原子力発電所の自衛消防について

このQ&Aのポイント
  • 原発での自衛消防の有無に関して、法律は明確な規定をしていないため、批判することはできない。
  • 一方、化学工場では自衛消防が義務付けられているが、原発には義務付けがない可能性がある。
  • もし法による義務付けがないなら、備えがなくても非難することはできないが、義務付けがあるならば全国の原発が備えていないことは大問題だと考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

原子力発電所の自衛消防

柏崎原発で自衛消防を持っていなかったことが批判されていますが、法律でどうなっているかについては誰も何とも言っていません。 (新聞、TV等) 化学工場では自衛消防(いわゆる3点セット)を持つことが法で義務付けられていますが、原発はどうなんでしょうか? もし、法による義務付けがないなら、備えがないからといって非難するのは当たらないし、法による義務付けがあるのなら、日本中の原発、どこも備えていないということは、それこそ大問題だと思うのですが・・・ (法になくても常識で云々、の議論は避けてください。これを言い出すとキリがない議論になります) 詳しい方のご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

No.1です。 東電が「弱い者」なのかはさておきまして 原発に関しては 推進派と反対派の隔たりがあまりにも大きく、 これが問題をより大きくしているように感じています。 反対派はどんなに小さな事でも攻撃してきますし 推進派はこれを防ぐために細かいデータを隠すようになる。 そこに、設置時のアメに群がる人々と 無責任な運営者がセットになれば、 まあ、どうにでもなりますね。 で、今回の場合、火事を出したのは確かに東電なので 東電がサンドバック状態になっていますけど、 私は100年に1回の地震で、低レベルのプールの水が漏れたぐらいは やむ終えないと思いますけどね。 以前の中越地震の時には、JR東日本がいじめられていました。 新幹線が脱線したからということですが、 マグニチュード7の直下型地震で、 時速270km/hの乗り物がけが人だけで済んだのなら 立派なものなのですけど。 阪神淡路大震災の時に、高速道路が横に倒れた、 あれなんかは 設計ミス+手抜き工事 の最たるモノで いくら攻撃されてもおかしくないのに、そう言う部分は 蓋がされてしまいますね。 さてさて、原発の件ですが、 参考URLの写真を御覧下さい。 明らかに水蒸気が出ているのですが、これ、まだ、どこからの 水蒸気なのか公表されていません。 一部で「消火の水」という話も出回っていますが、 トランス火災に水は使えませんからね。(油火災だから) それに消火の水ならすすけた色にはならないし。 公表をためらっている部分はまだあるかもしれません。 さて、自衛消防、 前回の参考URLの通りで、法的義務づけは無いけど 組織されていました。しかし、原子炉の緊急停止を優先したため (一説によると初めの数分は気が付かなかったという報道もあるが) 集合した時はすでに手を着けられない状態だったという事です。 消防にも早くから連絡していたようです。 何度も電話して、電話が通じたのは地震から12分後。 この点に関しても、そんなに責められる対応ではなかったと 思いますけどね。 関東ではJRが普通に変電所火災を何度も出していますが、 やはり鎮火には2~3時間掛かっています。 (新宿変電所や大網変電所)

参考URL:
http://news.yahoo.com/photo/070717/ids_photos_ts/r826712897.jpg
candle2007
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 何か起きたとき、「よってたかってサンドバッグにすることで、世の中良くなるのかな?」とつくづく思います。

その他の回答 (1)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

>法律でどうなっているかについては誰も何とも言っていません。 20日の朝日.comを御覧下さい。(参考URL) 御質問の回答はここに集約されています。

参考URL:
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200707200359.html
candle2007
質問者

補足

まさに弱いものいじめの見本にしたいような、すばらしいタイトルですね。 トランス火災に放水してはならないのは常識でしょう? >水はボトボトと1メートルほど先でこぼれる勢いしかなかった。 消火栓が使えたのか、使えなかったのか、わたしは知りませんが、例え使えたとしても、化学消防車が来るまでなすすべもなかったのが事実でしょう。 百歩譲って、もし消火システムが壊れていたために消火活動ができないでいたとしたら、それは彼らの責任ではないのではないですか? しかし、こういう表現をすると、如何にも”能がないように見えて”大向こう受けする。 >法的な義務づけはないものの「大事に備えて大きな消火器を敷地内に配備するなどの策も考えられたはずだ」と、市消防本部は指摘する。 よくまあ、こんなことが言えたものだと思います。 (わたしは消防本部が本当にそんなことを言ったのかどうか疑っています) 企業は採算を追います。 ムダなことにお金はかけないのが企業の本質です。 危険だと思えば「行政指導」するのがお役所の仕事ではないですか? わたしは決して東電の見方をするわけではありません。 しかし、単に弱いものいじめをしていたのでは根本的な問題は解決しないと思うのです。 ひとえに法的な根拠があるのかないのかが、最大の問題点です。 これを抜きにして、原発側の対応不備を責めることはできません。

