• 締切済み

ぞうきんの洗い方・干し方・しまい方?教えて下さい

ぞうきんで拭き掃除をしようと思うのですが、今までしなかった理由のひとつに、干したり、しまったりする場所さえ作ってなかったことがあります。 洗うのも、ふつうに洗うだけでは汚い気がするし。洗濯機でお風呂の残り湯で洗って一回すすぐ(残り湯で)というのでは(洗濯機も?)汚いでしょうか。バケツで洗って漂白剤につけこんで干さずに翌日また使うのはどうなのでしょう? けっきょく面倒でぞうきんを使わず、ふきそうじせず。でも、ぞうきんの処理を除けば、拭き掃除のほうが早いしキレイだし。 普通はどのくらい、どのように、洗うのでしょうか?どこにどのように干していますか?何か工夫されていることはありますか? ぞうきんにする古タオルはたくさんあります。どうか教えて下さい。

みんなの回答

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.3

ズボラな私のやり方としては… 使った雑巾は汚れたら洗濯機の横にまとめておきます、 濯いで使うのではなく使って汚れたら洗濯パンにポイ!です。 これの繰り返しです。(この状態で放置していてもカビは生えた事はないです) ですが余り拭き掃除をしない私でも使った雑巾は溜まるので 通常の洗濯物がない時などを選んで洗濯機で洗ってしまいます。 洗剤と漂白剤を使って洗ってしまいます。 濯ごうとしてもバケツは要るし手は痛くなるし荒れるし良い事もないので 見栄えは悪いですが溜まるまで放って置きます。 染み付いた汚れなどは何しても取れませんが 根本的にきれいになっているので気にしません。 唯一工夫しているとすればタオルは半分に切りミシン掛けしているとこです。 いくら古タオルとはいえフェイスタオルそのままだと絞りにくいので 数枚を残し全て半分です。 これは私の手が小さくて力が入りにくいと言う事なので tonndemonaさんの手が通常サイズならそのままでもいいかも知れないですね。 最後に収納方法ですが、 スーパーの袋に畳んで入れているだけです。 取り出せるくらいに口を結び使う度に抜き取っている感じです。(笑) その雑巾袋を洗濯機上の棚に置いています。 目隠しカーテンも付けておらず正直カッコ悪いですが、 来年引越しなので今ここできれいに片して置くのも面倒だな…と言い聞かせております。(笑) 1回毎に洗うのは面倒なので私にはこの方法が最適でしょうね。 食器洗いは好きなんですけどね…、 どうも雑巾掛けだけは面倒臭くて嫌いですね。(笑)

  • ciao0101
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

洗濯機の側面に、100円ショップで買ったタオルハンガーをつけて干しています。 洗い方は洗面所で石鹸でゴシゴシ。 石鹸を使わなくてもすすぎの黒い水が透明になるまでゴシゴシ。 ぞうきん自体はグレーになるけど、汚れは充分に落ちてるはずだし、 また掃除するんだし、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

tonndemona
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 洗濯機の側面の100均のタオルハンガー!これはいいですね。 雑巾はしっかり洗って、しっかり干せば心配ないんですね。 まめに掃除していれば、今より雑巾が汚くなる事はなさそうですしね。(拭いてみれば、どこもかしこも汚くて、雑巾まっくろ!!)

  • yopita
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

どうせ汚れてる所を拭いて汚くなるのですから、石けんで適当に手でごしごし洗えば大丈夫だと思います。 洗ったものは、タオルを干すような、棒がいっぱいあるやつ?にかけておきますね。 すこしきたないものをかけても大丈夫な所に干すといいとと思います。 乾いたぞうきんは、洗濯機の上の棚に10枚くらい積み重なっています。 漂白剤はただ単に白くするだけですので、誰かに見せるわけでもないぞうきんには必要ないと思います。

tonndemona
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 めったに拭き掃除してなかったから雑巾がものすごく汚くなって…でも、よく洗ってしっかり干せば、いいんですよね?バケツにかけるのではなく、やっぱり雑巾専用の干すところが要りますね。漂白剤は殺菌剤のように思っていてしまいました。 ぞうきん置き場、洗濯機の上の棚はいいですね!

