• ベストアンサー

ケアハウスと他の老人ホームとのちがい。

授業で老人ホームについて学びました。 授業で「ケアハウスと他の老人ホームはどこが違うのか?」という問いかけがあったのですが、私はわかりませんでした。 ケアハウス独特のものというのは何なのでしょうか? 他の老人ホームと比較して、居住環境への対応を重視しているということでしょうか?車いすでの移動が可能な構造であるということでしょうか? 簡単にでいいので教えてください。お願いします。

  • du-
  • お礼率92% (197/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

ケアハウスは、自立して生活できることを目指した、高齢者向けマンションのようなもので、部屋の掃除や洗濯、身のまわりのことは自分でします。 住居・食事・入浴がサービスの柱で、生活介護が必要に成ったら、自治体のホームヘルプサービスやデーサービスを受けることになります。 又、ケアハウスの建物や設備は、車椅子でも生活できるような構造になっています。 老人ホームとは、排泄・食事・入浴など日常生活に支障があり、常に介護が必要で、在宅ではこれらの援助を受けることが困難な高齢者が利用する特別養護老人ホームと、経済的に理由から、自宅では生活が困難な人が入所する養護老人ホーム等があります。

du-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。 ケアハウスは掃除洗濯などの身のまわりのことは自分(ヘルパーさん)がするが、他の老人ホームはケアしてくれるという違いがあるのですね。

その他の回答 (2)

  • hideyasu
  • ベストアンサー率41% (37/89)
回答No.3

* 特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設) 対象 次のすべての要件を満たす人 1.原則として65歳以上の人、 2.身体上、精神上著しい障害があるため常時介護が必要で、在宅介護が困難な要介護者 、 3.介護保険制度における要介護認定が要介護度1~5の者 処遇内容 常時の介護、その他日常生活上必要なサービスなど 利用料 保険で受けるサービスの1割負担及び食事の標準負担など 入所相談 区市町村・各施設 *養護老人ホーム 対象 原則として65歳以上の人で、1.、2.の要件のうちそれぞれ一つを満たす人 1. 経済的状況 ア 高齢者のいる世帯が生活保護を受けているとき イ 世帯の生計中心者が区市町 村民税の所得割を課税されていないとき ウ 災害などのためその世帯の収入が急激に減少し、生活に困窮している状態にあるとき 2. 環境などの状況 ア 心身上の障害のため日常生活を送ることが困難であり、かつ介護をしてくれる人がいないとき イ 家族などとの折り合いがよくないとき ウ 住むところがなかったり、住まいがあっても極めて環境が悪いとき 処遇内容 食事等の提供、その他日常生活上必要なサービスなど 費 用 利用者及び扶養義務者が収入に応じて負担 入所相談 福祉事務所・町村役場 *軽費老人ホーム(A型・B型・ケアハウス) 対象 A型・B型は、家庭環境、住宅事情などの理由により、居宅において生活することが困難な60歳以上(夫婦の場合はどちらかが60歳以上)の人。 なお、A型は月収概ね35万円以下の方、B型はA型 の要件を満たし、かつ、健康で自炊のできる人。 ケアハウスは、自炊できない程度の身体機能の低下等が認められ、独立して生活するには不安が認められる者。60歳以上(夫婦の場合はどちらかが60歳以上)。 処遇内容 1. A型 給食その他日常生活上必要なサービスの提供、レクリエーション事業の実施など 2. B型 通常は利用者が自炊して生活し、必要に応じて相談を受け、病気のときの給食などのサ ービスを利用 3. ケアハウス 給食その他日常生活上必要なサービスの提供、必要に応じてホームヘルパー等の在宅サービスを利用 利用料 利用者が収入に応じて負担。なお、ケアハウスについては、生活費と管理費(建設費相当分)も負担 入所相談 原則各施設で受付。公立の場合は、窓口が区役所等になるときがありますので確認してください。 以上が老人福祉施設の概要です。 軽費老人ホームはA型とB型から始まり、ケアハウスは比較的に新しいです。 ケアハウスと軽費A型との違いは・・・ 利用料の項目に記載したとおりケアハウスに入居した人は、施設の建設にかかった費用のうち、国や地方自治体が負担した補助金以外の設置者が負担した建設費の一部(施設定員で割る)を、負担(入居時に全額または、20年分割等)しなければなりません。 つまり、A型よりお金がかかります。 第2に、平成12年度から介護保険がスタートし、ケアハウスを経営する法人が介護保険の「特定施設入所者生活介護事業者」の指定を受けると、ケアハウスに入居している「要介護者」に介護のサービスを提供出来るようになりました。 (本当は、A型も指定を受けることは出来るようですが、ほとんど指定の申請は無いようです。) 入居している方は、特別養護老人ホーム等の介護保険施設へ移ることなく住み慣れたケアハウスで介護サービスが受けられるから、良くなったと言えるのでは・・・ モチロン、介護保険でサービスを受けるので介護サービスの費用は1割負担で済みますし・・・ 長くなりましたが、学生ということなので良く理解していただいと思ったので・・・勉強頑張ってください。

