• ベストアンサー

IT業界が苦労の割には、もらいが少ない?

 投資の勉強を始めたところ、最近ずいぶんと儲かるようになりました。  めまぐるしく変わるIT専門の難しい勉強をするよりも、投資の方が資産を何十倍にもできる可能性があり努力が報われやすいです。  それにくらべ、IT業種というのは利益算出構造がわかりにくく なおかつ、日本は独自の閉鎖されたゼネコン体質業界のようです。  個人の努力と実力というより、コネと学歴とある程度の実力が優先される業種のように思えてきたのですが...

noname#192248
noname#192248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

No.1さんの回答のとおりだと思います。ただし、努力と実力がある人がそれ相応に報われない分野はIT分野だけではないと思いますよ。 今年の4月に3角合併が認められました。これにより海外企業が自社の株価を武器にを国内企業を買収することが可能になりました。 これは、国内企業で、社員やパートの方たちが一生懸命働いて上がった利益の一部が、社内に蓄積されていますが、その蓄積利益を、ごっそりと海外投資家が奪おうということだと思います。(株価操作なんて海外投資家がつるめば思いのままでしょうからね)また、郵政民営化も、この延長線にあり、郵貯資金等が目当てだと思っています。 また、買収・高値売り抜けで手仕舞いにしない場合は、現場で働く労働者への分配を減らし、株主配当が急増している最近のトレンドが、もっと激しくなるのだと思います。(労働者は鵜飼いの鵜になるわけですね。得た魚は喰えない) そしてNo.1さんの述べられた方向性を続けると、「上流は国内で、プログラム作成・テストはオフショアで海外へ」ではなく「下流だけオフショアって効率悪いよね。海外のSEが日本に来て打ち合わせして、上流から一環してオフショアすればいいよね。」という流れになり、国内のSE・プログラマの需要減から国内のソフト開発力が減退するだけでなく、国内企業自身も、オフショア先に企業の発展力、肝を握られることになると思います。(食料自給率が減るようなもんでしょうか?)そして、実際に派遣(プログラマ)の相場は現状維持か下がり気味といいます。 ただ、投資で、折れ線や棒グラフを眺めて、多大なリターンを得た人生が、IT業界でシステム開発、維持で頑張って生きた人生と比べてどうか?昔から、ワーキングプアの代名詞のようなアニメータの人生は、IT業界よりももらいが少ないのですが、「もらっているのはお金だけか?」となると違うのではないでしょうか?やりがいとか、人々からの成果物への賞賛などもあると思います。 >>なおかつ、日本は独自の閉鎖されたゼネコン体質業界のようです。 そのとおりです。そして、その体質改善の方向性は打ち出されていません。まあ、ソフト開発って、でかいビルを建てるようなものなので、ゼネコン的になるのは、仕方ないと思いますが、取引条件、労働と報酬配分、責任と報酬などのバランスがとれず、建築業界と同様に弱いものイジメになっているのが現実ですね。さしあたって「強い企業」で働き、さらに企業(職場)に対しても自己の発言力・立場を意識して高めて、イエスマンにならないことが大事だと思っています。 まあ、生活できるだけの収入は絶対必要でしょうが、自分が好きでやりたい仕事なら、この先が厳しくともIT業界に行けばいいと思いますよ。

その他の回答 (2)

noname#147912
noname#147912
回答No.3

IT業界にいますが、ゼネコンですね、末端の企業はマージン取られ、派遣社員なのに家賃も取られ、理不尽です。企業にとってはシステムは安く押さえたい所であって、そこから儲けをひねり出すのは至難の技です。 他回答者が答えるよう、プログラミングはすでに海外に流出して、社員1人を養うのに50万かかるというのに、IBMとかは200万以下の仕事は利益取れないからやらないようにしてるらしく、40万でも平気で仕事を引き受ける会社がいまして、信じられないです。正直なところITは報われないです、若い人が給料安くて、新しい知識をすぐに吸収できて、それでなんとかなっているものです。 建築業はいくらなんでも海外に持ち出せませんけど、ITなんぞやはその気になればいくらでも持ち出せます、1%の特殊最先端技術の方を除き、日本からなくなる産業の一つですね。

