• ベストアンサー

子供のいる方に質問させてください(長文です)

私は現在大学2年生です。 2,3歳の頃両親が離婚し、それ以来父親の話は何も聞いていません。会ったこともありませんし、写真も見たことがありませんから、父親についての知識や記憶は皆無です。名前は一応知っているのですが、漢字は知りません。 幼い頃から気にはなっていたのですけど、母親が一人親で不自由させたくないと頑張っていてくれていたし、そういう話題になると母親の雰囲気が変わることを察知して、聞いちゃダメなことなんだと思って、次第に聞くことや気にすることすらやめてしまいました。 母親のおかげで、母子家庭で寂しい思いをしたことはありません。 父親がいないことで不自由を感じたこともありません。 しかし今になって、なんだか気になりだしてしまいました。 そう考えるようになったきっかけは、自分自身結婚を考えるような相手にめぐり合って将来の家庭の話をするようになったのですが、父親という存在の必要性がわからず、父親について考えるようになったことでしょうか。 父親っていったい何なんだろう、と。 自分の中で、父親というものの必要性がまったく理解できません。 このまま結婚して子供を生んだとしても、父親としての夫を理解できずに苦しめてしまうかもしれないということがとても怖いです。 なので、一度会って自分の中のもやもやを少しでも晴らしたいと思い始めました。 母親にそれとなく聞いたところ、離婚後一切連絡を取っていないとのことでした。 住んでいる場所がかなり離れているため、偶然会うということもないですから、当然、父親は私のことなど知らないでいるわけです。 もちろん、私もあちらのことをほとんど知らないわけですが。 長くなりましたが、質問は以下のものです。 (1)もうすぐ成人するのですが、成人をきっかけに一度父親に連絡を取ろうと思うのですが、皆様はこのことについてどう思われますか? (2)母親は自分の生んだ子供をいつまでも忘れないということをよく聞きますが、父親はどうなのでしょうか? 20年近く顔も知らずにいた子供に会いたいと思いますか? 成長を知りたいと思いますか? あちらには新しい家庭があるようなので、実際に会うことであちらの家庭に迷惑をかけてしまうかも、と思うと会うのは気が引けてしまいます。 でも電話で話すだけというのも、なんだか変な感じがしますし、手紙を出してそれがあちらのご家族の目に留まって不信感を抱かれるのも嫌です。 やっぱり会わないほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.6

先日、朝日新聞に水上勉さんが若い頃、生活苦から奥さんが2才のお子さんを養子に出し、30年後の再会からの記事(4回連載)を読みました。 会いにきたお母さんを許さず、受け入れないままお母さんは自ら命を断たれ、戴いていた日記を読み後悔するという内容でした。  お父さんは貴女のことを絶対忘れず、許しを請うていられると思いますよ。 離婚の経緯次第では、お母さんが反対なさるかもしれませんね。 でも、お父さんは密かに貴女の成長を見守っていらしたかも知れません。 こんな立派に優しく育った娘さんの姿を見たら、お母さんに感謝なさるでしょう。 記事を見た後のせいか、子供を離した親の苦しみの立場に立ってしまい、お会いになって罪を許して上げたいと願いますね。 でも、お手紙を差し上げて、お父さんが今の奥様に話されないのなら止めた方が良いかもしれません。 お父さんと共に、奥さん・お子さんともお会いできる場だと良いですね。 ご兄弟にもお会いになって見たいでしょう。 お父さんが生きていられたら、会いたいと思うのが当然です。 今止めても、気持ちは持続しますね。 お会いになってガッカリされるかもしれませんが、お会いになれば良いと思いますね。 遺産の権利も有りますね。(一応) 再婚もせず頑張って育てて下さったお母さんには親孝行をしましょう。 親は子供を絶対に忘れません。 まして2,3歳の可愛い盛りに別れた娘のことは、再婚して生まれた子供の姿を見る度に貴女のことを思われたことでしょう。 お母さんには父親の顔が1度見てみたいとおっしゃれば、無理もないとお許しくださると思いますよ。 母子の関係がしっかり築かれていると思いますので。 私は1歳の時に父親が亡くなり、会いたくても会えないし写真を見るのみですので、羨ましいですね。

noname#35484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり会っておかないと後悔するでしょうか・・・ 許してくれと言われれば私は多分許すのでしょうけど、それよりも母親に対して苦労かけたことを謝れといってしまいそうです(^^;) >親は子供を絶対に忘れません。 なんだか泣きそうになってしまいました。 どんなに父親というものを一般化してみても、いざ自分の父親となると、心の中では顔も知らない父親に対して不信感ばかりで、他人としてしか見れなかったので・・・ この言葉は覚えていようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#36757
noname#36757
回答No.7