関連するQ&A

  • 雑巾に関して・・・

    くだらない質問ですが聞いてください。 使い古しのフェイスタオルが一枚あり、それを雑巾にするとします。 みなさんなら、雑巾にするためにタオルに何らかの処理をしますか? するならどのように処理していますか? 実はこのタオルの処理で同居している父としょっちゅう揉めます。 私なら、よくある雑巾の大きさ(フェイスタオルを4つ折りにしたくらいのサイズか)に適当に縫うなどして使えば良いと思っているのですが、それをしようとすると、「使いづらくするな」と叱られます。 父いわく、フェイスタオルのまま(縫ったり切ったりしない長いまま)の状態が使いやすいそうです。その方が厚みが無いので早く乾くし、大きい分畳みながら使えるので便利なのだとか。。 使いづらいし洗いづらいし、どう考えても腑に落ちず、仕方なくタオルを半分に切って縫わずに使っていますが、半分に切るのさえも文句を言われます。小さくなるから使いづらいとか・・・(畳んで使う分には大きさは一緒なのに) いわゆる、普通の雑巾の方が使いやすいと思うのはおかしいでしょうか? フェイスタオルをそのままの状態で雑巾にするのって、どう思いますか? ほんとくだらない質問ですみません笑 お時間のある時にでもご回答頂ければと思います。

  • 風呂の残り湯の有効活用法

    風呂の残り湯を流してしまうのももったいないので ・洗濯用の水(斜めドラムで2回すすぎまで利用) ・花の水やり ・クーラーのフィルター掃除 に使っています。 もちろん風呂を洗うときの水としてバケツにとって その水であらかた洗い終わったら綺麗な水で洗う という工夫をしています。 節約生活の本で、 トイレの水も風呂の残り水で流せる と書いてあるのを読んだことがあるのですが、ここまでは 面倒くさそうでしづらいです。 ほかになにか工夫されていることがございましたらお教えください。

  • 雑巾を洗う方法

    お世話になります。 朝窓が結露しているのが気になるので、ほぼ毎日窓をぞうきんで拭くようにしています。 窓拭きぞうきんは、毎回バケツで手洗いしていたのですが、水も冷たいし、窓ならそんなに汚れていないような気もするので洗濯機に入れようかなと思ったら、夫が反対しました。 ガスコンロ用のぞうきん(毎日拭きます)も、洗濯機に入れようとしたら、やっぱり反対されました。 皆さんはどうされていますか? お手数ですが、ご意見ください。

  • タオルを雑巾がわりに使ってしまいました

    タオルを雑巾がわりに使ってしまいました。緊急で部屋を掃除しなければならず、タオル6、7 枚を真っ黒に汚してしまいました。もう1週間以上経つので菌がものすごく繁殖してるとおもいます。タオルを元の真っ白な状態に戻したいのですが、石鹸で洗って酸素系漂白剤に浸けておけば除菌、殺菌などの効果はあるものなのでしょうか?酸素系漂白剤の使用方法などもよく分かりません。詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。塩素系漂白剤の方が除菌殺菌するのは知っているのですが、臭いが気になって使いたくありません。 よろしくお願いします。

  • ふきんやぞうきん、ちょっとした小物を洗うには

    私は、出汁を漉すのに、ふきんを使います。またテーブル用ぞうきんなど、ちょっとした小物を洗うのに、 ナショナルの「ただのバケツじゃありま洗」を買うべきかいなか悩んでいます。 ふきんなんか、手で絞っておけばいいのよ、と思われる向きもありましょうが、衛生的な面についても、やはり、洗濯機がいいかと。でも、普通の洗濯機はこの用途には向かいないと思うんです。 何か他に方法はないでしょうか。

  • 掃除の雑巾について。

    床を初め、壁やタンスなど、掃除する布はすべて雑巾を洗濯して使う予定です。 ダイソーの薄地のバスタオル切って雑巾を何枚も作るのと Amazonで訳あり雑巾をまとめ買いするのと、迷っています。 雑巾を洗濯する洗濯機も買います。 他にいい案ありますか?

