東大薬学系研究科修士課程受験口述試験の形式と内容

このQ&Aのポイント
  • 東京大学薬学系研究科修士課程受験の2日目口述試験の形式と内容について詳しく教えてください。
  • 東大薬学系研究科の修士課程進学を目指している人にとって、口述試験は重要です。しかし、具体的な形式や内容について知ることは難しいです。試験に絶対に合格したいと思っているが、不安になっているので、具体的な情報を教えてください。
  • 東京大学薬学系研究科の修士課程受験において、2日目の口述試験はどのような形式で行われていますか?また、具体的な出題内容について教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

東京大学大学院薬学系研究科の修士課程受験(口述試験)に関して

東大薬学系研究科に進学された方、または受験された方にお尋ねしたいことがあります。それは、2日目の口述試験の形式と具体的な内容を教えていただきたいというものです。 この夏、東大薬学系研究科の修士課程進学を目指して勉強をしています。筆記試験は過去問を見ることで傾向と難易度を把握して対策できているのですが、薬学系研究科に知人がおらず詳細が聞けないため口述試験についてはどうにもできずに困っています。特に、面接の類では上がってうまく言葉が出ずに後悔することが多いため、口述試験での失敗が非常に心配です。 口述試験の対策もしっかりしておくことで、万全を期して試験に臨みたいです。そのため、どうか力をお貸ししていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

noname#199598
noname#199598

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

理学系化学で内部だったので、質問者さんとは相当に状況が異なりますが、もしも参考になれば幸いです。 はっきり言って、何も聞かれなかったに等しいです(汗。 なんで化学を選んだの? とか 修士の後はどうするつもり? とか。 具体的な研究のことについては全くノータッチでした。 入試の成績があまり良くなかった友達は、”君、入試の点悪いね ”と言われたそうですが、それだけ。普通に配属されていました。じゃあわざわざ言うなよ、と思うのだが。圧迫面接なのか? なお、女の子で教授に攻められ、泣いてしまった人もいます。 攻撃の内容は不明ですが、入試の点数についてだった模様。 上述の友人とえらい展開が違いますが、これは面接官の先生次第ということなのでしょう。

noname#199598
質問者

お礼

お礼のポイントみたいなものをつけられるようですが、初めての利用でシステムを理解しておらず、よくわかりません。また今日中に調べてつけておきます。

noname#199598
質問者

補足

早々に、それも他学部の内部生という理想に近い方に回答をしていただけて、とても感謝いたしております。ありがとうございます。 ただ、その女性がどうなってしまったのかが気になりました。泣くほどに攻められても、きちんと志望の研究室に入れたのならいいのですが。追加でご質問してもよろしいでしょうか。 ぼくには、面接で攻められることの理解ができません。「試験の点数が悪ければ、普通に切るだけ。」と今の研究室の先生には言われています。想像の域を超えませんが、「その女性は内部(薬学部)の学生で、試験のボーダーライン(それがどれくらいかは知りませんが。)付近の非常に微妙な点数であったけれどもなんとか進学することができた」というところですか。攻められた挙句に通らなかったのでは不憫に思いますので。 また、「口述試験では、面接官としてそこそこ多数の先生が同席しているが、そのうちの志望先の先生(ぼくは第一志望のみですが)が主に試験官をする」という感じを予想していますが、実際はいかがですか。あと、最後の受験生がおよそ何時くらいに終わるのかまでも、ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 核心に迫った回答を得られるチャンスだと思い、図々しくなってしまいました。ご迷惑にならない範囲でお答えをいただけましたらうれしい限りです。どうかよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