こんばんわ。 2児の母です。 うちは私も主人も母子家庭で育ちました。 私は小学校の時に離婚してるので父親の存在はなんとなく記憶にあります。 主人は1歳なので記憶にまったくありません。 さてそんな二人が結婚して2児の親になったわけですが・・・ 父親の必要性ってなんでしょう? 私が感じるの父親次第だと思います。 例えば借金・アル中・暴力・浮気などで家を省みない・子供を相手しない・・・こんな父親だったら必要ないと思います。 いる事によって子供にいい影響があるとは思えません。 けれど浮気・借金があったとしても・・・子供をかわいがり子供にとって大好きな父親だったとしたら・・難しくなります。 子供は大人の事情なんて分からないので大好きなパパでしかないわけです。 父親として一番大切なことはやはり子供をかわいがってる気持ち・愛情のように思います。 子供との絆が深ければ深いほど父親の存在が重要のように思います。 私自身にとって父親という存在はいてもいなくてもいいものでした。 別に危害を与えてくるわけでもないし、気が向いた時は遊んでもくれました。 でも特別かわいがるってわけでもなく・・どちらかというと自分優先の人だった気がします。 テレビを見てる時は相手をしてくれない・どこかへ遊びに連れていってほしくても気が乗らないと行かない・自分中心でしか動かず子供中心ではない人でした。 なので離婚となった時もさみしさは感じずむしろいなくなってくれて自由にテレビが見れると思ったほどです。 私も正直、父親の存在の意味って分かってない気もしますが・・・今のところ主人と子供たちの関係を見てるといなくては困る存在です。 なので結婚にあたって父親の存在を追及しなくても、これからあなた達が素敵な家庭を築いていけばいいと思います。 我が子が生まれれば分かる気持ちのように思います。 質問とそれてたかもしれませんが参考までに・・・。 あと本題ですが私もちょうど成人の時に父親の存在が気になりました。 会ってみようかな・・・と思いました。 結局会う事はなかったのですが・・・・ 現在27歳ですが人生のうちで一度ぐらい会っとくべきか?ともやはり思ってます。 でも今更会って何になるんだろう? 父親にとって私の存在はどうなんだろう? 覚えてるのか?とも思います。 会う会わないはあなた自身が決めることですが正直父親がどう思うかはそれぞれなので分かりません。 離婚理由にもよると思います。 新しい家庭があるならあなたの存在は遠い記憶となってることもあるかもしれません。 幼い頃の離婚でそれ以来会ってないということは会わないなりの理由があったように思います。 私の立場でしたら今離婚しても父親と子供は定期的に会わせると思います。 父親は母親に比べ父性というものは薄いと思います。 なので想像しているような再会にはならない場合もあります。 もし成長を気になっていれば連絡の一つぐらいないのだろうか?とも思います。 ただあなたという子供がいたことはもちろん覚えているので会う事は可能だと思います。 とにかく一番分かってるのはあなたの母親だと思うので気持ちを素直に話し事情を聞いてみるのが一番だと思います。 成人したあなたが自分の父親の存在を聞く権利はあるはずです。 離婚した理由・その後なぜ会うことがなかったのか?連絡はあったのか?など確かめた上でもう一度考えてみたらいいと思います。 何か複雑な事情で会いたくても会えず影から見てたっていう場合もあるかもしれないです。 なので感動の再会もあるかもしれないけど想像と違う再会もある・・・いろんなパターンを覚悟した上で再会するべきだと思います。 そうじゃないと最悪なパターンだった場合、あなた自身がもっと父親の存在の意味が分からなくなってしまうと思います。

noname#35484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親というものの存在を理解できないために、将来結婚したときに夫のことを理解できないのではということが不安だったのですが、yuminiyu様の場合のように「見ていてなくては困る存在」だと思えることができることがあるのだと知って安心できました。 結婚相手と自分の築く家庭の可能性を信じてみようと思います。 今更感や、相手にとって自分とは何かという疑問、覚えているのか・・・どれもとてもわかります。 離婚原因はまだわからないし、深く聞けるかわかりませんが、よく考えた上で母親に聞いてみようと思います。 いろんなパターン、考えてみます。 最悪の場合でも・・・会うと言い出したのは自分なのですから、しっかりと覚悟を決めて臨みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.5

