• ベストアンサー

医学部に通いながらの鍼灸の勉強

医学部に通いながら鍼灸の技術を身につけようと考えているのですが、どのような手段があるのでしょうか。例えば、 1.鍼灸院でのアルバイト(実際には鍼灸を患者に施すことは無理ですよね?あまり実際の技術は習得できないのでしょうか?) 2.医学部生向けの鍼灸の専門学校に通う(鍼灸師の資格はとれないらしいのですが、中国鍼灸学科というのがあって、国際鍼灸師の資格がとれるようです) などを考えているのですが、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • i-tad
  • お礼率96% (676/701)
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 i-tadさん こんにちは  私も#1さんと同じ事を言いたいです。  現状のi-tadさんはまだ受験生ですよね。医学生でも何でも無い訳です。ですから色々したい事等あるのは解りますけど、そんな事は一時忘れて受験に専念する事です。医学部受験って並み優しい問題ではないですよ。こんな事言ったら物凄く失礼に当るかも知れませんが、i-tadさんはどれだけ学力が有るのか不安になります。  私の友人でも医学部受験で数年浪人した後医学部受験を諦めた方、医学部には合格したけど、勉強についていけず、途中で中退した方等います。色々夢が有り向学心が有るのはとても良い事ですが、まずは医学部に入学する事からです。そのためには医学部受験と言う難題が待っています。それにパスしてから色々考えても決して遅くありません。  運良く医学部に合格して運良く留年しなければ、6年後には医師国家試験が待っています。「運良く留年しなければ」と書きましたが、その位医学ぶって進級だけでの難しく他のことに目を向けている暇なんて有りません。  以上でお解りになったと思いますが、今しなければならない事は「医学部受験に合格する事」であって合格してからの先の事は考えている暇なんてないハズです。「ニ頭追う者は一頭も得ず」にならない様に、まずは医学部受験だけを考えて何処かの医学部に合格する事。そして合格後は留年せずに進級する事。そして6年後の国家試験に合格する事。この事だけを考えて下さい。資格取得後にご希望の鍼灸を勉強されたらどうでしょうか???

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり大変なことなんですね。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • szizou
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

医師も鍼灸師も同じ人間の体を扱う職業ですが、 考え方、理論、において全く違います。 医師にしてみれば、経絡、経穴、気などは全く非科学的な 絵空事に思えるでしょうし。 鍼灸師で名人と言われるような人にとっては、医師が根拠にしている 医学的なことは人間のごく一部の側面しか見ていない偏った知識だと 思うでしょう。 相容れない考え方のものを同時期学ぶのはとても困難だと思います。 仮に両方学べる機会に恵まれたとしてもその困難さが故に 中途半端になってどちらも満足できるような知識や経験を 得られないかも知れません。 まだ若いのですから、欲張るのは良いことだと思いますが、 このようなリスクもあるということも考えておいてください。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中途半端にならないようにがんばりたいと思います。

  • kanpai-s
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.3

医師免許があれば、鍼灸師の資格はいりません。 医師免許で出来ます。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。資格が取れるかどうかではなく、技術が身につけられるかどうかが不安なのです。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.1

何度も質問されていますが、当面は、医学部に合格する事、医師国家試験に合格する事に専念された方がいいかと思います。 向学心が旺盛なのは素晴らしいと思いますが、現状では、皮算用に過ぎませんし、虻蜂取らずになる可能性もあります。 鍼灸に興味があるのでしたら、鍼灸院で見学させてもらう程度に留めておいた方がいいかと思います。バイトも資格がなければ、患者さんに施術する事は難しいと思いますよ。ダブルスクールはお勧めしません。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りかもしれません。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 鍼灸の技術と医学部受験

    将来、西洋医学と鍼灸の両方を生かして医療に関わりたいのですが、 1.医学部に通って医師の国家資格を取得してから、鍼灸の技術を磨く(鍼灸師に技術を教えてもらう) 2.鍼灸の専門学校に通い鍼灸師国家資格を取得してある程度技術を身につけてから、医学部に通い医師の国家資格を取得する(その間鍼灸のアルバイトなどをしてさらに技術を磨いていく) 3.医学部で教養課程(あまり忙しくない)のうちに鍼灸の専門学校を同時に通う など、医師の資格取得と鍼灸の技術習得をどうやって両立させていこうか悩んでいます。何かアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 医学部で鍼灸師の資格はとれるのでしょうか

    将来医学と鍼灸の両方を生かして医療に関わりたいと考えているのですが、医学部で医師国家試験の受験資格とともに鍼灸師の国家試験の受験資格をとれる大学医学部というのはあるのでしょうか?それとも、やはり専門学校のようなところでないと鍼灸師の受験資格は取得できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 国際鍼灸師・鍼灸師について

    私は、東洋医学に興味があり、鍼灸師を目指しているものです。日本で鍼灸師になるには、国家資格のはり師ときゅう師に合格しなければならない、と聞きました。しかし、国際鍼灸師という中国政府機関が行っている資格もあるようです。できれば私は国際鍼灸師の受験資格を頂ける学校に行きたいのですが、国際鍼灸師の資格だけでは、日本で鍼灸の仕事はできないのでしょうか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 東洋医学の仕事がしたい!