関連するQ&A

  • 自衛消防組織の設置基準

    工場で自衛消防組織を作っていますが、これは何人以上の人がいる場合、という条件があるんでしょうか。それとも、工場であればすべて自衛消防組織を設置する義務があるんでしょうか。

  • 消防法では

    会社の工場敷地内に防火用水があるのですが、 消防法では、防火用水等の消防用設備を設置し 維持することを義務づけています。 そこで、防火用水に関しての質問です。 防火用水のある所には、この付近駐車禁止や ここに防火用水がある旨を知らせる為の看板や 表示をするような事は 義務付けられているのでしょうか。

  • 消防設備について

    既設の工場があり既設天井の下へ新規天井を施工します。その時既設の天井と新設天井の隙間に消火設備および消防法で何か設置義務の必要なものはあるのですか?隙間は約1200mmで、その空間は使用しません。教えてください。お願いします。

  • 集団的自衛権

    今閣議決定を急ぐ『集団的自衛権』。 『特定秘密保護法』と全く同様の手法で、無関心・無知な国民が知恵をつける前に、疑問を抱く前に、急いで決めねば!と与党は遮二無二なっています。 平和を掲げる公明党も、反対の振りしてもデキレースであることは丸見えです。 「友人が強盗に襲われたら助けないのか?」と言う石破幹事長の発言も国民騙しの稚拙な表現ですが、そもそも弱体化しつつあるとは言えどもいまだ世界最強のアメリカがそう易々と(強盗)に襲われるはずもなく、ましてや日本の自衛隊がのこのこと加担しては足手まといとなるだけです。 下手に加担せんがために、自衛隊の無駄な血が流される、こう言った国が岐路に立った議論にどうして国民は無関心なのか。 安倍政権による『新聞・報道等のメディア統制』、『特定秘密保護法』が功を為していると思われますが、ならば政治家生命を賭してまでこの議論に身をぶつけて阻止する議員が1人でも出てきても良いではありませんか? 所詮、議員は高給取りサラリーマンなのかと失望します。 みなさんは『集団的自衛権容認』について、またこの議論の進め方について、どのようなお考えですか?

  • 自衛隊と原発

    原発の是非が感情論になって停滞していますが エネルギー政策は国家の専権事項です 問題は、電源喪失で保安員が真っ先に逃げ出し 県民に避難指示をしようとした県庁に パニックになるからとやめさせた官僚の危機管理のなさがすべてだと思います 危機管理の権限を経産省から環境省にしても誰も信じません 総理が民間のイチエフ職員に避難せずに死ねと言うのも権限を逸脱しています それらを考慮したら、国民の生命財産を守る自衛隊が事故を掌握するのが自然だと思うのですが、そういう議論はありません 自衛隊が核を扱うと他国から非難されるからなんでしょうか? それとも国内の利権争いからなんでしょうか? 福井地裁が出した関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止めを命じる判決を上告してつぶすだけでは、問題が解決しないと思うのですがどう思いますか?

  • 火事場に消防士を派遣しちゃ駄目?

    ■自衛隊の行方 殺し殺される組織にはするな http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201407278704.html 愛媛新聞記者って、子供ですか? 警察官を要人警護につかせたり、火事場に消防士を急行させたり、救急車が赤信号無視したり、山岳救助隊員が救難救助に出動したりも「隊員の命」を重視して批判する気でしょうか?

  • 朝日新聞が自衛隊PKO派遣の時に、機関銃を2丁持っていく事に猛反対して、「せめて1丁にしろ!」と言ったのはなぜですか?

    昔の話ですが、自衛隊の海外派遣がようやく少し認められたカンボジアPKOの時に、異様なことがありました。 防衛庁が現地に機関銃を2丁持って行きたいと言ったのに対し、 朝日新聞を先頭に猛反対が起こり、せめて1丁にしろという議論がなされたのです。 これは本当にあった事なのですが、今考えると、実におかしな話です。 その筋に詳しい友人が言ってました。 「機関銃は壊れやすい兵器なんです。 兵器は持っていく以上、有効に活用しなければいけませんし、 万一ということもありますから、そういった物は2台持っていくことが常識なんです。 そうゆうことを批判している朝日新聞の記者やカメラマンだって、 現地にはボールペン1本しか持っていかない。カメラ1台しかもっていかないってことはないでしょう。 自分の仕事に誠実であれば、万一壊れたら仕事にならないものについては、2台持っていくはずです。 予備を必ず持っていくはずです。 2丁ってのは予備ってことですよ。 それも1丁に減らしてしまったら、そもそも現地の人が危険にさらされても、俺は知らないとういうことになります。 自衛隊がPKOに行く・行かないの議論なら、まだ話は分かりますけど、 2丁を1丁にしろなんてのは、もう本当に頭がおかしいとしか言いようがありません。」 私もこの意見には全く同感です。 なぜ朝日新聞は「持っていく機関銃を2丁を1丁にしろ」なんて議論をしていたのですか? 理解できません。

  • 自衛隊がインド洋の給油活動を中止すると、日本にどんな不利益がありますか?