#2です。補足頂き有難うございました。お母さんとお話し合いをなさる用意がおありとの事大変結構なことです。もしそのときに、お母さんが拒否なされば当然お会いになることは控えられることと思います。ただ、もしお母さんのお許しがでたとしても、いまさらながらの感が深く、過去の状態から逆にお父さんのほうが苦しいお立場になるかもしれません。それは>あちらには新しい家庭があるようなので、実際に会うことであちらの家庭に迷惑をかけてしまうかも、と危惧なさっておられることです。 >やっぱり会わないほうがいいのでしょうか。そうなさったほうが賢明な感じです。(1)のようにお会いになりたい動機が切実でなく、将来に対する漠然とした不安程度であればおやめになるほうが、現実的と思います。(2)のお答えとしては一概には申せませんが、母親とは格段の差があるのは否めません。母子というもの(変な言い方ですが)父子とは一般的に比肩しうるべきものでないと思います。私の家内を見ていてしみじみ思います。子に対する思いは父親は母親には到底足元にも及ばないものとの感が深くいたします。>20年近く顔も知らずにいた子供に会いたいと思いますか?成長を知りたいと思いますか? それは当然思うことですがどれだけ切に思うかといえば、漠然とした感慨のうちの範囲でしょう。ここは母親とは大きく違います。もちろん人間ですから心の隅には残っているものです。 ご質問を拝見していて思慮深いご気性のようですから、最後はご自分の判断を正しいものとなされれば最適と思います。

noname#35484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 漠然とした不安、そのとおりです。 あとは単純に好奇心でしょうか。 母親と同じ程度に親としての愛情を期待して会いたいと思ったわけではないし、緊急性はないのでゆっくり考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

初めまして、二児の母です。 私の父親(現在61才)ですが、父親は知りません。戦時中? って事もあってなのか、離婚になってます。 父は、生後間もなく と言うよりも 胎児だった時に離婚なので、抱かれたこともありません。 ですが、世帯を持ち、長女の私が産まれ、妹が産まれた時に、出張先が父親の住所の位置に近かった事もあり、逢ったそうです。 テレビ等でやっている ご対面 なんて場面は有り得なかったそうで、双方かしこまり、取引業者みたいに名刺を渡し、挨拶を交わし、何の情も無く、涙も出なかった と聞いたことがあります。 『おれは冷たいのかなぁ~』と母(私の)に言ったそうです。 相手方にもご家庭はあり、別に父もその後の付き合いを希望している訳でもなく、ただ逢ってみたかった と言う事だけだった様です。 >(1)もうすぐ成人するのですが、成人をきっかけに一度父親に連絡を取ろうと思うのですが、皆様はこのことについてどう思われますか? ****逢いたいと思う気持ちがあるのなら、逢った方が良いと思います。逢いたいと思う気持ちって 私は自然な事だと思います。 >(2)母親は自分の生んだ子供をいつまでも忘れないということをよく聞きますが、父親はどうなのでしょうか? ******母親・父親 一般的には妊娠期間の不安・出産への心配育児・・・様々あるのは、やはり女性だと思うので、母親の方が子供を強く思う。と言われている理由だと思うのですが、父親だって一概には言えないと思います。と言うか、父親も同じ様に感じていて欲しい と言う気持ちの方が強いです。 お父様がもし 新しいご家庭をお持ちでも、再婚だと言う事・子供が居たこと は大事な事ですから、奥様にお話ししてあると思います。 お手紙を出し、お父様が 逢う・逢わない は その時の家庭環境にもよると思います。 ただ、お母様は 寂しい気持ちにはなるかと思います(父の経験上)なので、お母様にお話しして、それからご決断なさった方が良いと思います。

noname#35484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、一度も顔をあわせたことのない親子ではそういうこともあるのですね・・・ 自分もきっと泣けないと思います。 自分は情の薄い人間と思っていましたが、他の方の話を聞けて、感動するのが当然ではないと知ることができました。 ありがとうございます。 母親が寂しい気持ちになるかもということはずっと思っていました。 私は父親に会ったからといってそれ以降会おうとは今のところ考えていませんし、そもそも彼を必要としていないので親子として交流できるかどうかはわからないのですが、それでも母親は寂しくなりますよね・・・ やはり母親が大切なので、母親とはしっかり話そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40624
noname#40624
回答No.3

