• 締切済み

周期表の宿題なんですが、アイディアほしいです!

夏休みの宿題で、ユニークな周期表をつくるという宿題がありました。宿題などは質問してはいけないと思ったんですが、 答えを聞いてるわけではないとおもったので質問しました。 用紙の大きさは新聞紙1ページ分の大きさ以上なんですが、 どのようにしたらいいでしょうか? 内容など自分で考えますがみなさんのアイディアを教えてほしいです! 先生の説明では、族によって色分けするや気体・固体・液体に色分けするや周期表の歴史を調べ紹介するなど言ってました。 参考にしたいのでよろしくおねがいします!

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

自分が見た中で一番ユニークだと思ったのは, 「2族が右端にある周期表」です. 今の周期表だと第2・第3周期で 2族の次が 13族まで飛ぶけど, 2族が右端にある周期表ならどこも飛ぶことなく描けます. あと蛇足と思いながら #4 の修正: U, Np, Pu の名前は天王星・海王星・冥王星に直接由来します. U はそのちょっと前に発見された天王星から名付けられ, Np, Pu はそれに続くので天王星に続く海王星・冥王星から名付けられています. ちなみに安直なネーミングシリーズ: プラセオジムとネオジム: どちらも元素だと思われていた「ジジム」から分離されました. なので, 「ジジム」に由来する「ジム」が語尾に残っています. アメリシウムとキュリウム: 対応するランタノイドはユーロピウムとガドリニウムで, 「ヨーロッパに対応してアメリカ」, 「ガドリンという人に由来するので同じくキュリーに由来」. セレンとテルル: 月と地球.

yuzuman-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にしたいとおもいます。

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.5

元素の一覧表ではなくて周期表なんですから「周期」にこだわってみるのもいいのではないでしょうか。似た性質のものが繰り返し現れる、共通点のある元素が近くに来る、・・・が特徴です。だからNaのことがわかればKのことは推測できるのです。これは凄いことです。 教科書の表では金属。非金属は色分けされていますね。 イオンの価数も場所がわかればわかりますね。 基準になるのは不活性元素(He、Ne、Ar、・・・ )です。 不活性元素の1つ後と1つ前の元素、2つ後と2つ前の元素、対応させてみたいという気になりますね。今の周期表では段が違って離れていますから結びつきません。 私は不活性元素が縦1列になるようにした螺旋型のものを作ったことがあります。ハロゲンとアルカリ金属が不活性元素を挟んで隣にあるというのがよくわかります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

元素名を英語で書き、語源別に色分けするのも一興。 化学的性質を勉強するのが王道ですが、まず興味を持つことも大事です。 a 神話の神様の名前 b 国の名前、地名 c 人の名前 等々 あるいは、 英語での元素名と元素記号が一致していないもの Na 普通、sodium と呼ぶ(辞書には natrium も載ってるけど) K 普通、Potassium と呼ぶ W 普通 tungsten と呼ぶ(辞書には wolfram も載ってるけど) など 以下、私の薀蓄(うんちく) --- U 天王星と語源が同じ Np 海王星(ネプチューン)と語源が同じ Pu 冥王星と語源が同じ --- Y, Yb, Tb, Er は、全部、同じ鉱山の名前(Ytterby)に由来。 実に安易な命名。(笑) --- He の名前は太陽に由来。 最初に発見されたのは地球上でではなく、 太陽光のスペクトルから発見された。 地球上にも存在することが分かったのは、その後のことである。 http://www.suginami.ac.jp/study/chemistry/atom002.htm ヘリウム(の原子核)は、放射線の1つであるアルファ線と同じ。 地中にある放射性物質から出たアルファ線がヘリウムとなり、 泡のように、じわじわと地表に出てくる。 それを収集・精製するのは大変なので、ヘリウムガスの値段は高い。 (おもちゃ屋さんに、ヘリウムと酸素を混ぜたのを売ってますよね?) --- あまり書いちゃうと楽しみがなくなると思うので、この辺で。 こちらは、ご参考。 周期表 http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rmin_GL.html ニッポニウム http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

yuzuman-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

ユニークな周期表といえばこれにとどめを刺すでしょう. http://www.theodoregray.com/PeriodicTable/index4.html 一家に1枚周期表(第3版) http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/week/shuki.htm こういうのを凌ぐようなのを,ぜひ,考えてください :-)

yuzuman-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のところできそうなのは、 一家に一枚周期表の説明 だけ写そうと考えてます。

回答No.2

こんにちは。 質問者様は高校生でしょうか? 中学生には少し大変かもしれませんが、英語名を一緒に表記して、 由来を調べてみたらどうでしょう。 由来は分かるものだけでも良いと思います。

yuzuman-
質問者

お礼

高校生です! いいアイディアですね☆ 参考にします。 回答ありがとうございます!

