• ベストアンサー

大回り乗車のときの切符について

びえひいと(@viejito)の回答

回答No.3

ANo.2 viejito 追記です ANo.1の方が述べておられますように ICカードは近距離での利用を前提に不正乗車防止の意味も込めて 二時間程度の乗車時間の利用の場合しか精算できないように 設定されています また通常の乗車経路と著しく異なる長い乗車経路の場合、 この規則に拠らないで、経路の正規運賃を徴収するように 通達が出ています 国鉄時代はこうしたものがあっても、労使が対立していて 親方日の丸体質だったので見逃しが多かったのですが JRになってからは以前より厳正に処理するケースが増えています

関連するQ&A

  • 大回り乗車

     JRの鴫野駅から隣の京橋駅までの切符で大回り乗車を計画中です。なにかお勧めのルートがあれば是非教えてください。できれば詳しい時刻等も教えてほしいのですが…

  • 大回り乗車について

    IC カードで大回り乗車するとします。 IC カードには切符のように130円のように金額が書いてありません。つまり、どこの駅からどこの駅まで行くのか分からないということです。 大回りの原則は、着駅まで最短ルートで乗車した運賃を支払えば良いと記載されています。 つまり、IC カードには途中下車という概念が存在しないのでは無いのかということです。 例えば山手線で東京~神田まで外回りで大回りをしようとしたが、訳があり上野で下車した場合、実際に乗車した経路の運賃を支払わなくていいということですか? ただし定期券は、使用しないものとします。

  • 大回り乗車

     私は三重県伊賀市に住んでいます。今度 伊賀上野駅から隣駅の佐那具駅までの乗車券を買って大回り乗車を計画中です。なにかおすすめのルートはありませんか? 琵琶湖を1週してみたいなとぼんやり考えてますが他にもお勧めのルートがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京近郊大回り乗車

     あした、高校の入学式で在校生は休みなので、鉄道撮影に行きたいのですが、 葛西臨海公園→東京→御徒町→上野→新松戸→舞浜 このルートだと、大回り乗車で葛西臨海公園から舞浜まで130円切符で乗車できますよね。 もし 葛西臨海公園→東京→御徒町→上野→新松戸→南浦和→赤羽→新宿→御茶ノ水→本八幡→西船橋→舞浜 という経路を辿った場合は山手線(東京→御徒町)と総武緩行線(御茶ノ水→本八幡)が秋葉原駅で接続可能なので、大回り乗車は適用されないのでしょうか? また、後術のルートではどの区間の分を払うのでしょうか?

  • 大回り乗車のルート

    私は、大回り乗車で以下のルートで実行しようと思いますが、大丈夫でしょうか? 上野→高崎→小山→友部→南千住とゆうルートなんですが、このルートで大回り乗車が通用されるのか心配です。 また、昼間の両毛線と水戸線の混雑状況も教えていただけたら助かります。

  • 大回り乗車について(関西地区)

    いつもお世話になっています。 明日、時間ができたので、1日ぶらりと電車に揺られたいなぁと思っているのですが、前から気になっている大回り乗車を一度やってみたいと思います。 JR東海管内からの駅からのスタートとなりますので、スタートは米原からとなりますが、 米原~草津~柘植~加茂~奈良~桜井~高田~王寺~(又は直接大和路線で天王寺へ)天王寺~大阪~京都~近江塩津~米原(坂田?) というルートを米原から坂田の切符を買って回ることは大丈夫でしょうか? もし大丈夫な場合、切符は米原-坂田の切符を買ってまわることになると思うのですが、その場合、帰りは坂田で降りて、坂田-米原の切符を買い直さなければならないのでしょうか?米原で降りるときに大回り乗車をしてきた旨を話して、坂田-米原の分を清算してもよいでしょうか? 時刻等については、自分で時刻表を見て調べて行きますので、それ以外(切符や行程上のことなど)で、何か注意点とかありましたら、お願いします。 他にもこんなルートはどうか?といったこともありましたらお願いします。

  • 電車の大回り乗車について質問です。

    電車の大回り乗車について質問です。 電車が好きでよく見たり乗ったりしているのですが、東京や大阪辺りでは、よく大回り乗車というのを耳にします。 私は愛知在住なのですが、こちらでも大回り乗車が可能なところはあるのでしょうか? 名古屋地下鉄は可能と聞いたことはあるのですが、名鉄と繋がっている部分は切符を購入する必要がありますか? 豊田市駅発で、大回り可能なルートがありましたら教えていただきたいです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 関東での大回り乗車について

    関東で柏駅を起点に大回り乗車をしようと思っています。関西在住なので、関東のことはあまり知らないのですが、 130円の切符って大回りする予定なのですが、2時間ぐらいしたら出られなくなるらしいのですが、駅員に大回りしてきたよっていわないといけないのでしょうか? 関西の場合、大回りしても何時間たっても改札が出れるものでして・・・。

  • 大回り乗車の時の自動改札。。

    先日 横浜-(横浜線)-八王子-(八高線)-高麗川-(八高線)-高崎-(両毛線)-小山-(東北線)-上野 というルートで大回り乗車をしたのですが 上野駅で『通れない』と思っていた自動改札を 通る事ができました。 (ざっと9時間位は乗っていたのですが) そこで気になったのですが 自動改札(切符)の有効時間とは何時間位なのでしょうか? あるいは一定の金額以上の運賃だと制限時間が無かったりするのでしょうか?

  • 大回り乗車について

    今度、群馬県の前橋駅から大回り乗車をしようと思うのですが それは可能でしょうか?もし可能ならばおすすめのルートを教 えてください。