我が家も×1子ども成人しています。 離婚の経緯、親権問題全て話しています、我が家は面接交渉権と養育費の関係で我が子は夫婦の修羅場を見せてしまっているので、自然と理解しています。  質問者さんとこは、養育費とかはどうされたんですか?  我が家は途中で未払い、完全な無視で止められ子どもの受験期と重なり極端に言えば人生を変えられる位のダメージは持って居ると思います。  行きたい大学行けず、浪人させる金と予備校に通う金など、一番人生の節目を止めているので、人生を大きく変えられる思いは有ると思います。  母子家庭で出来る範囲はやりましたが、やはり限界は有ります、悲しいかな女の稼ぎと男の稼ぎの違いです。  一人で稼いで、育て乗り切る事でも大変な時期を狙うかの様な未払い問題です。  我が家は、現実を知りすぎて結婚に対してマイナスのイメージしかなく 現実どう受け入れているか不詳です。  言えないのが本音かなと思います。  質問者さんの様に何も知らないから、憧れも有ると思いますがここ一番で痛め付ける父親(名ばかりの親としか取れない行為)を受け入れる事はどう感じられますか。  面接交渉権は主張してくるので会わせて居ましたが、現実の子どもの生活面を止める行為がモラル面でも通じないと思います。  将来子どもが結婚する段で、自分の親として言えれる親か(養育費未払い問題)世間一般の人からみても不自然さを感じると思います。  世間一般の親として出る限りには、権利と義務は両天秤掛かって居ないと認められる物ではないと思います。  社会人になりました、結婚式に出て貰うには(母子家庭のケースですと、きちんとしたバックアップをしてきた人が父親として名乗れると確信しています)それなりの義務も果たしてこそ子どもも招待したい気になるのではと思います。  離婚すれば、夫婦は他人ですが親子は永遠です。  名乗れない親とは、やはりそれなりの理由を抱えていると我が家のケースから感じ取ります。  時間は戻りません、養育費は子どものライフラインですこれを止める(理由一切連絡なし)親を貴方はどう思われますか。  子どもの一番人生を掛けた時期にする行為かと、私は今でも怒りが収まりません。  これでも親なのです。  何も知らない幸せも有ると思います、知りすぎる事で子どもの人格人生も辛い経験もして居る現実は相当なものです。    

noname#35484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のところは、母親にもともと安定したそれなりの収入があったということと、(理由は知りませんが)母親が慰謝料や養育費等を一切拒否したために、父親側からの金銭的援助は一切なかったそうです。 理由も言わず、子供が受験を控えているのに養育費を払わない親というのは・・・個人的感情になってしまいますが、私なら許せません。私が今こうやって落ち着いて父親との再会を考えれられるのも、やりたいことをさせてもらい、満足させてもらっているからだと思います。もちろん経済的にゆとりはあまりないので、他の子に比べて欲しいものを我慢したりなんてことは日常茶飯事でしたが、それでも大学に行かせてもらって本当に感謝しています。 一度支払うと決めたお金を出さずに子供の人生を狂わせるなんて最低だと思います。せめて事情くらいは聞かせて欲しいと私なら思います。 母親が私に事情をまったく話さなかったのは、私が全然聞かなかったからだと思っていましたが、そうではないケースもあるのですね。考えが浅かったとしか言いようがありません。 いろんな親がいるということを教えてくださり、ありがとうございました。 父親とのことは、もう少し考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

お気持ちとしては至極当然な感情ですが、これはお母さんがどう思われるかが問題です。このことについてお母さんとお話し合いをもたれたてはおられませんが、どうしてもお母さんとのお話会いが必要です。 そこを抜きにしてはお答えが難しい問題です。そこをどうするお積もりかよければ補足して下さい。

noname#35484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当然な感情なのですか。 離婚以来会ったことのないほぼ他人も同然の人間に会いたいという感情はどこかおかしいような気がしていたので、そう言っていただけると安心しました。 母親にはもちろん相談するつもりです。 父親の連絡先を知っているのは母親だけですし、何より母親に隠れて会うことは、今まで育ててくれた母親に悪いと思いますし、きちんと事情を話すつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.1

1、あなたが実のお父さんとあいたいと思うなら、そのほうが良いと思います。 よくテレビ番組でも、生き別れになった親子の再会を放映していますが、会いたいと思うのは、父親の方が多く、子供のあなたのほうから会いたいのなら願ってもないことでしょう。 父親なら血のつながった子供のことは、墓場に行くまで気がかりでしょう。 2、1で書きましたが、きっと会いたいと思っていると思いますよ。事情が許せば、成人式のお写真も見せて、無事成年に達したことをご報告してください。 なかなか親孝行な娘さんだと感心しました。

noname#35484
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり父親とはそういうものなのですか。 今まで一度も接触したことがないので他人みたいなものだから、いきなり会いたいというとおかしく思われるかと思い不安でしたが、なんだかほっとした感じです。 成人式の写真を見せるというのもひとつの通過点を見せるということでいいなと思いました。 親孝行だと言われたのはとても意外だったのでなんだか恥ずかしいです(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後、母親の姓を名乗った子供が、父親が亡くなったのをきっかけに、