    タイトルどおりなんですが、今、政治問題になっているテロ対策特措法が廃止になって、もしインド洋から自衛隊が引き上げた場合、今後の国際社会の中で具体的にどのような不利益があると考えられますか? そもそもアメリカ追従と批判されてもイラクやインド洋に自衛隊を派遣したのは北朝鮮関係を考えての苦しい選択だったはずです。 それが今のアメリカのやり方を見ると、日本の特殊事情を無視して北朝鮮にドンドン接近していると報道されているし、おまけに慰安婦問題で何と米下院で非難決議が行なわれています。 こんな非難決議は何の意味もないと評する人もいますが、アメリカ議会の決議ですから、国際社会でそれなりの重みはあるし、反日派にとって錦の御旗になったはずです。 という事は、これ以上アメリカに追従しても何の見返りはないと考えるべきかなと思われます。 そこで日本がもし自衛隊を引き上げた場合、今後、国際社会の中で一体どのような不利益が予想されますか? 何となく 「そんな事をしたら国際社会の中で日本が取り残されてしまう」 というような、ムードだけで議論されているような印象があるのですが ・・・

  • 困った時の自衛隊頼み 平時は「暴力装置」

    菅政権は自衛隊に対して、どのような認識を持っているのでしょうか? 私には菅政権は北沢防衛大臣含め、隊員は「使い捨て」にしか映りません。 賛否両論、皆さんのご意見を 自衛隊、首相の「過度の期待」に困惑 2011.3.20 01:30 (1/2ページ)  政府が東京電力福島第1原子力発電所で、放水に続き建屋周辺でのがれきの除去にも自衛隊の投入を検討しているのは、菅直人首相らが東電に不信感を抱いていることに加え、自衛隊以外に実施できる組織はないとの判断からだ。ただ、原発事故への首相の対応が後手に回ったなかで、最後になって押しつけてくる首相の「常套(じょうとう)手段」に自衛隊内には反発も出ている。  「自衛隊に過度に期待されても困る」  自衛隊幹部はがれき除去への投入が検討されていることについて困惑気味に語った。がれき除去の場合、屋外で一定時間活動する必要があり、放水よりも隊員が被曝(ひばく)する危険性は格段に増すからだ。  放水にしても不満がくすぶる。14日には3号機で水素爆発がおき、自衛隊員4人が負傷。けがの程度は軽かったものの、直前に経済産業省から一方的に出動を要請され、東電からも十分な情報提供がなかったことに不信感が残る。  自衛隊に加え警察や消防の様々な種類の放水・消防車両が逐次投入される現状に「『持てる能力』をすべてテーブルに並べたうえで、有効な対処策を講じているとは思えない」(防衛省幹部)との批判もある。  別の自衛隊幹部は「『最後の砦(とりで)』だという国民の期待には応えたいが、自衛隊の能力にも限界がある」と漏らす。がれき除去もまず自衛隊ありきではなく、必然性と成算を精査したうえで投入すべきだというのが自衛隊側の本音だ。そこを見極めるのは、自衛隊の最高指揮官たる菅首相だが、策に窮すると、場当たり的に自衛隊に白羽の矢を立てることが続いている。 被災地への救援物資の輸送を自衛隊に一元化したのはその象徴だ。きっかけは、農水省が備蓄食糧の輸送手段の確保に苦労していることを知った首相が北沢俊美防衛相に輸送を突如指示したことだ。防衛省は検討していた輸送計画の見直しを迫られた。あげく農水省が要請したカップ麺が連絡もないまま基地に殺到、現場は混乱を極めている。  放水にあたる消防、東電との指揮系統の一本化に向け設置された「現地調整所」も、陸上自衛隊が指揮するが、「過重な役割を背負えば自衛隊自体の運用に支障を来す」(政府高官)ことも懸念される。  「放水でさえ、国民の想像以上に危険な環境下で命がけで行っていることを理解してほしい」  この自衛隊幹部の言葉は重い。   http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032001300000-n1.htm

  • こんばんは。

    こんばんは。 会社員です。 化学系の工場で働いているのですが、先日工場の監査で 「危険物倉庫に非危険物を貯蔵しないで下さい」と指摘されました。 確かにそういう法律があったような気がするんですが、 原文がどこにあるかご存知の方いらっしゃいますか? 消防法の危険物の章でしたっけ? 指摘に文句があるというのではなく、せっかくなのでしっかり原文を読んで 確認したいと思って質問させて頂きました。 よろしくお願いします。