• ベストアンサー

サーバーに無線LANを使用するのは非常識?

タイトル通りなんですが、現在自宅でホームページ用のWebサーバー(Linux)を動かしているのですが、サーバー(PC)の設置している場所(部屋)からルーターまでの距離が少々あって、現在有線LANをその部屋まで引いているんですが、位置的な問題から人がよく通る床を経由しているので1年に一度は接触不良を起こしてしまい、再度レイアウトし直さないといけません。 それで無線LANにしようかな?と思ったのですが(Linuxで動く物ならですが)、実際無線LANをサーバに使う人なんていないですよね??確かにIEEE802.11g(bは論外ですが)では速度の面で抵抗がありますが、最近自宅に設置したDraft IEEE802.11nなら私の環境(サーバのある部屋まで)でも70Mbps近く出ていて個人のサーバで使用するには十分実用できると思ったのですが、皆さんはどう思いますか?それとも、「設定面倒」「動かない機器が多いから」とか以外で何か理由とかがあるんでしょうか。 時間がありましたら、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正直言って気持ち的には違和感ですが、将来すべてのLANが無線化するかもって考えたら(極端かもしれないですが)個人用のサーバーが無線であっても差し支えは無いと思います。 セキュリティの問題でいろいろ考えることもありますけど、有線LANとくらべてどれほどリスクがあるかと考えても疑問ですしね。

kouni71
質問者

お礼

現段階では何ともいえない感じですよね。暗号化もころころ変わるので、その度に機器を交換するのも大変ですからね。

その他の回答 (2)

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.3

>サーバーに無線LANを使用するのは非常識? でなくて サーバーに関する知識も義出も無いのにサーバ公開するのは非常識

  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.2

思うに、サーバー機器で無線LANを避ける最大の理由は、「不安定」だからだと思われます。そもそも無線LAN機器に対応した純正のLinux用ドライバがあるとは聞いたことがありません。そうすると、2.6カーネルに ndiswrapper を被せて Windows 用のドライバを動かす、と言うかなり強引な方法を使わなければなりません。想像するだけでも不安定な要因が一杯です。定期的にサーバーを起動しなければならない可能性がある以上、有線LANの方が手堅いことは言うまでもありません。 ※ かく言う私は、お古のノートPCに 802.11g の無線LANカードを動かそうと試みましたが、2.6カーネルが動かず、断念しました。それで Linux 対応の 10Mbpsの有線LANカードをつけています。うちの場合は Linux はおもちゃ状態で、年に数回、本物の Linux 環境が必要になるときしか使いません。普段は Windows XP マシンに cygwin が入っていますので、それで事足りることが多いです。

kouni71
質問者

お礼

>サーバー機器で無線LANを避ける最大の理由は、「不安定」だからだと思われます。 電波という特性上この欠点は仕方ないもののサーバーでの使用では大きな問題になる可能性もありますからね。現在使っているDraft IEEE802.11n対応アクセスポイントと前に使っていたアクセスポイントで同チャンネルで動作させたら干渉で半分ぐらい速度が落ちてしまったので、近くにアクセスポイントが無いかなど調べないといけないため、環境に影響されない有線LANが使えるのなら有線LANを使ったほうがやはりいいですよね。 >そもそも無線LAN機器に対応した純正のLinux用ドライバがあるとは聞いたことがありません。 確かに「純正」はあまり見ないですよね。ただkernel2.6ならIEEE802.11bのカードはほとんど動くと思います。IEEE802.11gはまだまだ動かないカードが多いですが、coregaなどのLinuxで動作確認している物やプラネックス、バッファロー、ネットギア製の一部のカードなら問題なく動いていました。 Draft IEEE802.11nは…まだ時間がかかるかな。 >※ かく言う私は、お古のノートPCに 802.11g の無線LANカードを動かそうと試みましたが、2.6カーネルが動かず、断念しました。 古いパソコンにLinuxっていう考え方は私の頭の中にもあったんですが、「古いパソコン」のスペックが上がってきちゃいましたからね…今のkernel2.6じゃPentium+数十MBメモリじゃ動きませんからね。私もMMX Pentium 266Mhz+64MBで動かそうとしましたが、CUIインストールでさえメモリーが足りないと跳ねられてしまいました。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    はじめまして PLANEX 300Mbps Draft2.0 11n対応 11g/b USB無線LANアダプタ GW-US300Mini-Xというのを使う予定なのですが 有線LAN(光ブロードバンド)を接続しているデスクトップにこれを挿してデスクトップをアクセスポイントにし、そこにノートパソコンに内臓されている無線LAN(IEEE802.11n Draft 2.0対応)を接続しようと思うのですがデスクトップの電源(I/O電源を切るのではなくOSを終了させるだけ)を落とした場合、ノートパソコンで無線LANはつかえるのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 無線LAN 使用可能機器

