• ベストアンサー

ホームページ制作の新規事業の起こし方

ホームページ作成業務を新規事業でやりたいと思います。 ホームページ作成やWEBプログラム等はやったことあるのですが、新規事業となると何をどう進めてよいかわかりません。 法人契約の場合のサーバ関係、ドメイン取得ホスティングサービスの見つけ方や、料金の設定など。 何をどのように進めてよいかアドバイスしてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

>サーバ関係、ドメイン取得ホスティングサービスの見つけ方や、料金の設定など これはクライアントの予算とサーバーの安定度などの重要度、サーバーの能力で大きく変わるので一概には言えません。 安いものであればロリポップのように年額で数千円レベルから月額数千円、月額数万円といろいろですね。 基本的には自分が使っているところでいいと思いますよ。そこでは不安と思えば単純に料金とその会社の知名度で決めてしまっていいと思います。 ところで営業部隊は何名ほどでしょうか??会社をまるっきり開けてもOKなら最悪、自分ひとりで地道に営業すればいいのですが・・・。 広告(ネットを含めて)を出しての「待ち」では100%仕事はないと思うべきでしょう。 大きな仕事(受注金額で数十万~100万、それ以上)ともなれば受注金額に比例して作業する人数も必要ですしね。事業として成立させるには1人で立ち上げたとしても自分ひとりが食べていくだけの稼ぎを本当に出せるのか、出せるという根拠はどこにあるのか・・・などかなり細かな事業計画が必要だと思います。 副業的にやるのであれば小遣い稼ぎという感覚でいいと思うのですが、業者がすでに飽和状態にある現状ではこれだけでは厳しいと思います。 (お金の出せない業者は自社とか身内に頼んで作れてしまう世の中ですし) 個人的な意見ですが・・・ ドメイン取得 (格安)ムームードメイン、バリュードメイン (大手法人向け)ドメイン登録サービス(NTTドメイン) サーバー (格安)ロリポップ (中堅法人向け)ファーストサーバー・さくらインターネット (大手法人向け)WebARENA、OCN ドメイン1つにしても料金に大きな差があります。とにかく安く・・・という依頼から、高くても安心できるところ・・・というクライアントもいますよね。サーバーも同じです。 料金設定は「基本」を決めておいてあとは打ち合わせでしょうね。 大手になればなるほど作業量は増えますからね。 また個人・中堅法人は「わがまま」が多いのでその対応が難しいです。 よって基本料はページ何枚、写真何枚まで、写真の撮影は依頼主、手直しの場合は実費などですね。 依頼主の傾向としては「安いけどいいもの」なので正直、やってられないという面があります。「こういうページだから安い」といっても「金払うんだから満足しなければ払わん!」というケースが多いですね。前払いでは仕事が出来ませんから、作ったのに納得してもらえず払ってもらえなかったというケースも多々あります。 どういった相手をターゲットにしているかわからないのでこのような回答になってしまいましたが私も同じような仕事を5年くらいやってます。

その他の回答 (1)

  • newteeth
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.2

新規事業でやっていく為には、Webの最先端技術(Web標準, アクセスビリティ、Ajax, Web2.0, CMS, MTカスタマイズ, etc...)や、映像配信技術、音声配信技術、メール配信技術、或いは、独自のWebツール開発能力等、システム開発分野の知識や技術を持たないと、もうどうにもならない位時代は進んでいます。質問の内容からして、あまりにプロとはかけ離れたビギナー・レベルと判断しますので、先ずは、Webの動向や技術の勉強をすることの方が優先課題ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 独自ドメインでホームページを公開するためには?

    現在、会社のホームページをプロバイダのHPスペースで公開しています。だからアドレスは、 http://www.provider.ne.jp/~xxxx なんです。 これを、独自ドメインを取得して、 http://www.xxxx.co.jp にしたいのですが、 ドメインを取得するだけでは、上記のURLで ホームページは公開できないようです。 どうやら、「ホスティングサービス」というもの に申し込んで、ホームページを公開してもらう スペースをレンタル?するみたいです そのほかにも、「転送サービス」や「自社でWebサーバーを構築する」という方法もあるそうですが、 どれが一番いいのでしょうか?

  • ホームページ作成と管理 サーバーはどうしたら?

    ホームページの作成依頼を受けました。 今後依頼が増えるようなら個人事業としてやっていこうと考えています。 そこでいくつか質問があります。 1)サーバーを抱える気がありませんので、レンタルサーバーにする予定です。その場合は、顧客の数に応じて独自ドメインを取得していくわけですが、一つのレンタルサーバー契約の容量の中で、ドメインはいくつ取得してもかまわないですよね? 2)後々はクラウドへと以降していこうと考えていますが、レンタルサーバーのサービスでドメインを取得している場合、サーバーを引越しすると、URLやドメインも変更しなくてはならないのでしょうか? ホームページを作ろうというのに、素人まるだしの質問で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • ホームページを作りたいのですが。。

    新たにドメインを取得してホームページを作りたいと考えているのですが、プロバイダ会社についての知識が乏しい為、料金が高いor安い等の選定の基準が分かりません。プロバイダによってサーバレンタル料等の違いもあると思うのですが。。。 また、ホームページを構築した後に要する、プロバイダ契約料等の維持管理費は月額どの程度になるのでしょうか? WEBページの作成は、自分自身で行う前提です。 どなたか参考意見をお聞かせください。

  • ホームページをホスティングをしている会社を調べる事は出来ますか?