du-
質問者

お礼

とても詳しい説明をありがとうございました。 勉強がんばります。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

ケアハウス~軽費老人ホームの種類で、家族の支援が困難な方が入所対象です。3食付で入所者の年収に、制限はありません。 老人ホームには2種類あって、 特別養護老人ホームは、常時介護が必要な方が入所対象で、自宅での生活が困難な事が条件と成っています。 養護老人ホームは、経済的な理由などから、自宅で生活出来ない方が入所対象です。

du-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。 年収の制限があるかないかとういう違いがあるのですね。

関連するQ&A

  • 安い老人ホームまたは、減額制度などはあるのでしょうか

    叔母(一人暮らし、子供なし)が昨年八月に病気で入院し、病気は治ったのですが、 病院内で寝たきり→足腰の弱体化→転倒→車椅子移動の際のみ、転倒防止のため拘束→うつ病→認知症 と別の問題が発生し、介護認定の見直しを進められ要介護3に。 自宅へ帰ることも出来ず、老人福祉施設へ入所させたのですが、慣れない環境の変化と、自分の体の変化に精神が対応出来ない様で、転倒を繰り返し(車椅子や介護を待たずに立ち上がり、転倒する)、更に認知症が進み介護認定の見直しを迫られ現状は要介護4に。 老人福祉施設は3ヶ月を限度として、また、次の施設への移動を迫られています。 特別擁護老人ホームへの申請はしていますが、いつになるかわからない状態です。 施設間の移動は、認知症を進めるだけのような気がしますが(人見知りで環境の変化にも苦しんでいるのがわかります)、グループホームなどで、特擁が空くのを待つだけの資産がありません。 (月7万程度の年金がありますが、調べる限りグループホームは15万くらい費用がかかるようです。) 減額制度などがあるのか、他の施設や方法があるのか教えていただけないでしょうか。

  • 経過的軽費老人ホームについて

    経過的軽費老人ホームについて教えてください。 (1) 特定施設ではない軽費老人ホーム(ケアハウス)では、入居者が介護が必要になった場合、在宅介護サービスを使えますが、経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は、制度的に在宅介護サービスを使うことが可能ですか? ネットで調べてみたのですが、どちらも在宅扱いなので使えると書いてあるHPと、ケアハウスは使えるが、A型・B型では使えないと書いてあるHPがありました。市町村によって対応が異なるとも聞いたことがあります。制度的にはどうなのでしょうか? (2) 経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は、介護保険の特定施設になることはできますか?介護保険の特定施設になれるのは、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、適合高齢者専用賃貸住宅、養護老人ホームとなっていますが、この軽費老人ホームには、経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は含まれるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 老人ホームについて・・・

    こんにちは、今 僕は学校で(総合の授業)老人ホームのことについて調べております。 すこしも資料があつまりません。 老人ホームについて詳しく書かれたホームページやらを教えてください。 調べる内容は老人をどのように介護して楽しませているかです。 なるべく写真が載っているほうがいいです。 他にもこんなのがあったらいいなーと思う内容があったら教えてください。 お願いします。

