• ベストアンサー

既存のDVDレコとBDレコの確認

akasi_and_yabuの回答

回答No.3

画質に関しては、前の回答者様のとおりと考えて良いと思います。 あと違いといえば、ブルーレイには、ハイビジョン番組がそのまま記録できることから、 音声が5.1chサラウンドのまま記録できます。 通常のDVDでは、DVDレコーダで記録したものは2chしか記録できません。

gakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BD-REについて

    ブルーレイディスクのBD-REですが これに記録した家族の映像を パナソニックのブルーレイプレーヤーでHDDにダビングすることができませんでした。 ハイビジョンビデオカメラで録画した映像を とりあえずどこかにバックアップしたいと思って記録したのですが これだとダビングしてもう1枚つくろうと思ってもできないのでしょうか? SDとかUSBにバックアップしといた方がいいのでしょうか? みなさんはどうされていますか? 簡単に言うと、 家族を写した映像をいつでもディスクとして何枚も作りたいのですが。。

  • BDレコーダーとPCの関係など

    1・・BDレコーダーのHDDに録画したデジタルハイビジョン映像は、   そのままの画質でDVDやBDにダビング可能ですね。 2・・ 1 の両ディスクは、ブルーレイドライブ搭載のPCで再生可能ですね。 3・・ 2 のPCで、両ディスクから映像を取り込んで編集可能ですか。 4・・編集可能なら、完成したものを1の画質のままでDVDやBDに記録可能ですか。   ダビング10か何かのために不可? 5・・ 4 が不可なら、初めからレコーダー内で編集してDVDやBDにダビングすれば   完全に元の画質ということですね。

  • ブルーレイディスクでBD-RとBD-REの違いは?

    ブルーレイディスクでBD-RとBD-REの大きな違いは何ですか?BD-REは繰り返し録画可能となっていますが、実際BD-RもHDDから記録した映像をまたHDDとかにもどせば何回でも録画可能になりますよね。これって繰り返し録画しているってことじゃないのですか?BD-REにできて、BD-Rにできない事って何ですか?DVD-Rの時は1回でも録画したらもう二度と記録しなおす事はできないですよね。いまいち違いが分かりません。教えてください。お願いします。

  • BDレコの故障?BDディスクのみ認識しない

    メーカー:パナソニック 型番:DMR-BD870 使用期間:約2年 修理歴;1回 下記、わかる方いらっしゃいますか? ・BDディスクを挿入しても認識しない。 未使用の新品も録画途中のディスクもすべて。 DVD・BDに切り替えると「ディスクがありません」と警告。(実際はディスクは入ってる) ・DVDディスクは認識される。録画(ダビング)も可能。 ・HDDは問題なし。 説明書がないので、とりあえず質問として投稿します。

  • ゲームをDVDレコで録画したい

    ゲームをDVDレコで録画する場合、どうしたらいいのでしょうか? レコ側の入力端子にゲームのケーブルを接続する方法以外に テレビに繋げてるゲーム映像をDVDレコで録画できますか?

  • コピーワンス番組のDVDレコからBDレコへのダビングについて

    コピーワンス番組のDVDレコからBDレコへのダビングについて 最近、ソニーのBDレコーダーBDZ-RS10を購入したのですが、 過去に、パナのDMR-XW30でDR録画した地デジ番組をiLINKで接続し RS10側にダビングした後、ブルーレイディスクにダビングしたいと思ってます。 しかし、ダビング10が開始される前の2008年6月以前の番組は、コピーワンス仕様なので DMR-XW30 → BDZ-RS10 にダビングした時点で コピーワンスとなり、RS10側でブルーレイディスクにダビングする事は できなくなるかも? と思い躊躇ってます。 実際のところ、どうなのでしょうか?

  • DVD-RWとBD-REについて

    なぜDVDの繰り返し録画用はDVD-RW(ReWritable)なのに ブルーレイディスクの繰り返し録画用はBD-REなんですか? 僕は混乱しませんが、あまり知らない人が「RWとRE」ってどう違うんだろう?と思ったらどうするんですか? 繰り返し録画用のBDもBD-RWにすべきです!

  • パイオニアのDVDレコに近いBDレコーダー

    最近録画器を地デジ化しました。(CATVからレンタルしているパナソニックのTZ-BDW900Pです) それ以前はパイオニアのアナログDVDレコーダー「DVR-540H」を使用していました。 DVDレコはこれしか使った事がなかったのですが編集機能など自分的には非常に満足出来ていました。(部分消去や結合など。) 次にBDレコーダーを買う時はパイオニアの物にしようと思っていたのですがパイオニアは今の所BDレコの新製品を出さないようです。 非常に困ったのですがパイオニアと似たような編集機能が付いている他会社のBDレコーダーはないものでしょうか? 一番重要視するのはやはり編集機能です。 今使っているTZ-BDW900Pは編集機能の部分消去ががかなり使いにくいのとに「番組結合」がないという非常にお粗末な機器で非常に失望をています。 細かく部分消去をしたり、短い番組をまとめて1つのタイトルにしたい自分にしたら「使えないBD]という感じです。 DVR-540Hも細かい部分消去編集をするには一度DVD-RWにダビングしながらもう一度HDDに戻し再びDVDーRにダビングするという作業が必要ではありましたがTZ-BDW900Pの不便さから比べたら断然こちらの方が使いやすかったです。 DVR-540Hと全く同じではないにせよ、これに近いBDレコーダーってないものでしょうか?

  • DVDレコーダーに詳しい方、教えて下さい。

    現在、パナソニック・ブルーレイディーガと東芝VARDIA HDD&DVD レコーダー デジタル ハイビジョンの2台を、所有しています。 パナソニックのブルーレイ ディーガのHDDで録画して、そのまま=>DVDにダビングした映像ですが・・・。 ブルーレイ ディーガと東芝のデジタル ハイビジョンを、ラインコードで繋いだら、ダビング出来ますか? また、その逆、東芝のデジタル ハイビジョンのHDDで録画したものを、ブルーレイ ディーガHDD経由で、DVDにダビング出来ますか? 何だか?ややこしい事になっているのには、理由がありまして・・・。 東芝のは、部分消去機能がなく、チャプター編集(使い方が難しい)と言うのを使い、CMカットをしないといけないようで、使い辛いのデス。 使い易いブルーレイ ディーガを、もう1台買うしかないのかなぁ(涙)

  • SHARPのDVDレコが3年もたたずに故障 そこで

    DV-ACW55 電源入れても切れてしまいます。リセット、電源抜いても直りません。そこで ・録画した番組が入ったDVDレコのHDDをパソコンにつないで中味を覗けますか? ・DVDレコのHDDをパソコン用のHDDとして使えますか? ・市販のHDDをDVDレコのHDDとして取り付けられますか? ・修理にだすといくらくらいとられますか? ・修理にだして録画した番組をまたみることはできますか? ・同じような症状を経験して直った人いますか?