• ベストアンサー

キャッシュフローとBLにおける「現金・預金」増減の違いがよくわかりません

キャッシュフローは当該期中の実際の資金の収支を示すと理解しています。営業・投資・財務それぞれキャッシュフローの定義や計算方法はほぼ理解しているつもりですが、 「資金の収支(キャッシュフロー)」は「BL上の現金・預金の増減」と同じことなのか?違うのか?が理解できていません。 手元に残る現金の増減ということであればBLで表現されているこの項目のことだろうし、実際キャッシュフローを細かく計算しているとなんとなく現金預金の増減を裏から計算しているように感じます。 純資産の部の増減がどのように反映されているのかとかよく理解できていないところがあるのでそこで混乱しているようですが・・・。 財務は素人なのでここを理解して目からうろこを落としたいと思っています。わかりやすくご教示いただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>キャッシュフローは当該期中の実際の資金の収支を示すと理解しています ▼ 当期中、実際あった現金収支の実情を示すものです。 例えば、ある企業が、売掛金を計上し、それが回収できていない状態のまま、決算を迎えたとします。 B/S上は、売掛金の増加により、当期純利益の増加となります。 P/L上も、売上高の増加により、当期純利益の増加となります。 見た目は黒字決算ですが、会社のお財布は、どうでしょう。 売掛分の現金を回収できてないわけですから、得したとはいえませんよね。 この状態が、ず~っっっと続けば、会社は、表向きは黒字計上のまま、いずれ資金難を迎えることになります。 だけど、B/SとP/Lだけでは、そうした会社の台所事情までは、観察できませんよね。 商取引が多様化した現代、掛取引が平常化された世の中で、 外部関係者には把握できない赤字を抱えた状態で、いわゆる、黒字倒産に至る企業も出てきました。 その一方で、悪知恵を働かせる企業が、当期の赤字を、一時的に回避させるべく、 架空の売掛金をどんどん増やし、嘘の利益を計上できる危険性も出てきたわけです。 そこで、外部公表用の財務諸表に、企業の資金繰りの実情を指し示す、もうひとつの機能を加えるべく、新たにキャッシュフロー計算書が誕生したわけです。 買掛金では、反対のことが云えます。 ある企業が、買掛金を計上し、それを支払っていない状態のまま、決算を迎えたとします。 B/S上は、買掛金の増加により、当期純利益の減少となります。 P/L上も、仕入高の増加により、当期純利益の減少となります。 見た目は赤字決算ですが、会社のお財布は、どうでしょう。 買掛分の現金を支払っていないわけですから、損であるとはいえませんよね。 これが、キャッシュフロー増減の、からくりなのです。

hidewoods
質問者

お礼

中途半端な理解をしていましたが、確認できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.2

簡単にいえば表面上は同じことです。  ただ、キャッシュの質を見ることがキャッシュフロー計算書の目的でもあります。  (1)一般に企業は営業CFで稼ぎ、投資CFがマイナスで財務はその時々で変わります。  (2)営業CFがマイナスの場合は、少なくても売掛金等で未回収が増えたということで、それは残高の前年比マイナスか財務のプラス(借金)に跳ね返ってくるでしょう(まれに投資のプラスもあります)。  (3)前の方も述べたように、BS上は黒字で純資産があるようでも、中身が不良在庫の場合というのもありえます。その場合徴候はCFに現れてきます。その道具と考えてはいかがでしょう。

hidewoods
質問者

お礼

ありがとうございます。中途半端に理解していましたが、お蔭様でもやもやが消えました。

関連するQ&A

  • 資金繰り表とキャッシュフロー計算書って違うものなの?

    中小企業の財務課で働いています。 先日銀行からキャッシュフロー計算書を提出するように言われました。 毎月資金繰り表は提出しています。資金繰り表とキャッシュフロー計算書は 違うものなんですか?どちらも現金の収支を見るものですよね。 もし同じものなら、これからはキャッシュフロー計算書のみ提出するように できないかと思う(キャッシュフロー計算書なら会計ソフトでプリントアウトするだけ なので)のですが可能でしょうか?それともやはり資金繰り表とキャッシ ュフロー計算書は両方必要なのですか?

  • キャッシュフロー計算書

    以下の資料より間接方によるキャッシュフロー計算書を作成してください(;_;)(;_;)         貸借対照表 (資産)    前期 当期 増減 現金預金    150 220 70 売掛金     580 640 60 棚卸資産    180 170 -10 有形固定資産 600 530 -70 投資有価証券 60 80 20 -----------------------------  合 計  1570 1640 70 (負債、純資産)前期 当期 増減 買掛金    530  510 -20 未払い法人税等 60 50 -10 長期借入金  450 420 -30 資本金    400  460 60 剰余金    130 200 70 ---------------------------- 合計     1570 1640 70 損益計算書(当期) 売上高    4230 売上原価 商品仕入高 3510 販売費   人件費   230 減価償却費   40 その他経費   350 特別損失   固定資産売却益  10※ 税引前当期純利益  110 法人税等 40 当期純利益     70 ※期中に簿価30の有形固定資産を40で売却したものである。なお、キャッシュフロー計算書における資金の範囲は現金預金と同額とする。 キャッシュフォロー計算書(間接法) I 営業活動によるキャッシュフロー   税引前当期純利益(  )   減価償却費   (  )   固定資産売却益 (  )   売上債権の増減額(  )   棚卸資産の増減額 10   仕入債務の増減額(  )     小 計   (  )   法人税等の支払額         -50    営業活動によるキャッシュフロー 20 II 投資活動によるキャッシュフロー   有形固定資産の売却による収入  (  )   投資有価証券の取得による支出  (  )    投資活動によるキャッシュフロー 20 III 財務活動によるキャッシュフロー   長期借入金の返済による支出   (  )   株式発行による収入       (  )    財務活動によるキャッシュフロー 30 IV 現金及び現金同等物の増減額   (  )   現金及び現金同等物の期首残高  (  )   現金及び現金同等物の期末残高  (  ) 以上です。( )の中教えてください。 宜しくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書でいう資金とは?