    離婚後、母親の姓を名乗った子供が、父親が亡くなったのをきっかけに、 父親の姓に戻したいというケースですが、(子は成人) どのような手続きが必要なのでしょうか?

  • 両親について・・・(長文です)

    今度8年ほど付き合った彼と結婚することになり、年内には結婚式を挙げる予定です。 そこで困っていることが。。。 私の両親は私が高校生の頃から仲が悪く、一時(1年程)は別居もしましたが、私が成人するまで(2人兄妹なので)は母親が一緒に暮らしたいと言い、4人で暮らしました。その間もケンカは絶えず、父親は(母親の)顔も見たくないし、話すこともないという状態でした。ですが、私が成人した時、母親が父親に一方的に追い出される形で再び別居となりました。その後、今もこの状態(離婚せず)が続いています。 なので、今回私の結婚が決まった時には両親に別々に報告しました。 ちなみに、そんな両親のことは彼を含め、彼の家族も理解して頂いているので、問題はありません。 問題なのは結婚式の出席についてなんです。 私は結婚式を挙げ、母親にも見て欲しいし、父親とはバージンロードを歩きたい。 でも父親は『母親が来るなら俺は出席しない!まして、母親の親戚なんかも会いたくもない。』・・・と言っています。 さらに、『うちの親族は俺とお兄ちゃんの2人だけだ!』・・・と。 (父親側は親しくしている親戚がいないので呼ばないことになっていますが、母親側はかなり親しくしているので私は絶対に呼びたいのです・・・。) 私は両親の仲が悪くても、大好きだし、私の両親であることに代わりはないので、ぜひ2人に出席してほしいし、彼はもちろん彼の家族もそう思っています。また、母親もそのために届けを出さずにいるのだから、なんとか説得してみるとは言っているものの、私が自宅で母親の話をしようものなら、不機嫌になる父親を見ていると、説得も難しい気がして・・・。 一生に一度の結婚式。両親にもいい思い出を残してあげたいです。 何かいいアドバイスがあればぜひ教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 離婚後、親権のない父親と成人した子供の接触について

    両親は離婚しています。 母親と暮らす子供は26歳と22歳になりますが、 一般的に子供が父親と外出(旅行など)の際に父親から母親に事前に連絡が必要ですか?? ・父親は、「子供が成人しているので子供に連絡し、子供が母親に出かける詳細を伝えれば良く、母親とは一切連絡をとらない。」という考え方であり、 ・母親は、「娘は同居しており、生活をともにしている。こちらの生活に関わることだから、父親から事前に連絡をするべき。」また、「それがことの順序ではないか。」  という対立した考えを持っております。 私は、やはり、まだ「娘は成人はしているものの母親と同居している=母親に依存しているの=母親が保護者なのだから、父親は事前に何らかの連絡を母親にすべき。」だと思います。 しかし、お互い(両親)コンタクトを取ることすら嫌い合っているので、「常識があればこうする」とか「ことの順序」というようなことを言っていてもしょうがないのかなともと思います。 なので、もう法的なことに従うしかないのではないのかなと思います。  つまり、父親、母親両方の考え方のどちらにも共感できる部分があるわけですが、どちらも ということにはいきません。 娘の年齢が成人に達していること、26歳の娘は就職していますが、22歳の娘はまだ学生であることをポイントにご意見いただけると幸いです。 見苦しい文章で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 【ひとり親家庭医療制度】なぜ日本は離婚率が高いか分

    【ひとり親家庭医療制度】なぜ日本は離婚率が高いか分かった気がします。子どもが18歳までは医療費が無料ですが19歳になると医療費が掛かるようになるので離婚すればひとり親家庭医療制度で無料になります。 だから、みんな家計を別にして、子どもが18歳になったら、離婚してひとり親家庭医療制度で医療費を無料にする節約方法を使っているのだと思いました。 結婚して子どもを産んで離婚してひとり親家庭に形式上なった方がお得な気がします。