    独自ドメインを取得しました。ホームページを運営するホスティングサービスの会社を探しています。色々と検索してもあまりにも多すぎて決めかねています。 そこで、自分がよく訪問するホームページが使用しているサーバーを調べたいと思いついたのですが、方法はありますか? 要するに自分のPCで今みているホームページから、そのページを運営しているサービス会社をたどりたいのですが? どなたか教えていただけますか?

  • ホームページについての質問です。

    レンタルサーバーでホームページ作成を考えていますが、サーバーレンタル代の相場はどのくらいでしょうか。ホームページは個人(事業主として)の簡単なものを考えています。それと、ドメイン取得の効果はどうでしょうか?取得したほうがいいのか、迷っています。アドバイスお願いします。

  • SOHO:ホームページ制作代行に必要なもの

    SOHOでホームページ作成代行の仕事が出来ないかと、その道を模索しています。友人と2人でやる予定で、私はHTMLを、友人がデザインを担当します。 しかしながら、それ以外の知識がありません。始めるにあたって1番頭を悩ませているのがドメイン取得代行とホスティングです。これは必要不可欠なサービスなのでしょうか? 自分で登録するなら、いくらでも出来ますが、人様のものを代行する場合の流れがよく掴めません。代行をしただけでIDやパスワードはクライアントのものだから、こちらではそういった重要情報を抹消するのか、それとも更新用に保持すべきなのか等々…細かい疑問は山程あって1つ1つお答え頂くのは恐縮ですので、これだけ教えて下さい。ドメイン取得代行業は独学で仕事にすることは可能でしょうか?仕事にするために参考になるサイト、書籍があれば教えて下さい。 それとも餅は餅屋で(ドメイン取得代行等には)手を出さないべきなのか、手が出せないならホームページ作成代行は成り立たないのか、デザインだけでは売れないのか、アドバイスをお願いします。

  • ホームページをWeb上で制作できるサービスはありませんか?

    ホームページを持ちたいと思い、制作会社などを検索して検討していたのですが、制作料金などが高い場合が多く、まず自分で作ってみることにしました。 そこで、ホームページビルダーなどのソフトも考えたのですが、もう少し簡単なWeb上で制作できるサービスがあればと思い質問させていただきました。 自分で調べた限りでは、ASP?のサービスばかりで、月額(年間)料金が発生するところばかりでした。 理想としては、既に自分でサーバーをレンタルしているので、Web上でホームページが完成して、それを自分のサーバーへアップロードしてもらえるようなサービスを望んでいます。 HTMLをサーバー上で制作してもらえるサービスと言えばいいのでしょうか。 このようなサービスをご存知の方がおられましたら、何卒宜しくお願い致します。

  • ドメイン取得ホスティングサービス

    独自ドメインを取得して、レンタルサーバーを使用してホームページを作りたいと考えていますが、契約プロバイダーのサービスの説明文の中で、.jpやco.jpなどの汎用ドメインを取得してホスティングサービスを使用する場合、 「汎用JPドメイン名登録サービスで取得された汎用JPドメインを●●ネット(契約プロバイダのことです)以外のサーバー等でご利用いただくことはできません。」 と書いてありました。ということは、仮にドメインを取得して運用して・・・その後ホスティングサービスを別の業者に変更するということは出来ないということなのだと解釈したのですが、一般的にそういうものなのでしょうか? また「そんなこと関係あるか!!」と勝手に変えれるものなのでしょうか(設定など乗換え前の業者と乗換え後の業者が連携しないとだめとか) ちなみに.comや.netでの取得の説明文には、先の様な制約分が書かれていなくて、これも疑問なんですが・・・ 別に契約した後業者を変えるという気はないのですが、縛られるのがなんとなくいやだなと思ったもので、契約前に知っておきたいのです。

  • 独自ドメイン、有料サーバー、使用のホームページ作成

    独自ドメインを取得しました。有料サーバーはロリポップ、さくらインターネット、VALUE-DOMAINのどれかにしようと思っています。 各社ホームページを確認すると、ロリポップは簡単ホームページ作成サービスがあるけれど、さくらとVALUE-DOMAINにはそのようなサービスがないようです。 ホームページを作成したいのですが、ビルダーがないのでどうしようか悩んでいます。(私は、ほとんど初心者です。) 私のように、独自ドメイン取得・有料サーバー使用の場合、できるだけお金をかけずにホームページを作成するにはどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ホームページ作成サービスについて

    個人でホームページ作成サービスをする場合についてご質問があります。 自分でサービス概要のページを立ち上げ、 ホームページの有料制作サービスをしております。 CGI等で勝手にページが作成されるものではなく手制作です。 サービスの申し込みがあり、作成したホームページを 私の利用しているレンタルサーバにアップしてほしいという方がいらっしゃるのですが、それは、違法でしょうか?ホスティング業者さんからはいいよ。といわれていますが、データを保管するという名目となると第二種通信事業者の資格が必要なのかとふと思いました。どなたかこの辺の知識に明るい方、ご教授願えないでしょうか? サービスの形態を変えれば特に上記の資格を取得せず、レンタルサーバにアップして公開する方法等ありましたら教えて下さい。 そういうお客さんが多いもので困っています。

専門家に質問してみよう