    現在windows Vistaにて Yahoo!BB 50Mです 木造一戸建てで、ごく普通の間取りで、電話回線は一階のはじ、パソコンは二階のはじです。 有線から無線LANに変更を予定しています。 パソコンの機種はvaio L今年の春モデルですがスペックの表示に ワイヤレス通信  ワイヤレスLAN(内蔵)(IEEE802.11b/g準拠、WPA2対応、Wi-Fi適合) とあります。 無線LANルータは性能のよい物の方がよさそうなので planex社製の新製品「MZK-W04N-PKU」という製品の購入を検討しています。 高速無線LAN規格のIEEE802.11n Draft 2.0対応の無線LANルータ「MZK-W04N-X」と、USB無線LANアダプタ「GW-US300Mini-X」のセットモデルです。 (1)パソコンのスペック表記にはないIEEE802.11n Draft 2.0対応製品は利用可能なのでしょうか??? (2)また、一戸建てでも普通のIEEE802.11b/gルータでも繋がりますでしょうか??? (3)パソコンのスペックにワイヤレスLAN(内蔵)とありますが、やはり子機は必要ですか??? どんな製品を購入すればよいか全くわからないので教えて下さい。 詳しい方おしえてください。

  • 無線LANの速度について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、新しく無線LANの親機を購入したのですが、 期待していたほど通信速度がでません。 速度を速くする為の設定などが必要なのでしょうか? 環境と測定結果は以下の通りです。 【環境】 PC: VALUESTAR VN750SG6B (IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 無線LAN: BUFFALO WZR-HP-G300NH/U IEEE802.11b/g/n プロバイダ: J:COM (ウルトラ160Mコース) 【測定結果(goo スピードテスト)】 有線: 23.02Mbps 無線: ・内臓無線  6.39Mbps ・無線LAN親機に付属していたUSB2.0用無線子機  19.46Mbps 出来れば付属のUSB無線子機は他のPCに使いたいので、内臓無線の 速度を上げたいのですが、設定で向上できるならばその方法を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光 無線lan

    現在デスクトップとノートパソコンの二台所有しています。 光回線です。 ルーターをWHR-G54Sから↓の G-WLR300N にしようかとと思っています。 Corega Draft IEEE802.11n準拠ということなのですが、 自分のパソコン内臓LANは802.11a/b/g対応なんです・・・。 子機のCorega Draft IEEE802.11n 無線LANUSBアダプタというも を買って内臓lanを使わなければ、最大伝送速度は変わるんでしょうか?