    今は会社員をしていますが、ずっと東洋医学の仕事がしたいと思っています。針灸の専門学校に行くかずっと悩み中。本当は漢方の勉強もして、総合的に東洋医学の知識を身につけて患者さんと接したいと考えています。でも漢方の方は結局薬大に行かないといけないのでしょうか? 実際に針灸の資格を取って仕事とされている方のご意見を伺えたらと思います。

  • 医師になれなくても鍼灸師として価値がある?

    私は鍼灸の専門学校を卒業しております。 鍼灸の治療効果というものも実感しており、 常識レベルで信用しています。 また、鍼灸治療を希望される患者さんは、 西洋医療と言われる科学的な治療だけでは満たされないものを求めてきているように感じられるので、 東洋医学はただ「治す」ということだけではなく、 「癒す」という哲学的な意味を含んだ治療技術としての価値があるのではないかと思っています。 そこで意見をお聞きしたいのですが、 最近は一般のお医者さんの鍼灸治療への関心が高まり、病院でも鍼灸治療が受けられるようになってきていますが、こうなると鍼灸師は必要ないと思われますか? すがる思いで鍼灸治療を求めてくる患者さんのためにも信用されるだけの知識と資格が必要だと思い医師になろうと大学を受けなおしているのですが、どうしても合格できません。 個人的に勉強会などに参加し知識を増やそうと思っていますが、専門的なものになると、参加資格が医師のみの勉強会が多くとても悔しい思いをしています。 ただ、東洋医学は治すことだけが目的でなくいと思うので、医師としてではなくてもやれることはあると思うのですが、やはり臨床の現場はあきらめるべきだと思われますか?

  • 鍼灸

    中国で中医薬大学を卒業し、鍼灸技術には自信のある日本滞在の友達がいます。(医師免許を持っています)できるだけ、学費も安く、鍼灸師の受験資格も得られる学校がありましたら、教えてください。専門学校の学費は高すぎるので、他の組織などはないのでしょうか。ありがとうございます。

  • 鍼灸専門学校の教員について

    現在、鍼灸専門学校に通学しております。当初は鍼灸師になることを目標にしていたのですが、ここにきて教員への道に進もうかと考えるようになりました。鍼灸師の資格以外に何か必要な資格、また、それを習得するにはどうすればよいのでしょうか??? また、薬剤師の免許を持っている場合、東洋医学の教員になるには何が必要となってくるのでしょうか??? この二つの質問に両方、もしくはどちらかでもご回答宜しくお願い致します!

  • 鍼灸師の進路

    鍼灸師を目指そうと考えているのですが、鍼灸の専門学校に3年間通って国家試験に合格したあとはどのような進路が考えられるのですか?すぐに開院したり医療現場で働く技術は専門学校だけでは習得できないと聞いたことがあります。また有名な鍼灸の先生に弟子入りしなくてはいけないようなことも聞いたことがあるのですが。何かご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 鍼灸学生です。医学部への行き方が知りたいです。

    私は高校卒業後、社会人を経て鍼灸あん摩マッサージ指圧の専門学校の3年生です。年齢は、32歳、仕事は看護助手です。成績は上位3位以内、1年生の時は特待生でした。専門学校の授業のレベルが私に合わないと感じています。勉強が好きということ、医療に従事したいという思いから、医学部へ行きたいです。 高校生の時は全く勉強しなかったので、英語は日常会話程度はしていますが、数学などはほぼゼロからやり直しという状況です。 放送大学で学士を取ってから編入すべきか、一般入試を受けるべきか考えています。学校で会う非常勤の大学の先生に、複数名から「センターはおすすめできない」と言われたのですが、ネットで調べると編入試験は難しすぎるので一般入試が良い、と書いてあったりして、混乱しています。どちらも難しければ、より私に合った手段を選ぼうと思っていますが、経験者の方、おすすめがあったらその旨と根拠も教えて頂ければと思います。 さらに、複数の医学部の募集要項に「4年以上の大学へ通学した者」というような記載が多く、放送大学経由で受験できるかどうかも心配しています。 義務教育から離れて随分経つので、これからの流れを想像できないでいます。可能でしたら、回答者様だったらこのような流れで行動するという例を添えていただけるとイメージが出来るので助かります。

  • 医学部

    まったく何も知らない者です。大学の医学部を卒業したら医師国家試験の受験資格が与えられますよね。失語と精神医学に関心があるとき、この国家資格にパスさえすれば、これらの領域にも関わることができるのでしょうか。それとも、大学時にそれらを専門にした場合だけ可能となるのでしょうか。たとえば、大学で外科を専門に勉強したから、医師免許をもらった後は外科担当にしかなれない、など。すると、失語と精神医学の部局がある医学部で学ばないと、たとえ医師免許をとったとしてもこれらの領域では活躍できないのでしょうか。