誤解を招く書き方をしてしまいましたが、私は薬学系ではなく理学系化学で学部ー博士を出ています。質問者さんとは研究科が違います。ですので、参考までに、と書きました。 以下の再回答も、あくまで理学系化学での経験談として聞いてください。 内部と外部でも違うと思います。 私の同期で外部から来た友人は、卒研についても質問されたそうです。 といっても、あまり具体的なことは聞かれず、どんなことやってるの?調子は良い?といった感じだったそうです。 その女の子は落ちていました・・・ ほんと意味分かりませんね。 攻撃の具体的な内容が分からないので何とも言えないのですが、試験は悪かったけどこれから挽回していける、という意気込みを示すべきだったのでしょうか?はっきり言って、面接のやり方として間違っているように感じます。 試験官は、教授・準教授(当時は助教授)といった指導教官が全部で5-7人程度いたと思います。 志望先の先生はあまり質問せず、他の先生が聞いてくるという形でした。 外部から来た友人の場合もそうだったようです。 試験が終わったのは・・・覚えてません。 そんなに遅くなかったと思いますが、これは人数によって変わりますし。 時間は一人あたり10-20分くらいだったと思います。

noname#199598
質問者

お礼

ちゃんと確認をしてみると、勝手に思い違いをしていたことに気付きました。失礼いたしました。 しかし、研究科は違えど、口述試験に関するお話を伺うことができたことは大きいプラスになったと感じています。薬学系研究科の実態がわからないため決して楽観視はできませんが、理学系研究科でも志望動機や自分の研究内容を話すというスタンダードな形の内容であることにいささか安心しました。 その女性は残念な結果だったのですね。その面接のやり方になにかしらの意味があったのだとしても、フォーマルな場で難色を示されると精神的に一気にダメになってしまう性格なので、その点もふまえた準備をしておきます。 いろいろご回答をしていただけたおかげで、あくまで違う研究科ですが、当日の状況をイメージすることができました。ご面倒でもお付き合いしていただけたことにたいへん感謝しております。ありがとうございました。あとは目標に向けて、毎日試験勉強をしていくだけでよさそうです。

関連するQ&A

  • 大学院博士後期課程口述試験について

     某大学院博士後期課程の受験を控えております。すでに一次試験の筆記試験は合格しています。二次試験では修士論文を含む口述試験があります。自分なりに対策を考えていますが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。どうか参考にさせて下さい。過去に博士課程の口述試験など受験された方やそうではないが何かアドバイスして頂ける方から助言していただけたらとてもうれしいです。志望教官の研究室は訪問させて頂いております。他大学よりのチャレンジです。やりたい研究テーマについてどのように述べるか悩んでいます。詳細かおおざっぱに答えるかです。この他、博士課程ではこんな事、聞かれるのでは?というあくまで予測で良いので何かアドバイスを下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。全力で挑みます!

  • 東京理科大学大学院受験について【博士課程】

    私は薬学研究科薬学専攻に所属している、私立大学院生(修士課程)です。私は高校生の時から東京理科大学に憧れていまして、大学受験大学院受験(修士課程)と東京理科大学を受験しましたが、学力が足らず不合格でした。最後にどうしても、東京理科大学大学院の薬学研究科薬学専攻の博士課程に進学したいと考えています。博士課程の募集人数は6人です。難しいとは思いますが、私なりに努力してみようと思っています。博士過程の難易度は相当高いものなのでしょうか?どのような対策をしたら良いでしょうか?未熟者ですので、ご存知の方お力をお貸し下さい。どうぞ宜しくお願いします

  • 京都大学薬学府修士課程院試

    京都大学薬学の修士課程入学の大学院入試の倍率はどのくらいですか? またその際、人気の研究室はどこですか? 研究室訪問には歓迎的ですか閉鎖的ですか? 質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 医学研究科修士課程

     今年、医学研究科修士課程を受験しようと思っているのですが、2chの掲示板などを見ると入学者の悲惨な運命ばかりが書いてあります。  私は医学研究者になりたいのですが、実際に医学部修士課程を取っている方はどのくらい研究職についているんでしょうか?  ご存知の方や、実際に進学した方教えてください。