  • 親を幸せにできなかった子供の罪 償いたい 長文

    私は両親とも早くに亡くしました。祖母や親戚たちは、宗教の教えから子供の魂の業が深いと 親が早死にする、と信じていて、私と関わるのを嫌がります。 両親は始めから愛のない、世間体だけを気にした結婚だったそうです。 すぐに夫婦仲がうまくいかなくなり、離婚したかったそうですが、離婚したら子供を 養う力がない、という理由で、母親はひたすら辛い結婚生活を我慢した、 自分の人生を犠牲にして子供に尽くした、といつも言っていました。 それなのに子供は自分の人生のことしか考えない、親孝行をしない、母親より父親に似てる、 と文句を言われ。この家族といると死にたくなる、といって家を出ていってしまったり。 いつも私の父親の悪口を聞かされていました。いつも素直に聞いていましたが、 母親にとっては悪い夫でも娘にとっては優しい父親だったのです。それで反発したら 「あんな最低な男の味方をするなんてお前も最低よ」「あの男の本性を知りなさい」 と、過去にこんなひどいことされた、自殺を考えた、と語られ、反論できなくなりました。 母は父を悪の塊みたいに言う、でも父は私のことは可愛がってくれるし優しい・・このギャップに わけがわからなくなっていきます。 子供が生まれていなければ母は離婚できて自由に なれたはず、私がもっと母親に似ていて、母親を理解してあげれば、もっと母に尽くしていれば 母も幸せだったのかもしれない、と思います。 母は将来をとても不安がっていて、私が結婚したら私と一緒に住む、他に頼る人がいない、 子供がいなくなったらお母さんは生きていけない、と言っていました。 私も、ずっと母の面倒をみるつもりでした。私以外に味方がいないのだから、私が なんとか母親を助けなくちゃ。 でももう死んでしまったから遅いんです。結局なにもしてあげられませんでした。最後まで、 自分の人生はこんなはずではなかった、と嘆いてました。 時々、母親のことを思い出し、考え込みます。ごめんね、ごめんね、お母さんを幸せに できる子供じゃなくてごめん、もっとお母さんの悲しさを理解してあげられる優しい子だったら・・ 母はいつも自分の家族はみんな自己中、と言っていました。たしかにそのとおりでした。 私は、辛い結婚生活に耐えながら自分を愛し育ててくれた母親の苦労に気づくことなく、のうのうと 育ったのです。  いまでも責められている気がします。自分が不幸になったのは、家族が悪人ばかりだったからだ、 、、、、許してください、きっと死後の世界でも泣いてばかりなんだろうな。ごめんなさい。 罪悪感が消えないんです。父は、母が早死にしたのは、自分が苦労をかけすぎた せいだ、申し訳ない、と、母の両親に土下座して泣きながら謝っていました。 そしてあとを追うように亡くなりました。 お母さんは、もう自分の家族が大嫌いになったから、きっと本気で死にたいと願ったんだろうな、 と思います。何度も死にたがってましたが、今回ようやく叶ったのだと。病気でしたが あまりにも急な原因不明の死でした。 許してください、嫌わないで、ずっと素直ないい子のままでいるから、お母さんのためにがんばる、 いまさら考えても、もう母はもどってきません 親戚や祖母は私を憎み、祖母たちが亡くなっても 遺産は一切私のほうにはいかないように遺言を残してます。 これも私への罰なんだろうな、と思います。 お母さんのこと考えるとゲロ吐いてしまうことがあります。お母さんが私に罰与えてる感じがします。 精神科にいきましたが、先生には、あなた悩みないでしょう、何にも問題ない、と言われました。 母の友人は、私のことを、すばらしいお母さんに育てられて、苦労知らずのお嬢さんなのよね~ といいます。私がそうなれたのは、母が自分を殺して殺して子供を一生懸命育てたからなんです よね。私が母の寿命を奪ってしまったようなものです。もっとましな人間になりたい。文章にしたらなんだかすっきりしました。精神安定剤飲んで頭フワフワしながら書いてたんで、 とりとめない文章だったかもしれません。長い文章でしたが読んでくれてありがとうございます。 私のお母さんの批判しないでください。私を責めてください。私が悪いのわかってる。 罪滅ぼししたいんです。

  • 彼女の子供について(長文です。)