  • 老人ホームでは

    うちの母はほとんど車いす生活で老人ホームに入っていますが、マイナンバーカードを作る必要はありますか? 母は身体障害者で、ネットをやらないのですが…。

  • 「ケアハウスでは看きれない」と言われました

    ケアハウスに入居中の祖母(要介護1)がおります。 数年前の軽い脳梗塞で多少片麻痺があるのですが、最近抵抗力が落ちてきたためか、急な発熱やら帯状疱疹やらで救急車で運ばれる騒ぎを数回おこしました。 そのため、入居中のケアハウスのケアマネから「もううちでは看きれないので、他を探してください」と言われました。 というわけで、これから他の施設を探さなくてはいけないのですが、施設には色々な種類がありますよね。 (介護老人福祉施設とか特別養護老人ホームとか介護老人保健施設とか老人保健施設?とか・・・) 探すにしても、施設の区別がよくわからず、困っています。 このような施設の種類は、症状(介護)の重さによってわかれているのですか? だとすれば、祖母にはどの種類の施設が適当でしょうか。 祖母は今ちょっと具合が悪いですが、寝たきりではありません。(近場であれば一人で外出もできますし、それを望んでいます。) ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 軽費老人ホーム等

    教えて下さい。 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 軽費老人ホーム 老人福祉センター 老人休養ホーム 上記の違いが分かりません。 入居予定者は、68歳 左半身不随 車椅子生活 現在 老険施設をたらい回し状態。(タバコで施設が拒否)  医者から自立歩行は無理と言われてますが、根が頑固なもので リハビリは、必要との事です。 基本的に 老人ホームにはリハビリが無いのは知っていますが デイサービス等で誤魔化そうと思っています。 出来るだけ費用が掛からない方が理想ですが 老険施設施設は経験上内容は分かりますが 老人ホームは、無知ですので 詳しくよろしくお願いします。

  • 四国のケアハウスを推薦してください

    医療のカテゴリーに書き込みしたのは病院系のケアハウスが安心だと思ったので。場違いならお許し下さい。 私がボランティアをやっているところで、グループで入所できる老人ホームをさがしています。 有料の方がサービスがいいと思って調べてみるとどこでも結構高かったのですが、ケアハウスという軽費の老人ホームがあることを知りました。グループの仲間は四国出身者が多いので四国方面がいいそうです。ケアハウスというものがあるというところまで調べてそれから先を調べましたが私は四国の地理がよくわかりません。 条件としては ・病院が近くにあること(病気になったときにも安心) ・山と川が近くにあること(自然に恵まれた環境) ・食事がおいしいこと ・できたら5人くらいで一度に入所できること(3人でもいいです) ・別々になるんだったら、仲良しグループがお互いに行き来ができるところ 等々です。希望しているのは9人なのでできれば全員が一度に入れたらもっといいですが・・他にもいろいろ条件はありますが言えばきりがないので。 御本人達の希望では入所は来年の春くらいから入れればいいそうですが、もちろん早くてもかまいわないそうです。 どなたか以上の条件に合ったところを知りませんか?

  • 老人ホームの種類と年末調整

    年末調整を行っています。 老人ホームの種類により、同居の判断はできるのでしょうか? 以下に主だった、老人ホームの種類を上げました。 それぞれの特徴と同居になるかについて、ご存じの方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 1.介護付き有料老人ホーム 2.認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 3.サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) 4.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 5.介護療養型医療施設(療養病床) 6.介護老人保健施設(老健) 7.軽費老人ホーム(ケアハウス)

  • 両親を老人ホームに入れたい

    両親を老人ホームに入れたい 両親は90、92歳で父は1級障害で両下肢切断で車椅子生活 母は病弱で要支援の認定で散歩ができる程度 こういった場合、どのようなタイプの老人ホームが該当するのでしょうか? できるだけ当初入居費が低廉で毎月の支払額が25万円程度 できれば、寝たきりになっても介護付きのホームを希望しています

  • 介護付有料老人ホーム

    介護付有料老人ホームについてお教えください。 父が入居を予定しています。心臓の手術後に、歩きづらくなったため車椅子を利用しています。リハビリ病院では理学療法士の指導ですこし歩けるようになりました。しかし、最寄で空きのある介護付有料老人ホームには理学療法士がいません。 一般に介護付有料老人ホームには理学療法士を置かないものなのでしょうか?それとも置くのが一般的なのでしょうか?