  • 無線LAN Draft11n について

    家庭内のLANで、ファイル転送を行うのに、無線LAN経由だと、そこがボトルネックになってしまい、これを改善すべく、「IEEE802.11n」という次世代無線LAN規格に対応した無線LANルータ(ブリッジでも可)を購入しようかと思っています。 ただ、どれも値段が張り、購入を躊躇しております。 ここでいくつか質問があります。 ○IEEE802.11n「Draft」ということで、(ソフトウェアで考えると、β版やRCってことでしょうか?)安定性や信頼性の面で、若干不安です。 従来のIEEE802.11g/bに比べて、その点はどんな感じですか? ○そもそも、なんでDraftといった中途半端なβ版のような形で各社が製品化して発売しているのでしょうか? Draftと、正規版(2008年予定)で、どのような違いがあるのでしょうか? ○Draftの機器が、将来的にファームウェアのアップデートなどで、正規版に対応することはありますか? ○ずばり、現時点で11n「Draft」の機器を購入するのは妥当でしょうか? よろしくお願いします

  • 無線LANを挟んだサーバ運用

    自宅の2階の部屋にてWebサーバーを構築したいと考えていますが、モデム・ルータ等はすべて1階の居間に設置してあります。ケーブルを引くのも煩わしいので可能であれば無線LANを用いて運用したいのですが、この場合どんな問題が予想されますか?また注意点や特別に必要な機器などあれば併せてご教示頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANを買いたい

    自宅で無線LANを使いたいので無線LANを買いたいので、家の大きさから調べて下のどちらかを買おうと思います http://kakaku.com/item/00774010896/ http://kakaku.com/item/00774010753/ 自宅の状況は地区でCATVと契約しているので、CATVの会社から借りているモデムがありルーターがないので、今1つ目(NECのPC-LL850)のパソコンと有線LANで接続しています。次に2つ目(NECのVersaPro PC-VY10)を買ったのでこの2台を無線LANでの接続を考えている感じです。 1つ目のPCの無線LAN規格がIEEE802.11a(54Mbps)b(11Mbps)g(54Mbps) なのですが2つ目のPCの無線LAN規格が分からないので、CardBusセットの親機を買って1つ目を内臓で2つ目を子機で無線LAN接続しようと考えてます。 ここで質問なのですが、この買い方で問題ないかと、心配なのは2つ目のPCが内臓型だった場合CardBusをつけたとして不具合が起きないかです。

  • 無線LANの通信速度について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、新しく無線LANの親機を購入したのですが、 期待していたほど通信速度がでません。 速度を速くする為の設定などが必要なのでしょうか? 環境と測定結果は以下の通りです。 【環境】 PC: VALUESTAR VN750SG6B (IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 無線LAN: BUFFALO WZR-HP-G300NH/U IEEE802.11b/g/n プロバイダ: J:COM (ウルトラ160Mコース) 【測定結果(goo スピードテスト)】 有線: 23.02Mbps 無線: ・内臓無線  6.39Mbps ・無線LAN親機に付属していたUSB2.0用無線子機  19.46Mbps 出来れば付属のUSB無線子機は他のPCに使いたいので、内臓無線の 速度を上げたいのですが、設定で向上できるならばその方法を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    私は現在ADSLで電話回線を直接接続して行っていますが、無線LANで、かつ電波を発信する機器とは別の部屋にPCを設置したいのですが、扉などがあるときに電波はどうなんでしょうか? 聞くところによるとLANカードによって強さが違うということを聞きましたが本当ですか?IEEE802.11gとか11bなど企画によって強さが違うとも聞きました。本当ですか?本当ならどちらが強いのでしょうか?また、ほかに方法があれば教えてください。 ずぶの素人ですのでお願いします。

  • 無線LANのスピード

    無線LAN機器を購入しようと思い、店員の説明を聞いていたのですが、 IEEE802.11gでは100Mbpsの回線でネットにつないだ場合理論値で最高54Mbps(100Mbpsの54%)の速度が出ると説明されました。 現在フレッツADSL1.5Mでネットにつないでおり、実測1.2Mbpsです。 この状況で無線LANを導入すると最高でも500kbps程度かそれ以下になり、 購入するなら光ファイバーにしてからが良いということで、光ファイバーの勧誘をされました。 無線LANの規格とはそのようなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL