai/syokai/gaiyo.html 24jikanさんがどちらにお住まいかはわかりませんが、豪雪地帯の青森市からみれば、あきらかに暖かいと言えると思います(^^;) 実際、東京近辺に住んでいたときに、気温はそれほど下がっていないのに、寒く感じることは多々ありましたので、服装や住居の断熱材の有無などの要素で、感覚は違ってくると思います。

関連するQ&A

  • 冬季(12-2月)の気候について(回答がないので再投稿)

    冬季の気候について質問があります。 一日の最低気温が0℃以下が『冬日(ふゆび)』 水がシ疑固し、シ東りはじめる温度で、霜が降り路面シ東結が発生します。 反対に最高気温が0℃以下は『真冬日(まふゆび)』です。北日本を中心に内陸や山地で発生します。 11月半ばから12月は中国・四国・九州地方などの西日本でたまに20℃程度に上がりますが、回数が少なくなります。 氷点下の日も出始めて、暖房器具が必要になります。 1月については太平洋側でも16℃以上になるのは精一杯で稀なようです。 北日本 北海道と東北地方では記録を含んで常に10℃以下で、全く暖かさは感じられません。 最高気温の記録(極値)は太平洋側でも15-18℃で推移しています。 寒さは北海道の内陸や東北地方の山地で-30℃程度まで下がることがあり、外に長く居ると危険な厳寒です。空気中の水分がシ東結し、「ダイヤモンドダスト」や「オーロラ」の気象現象が見られます。 冬期に20℃以上になるのは普通ではなく、異常ですか? 春季の3~4月以降では当たり前ですが。 九州地方南部や太平洋側で2月頃に20℃程度まで上がることがあります。特に2003年末の2004年2月が異常な高温になりました。急な暖かさで体が持たなくなり、季節外れの生暖かさで気持ち悪くなりました。 最低気温も平地で10℃以上、北海道や東北 中央高地などでも1℃以上と季節外れの暖かい朝を迎えました。 翌2004年12月には5日に関東地方で夏日を観測するなど初霜観測後の初めて夏日になりました。 12月と2月の気温の記録は18℃から24℃で推移しています。 記録(極値)を見ての通り、25℃以上の夏日になる事は皆無です。 2月末頃に15℃を超えることもありますが、まだまだ寒さを感じる暖かさです。年によって異なるが、2月末から3月初頭の3月1日頃でも北日本を中心に冬のような寒さは残ります。 最低気温についても、内陸部や山間部は軒並み0℃以下の氷点下で、高くても霜が降りる5℃以内です。 降水量は日本海側で多くなり、温暖な関東以西の太平洋側と瀬戸内海沿いで少なくなります。 日本海側平地の雪は、気温が高いために、水分が多くべた付いた湿った雪です。 冬の時期に気温が16℃から20℃以上になるのは異常ですか、自分でもわかりません。九州地方や中国四国地方でたまに生じます。冬の間に北海道や東北地方が雪から雨に変わるのも変ですか?  天気や気象に詳しい人は教えてください。(4月19日から質問を投稿しているのですが、回答が一切有りません。誰か、回答してください。回答しないと許せません。わざと無視しているのですか!?)

  • コニファーを植えたい

    北海道在住です。 冬はマイナス10℃まで冷えますが、太平洋側なので、日中は0℃程度の気温という環境です。 今時期、イチイなど耐寒性のあるコニファーを日中、植えようと思っているのですが、この時期に植えることでデメリットなど何か問題がありましたら教えていただけないでしょうか

  • 枝豆発芽温度

    神戸在住です。 枝豆の発芽温度についてネットで調べると25度以上が適温と記されています。 一方で種まき時期は4月20日以降となっているし、種の説明書にも同じことが書いてあります。 4月20日の気温は最高でも18度ですし、25度となると5月中旬ななり矛盾するんですが、発芽適温というのは気温ではなく地温のことを言うのでしょうか。

  • 砂漠の気候と一日の温度差について

    沙漠の気候と一日の温度差について、どなたかご存知でしたらぜひ教えて下さい! 本で沙漠の一日の温度差について調べてみたら 沙漠の温度は50℃(夏)~マイナス40℃(冬)くらいの開きがあると書いてありました。 沙漠にも気候があることは知っていたのですが 何冊か漁ってみても、本に書かれていたのは一年の温度高低差のみで 一日の温度差について記載がされているものはありませんでした。 知りたいのは、砂沙漠・礫沙漠・岩石沙漠の 夏と冬、それぞれの最高気温と最低気温の開き具合なのですが 夏でも氷点下まで、気温は下がるものなのでしょうか? 気候が安定しているところでは、沙漠でもおよそ25℃程度の気温というのは本当でしょうか? 沙漠について博識の方、どうぞご教授の程よろしくお願いします!