    まず自分は28歳で、彼女は32歳です。 彼女には前夫との間に9歳と5歳の 2人の子供がいます。 離婚の際、元夫に引き取られ今は 一緒にいません。 自分はそれを知って彼女と付き合い、 同棲して7ヶ月になります。 現在、二人の間では結婚しよう。 となっている状態です。 きっかけは、今年に入って彼女が 妊娠したことですが、その後、 流産してしまいました。ですが、 それでも結婚しようという気持ちは 変わらず二人の間で話を進めてきました。 お互いの両親に話そうとなった最近になり、 前夫の家が子供を彼女の実家に連れて 来ていることを知りました。 もちろん知ってはいたのですが、彼女が 実家に居ないときにも、元夫の家の都合が 悪いと連れて来るようです。 また、子供が帰る際に帰りたくないと 泣いていることも知りました。 ママと離れるのが嫌で泣いているのが 大きい原因だと思いますが、それ以外にも あるのではと考えてしまいます。 と言うのも、彼女の心の傷に触れて しまうので、あまり詳しくは聞けていない のですが、別れた原因は、できちゃった 結婚から強引に結婚したことによる、 前夫の両親からの陰湿な嫌がらせや、 前夫のDVによるものだと聞いています。 今でも前の家の話を長く続けると過呼吸などの 症状があるので、あまり深く聞けない状態です。 また元夫に子供が引き取られたのは、彼女の 金銭的な問題もあったようですが、元夫の家が 旧家で跡取りが必要なことや体裁のために 引き取られたようにも聞いています。 さらに今子供二人は一緒に暮らしていますが、 弟の方が跡取りの居ない親戚の家へ里子に 出されるとも聞いています。 実は自分自身も彼女の子供と同時期に両親の 離婚と再婚を経験しており、今の彼女の子供の 状況を聞くと胸が痛くてなりません。 彼女は自分と結婚したら子供とは縁を切ると、 もう実家には連れて来ないように、彼女の母親が 向こうの家に話をすると言っています。 これは彼女から聞いた話なので、彼女の両親が 家族が、本当はどう思っているかわかりません。 ただ少なくとも彼女の父親は、そうしたい彼女を 良く思っていない理解できないと言っています。 (ふとした時に彼女と父親のメールのやり取りを 見てしまいました。) また、彼女の子供に会わない自分のことも良く 思っていないようです。 確かに自分でも彼女の考えは正しいのか? 自分は不甲斐ないなとも思ってしまう部分もあります。 なんとなくですが、彼女の父親は彼女の子供を 取り返すくらいの再婚相手を希望しているようにも 思います。おそらく、DVを受けていたことや、 今の子供の家庭環境を考えれば、親権が移動できる ように思いますし、孫のことを思えば、その気持ちは 痛いほどわかります。何より子供が本当はママと 一緒いたいのでは?と自分も思ってしまいます。 自分の中で今考えられる最高の答えは、 自分が彼女と結婚して彼女の子供も引き取ること。 と思っています。ただ、自分自身母親の再婚の 相手である、今の父親とウマくいかずツライ思いを したことがトラウマのようで、頭でわかっていても 心では、どうしても同じようになってしまうのでは と思ってしまい、彼女と一緒に子供まで・・・ という決心はできません。それどころか、向こうの 家庭環境を思うと元夫が再婚し子供が出来たら、 彼女に押し付けてくるのでは?といらない不安まで 考えるようになってしまいました。 ただ、彼女と結婚するということは、そこまで、 覚悟が必要だと今は思っています。その覚悟が 今の自分には持つことができません。 自分は弱いのでしょうか?心が狭いのでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? 彼女のことは愛しています。全てうまくいく方法が あればいいのですが、見つかりません。 ただ、彼女の両親について推測で考えている部分も 少なくないので、近日中に会って話しをする予定です。 誰に話しても難しいね・・・としか言ってくれず、 誰かの意見をいただきたく書かせていただきました。 自分自身を整理したく書かせていただいている部分も あります。長文および乱文乱筆となっておりますことを お許し下さい。

  • 家庭内別居の行く末(長文です)