  • 9URO
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.1

ある程度動かすお金が大きくなり, 自分の手持ち資金だけで運用できるようになれば, 投資を商売にするのも悪くないでしょう。 IT業界というのがプログラムを書くことなのか, コンサルテーションまで含むのか ネットのビジネスなのか Webのデザインのようなものなのかによっても違ってきますが, ただプログラムだけ書くのであれば,明日はありません。 早々にやめるべきでしょう。 私もIT業界ですが, 既にプログラミングはオフショアに移行させつつあります。 品質も徐々に向上してきており, また,インターネットを使うことで, 構成管理やテストも容易になりました。 給料が高い,文句ばかり言う大学卒の日本人を使うよりは, 一流大卒で頭が良く,やる気も高い外国人の方が期待できます。 彼らは総じて理論や新しい技術は既に身につけていて, 英語もきちんと話せます。 あとは,商売もののプログラムに仕上げる経験が足りない程度です。 日本で何年か育てて自国に戻せば, 日本人の半分以下のコストで,十分な働きをしてくれています。 一方,セキュリティや内部統制への対応など, 文書化を伴うコンサル業務は,そんなに見入りは悪くありません。 プライバシーマークのコンサルほど価格も下落していません。 こうした業務を行うのは, 想像力が豊かで,コミュニケーション能力の高い日本人です。 コネや学歴があれば有利なのは当然で, その上で個人の努力と実力がなければ, 長くこの業界に残ることは難しいでしょう。 企業もバカではないので,要求レベルはドンドン高くなっています。 ITはあくまで企業の下支えであって,主役ではないし, その傾向は今後益々高まると思っています。

関連するQ&A

  • IT業界からの転職について

    33歳高卒男です。 社内SEを8年してきましたが、業績悪化による会社都合で1月にクビになります。 数ヶ月前から社内SEの仕事を探しておりますが、学歴・職歴がダメなせいと、実力不足なせいか書類が全く通りません。 自分を見つめなおし、社内SEだけではなく他業種も検討しています。 しかし全くの未経験の仕事がこの年齢からつけるとも思えないのです。 IT技術を生かせる他業種があれば応募していきたいと思います。 そこでご相談なのですが、IT技術を生かせる仕事で今からでも出来ることがあればご教授をお願いします。 ちなみにスペック 開発(VB,html,sql)6年 サーバ管理(Win,Linux)6年 ヘルプデスク(Win)8年 PCインストラクタ2年

  • やっぱりコネ就職が一番?

     私は特定業種にこだわりすぎてしまい、36歳になっても手取り20万前後です。年収でも350万たらずです。(地方に住んでいます。)  若いころからずいぶんと、勉強したので実力はあると思いますが (今のところでも、一目おかれているところはあります。)  しかし、結局会社というのは、上司の一声で右にも左にも傾きます。  会社と言うのは、個人の才能より上司のパワハラですべての物事が決まるようなところです。(とくに地方はほどひどいようです)  ということになれば、結局、学歴かコネ就職で条件のよいところに就職した人が勝ちと言うことになります。あとはうまく差しさわりのないように泳ぐだけ (これから沈んでいく国、ふさわしい状況なのでしょう)  親に条件のよいコネが合ったのですが、その親もなくなってしまい この有様です。  やっぱりコネ就職が一番なのでしょうか?

  • 証券外務員資格について

    人生は長いので これから株式投資で身を立てたいと思うとります。 株式投資で儲けるためには 勉強をせんとアカンと思うとります。 そこでさがしました。 証券外務員資格と言うのがあります。 これを勉強すれば 株式投資で利益を上げられるような実力となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ITのPGスキルなんて、ゴミ?