  • シュラフの適応温度について

    キャンプ初心者です。子供も大きくなって来たので一度連れてってやろうと思います。当面冬場に行く事は無くまずはあまりお金をかけずにと考えてます。そこでホームセンターにセール中のシュラフ(キャプテンスタッグ¥1980)があり、対応温度として5℃~25℃と表示されていました。体感気温は個人差がございますので何ともいえない所ですが、実際に5℃を鵜呑みにしても宜しいでしょうか?テント内外で5℃位の温度差があると聞いた事があります。目的としている場所の3月夜間平均気温が4.6度でしたのでそれを考えるとまずはこのシュラフでも良いかな?と考えているのですが・・・。

  • 湿度と温度の相関性

    養鶏をしています。 冬の間、鶏舎内の温度を取るために、カーテンを夜間閉めて鶏自身の体温で気温を上げようとしています。 外の水が氷るくらいのこの時期、朝9時でもまだ外気温は一桁です。 朝集卵時、父は鶏舎内に入ると「蒸れている」とあたかも環境が劣悪であるかの様に言われます。 気温を上げるためにカーテンを閉めているのに、蒸れを解消するために夜間カーテンを開けて低い外気を取り入れると言うのはどういうものなのか悩んでいます。気温を上げることと湿度が上がることとの相関性が知りたいです。 今日はたまたま気温が高く、夜の10時でも外気温8度に対して、飼養密度の違いで13度、11度、15度となっていますが、凍るような時だと10度を下回るくらいになります。 逆に夏の間、気化熱を利用して舎内温度を下げる為に舎内には細霧システムで水を細かい霧状に噴きます。その際も湿度を気にしながら80%かその辺まで上がるのは承知で気温を下げようと細霧を使います。外が雨だと湿度は黙っていても90%を超え、当然気温も30度を超えることはないので細霧は使わず、鶏舎内の換気扇を使い、逆に”蒸れ”を避けるようにします。 こう言った物理的な?理論?、理屈?、論理?が理解されずに困っているのですが、説得力のある説明できるかたいないでしょうか?

  • 富士山の温度

    高校の旅行で富士登山に行くことになりました。 日にちは7月29日~31日までです。 地元が岡山なので現地の温度がよくわかりません。 計画では夕方までに五合目に泊まり、 その日の23時に五合目から頂上へ登って朝を迎える予定です。 ・五合目で夕方から23時あたりまでの気温はどのくらいですか? ・真夜中の五合目~頂上の気温はどのくらいですか? ・登る運動も考えてどのような服装がよいですか?

  • 宮古島の温度

    3月2日から4日まで、宮古島に卒業旅行を予定しています。 海に入ることを目的とし行くのですが、泳げる温度なのかを知りたくて、質問しました。 ウエットスーツ等は使わずに、海水パンツのみで泳ぐ予定です。 yahoo等の過去の気温、水温を確認したところ、最高気温、24度、最低気温21度などでした。 水温は22度でした。 この気温だと、入れないと思うのですが、日差しが強ければ入れる等の淡い期待をしています。 HP等では調べられなかったので、知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の社会で、一般的に気温を測る(温度計が使われる)ようになったのはいつからですか?

    気温の統計開始は1989年からと聞きましたが、そのような公式記録ではなく、日本社会で気温(℃)という概念がいつ頃から一般的に広まったのかを調べています。 つまり、私達が現在、「今日は冬なのに気温10℃だから暖かい日だ」と考えるように、日本人が寒暖の感覚を気温(℃)で捉えるようになった時期を知りたいと思います。 一般家庭に温度計が普及した時期でも結構です。 また、江戸時代や明治時代の小説などで、具体的に温度に関する表記がある作品や書物をご存知でしたら、そのタイトルや著者名も教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 南岸低気圧の大雪

    仙台などよりも東北北部太平洋側の八戸市などのほうが南岸低気圧による降雪量がけた違いに多いのはなぜですか?