    キャッシュフロー計算書での「資金」の定義は、 1.手元現金 2.要求払預金 3.現金同等物 と理解しております。 では、以下のものは要求払預金や現金同等物と考えてもよいのでしょうか? 貸付信託、外国通貨、転換社債、中期国債ファンド、 外貨建普通預金、有価証券、期間3か月の定期預金、 キャッシュフローって難しいです。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書と収支計算書の違い

    初心者で 間抜けな質問かもしれませんが、教えて下さい。 収支計算書は 収入、支出で 未収・未払も含めて、表示するわけですね? キャッシュフローは実際、現預金が動いたもののみを 表示するのですか? つまり、収支計算書の現金残高は 発生主義的な残高で 実際の残高とはかけはなれてるわけですか? キャッシュフローの場合は、現金残高=実際の残高 となりますか?

  • キャッシュフロー計算書の現金同等物の範囲についての質問です。

    キャッシュフロー計算書の対象となる現金及び現金同等物の範囲についてなのですが、定期預金等はキャッシュフロー計算書の対象となるためには、満期まで三ヶ月以内のものに限られているようですが、この三ヶ月というのは期末から満期日までが三ヶ月なのではなく、契約日から満期日までが三ヶ月以内の定期預金がキャッシュフロー計算書の対象になるようです。 したがって、二年満期の定期預金等は、期末から満期日までが二ヶ月しかなくても、キャッシュフロー計算書に含めることは出来ないようです。 そこで疑問なのですが、 (1)期末から満期日までが二ヶ月しかないのならば、キャッシュフロー計算書の対象にしても良いのではないでしょうか?なぜダメなのでしょうか?期末に契約した三ヶ月満期の定期預金はキャッシュフロー計算書に含められることになり、それより満期日が近く、二ヵ月後に満期日が迫ってる二年満期の定期預金がキャッシュフロー計算書の対象に含まれないのは納得がいきません。 また、 (2)二年満期の定期預金が満期日まで三ヶ月を切っても、キャッシュフロー計算書に含められないのであれば、いつの時点でキャッシュフロー計算書に含めれるようになるのでしょうか?満期日が到来した日でしょうか?それとも、現金や普通預金・当座預金に振替えた日なのでしょうか? 以上の2点が気になって仕方ありません。この問題に詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • フリーキャッシュフローを調べて分かることは?

    フリーキャッシュフローは企業が自由に使えるお金であり、社債の償還などに使える資金をあらわすと書いてあったのですが、普通のキャッシュフロー情報からの正味の現金増減額ではなぜだめなのでしょうか? なぜFCFは企業価値に影響を与えるのでしょうか?いまいちCFとFCFから得られる情報の違いについて理解できないので教えてください

  • 営業キャッシュフローについて

    休みの日に、ゆっくりですが財務について勉強中です。 わからない点が2点ほどありますので、よろしければお教えください。 キャッシュフロー計算書 投資キャッシュフロー -203,512千円 財務キャッシュフロー 50,254千円 現金及び現金同等物の増加額 227,174千円 損益計算書 営業利益 251,632千円 経常利益 154,330千円 当期利益 30,487千円 売上高対経常利益率 14% 1.営業キャッシュフローマージンは何%でしょうか。 営業キャッシュフローと売上高が、わからないので 計算方法がわかりません。 2.営業キャッシュフロー当期利益率は何%でしょうか。 どちらか片方、もしくはヒントになるホームページでも構いませんので よろしくお願いします。

  • B/Sとキャッシュフローの現金の差異

    貸借対照表の現金預金の額とキャッシュフロー計算書の現金および現金同等物の額が BS>CFになっている場合がありますが、それはどのような理由なのでしょうか?

  • キャッシュフローについて

    キャッシュフローについて質問です。 同じ会社で同じ3月決算が条件です。 当然のようにキャッシュ全体の増減はに合致します。 しかしながら、営業CFと投資CFと財務CFは二つのデータ間で差異があります。 計算においてはいずれも間接法を利用しています。 キャッシュの増減が一致することから、 各項目を差し引きするカテゴリーを間違えた事が考えられます。 ただ、項目名に違いがある背景から、 勘定ミスの起こりやすい項目をさっと確認したいと思っております(時間がないため)。 よくミスが起こりやすい項目および正しいカテゴリー(営業?投資?財務?)を 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • キャッシュフローでなにがわかるのでしょうか??

    キャッシュフローでなにがわかるのでしょうか?? 今月よりキャッシュフローを導入しました 勘定奉行にて項目設定し終わったところです キャッシュフローについての知識は全く有りません・・。 このキャッシュフローは毎月出すものなんですか? それとも、年度末(3月決算)だけだして、昨年と比較するものなんでしょうか?                  21年度     20年度 営業活動によるキャッシュフロー  16,000  -252,000 投資活動によるキャッシュフロー  -9,000  143,000 財形活動によるキャッシュフロー -43,000  156,000 現金の増減             -36,000  47,000 比較です。 上記の場合、どういったことがいえるのですか? 分かりやすくおねがいします

専門家に質問してみよう