回答No.1

その元素の下に実際に世の中にある絵をつけたら面白いのではないでしょうか? 例えばFe原子の下に鉄の絵とかCuの下には10円玉の絵とかどうでしょう

yuzuman-
質問者

お礼

それいいと思いましたが絵下手だし、 ちょっと大変そうなのでたまに絵描いたりしてみます! 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 周期表からわかる元素の性質について。

    化学について質問させてください。学校の授業で、 『(周期表について)族の最初の元素の性質は、ほかの同じ族の元素とは性質が異なる』 と習いました。 このことはすべての族に言えることなのでしょうか? また、なぜこのようなことが起こるのかよくわかりません。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 参考になるホームページあるいは本などもあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 周期表について3族から12族について

    上司が子供の宿題を持ってきて聞きました。答えがわからなかったのでお教えください。 周期表をみると隙間があります。1周期目、HとHeの間、2周期目のBeとBの間、3周期目のMgとAlの間はなぜ開いているのか? 逆に遷移元素といわれるものが、なぜ、3から12族に入ってくるのか? ということです。化学に詳しい方、是非お教えください。

  • 周期表についてです。

    大学の化学の周期表についての質問です。 「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。 その違いと違いが生じる理由を解説せよ。」 この問題が大学の期末試験で出たのですが、解けなかったので、どなたかにお教えして頂きたいです。 勿論自分でも調べてみたのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」 という高校レベル?の事しか出てきませんでした。 問題としては、「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。」なので、典型元素も含めた第2周期の元素と第3周期以降の元素の性質の違いだと思ったのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」という答えで良いのでしょうか? 僕に知識がないだけで、もっと他に答えがあるのだと思います。 また、先程の答えで良いなら、その違いが生じる理由を詳しくお教えして頂ければ幸いです。 どなたかお教えして頂けないでしょうか。

  • 周期表と単体の性質のところでわからないことが

    学校の化学で「周期表と単体の性質」の所をやっているのですが、配られたプリントに ・元素の中で常温で液体となるのは、金属元素ではHg、非金属元素ではBr2だけである ・元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2とすべての希ガスである と書いてあったのですが、なぜ元素の中で常温で液体となるのは、、非金属元素ではBr2でBrではないのですか? 後、なぜ元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2であってH N O F Clではないのですか?

  • 気体は物体に入るか

    物質は固体、液体、気体のいずれかの状態になります。 これらの固体、液体、気体の中で、固体、液体は「物体」だが、気体は「物体」に含まれないのでしょうか? 「物体」の定義に関する質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 元素周期表

    新聞に載っていた元素周期表をトイレに貼り、ぼんやり眺めててふと思った疑問について質問させてください。 当時理科が大嫌いで、ほとんどその時の記憶がないので、理科のド素人だと思って軽い気持ちでお願いします。 「全ては元素で出来ている」と、その表に書かれているのですが、だとしたら木材とかプラスチックは何の元素なんですか? トイレなだけにおしっこやウンチは? アホな質問で申し訳ないですが、ふと思った疑問です。 よろしくお願いします。

  • 歴史新聞を作る 宿題

    中学生です。 夏休みの宿題で 歴史新聞を作るというのがあります。 正直私は歴史に全く興味がありません。 なので どの時代を調べるにはおもしろいか などが分からないのです。 縄文時代から江戸時代までで 100年間前後での出来事・人物を取り上げます。 また日本の歴史を調べるのですが 『その時外国では・・・』 という感じで、外国の事も少しだけですが取り上げなければいけません。 出来ればたくさん資料があると嬉しいです。 どの時代を調べるのがよいでしょうか?

  • 夏休みの宿題 歴史新聞

    夏休みの宿題で歴史新聞というのがあります! それで、一人歴史上の人物を調べなければいけないんですが まったく決まりません。 出来ればありきたりでは無いもので かつマイナーすぎないものがいいんですが。。。 後、調べやすい人です。 ちなみに人物は外国の方でもいいですし 最近の方でも死んでればOKです。 皆さんは何かお勧めはあるでしょうか??

  • 固体の最低エネルギーの名前って?

    基本的なことなのですが、気体、液体、固体とありますが、 その中で「固体の最低エネルギーの時の名」ってあるのでしょうか?? 某大学の教授から質問されて答えに困ってるのですが… どなたか分かる方教えていただきたいです><

  • 夏休みの宿題についていろいろ教えてください

    今年の夏休みもそろそろ終わってしまうのですが、宿題がなかなか終わりません。 今残っているのは ・少年の主張(作文用紙3枚) ・社会の歴史新聞 ・美術の新聞(ユニバーサルデザインについて) ・ポスター2枚 ・英語の英文絵日記 です。 改めて考えると、サボりすぎたと思います(´∀`;) 少年の主張は未だにテーマも決まっていません。 今年中二で、昨年はいじめについて書きました。 なのでいじめ以外で書きやすいテーマがあったら教えてください。 歴史新聞は新撰組について書こうと思っています。 「新聞」というほどですから、5~7段書かなければなりません。 この宿題のテーマは決まっているので 新撰組について分かりやすく書かれているサイトなどを教えてください。 ユニバーサルデザインについてはあとはまとめて書くだけなので、大丈夫ですw ポスターは、1枚だけあと色を塗る段階で、もう1枚は真っ白です。 テーマは特に決まっていませんが、麻薬などが書きやすいそうです(友達談)。 そのまま写すわけにはいきませんので、参考程度にいろいろ教えてください。 英文絵日記についてはお手上げです。 書くことは決まっているのですが、英文に訳せません。 いいサイトやコツ(?)などがあったら教えてください。 これで全部です。 長くてすいません。 あと少年の主張(作文)は25日までに提出しなければなりません。 自分でも出来る限り調べます。 なので、どれかひとつでもいいので教えてください。