    現在夫となる彼とは交際2年を経て結婚し、もうすぐ1歳になる娘がいます。 ですが妊娠中、結婚をする前にささいな喧嘩が理由で別れ、 私にも原因はあったと思うのですが、事実上私とお腹の子供を置いて出て行ってしまいました。 でもそれからすぐに、ヨリを戻すわけでもなく頻繁に連絡がくるようになり、出産してから結局またやり直す事にしました。 それを夫は未だに余り自分の責任を感じていないらしく、 先週から家庭内別居といって家に寄り付かず、これからどうするのか態度もハッキリしません。 でも一度Hを求められ、ますます訳がわからなくなりました。 私には、ただ責任から逃げているように思えるのですが、 夫はとにかく頑固で考えをすぐには改めません=フラフラ遊びまわっています。 もしかして待っていれば、気の済むまで自由にして、再び父親の自覚が戻るのかもしれませが、 いつまで待てばよいのか、果たして夫に父親としての責任感はあるのか、 もういい加減見切りをつけて離婚すべきか私にもわかりません。 去年、別れた時とほぼ同じような状況です。 いくら私にも非があるとはいえ、家や子供をほったらかしにして遊びまわるのはどうかと思うのですが・・・。 子供のこと、親のことを考えると簡単に離婚を決断できないのですが、 わたしがこうやって悩んでいる間にも夫は気ままに過ごしているのかと思うと、 本当に腹立たしくて、惨めな気持ちでいっぱいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • こんな重い質問ってどうかと思うんですけど

    他に質問出来そうな人がいなくて、ここで書かせてください。 現在、僕は高一で何不自由なく裕福な家庭で暮らしているつもりです。 特に不満も疑問も抱いていませんでした。 両親は医者です。 父親は確かにデリカシーなど、あまり気にしない人ではありますが、人間的に破たんしていたりマンガのように放蕩しているわけではありません。 母親も浪費癖が多少あるだけのごく普通の女医さんです。 母は普段から父親に「太ってるから~」とか「離婚していいかい」など、妹と僕と父親にに冗談めかしてよく言うもので、皆家族での仲が良いからこそ言える冗談だと信じて、いや常識といっても過言ではありませんでした。当の父親も「何を言っているんだと」笑っていました。 しかし母は違ったようです。 つい先ほどメールがありました。 「離婚していい?離婚したら、あなたも妹もグレたりしない?」 どうやら、本気のようです。僕は何度も説得を試みました。 でも「価値観の相違が~」「あなたのような子供にはまだ理解できない」など、どうしてもまともに取り合ってもらえません。 しばらく、メールで話し合っていたんですが、直接顔を合わせて話に行く気になれません。 僕には、嫌いだったり不満や後ろめたいことがあるからといって離婚するわけじゃない、という感情がわかりません。 僕はどうすれば良いのでしょう。

  • 離婚して子どもを引き取っている方に聞きたい

    兄弟のことですが、10年前に離婚して、本人を含め親族全員、出て行った母子とは一切付き合いの無い状態でした。居所をしりません。 離婚は弁護士が来ました。出て行って以降、 一度も会っていないそうです。 先月の末に、元嫁の親元から、子どもが亡くなったと郵便で知らせがあったそうです。急逝後20日以上たってからでした。 実の父親です。知らせる気持ちがあれば連絡できたと思います。成人するまで養育費は送っていましたし。再婚もしていません。 父親でさえ葬儀にも呼ばれていない状態で、お供えなど送らないほうが良いのでしょうか (送るとしても、元嫁の親元経由ですが・・) また、せめて写真を欲しい、最近の状況(なくなったときの様子なども)を知らせて欲しいと言っていますが、連絡しないほうがいいのでしょうか?(親元にですが) 離婚して子どもを引き取っている方に、お聞きします。

  • 両親が離婚・別居されている方へ質問です

    以前にも増して両親が喧嘩ばかりしています。 父親は母親に対して「あんたとなんか結婚しなければ良かった。人生最大の失敗だ」とか暴言を吐いてばかりですし、酷い時は母親を殴ったり蹴ったりします。(力加減してあざなどが残らない程度にですが) 父親は定年退職しました。それから母親が正社員として働いています。 それで家事は私(学生)と父親で分担してやっています。そのせいか料理の味付けから掃除の仕方まで母親に文句を言い、毎日凄まじい嫌味を母親に言います。 *** 1.両親が離婚・別居する前にどういった前兆がありましたか? 2.以前父親が両親が離婚すると結婚・就職の時ハンデになると言っていました本当ですか? 3.両親が離婚、または別居する事で家庭内の環境、子ども・母親・父親の精神状態は良くなりましたか? ※質問と関係の無い誹謗・中傷はお止め下さい。

このQ&Aのポイント
  • 暴力を行使し自分の立ち位置を確認する人が組織内に存在する場合、その組織は暴力的になることがある
  • 野球部や柔道部などの組織では、怖さや暴力を使って従順さを求め、信頼関係を築くという考えも存在する
  • 無意味な体罰やいじめは絶対に許されないが、一部の組織では暴力やいじめを「鍛錬」として正当化する傾向がある可能性もある
回答を見る