     IT関係者なのですが、今思うことがあるのです。  私の家庭はアホで 高校のころから馬鹿高いお金を払って、家庭教師(こいつにも問題がある)に馬鹿みたいにプログラムの勉強ばかりしてしまいました。  しかし、社会に出ると 日本では、PGのスキルなんてゴミみたいな扱いです。 スキル云々より、学歴とコネが重要視されます。  大手に入っても、SEは適当な設計をするだけで、立場にものを言わせてゼネコンのように2次、3次に丸投げするだけです。  製造工程の仕事を投げていないなんて言わせませんよ。  PGなんて、ITドカタと同じです。  転職も、高い製造能力よりも 客や大手企業との繋がりが重要視されるような感じです。 (丸投げ=パワハラ=天下り=管理者経験あり=転職優遇)  私が間抜けなのもあると思うのですが  日本では、OS製造 や IEなどのアプリケーションを製造する能力はまったく評価されないというか 外資にコテンパンにやられているので、評価できる人間もいないようです。  というより、日本では老人IT技術者?が恫喝してふんぞり返っている。  アメリカPG=億万長者への道がある。 (たしか、MS-Windows系のマネージャーの年収は、1億以上ですよね?)  日本PG=下請け、テクニカルバカの道、使い捨て、年齢制限あり  ということで、日本ではPG=ゴミということよろしいでしょうか?  四六時中、こんな調子で人材を搾取してたら、そりゃー製品もガラパゴス化しますよね? そー思いませんか?

  • 努力することの意味

    努力すること、コレはすばらしいことと思う。勉学においても仕事においても努力することはいいことと思う。ドラゴン桜はそうゆう意味でいい漫画だと思う。 今、学歴社会から実力社会に変換されつつある。東大出ても就職が難しくなってきている。確かに、仕事は学力だけで評価されるものではない。 ただ、問題なのはここで東大出などの高学歴を批判することである。 高学歴は性格が悪い、愛が大切だとか、社会に出てからが大切だとか批判がある。確かに一理はある。しかし、私はこうゆう批判は相受け入れられない。疑問に感じる。低学歴でも性格が悪い人もいるし、愛だけでは生きてはいけない。また社会に出てから大切だとかいうが努力しなければ意味がない。 このような批判がされると、勉強することが悪いことだとか、楽して生きていてもお金持ちになれるとか思い込んだりする。結果、努力しない人ができてすぐつらいことから逃げる人ができたり、切れたりする人が でき、ニートや犯罪者になったりする可能性がある。 もともと、学歴社会は貧乏な人で実力がある人には必要なことであった。自由と平等を維持するために必要であった。今、この学歴神話は 崩壊されつつある。しかし、努力しないでいいということはない。 生きていくことはつらいことである。しかし、努力しなければならないのである。実力主義でもつらいことはあるよ。だから、努力すべきなのでは。高学歴でも低学歴でも努力しないと生き残れないよ。高学歴の人を批判している暇はないよ。何も私は低学歴が努力していないといっているのではない。ただ、努力しないで焼き餅やコンプレックスで高学歴の人を批判するのが問題だといいたいのだ。 だから、努力するべきなのではないのかと思う。

  • ITの会社に内定をいただき、大学を中退したい

    できればIT業界で働いている方々にご意見を伺いたいです。 私は先日、とあるIT会社にインターンの後内定をいただいたのですが、今大学を中退しようかと考えています。理由としては二つで、早く会社で働きたいのと、これ以上大学で勉強をする意義を感じないからです。 海外の大学にてコンピューターサイエンスを専攻しているのですが、現在2年目が終わった段階でほとんどのコアコースは取り終わってしまい、悪い言い方ですが残り卒業に必要なコースたちは余りもののようなもので、本を読んでいれば学べるようなものばかりです。 それらのために時間を使うよりは、さっさと就職して経験を積む方が余程有意義なのではないかと考えています。 気持ちとしては大分中退をする方向に傾いているのですが、学位を取得しないということに関して一抹の不安を感じています。 そこで質問なのですが、IT業界において就職後の学歴はどれくらい重要性のあるものなのでしょうか?スキル・実力さえあれば学歴は余り意味がないとはよく聞きますが、これについてはどう思いますか? 内定をいただいた会社からは、私がどうしてもと言うのであれば大学を中退しても構わないと言われております。親も私が後悔しないのであれば、私の決断を尊重すると言ってくれています。 色んな角度からのご意見を聞きたいので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • IT業界についての質問です。