  • お湯を使った洗濯は効果なくなりますか?

    風呂の残り湯を使って塩素系漂白剤洗濯しようかと考えてますが、お湯を使って塩素系漂白剤洗濯は効果なくなりますか?水がいいですか?塩素系漂白剤で漂白したあとにまた普通の洗濯するので風呂の残り湯使おうかと考えてましたが、塩素系漂白剤の使用方法にお湯は使わないで下さいと書いてましたからお湯だと効果うすれるのかなと思い質問しました、教えて下さいお願いしますm(__)m

  • バスタオルのカビ その後のぞうきんへの使用について

    バスタオルにカビが生えてしまいまいした。 こちらの質問と回答を参考にこれから毎日洗濯機を回すか、出来ないときは乾かしておくようにしようと思います。 カビてしまったバスタオルですが、もう古いものですし、漂白するまでもないのでぞうきんに使用しようと思うのですが、漂白せずにこのままぞうきんにするのって、衛生上問題あるのでしょうか? カビって広がるんですよね? カビが生えているぞうきんで色々なところを拭くとカビの胞子をばらまいてしまうことになるんでしょうか? やはりぞうきんにするにしても一度きちんと漂白してカビ菌を死滅させてからのほうがいいのでしょうか?

  • 雑巾の熱湯消毒

    私の会社では毎朝掃除をしています。 机を雑巾掛けしていますが、その前に雑巾を洗っています。 上司は「バケツにお湯を汲んで煮沸消毒しろ」と言っています。 私は面倒なのでやっていませんが、みんなは雑巾を熱湯につけてばしゃばしゃやっているようです。 お湯は会社の給湯室によくある、普通の蛇口とは別についている熱湯が出てくる方から出します。 そのためかなりの高温です。 洗剤等は使っていないです。お湯だけで洗っています。 この際、「それは煮沸消毒ではないだろ」というつっこみはおいておいて、この熱湯消毒はどのくらいの効果が期待できるのでしょうか。雑巾についている雑菌の半分は死滅するとか、ざっくりでよいのでご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 介護施設での足拭き雑巾や便付着したタオル等の洗濯

    よろしくお願いします。介護職をしています。 以前に勤務していたデイサービスでは、入浴で使ったタオル・足拭きマット(雑巾類)・便付着したタオル等が発生するのですが。この時、 (1)普通に使ったタオルはそのままの一般洗剤で洗濯機で洗います。 (2)足拭きマットとして使った雑巾類の少し汚れの強い物は一度ハイター液に漬けてから一般洗剤での洗濯としています。 (3)便付着があるタオルなどは固形便や軟便など、取れる便を取り除いてからハイター液に漬けた後に、(1)や(2)の物とは別に単独で洗濯機で洗います。 今の同様のデイサービスでも、同じように、入浴で水分の拭き取りで使ったタオル・足拭きマット(雑巾類)・便付着したタオル等が発生するのですが、以前の職場のデイサービスとは違い、 (1)普通に使ったタオルはそのままの一般洗剤で洗濯機で洗います。(これは同じです) (2)足拭きマットとして使った雑巾類の少し汚れの強い物と、便付着があるタオルなど便は取り除きますが、それらの足拭きマット(雑巾類)と便付着したタオル等を一緒にハイター液に漬けた後、そのまま一緒に洗濯機で洗います。 衛生面や何らかの感染経路をトレースする事を考えると、以前のデイサービスのように、便付着のタオル等は、ハイター液に漬ける時も洗濯する時も、他の一般の洗濯物とは完全に分けて単独で洗濯すべきではないかと思うのですが、どう思われますか? ぜひアドバイスをお願いします!

専門家に質問してみよう