  • 東京大学医学部の博士課程入学試験について

    現在、私大の修士課程に在学中です。 今おこなっている心理学の側面からの研究に 生体信号のデータを合わせての研究を行いたいので 東大の医学部の統合脳医学に博士課程の進学を検討しています。 ただ、入学試験の条件に、在学した大学の成績を加味して、とあります。 履修している授業で東京大学の博士課程で学位を取られた先生が B判定があると入学許可が下りないとおっしゃっていて 修士課程でB判定があるため入学試験を受けるべきか躊躇しています。 学部はそれこそBどころかCまであります。笑 現在の大学で博士課程に進学するならば内部推薦でほぼ通過できると思われますが 外部を受けるとなると、 (東大が落ちたら進学を今の大学でしたいので) 滑り止めとして受ける場合には一般試験を受けざるを得ません。 現在所属している研究室の先生は他に移ることをよく思われないので 外部を受けると戻れない可能性も出てきます。 具体的にどのような基準であるか、ご存知の方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 修士課程から他大の大学院へ(生物系)

    現在薬学部4年で生物系の研究室に所属しているものです。 他大に興味のある研究室があり、修士課程から他大の大学院へ進学することを真剣に悩んでいるのですが、よく他大の院に行くなら博士まで行かないと意味がないという人がいますが実際はどうなのでしょうか?また他大行って修士卒で就職することでデメリットはあるのでしょうか?(たとえば修士入って半年で就活がスタートするなど)また逆にメリットはあるのでしょうか?多くの意見をお待ちしております。 ちなみに、自分は企業で研究職につきたいと考えているので修士過程を出て就職が最善ではないかと考えており(博士卒だと企業に就職できにくいため)、博士課程に進むことも興味があるのですが行かずに就職しようと最近は考えています。

  • 薬学系の大学院について

    いつもお世話になっております。 現在はまだ4年制の薬学部卒業生や社会人を対象とした大学院修士課程の募集がありますが、今後はどのようになっていくのでしょうか? 6年制学部の卒業生は修士扱いのような形になると思うのですが、いわゆる研究者向けの4年+2年の修士課程ではなく、4年生学部を既卒している薬剤師向けの臨床系の修士課程というのはやはり無くなっていく方向なのでしょうか? もしそうなったら、4年制学部を卒業した薬剤師が臨床系のテーマで研究したい時はいきなり博士課程に進学?なんてことになるのでしょうか?

  • 修士課程の意味

    タイトル通りなのですが 修士課程って何のためにあるのでしょうか? 現在、僕自身修士課程1年で、研究に対する意欲はあります。 しかしその先を考える時、 就職活動をしている先輩、また就職した友達の周りの人の話など聞き考えると いったい修士課程って何のためにあるのか 進学した意味はあるのかなどわからなくなります。 例えば就職活動が修士も学部卒も一緒であるという点です。 上の方から見れば修士も学部卒も似たようなものかもしれませんが だったら修士は何のためにあるのでしょうか 研究をやったという単なる自己満足のためにあるものなのでしょうか? それすらも企業の方からみるとくだらない自信と思われるらしいですが。 修士課程ってなんのためにあるんでしょう? どんな意見でも結構です、よろしくおねがいします。

  • 東京大学大学院修士課程への入学について

    私は現在、無職の26歳です。 東京大学大学院修士課程の農学生命科学研究科への入学を希望しています。 他大学の農学部を卒業したのですが、学生時代は訳あって 大学院進学を諦めざるをえませんでした。 今から来年の入試を目指して勉強したいのですが、生産・環境生物学の 受験科目を見たところ、 外国語と専門科目があるようですが、 それぞれどのような勉強をすればいいでしょうか? 参考書など教えていただけたらうれしいです。 専門科目は大学時代の講義を参考にすればいいのかもしれませんが、 学生時代は大学院進学という選択肢がなかったため、 現在手元にテキストやノートはありません。 また、筆記試験の勉強以外に、やっておくべきことがあったら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。