    就職活動をしています。IT業界についての質問です。具体的には、企業の見極め方についての質問です。 現在、従業員数100人未満の中小~零細ソフトハウスを調べているところです。新卒採用をしている企業であるという前提のもとに質問します。 この規模の企業を、独自製品や主力技術を持つ企業とそうでない企業の2つに分類したとします。後者の場合、おそらく人月いくらという形で相場が決まっておりほとんどは出向という勤務形態になると思いますが、こういった企業の場合、他社より多い利益を生み出すにはどのような方法が取られるのでしょうか?私が考えたところでは営業がより条件のよい案件をとってくるか、単に仕事量を増やすかしか思いつきません。それとも頭の良い経営者はなんとか利益を捻出することができるのでしょうか。 あるいはこういった企業は、業界の構造の力に抗うことができずに結局は悪い条件を飲むことを強いられ、どこもかしこも薄給でどんぐりの背比べなのでしょうか?相場で技術者が取引されるなら、必然的に給与はどこも同じになると考えていますがこれは正しいでしょうか。正しいとすれば、中小零細ソフトハウスはどこへ就職しても同じなのでしょうか。 この体質はIT業界がブラックといわれるゆえんだと思いますが、やはり避けられるなら避けるべきですか?それともこの理不尽な業界の最底辺に位置するであろう企業の中にも、良い企業は存在するのですか?

  • 通訳とゆう仕事と学歴について

    私は今20歳で遠くない将来通訳の仕事につきたいと思っています。 学生時代から英語の勉強だけは精一杯努力してきて英検1級を取得していて、今はTOEICをしています。 高校は卒業していますが、大学には行っていません。 そこでいくつか質問なのですが。 通訳にはどの程度学歴とゆうものが求められるのでしょうか? 学歴によって給料が少なかったり、そもそも依頼が来にくいなどのことはあるのでしょうか? それとも本の翻訳などと一緒で学歴とかは関係なく完全に実力勝負な業種なのでしょうか? 以上のことを通訳の方、もしくはこの業界に詳しい方に教えてもらいたいと思っています。 必要でしたら私は大学に行くつもりです。 できるだけリアルな回答をよろしくお願い致します。

  • 設備予算について

    設備予算や設備投資について伺いたく、投稿させていただいております。 (1)設備投資を評価する方法には、どのようなものがあるのでしょうか? 資産に対する利益は評価の指標としてあるかと思いますが、その年一年間の設備投資に対して、投資した設備がどれほどの利益を生んだかを知るような指標はあるのでしょうか?その年の設備投資額と、営業キャッシュフローを比較したとしても、設備投資の結果を評価してはいないと思います。前年度と当年度の営業キャッシュフローの差額と、当年度の設備投資額を比較すれば、設備投資の効果を評価できますでしょうか? 工場において設備投資を申請する場合、投資に対する効果を示さねばならないことがあります。具体的な数値があると、客観的に効果を評価できるのではと考えております。 (2)一般的な企業では、どのように設備投資の評価を行い、次年度に活かしているのでしょうか? (3)設備投資の額を決めるのは、企業での売り上げや利益目標から、適切な資産を算出し、投資額の目安を決めているのでしょうか? (4)設備投資に関して、何か良い文献がありましたら、紹介していただけるありがたく存じます。

  • ファンドに投資して儲かる確率の算出は可能でしょうか?

    投資信託について最近勉強を始めたものです。ファンド評価の指標には「トータルリターン」やリターンのブレを数値化した「標準偏差」などがあるようですが、これらは各ファンドを相対評価するには役立つように思います。しかし実際に投資者が知りたいのは、このファンドに投資して本当に利益が得られるのかということです。そこで、例えば「Aファンドに100万円投資して、5年後に200万円の利益を得る確率」を算出することは可能なのでしょうか。変な質問かもしれませんが、ご意見だけでも結構ですので回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう